JPS60245491A - 電動機の速度制御装置 - Google Patents

電動機の速度制御装置

Info

Publication number
JPS60245491A
JPS60245491A JP59101257A JP10125784A JPS60245491A JP S60245491 A JPS60245491 A JP S60245491A JP 59101257 A JP59101257 A JP 59101257A JP 10125784 A JP10125784 A JP 10125784A JP S60245491 A JPS60245491 A JP S60245491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
amplification factor
operational amplifier
motor
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59101257A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Toyoda
勝 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59101257A priority Critical patent/JPS60245491A/ja
Publication of JPS60245491A publication Critical patent/JPS60245491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/045Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage whereby the speed is regulated by measuring the motor speed and comparing it with a given physical value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電動機の速度制御に用いられる制御装置C:
関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置としては、例えば電気学会雑誌10
3巻9号F884(24)の図1のようなものであった
従来この種の装置として第1図(二示すものがあった。
図において、(11は直流電源、(21は直流電力を交
流電力(二変換するインバータ主回路、(3)は可変電
圧可変周波数装置主回路、(41は制御される誘導電動
機、+51は電動機+41の負荷となるロール、(6(
は速度検出器、(7)は速度基準と速度帰還とを比較す
る為の演算増幅器、(8)は演算増幅器(7)の出力と
、速度帰還と、磁束分電流基準より誘導電動機の一次電
流基準を発生する回路、(9丹よ電流基準と電流帰還と
を比較する為の演算増幅器、凹はV相電流基準を演算す
る為の足し算器、IはV相電流帰還を演算する為の足し
算器、(L2)はトランジスタのベースドライブ制御回
路、u9は誘導電動機の制御装置、(14)は速度基準
発生回路、(151は磁束分電流基準発生回路である。
次に動作について説明する。誘導電動機の速度制御を行
なう場合、速度基準発生回路(ロ)により速度基準を発
生させ、この速度基準ωm″と速度帰還ωmとの速度偏
差を演算増幅器(7)で増幅しそれを二次電流基準12
Hとする。この時の演算増幅器(7)の増幅率は、所定
の速度応答が得られるよう(二、誘導電動機(4)及び
ロール(5)のGD2等により決める。
この二次電流基準工27と磁束分電流基準IOと速度帰
還ωmより一次電流基準1.″を制御回路(8)によっ
て演算発生させる。この−次電流基準11″と一次電流
基準工1との偏差を演算増幅器(9)で増幅し、主回路
(2)の駆動を制御する制御回路(lりに与える。
この制御回路(12)により主回路(21に発生する電
圧を制御して、誘導電動機(4)の速度制御を行なって
いる。
従来の誘導電動機の制御装置は、以上のように構成され
ているので、ギヤーのバックラッシュの関係で負荷(電
動機(41及びロール(51)のGD2が変化(電動機
GD2→電動機GD2+ロールのGD2) した場合、
速度応答が変化し、これが外乱となり制御系の安定性を
失しなうことがある。これは、演算増幅器(7)の増幅
率が一定であるため、負荷のGD2の変化により速度応
答が変化するので制御系の安定性を失うなどの欠点があ
った。
〔発明の概要〕
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
為のもので、ギヤーのバックラッシュ等で負荷のGD2
が変化した場合、演算増幅器(7)の増幅率をそれ(二
従がって変化させ、速度応答が一定になるような制御系
を構成させることで、安定した制御系が構成できる誘導
電動機の制御装置を提供することを目的としている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第2
図において、(L6)は速度基準ω♂と速度帰還ωmと
の偏差を増幅する演算増幅器、αηは速度基準ω♂に対
し、速度帰還ωmの変化率が、速度応答設定器部よりで
る値より速い場合に演算増幅器(16)の増幅率を低減
させる増幅率補正回路、(1秒は誘導電動機の制御装置
である。
次にこの発明の動作について説明する。誘導電動機の速
度制御を行なう場合の動作は、従来の装置と同一である
が、負荷のGD2の変動(ギヤーのバックラッシュ及び
軸のねじれ等)に対し、速度演算増幅器(1eの増幅率
を変化させ速度応答を一定になるように制御する点が異
なる。すなわち、下記のように動作する。
例えば、電動機(4)のGD2とロール(5)のGD”
の比が1;60程度あった場合、速度演算増幅器α0の
増幅率が一定であるとしたら速度応答ωCが1:60変
化する。この為に、速度基準ω♂に対し速度がオーバー
シュートし、制御系の安定性を失しなう結果となる。そ
こで、速度基準ω♂に対する速度帰還ω乳の速度変化率
が、速度応答設定器部より多い場合に、速度演算増幅器
αeの増幅率補正回路αηが動作し、速度演算増幅器←
eの増幅率を低下させるよう補正し、駆動系の速度応答
か一定(=なるように制御系が動作する。
このようC:すれば、制御系のハンチング現象が抑制で
き安定性はよくなる。
また、上記実施例ではトランジスタ主回路の場合につい
て説明したが、他の主回路用電気スイッチでも上記実施
例と同様の効果を奏する。
さらに、直流機、同期機に対しても同様の効果を奏する
〔発明の効果〕
以上のよう(:この発明1:よれば、速度演算増幅器の
増幅率を負荷のGD2変動に対し、変化させることで駆
動系の速度応答ωCを一定に保つことができるよう構成
したので、装置の制御精度、安定性が高いものが得られ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の誘導電動機の速度制御装置の構成図、第
2図はこの発明の一実施例による誘導電動機の速度制御
装置を示す構成図である。 txt・・・直流電源、(2)・・・インバータ主回路
、(3)・・・可変電圧可変周波数装置主回路、(4)
・・・誘導電動機、(51・・・ロール、(6)・・・
速度検出器、i8+・・・誘導電導機の一次電流基準発
生回路、(15・・・磁束分電流基準発生回路、(16
)・・・演算増幅器、(17)・・・演算増幅器、(t
S・・・電動機の速度制御装置、翰・・・速度応答設定
器。 なお、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 速度基準信号と実速度との偏差を増幅し、速度制御ルー
    プを形成する電動機の速度制御装置C二おいて、上記速
    度基準信号と実速度との偏差が大きくなると、上記増幅
    率を低下させ、上記電動機の速度制御を行うようにした
    ことを特徴とする電動機の速度制御装置。
JP59101257A 1984-05-18 1984-05-18 電動機の速度制御装置 Pending JPS60245491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101257A JPS60245491A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 電動機の速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101257A JPS60245491A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 電動機の速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60245491A true JPS60245491A (ja) 1985-12-05

Family

ID=14295856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59101257A Pending JPS60245491A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 電動機の速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245491A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107080A (ja) * 1981-12-21 1983-06-25 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 電動機速度制御系のゲイン自動補正方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107080A (ja) * 1981-12-21 1983-06-25 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 電動機速度制御系のゲイン自動補正方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4284932A (en) System for driving DC motor
US4484117A (en) Microprocessor-based control apparatus for a direct current machine drive system
JPH0250718B2 (ja)
JPS60245491A (ja) 電動機の速度制御装置
JPH0318292A (ja) 電動機の定出力制御装置
JPS60249889A (ja) 電動機の速度制御装置
US3065396A (en) System for controlling the speed of induction motors
JP2535210B2 (ja) 同期発電機の自動電圧調整装置
JPH01129800A (ja) 同期機の励磁制御装置
JPS63316687A (ja) 誘導電動機のベクトル制御演算装置
JPS6122557B2 (ja)
JPH0433583A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPS5815493A (ja) 同期電動機の制御装置
JPS58192487A (ja) 電動機の速度制御装置
JP2594968B2 (ja) 誘導電動機の駆動制御装置
SU788284A1 (ru) Устройство дл улучшени коммутации коллекторных машин посто нного тока
JPH061988B2 (ja) 電流形サイリスタインバ−タの電流制御方法
SU886155A1 (ru) Устройство дл улучшени коммутации коллекторных электрических машин посто нного тока
JPS63144798A (ja) 同期機の励磁制御装置
JPH0585471B2 (ja)
SU1246239A1 (ru) Устройство дл управлени асинхронизированным электромеханическим преобразователем частоты (его варианты)
JPH0496687A (ja) 周波数変換装置
JPH0270285A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH0527128B2 (ja)
JPH082198B2 (ja) 誘導電動機の可変速制御装置