JPS60245603A - α−オレフインの多段気相重合法 - Google Patents

α−オレフインの多段気相重合法

Info

Publication number
JPS60245603A
JPS60245603A JP10070084A JP10070084A JPS60245603A JP S60245603 A JPS60245603 A JP S60245603A JP 10070084 A JP10070084 A JP 10070084A JP 10070084 A JP10070084 A JP 10070084A JP S60245603 A JPS60245603 A JP S60245603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
polymerization
differential pressure
pipe
fluidized bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10070084A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yamamoto
匡 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP10070084A priority Critical patent/JPS60245603A/ja
Publication of JPS60245603A publication Critical patent/JPS60245603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/26Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with two or more fluidised beds, e.g. reactor and regeneration installations
    • B01J8/28Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with two or more fluidised beds, e.g. reactor and regeneration installations the one above the other

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、α−オレフィンの多段気相重合法の改良に関
し、更に詳細には各段重含窒の仕切シとして分散板を採
用し、上流段重合室の分散板差圧を変動させて重合体粒
子を移送することKよシ、運転の安定化と重合体の生産
効率の向上を図るもので、オレフィン単独重合体、共重
合体の製造に利用できる。
〔従来技術と問題点〕
従来、α−オレフィンの気相重合法としては、立体規則
性触媒を含む生成オレフィン重合体粒子と原料オレフィ
ンガスとで流go、1床を形成させるいわゆる流動床重
合法が知られている。その方式としては、回分式、複数
槽多段連続式および単槽多段連続式がある。
しかるに、回分式は重合初期に局部的高温域が発生し、
重合体粒子が溶融塊化し易い不利があり、反応熱を除去
するために原料ガス流を増せば重合体粒子が飛散し、閉
塞などの原因となシ生産効率が低下する等の欠点があっ
た。また複数槽多段連続式は、設備費が大となシ、工業
的利点が少ない。
さらに、単槽多段連続式としては特公昭45−2011
2号公報に記載の装置があるが、これは装置が複雑であ
シ、安定な運転が困難であるため生成重合体の性質が不
均一になり易いという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の単槽多段連続式重合法において、各段
の仕切りとして分散板を採用し、各段の分散板差圧を変
動させることによシ重合体粒子を次段へ移送させれば、
容易に運転の安定化が達成され、高品質の重合体が効率
よく生妾できる点に着目してなされた重合法を掃供せん
とするものである。
ここで分散板差圧とは、流動化に必要な流体が分散板を
通過するときの圧力損失をいい、流動床差圧とは流動化
に必要な流体が粒子層を通過するときの圧力損失をいう
。そして分散板差圧と流動床差圧の和が各段の全差圧と
なる。
〔発明の構成〕
本発明は、立体規則性触媒を用いて多段流動床重合器中
でα−オレフィンを重合する方法において、上流段重合
室から上流段重合室への触媒含有重合体粒子の移送を、
前記上流段重合室の分散板差圧を変動させることによシ
行うことを特徴とするα−オレフィンの多段気相重合法
である。
〔発明の実施の態様〕
以下、添付図面を参照して、本発明の多段気相重合法を
例示的に説明する。
添付図面におりて、円筒状の重合器本体は、中央円筒部
1と、上蓋部2および底部3とKよって包囲された重合
室を構成する。図示は、2段の重合室を有する機構を例
示し、上流段の1段目重合室4は、1段目の分散板5に
よって支持され、下流段の2段目重合室6は2段目の分
散板7によって支持される。
とこで分散板としては多孔板が好ましく、その開口径は
1〜30 m 、好ましくは2〜20mとするとよく、
開口比は0.01〜工5チ、好ましくけ0.2〜10チ
とするとよく、分散板としてフルイ板を用いることもで
きる。また装置状態で粉体が落下しないためのカバーを
分散板の孔に取付けてもよい。
原料ガス管11から導入される原料ガスは、原料ガス導
入W10を通り重合器の底部3の蓄気室9に入って圧力
保持され、整流板8によシ平均的な上昇流となって2段
目の分散板7の孔を経て2段目重合室6を流動状態に攪
拌しながら、1段目の分散板5を経て1段目重合室4を
通過して、さらに重合器のガス排出管12によシ、周知
のザイクロン13、ガス戻シ管14、循環送風機15、
冷却器16を経て再び原料ガス導入管10により重合器
の蓄気室9に循環する。
重合器上部の触媒導入管17は触媒の入口であって、重
合を完了した最終生成重合体粒子は、排出管18から排
出される。
2段目重合室差圧管19は、2段目重合室6内に形成さ
れる流動床6aの上下空間の圧力差を検知することによ
シ、この流動床6aに滞留する重合体粒子の量を判断し
て、排出管18の開閉弁22を作動するレベル調節計2
0に連結するもので、符号21はその電気信号回路を略
示する。
ここで、流動床高さ、重合室高さ、重合室直径の各関係
は、原料ガス速度、重合体粒径、重合室寸法、触媒物性
等によシ異なるが、これらの関係を一般式で表わすと次
の通シとなる。
さらに最下段重合室には、必要に応じてリボン翼、多段
パドル翼の猜拌機を設けてもよく、掃拌機を設けた場合
は重合体粒子の分散が均一化する。
攪拌機の攪拌速度は翼先端速度で10m/秒以下になる
よう圧し、2段重合室の場合であれば、通常1段目の0
05〜050倍の平均滞留時間を確保するとよい。
つぎに、本発明の目的とする1段目重合室4の分散板差
圧を必要時に変動させるための装置について説明する。
1段目差圧管23は、1段目重合室4内に形成される流
動床4aの上下空間忙連通して全差圧調節計25に1段
目重合室4の全差圧を検知させるための管であって、こ
の全差圧が予め決められた上限設定値を越えたときに、
1段目重合室の分散板5に入るガス圧力をガス圧力排出
管24を経てガス排出管12に連通させるように開閉弁
27を作動させる。
この結果流動床差圧は実質的に変動しないが、分散板差
圧は変動する。なお、上記装置においては、開閉弁27
を一定間隔で断続的に開閉して、1段目重合室内の流動
床4a内に脈動衝撃をあたえるために脈動信号を生じる
ためのシーケンス・タイマ26が介在する。符号28.
2?は、それぞれシーケンス・タイマ26と全差圧調節
計25の間およびシーケンス・タイマ26と開閉弁27
との間の各電気信号回路を略示している。
ここで分散板差圧は、通常流動床差圧の0.3〜0.7
倍とし、重合体粒子の移送は、分散板差圧をパルス変動
させることによシ行う。分散板差圧の変動率を4〜50
チ、好ましくは6〜40%の範囲に調節する。即ち4%
未満だと重合体粒子の移送が不充分であり、50%を越
えると流動床高さの変動が大きくなり、生成重合体が不
均一になると共に、重合体粒子の飛散が起きる。
つぎに、本発明によるα−オレフィン多段気相重合法を
、その操作順序に従って説明する。
(1)1段目重合室4内に材料導入管3oを経由してポ
リオレフィン粒子を充填する。
(2)触媒を重合器上部人口′の触媒導入管17から連
続的または断続的に供給しながら重合器下部から原料オ
レフィンガスを導入して、流動混合すると、1段目重合
室4内で重合が開始し流動床4aが形成されてゆく。
(3)重合が進み(全差圧調節計25は閉じている)、
流動床4aの高さが上昇すると流動床差圧が上昇する。
(4)全差圧調節計25が上限設定値(例えば400 
waH20)以上になると全差圧調節計が作動し、シー
ケンス会タイマ26を起動して1段目分散板5下の上昇
ガス流を一部排出させるための開閉弁27を断続的に開
閉する。
(5)開閉弁27が開い九ときは、原料ガスの上昇流の
一部が流動床4aを通らずに排出されるので、1段目分
散板5の差圧が低下し、1段目重合室内の重合体粒子は
1段目分散板の孔から2段目重合室6内へ落下移送され
る。
(6) シーケンス・タイマ26により開閉弁27が再
び閉められると、原料ガスは再びその全量が流動床4a
内を通過して上昇するが、全差圧が設定範囲内に下降し
ない限シ全差圧調節計25は開閉弁27に開の信号を送
っている。
(7) シーケンス・タイマは再び開閉弁27を開らく
信号を出して、開閉弁の断続的開閉を繰シ返す。
(8)1段目重合室内の重合体粒子が下方に移送され、
流動床4aの全差圧が設定値以内に下降すると全差圧調
節計25の作動は止まり、開閉弁27も閉じて、しばら
く移送のない運転が続行される。
(9) 重合条件は次の通シ a、流動化ガス流速 流動化開始速度の10〜10倍であって、1〜100c
m/秒好ましくは2〜50〜働である。
b1重重合度 各段とも生成するオレフィン重合体の軟化点以下であれ
ばよく、通常20〜150℃好ましくは40〜110℃
である。
温度制御は、重合器外部に冷却装置を設けて調節すれば
よい。
C1重合圧力 各段とも重合室内のオレフィンガスとして存在しうる範
囲であればよく、通常常圧〜100気圧、好ましくは5
〜30気圧である。
(澄 立体規則性触媒及びその使用形態としては次の通
シ 0立体規則性触媒 周期律表第■〜■族繊維金属化合物成分と周期律表第夏
〜m族典型金属の有機化合物成分とからなる触媒であシ
、特に繊維金属化合物成分として、電子供与性化合物を
含有するチタン、マグネシウム、ハロゲンからなる担体
付触媒成分を使用することが好ましい。
さらK、活性および/または立体規則性の向上のため、
電子供与性化合物を併用することができる。
0使用形態 a、そのままの状態で使用 あらかじめ調整した触媒を供給するか、各成分を重合室
に導入して重合室内で最終触媒系を形成させる。
b、夕景の不活性溶液(プロパン、ブタン、ペンタン、
ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、ヘプタン)に溶
解ないし分散させて使用する。
C0担体に担持させて供給 担体:粒状オレフィン重合体 シリカ、アルミナ、シリカ−アルミ ナ、ゼオライト、酸化チタン d、事前に重合された活性触媒含有オレフィン重合体粒
子 0υ α−オレフィンとしては次の通シ0炭素数2〜】
0、好ましくは3〜6のα−オレフィン(エチレン、フ
ロピレン、フテンー1.4−メチル−ペンテン−1、ヘ
キセン−1)0α−オレフィン中に水素等の分子量調節
剤を混入して供給してもよい。
0単独重合又は共重合いずれも可。
なお、2段目の流動床6aにはレベル調節計20を設け
て、全差圧調節計25の場合と同様に流動床6aの上下
の差圧を検知することにより、流動床6aのレベルの上
昇を判断して生成重合体粒子を排出管18から排出する
ように開閉弁22を開閉することは前に述べた通りであ
る。
〈実施例さ り実施例1,2 比較例1,2 内径50 cm 、内容積550t、開口比45%の多
孔板2枚を設置した二段流動床連続重合器を用いて下記
条件でプロピレンを重合した。
0触 媒 (リチタン触媒成分:マグネシウムジエトキシドをn−
へブタン中に懸濁させ、つ いでチタニウムテトライソプロポキ シド、四塩化炭素を加えて変性した。
得られた変性担体のn−へブタンス ラリーに安息香酸ブチル、四塩化チ タンを滴化反応させ、固体チタン触 媒成分とした。
■トリエチルアルミニウム、ジエチルアルミニウム成分 (”;、) )ルイル酸メチル成分 1段目 2段目 触媒供給量(f−Tj/時間) 0.23 −プロピレ
ン供給量(kg/時間)−54流動化ガス流速(、/秒
) 30 30全 差 圧(II!1IH20) 38
7 392分散板差圧(mHzO) 132 137流
動床平均温度(℃) 68 70 重合器圧力(atm) 20 保有重合体粒子重量(放) 50 50平均滞留時間(
時間)11 ◎比較例3 実施例1と同サイズの単段流動床連続重合器を用いて、
全差圧654 咽H20、保有重合体粒子重量100A
II、平均滞留時間2時間とし、実施例1と同様にして
プロピレンを重合した。
◎実施例3,4 比較例4,5 実施例1と同サイズの三段流動床連続重合器を用いて、
全保有重合体粒子型i Zoo #を三段に分割した以
外は、実施例1と同一の重合条件で行った。
結果を示す表 上記表中の用語は次の通りである。
OMI : ASTMD1238 に準拠oヘイズ: 
JIS K7105 に準拠0フィルム衝撃強度 東洋精機製作新製、フイルムインノくクトテスター使用
フィルムをリング状に固定し、1インチの衝撃類を持つ
振子で前記リング状のフィルムを打抜き、それに要した
エネルギーを測定した。
Oフィッシュアイ 縦10crn、横10c1nのフィルム中に存在する0
2問以上のフィッシュアイの数。
以上の例示的説明では、多段重合室が2段・3段の場合
を示したけれども、これを4段以上に構成することもで
き、その場合には3段目重合室(多段数に応じ)にも、
分散板差圧を変動させるための装置を設けることができ
ることは、もちろんである。
〔発明の効果〕 よって本発明によれば、各P重合室の分散板差圧を変動
させることによシ、重合体粒子が次段へ円滑に移送し、
重合器の運転の安定化が図られ、高品質の重合体が効率
よく生産できるすぐれた効果を具有する。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明によるα−オレフィン多段気相重合法を
説明するための、2段流動床連続重合器を示す略図であ
る。 1・・・中央円筒部、2・・・上蓋部、3・・・底部、
4・・・1段目重合室、4a・・・流動床、5・・・1
段目分散板、6・・・2段目重合室、6a・・・流動床
、7・・・2段目分散板、8・・・整流板、9・・・蓄
気室、10・・・原料ガス導入管、11・・・原料ガス
管、12・・・ガス排出管、16・・・サイクロン、1
4・・・ガス戻り管、15・・・循環送風機、16・・
・冷却器、17・・・触媒導入管、18・・・排出管、
19・・・2段目重合室差圧管、20・・・レベル調節
計、21・・・電気信号回路、22・・・開閉弁、23
・・・1段目流動床差圧管、24・・・ガス圧力排出管
、25・・・全差圧11111節計、26・・・シーケ
ンス・タイマ、27・・・開閉弁、28 、29・・・
電気信号回路、60・・・材料導入管。 特許出願人 出光石油化学株式会社 rじ 代理人弁理士 松 浦 恵 治1.17’)イ・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 立体規則性触媒を用いて多段流動床重合器中でα−
    オレフィンを重合する方法において、上流段重合室から
    上流段重合室への触媒含有重合体粒子の移送を、前記上
    流段重合室の分散板差圧を変動させることによシ行うこ
    とを特徴とするα−オレフィンの多段気相重合法。 2 前記上流段重合室の分散板差圧の変動率を4〜50
    %とする特許請求の範囲第1項記載の重合法。
JP10070084A 1984-05-21 1984-05-21 α−オレフインの多段気相重合法 Pending JPS60245603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070084A JPS60245603A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 α−オレフインの多段気相重合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070084A JPS60245603A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 α−オレフインの多段気相重合法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60245603A true JPS60245603A (ja) 1985-12-05

Family

ID=14280988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10070084A Pending JPS60245603A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 α−オレフインの多段気相重合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245603A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998047611A1 (en) * 1997-04-23 1998-10-29 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Fluidized bed polymerization reactor with multiple fluidization grids
EP1578808A4 (en) * 2002-12-30 2006-02-08 Univation Tech Llc PROCESS FOR TRANSITION BETWEEN DIFFERENT POLYMERIZATION CATALYSTS

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998047611A1 (en) * 1997-04-23 1998-10-29 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Fluidized bed polymerization reactor with multiple fluidization grids
EP1578808A4 (en) * 2002-12-30 2006-02-08 Univation Tech Llc PROCESS FOR TRANSITION BETWEEN DIFFERENT POLYMERIZATION CATALYSTS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308795B2 (ja) ポリオレフィン製造方法、並びに、噴流層装置を備えたポリオレフィン製造システム
KR101426308B1 (ko) 올레핀의 중합을 위한 기체 상 방법 및 장치
US7993591B2 (en) Spouted bed device and polyolefin production process using the same
JP5545800B2 (ja) 噴流−流動層型オレフィン重合反応装置、ポリオレフィン製造システム、及び、ポリオレフィン製造方法
RU2374265C2 (ru) Способ газофазной полимеризации олефинов
US7993593B2 (en) Olefin polymerization reactor, polyolefin production system, and polyolefin production process
RU2649007C2 (ru) Способ полимеризации олефина
RO118876B1 (ro) Procedeu de polimerizare în fază gazoasă a alfa - olefinelor şi instalaţie pentru obţinerea acestora
US4123600A (en) Process for the high pressure production of polyethylene
EP1549687B1 (en) Polymerization process
JP4607335B2 (ja) α−オレフィンの気相重合
JP2009509017A (ja) オレフィン類の気相重合方法
US8563669B2 (en) Olefin polymerization reactor, polyolefin production system, and polyolefin production process
US20090148354A1 (en) Olefin polymerization reaction unit and polyolefin production process
EP0376559A1 (en) Process for alpha -olefin gas-phase polymerization controlled by the simultaneous addition of an activator and an activity retarder to the polymerization medium
JP5545799B2 (ja) オレフィン重合反応装置、ポリオレフィン製造システム、及び、ポリオレフィン製造方法
EP0728772B1 (en) Process for polymerising olefin in gas phase
US7834108B2 (en) Powder transfer device and polyolefin production process
JPS60245603A (ja) α−オレフインの多段気相重合法
US5266276A (en) Apparatus for the gas-phase polymerization of olefins in a fluidized-bed reactor
JP5545801B2 (ja) 噴流層装置、ポリオレフィン製造システム、及び、ポリオレフィン製造方法
JP2008247999A (ja) ポリプロピレンの製造方法
US6359083B1 (en) Olefin polymerization process
JP2000072802A (ja) 気相重合装置
CA2250264C (en) A process and an apparatus for polymerization of olefin monomers