JPS6024577Y2 - 合成樹脂フイルムチユ−ブ案内装置 - Google Patents

合成樹脂フイルムチユ−ブ案内装置

Info

Publication number
JPS6024577Y2
JPS6024577Y2 JP6066781U JP6066781U JPS6024577Y2 JP S6024577 Y2 JPS6024577 Y2 JP S6024577Y2 JP 6066781 U JP6066781 U JP 6066781U JP 6066781 U JP6066781 U JP 6066781U JP S6024577 Y2 JPS6024577 Y2 JP S6024577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film tube
guide plate
guide
film
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6066781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57174016U (ja
Inventor
光雄 若林
Original Assignee
モダンマシナリ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モダンマシナリ−株式会社 filed Critical モダンマシナリ−株式会社
Priority to JP6066781U priority Critical patent/JPS6024577Y2/ja
Publication of JPS57174016U publication Critical patent/JPS57174016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024577Y2 publication Critical patent/JPS6024577Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はインフレーション法によって製造される合成樹
脂フィルムチューブの引取機構の直前に設けられる合成
樹脂フィルムチューブ案内装置であって、フィルムチュ
ーブの引取り時又は巻取時におけるたるみおよびしわの
発生を防止し製品品質の向上を図る合成樹脂フィルムチ
ューブ案内装置に関する。
インフレーション法による合成樹脂フィルムチューブは
次のようにして製造される。
まず溶融して熱可塑樹脂を押出機によりタイに送り込み
、グイ上端面に設けられたリング状の吹出口から樹脂を
チューブ状に吹きあげ、その上端を引取機のピンチロー
ル4に挾み込む一方、フィルムチューブ内部に空気を送
り、所定のサイズまでフィルムチューブの径を膨らませ
ながらフィルムチューブの外部より冷却凝固させ、ピン
チロール4で引き取りながら連続的に合成樹脂フィルム
チューブを造る方法である。
この場合フィルムチューブラ引キ取る際筒状のものを平
面状にしピンチロール4に案内するため従来ピンチロー
ル4の直前に第1図に示すようにフィルムチューブ案内
装置3が設けられている、該案内装置3はフィルムチュ
ーブを間にして相対向する2枚の案内板1aibおよび
2枚の補助案内板2a、2bから威り、該案内板1a、
1bはフィルムチューブを平面状に案内するように上方
に向って互いに内側に傾斜して設けられ、補助案内板2
a、2bはフィルムチューブを間に該案内板1a、lb
の側方に位置すると共に上方に向って内側に傾斜して設
けられている。
即ちフィルムチューブを間にして案内板1a、lb及び
補助案内板2a、2bの下側の入口部より案内板1a、
lb及び補助案内板2a、2bの出口部が狭くなるよう
にフィルムチューブの通路が形成されている。
ところが上記従来の案内装置ではフィルム側端部に発生
するしわやたるみを充分に防止することができない。
その主な原因は、第2図に示すように上記従来装置にお
いてはフィルム引き取りの際、最も応力の集中するフィ
ルム側端部に平面状の板2a、2bを単に押し当てるだ
けであり、内筒状のものを平面状にする際むしろ側方へ
の変形を拘束するものになってしまっている。
本考案はフィル14が平面状に引き取られるフィルムの
側端側外方にこの変形を案内する空間を形成することに
よって上記欠点を解消したものであって、その装置構成
はインフレーション法によって吹き上けられるフィルム
チューブの上部に設けられ該フィルムチューブを間にし
て相対向して設けられ上方に向って内側に傾斜する案内
板と該案内板の側方に位置し該フィルムチューブを間に
して設けられるち共にフィルム側端部の外方に変形を案
内する空間を形成するよう該フィルムチューブの外周に
沿って開閉自在に外方に折れ曲った補助案内板を具える
ことを特徴とする。
以下本発明を第3図、第4図及び第5図に示す実施例に
基づいて詳細に説明する。
本考案の案内装置10はフィルムチューブの案内板11
a、llbと補助案内板12とを備える。
該案内板11a、llbはフィルムチューブを平面状に
案内するように上方に向って互いに内側に傾斜して設け
られている。
即ちチューブを間にして案内板下側の入口部より案内板
上側の出口部が狭くなるようにチューブの通路が形成さ
れる。
更に案内板11a、llbの側方に2枚の補助案内板1
2(片方は図示せず)が設けられている。
該補助案内板12はフィルムチューブを間にして前後に
相対向して、2ケ所に設けられている。
該補助案内板12は案内板11a、llbにより円筒状
から次第に平面状に案内されるフィルムチューブの外周
面の湾曲した両側面に接するように該フィルムチューブ
の外周面に沿って、外方に向って折れ曲った形状をなす
このような折曲形状とするには、第5図に示すように湾
曲したチューブ外周面にそれぞれ接する一対の側板12
a12bを開閉自在に軸13を介して接合して形成すれ
ばよい。
更に該補助案内板12には次のような開閉自在の調整機
構と前後及び上下方向の位置及び傾斜角度の調整機構を
設けるとよい。
該位置調整機構は該補助案内板12を支える支持杆14
と該支持杆14を支える1対のガイドアングル4a、4
bと該ガイドアングル4a、4bを支える支柱16等か
らなる。
該ガイドアングル15a、15bはそれぞれ案内板11
a、llbに沿ってその外側に平行に設けられ、支柱1
6の長手方向に伸びる長孔23に摺動自在に嵌着固定す
る。
上記支持杆14は該ガイドアングル15a。15bに架
設され、更に該支持杆14には前記補助案内板12が取
りつけられる。
ここで上記ガイドアングル15a、15bには長孔17
a、17bがそれぞれ長手方向に沿って穿設されており
、該長孔17a、17bに支持杆14の固定具18a、
18bが摺動自在に嵌着する。
該固定具18a、18bを緩めて、この長孔17a、1
7bに沿って支持杆14を前後に移動することにより支
持杆14に支えられる補助案内板12の位置が調整され
る。
同様に支柱16の長孔23に沿ってガイドアングル15
a、15bも上下方向に移動することができる。
尚、前後方向の傾斜角度の調整機構は、次のように構成
すればよい。
例えば固定具24を支持杆14に固定する一方、軸13
にスライド板25を固定し、補助案内板12を任意の角
度に設置して固定具24にスライド板25が締付固定さ
れる。
次に開閉角度の調整機構は側板12a、12bに連結す
るスライドアーム18a、18b、アーム20等よりな
る。
上記一対の側板12a、12bはそれぞれ揺動自在にス
ライドアーム19a。
19bの一端に連結される。
更にスライドアーム19a、19bはそれぞれ長手方向
に沿って長孔21a、21bが穿設されている。
一方アーム20の両端に設けられた固定ピン22a、2
2bが前記スライド19a、19bの長孔21a、21
bにそれぞれ摺動自在に嵌着する。
該スライドアーム21a、21bを前後に押し出し又は
引き戻すことにより、その先端に連結される側板12a
、12bの開閉角度が調整される。
尚上記側板12a、12bは平面状でもよく、又、チュ
ーブの湾曲面に対応した湾曲板でもよい。
上記構成において、第4図に示すようにフィルムチュー
ブは案内板11a、llbと補助案内板12a、12b
により四方から囲まれた状態となるのでチューブの外周
面の放熱が均一化され、更にその揺動も抑えられる。
またとくに補助案内板12a、12bはチューブの湾曲
面に対応して折曲した形状であるため、該チューブの湾
曲側面部分と補助案内板12との間に外方に向って閉塞
した形の空間Sが生ずる。
この空間Sは言わば補助案内板12a、12bが放熱の
均一化を果しつつチューブの折り込みをも案内するため
の空間であり、チューブはこの補助案内板に沿って容易
にその側方への変形がなされこのため放熱の均−化等と
相俟って従来みられたしわやたるみを確実に防止しうる
以上説明したように本考案のフィルム案内装置によれば
インフレーションフィルムを平面状に引き取る際、フィ
ルムにしわや、たるみを生ぜず、製品品質のよいフィル
ムを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の案内装置を示す説明図、第2図は従来装
置によるフィルムの変形を示す説明図、第3図は本考案
に係る案内装置を示す説明図、第4図は本考案に係る案
内装置を用いた場合のフィルムの変形を示す説明図、第
5図は本考案に係る案内装置の概略斜視図である。 図面中、la、lbは案内板、2a、2bは補助案内板
、3は案内装置、4はピンチローラ、10は案内装置、
11a、11bは案内板、12は補助案内板、12a、
12bは側板、13は軸、14は支持杆、15a、15
bはガイドアングル、16は支柱、17a、17bは長
孔、18a、18bは固定具、19a、19bはスライ
ドアーム、20はアーム、21a、21bは長孔、22
a、22bは固定ビン、23は長孔、24は固定具、2
5はスライド板、Sは変形案内空間、Tはフィルムチュ
ーブである。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)インフレーション法によって吹き上げられるフィ
    ルムチューブの上部に設けられ、該フィルムチューブを
    引取装置に案内するフィルムチューブ案内装置において
    、該フィルムチューブを間にして相対向して設けられ上
    方に向って内側に傾斜する案内板と該案内板の側方に位
    置し該フィルムチューブを間にして設けられると共にフ
    ィルム側端部の外方に変形案内空間を形成するよう該フ
    ィルムチューブの外周に沿って開閉自在に外方に折れ曲
    った補助案内板とを具えることを特徴とする合成樹脂フ
    ィルムチューブ案内装置。
  2. (2)実用新案登録請求の範囲第1項にいて補助案内板
    の開閉角度及び前後方向の傾斜角度が調整自在であり該
    補助案内板がフィルムチューブを間にして前後または上
    下に移動可能に設けられることを特徴とする、合成樹脂
    フィルムチューブ案内装置。
JP6066781U 1981-04-28 1981-04-28 合成樹脂フイルムチユ−ブ案内装置 Expired JPS6024577Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066781U JPS6024577Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28 合成樹脂フイルムチユ−ブ案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066781U JPS6024577Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28 合成樹脂フイルムチユ−ブ案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57174016U JPS57174016U (ja) 1982-11-02
JPS6024577Y2 true JPS6024577Y2 (ja) 1985-07-23

Family

ID=29856958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6066781U Expired JPS6024577Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28 合成樹脂フイルムチユ−ブ案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024577Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135227A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 Showa Denko Kk インフレーションフィルムの製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57174016U (ja) 1982-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0808902A2 (pt) Máquina de marcação a quente.
JPS6024577Y2 (ja) 合成樹脂フイルムチユ−ブ案内装置
JPS61152518A (ja) 円筒物端面包装装置
JPH0745307Y2 (ja) 合成樹脂フイルムチユーブ折畳み案内装置
CN213972552U (zh) 一种包装薄膜拉伸轨道用冷却装置
CN211279643U (zh) 一种用于尼龙袋的挤出吹膜装置
JP2000280318A (ja) プラスチック製吹込みフィルムウェブの案内引取り装置
JP2791899B2 (ja) エンジニアリングプラスチック製フイルムチューブのインフレーション成形方法
CN218139866U (zh) 一种聚丙烯吹塑薄膜下料防皱机构
JP3137579B2 (ja) ブロー成形方法およびブロー成形エアスポイラー
JPH0226660Y2 (ja)
CN216860579U (zh) 一种用于pe膜的拉伸机构
ITTO940341A1 (it) Dispositivo di lisciatura
JPH0318174Y2 (ja)
CN217047687U (zh) 一种具有平整塑料袋功能的塑料袋生产设备
JPH08244098A (ja) フィルム成形装置
KR100240446B1 (ko) 합성수지 쉬트의 수축방지 장치
JPS5842434A (ja) インフレ−シヨンフイルム延伸装置におけるたるみ防止装置
JPH0116596Y2 (ja)
JPS6312988Y2 (ja)
JPH054992Y2 (ja)
JPS61148026A (ja) インフレ−シヨンフイルム成形機のバブルガイド装置
JPH0520517Y2 (ja)
JPS6018909Y2 (ja) 熱可塑性樹脂シ−トに対する成形装置におけるクランプチエ−ン案内用レ−ル
JPH0436260Y2 (ja)