JPS60244650A - 自動車用制御装置 - Google Patents

自動車用制御装置

Info

Publication number
JPS60244650A
JPS60244650A JP9749084A JP9749084A JPS60244650A JP S60244650 A JPS60244650 A JP S60244650A JP 9749084 A JP9749084 A JP 9749084A JP 9749084 A JP9749084 A JP 9749084A JP S60244650 A JPS60244650 A JP S60244650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
control
control program
check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9749084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515580B2 (ja
Inventor
Masashi Fukushima
福島 正志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP9749084A priority Critical patent/JPS60244650A/ja
Publication of JPS60244650A publication Critical patent/JPS60244650A/ja
Publication of JPH0515580B2 publication Critical patent/JPH0515580B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、マイクロコンピュータを用いて車載機器を制
御する自動車用制御装置に関し、特にメモリの記憶内容
(制御プログラム又はデータ)が破壊された場合に備え
てのバックアップ技術に関する。
〈従来の技術〉 マイクロコンピュータを用いて、各種車載機器、例えば
エンジンの制御(燃料供給量1点火時期。
アイドル回転数等の制御)を行う場合、ROMに記憶さ
れた制御プログラム又はデータに対し、十分な信頼性が
要求される。
ROMのうち、マスクROMは製造時に記憶内容も回路
として組込むもので、ユーザによる書込みは不能である
が、その記憶内容は消えることがなく、信頼性は極めて
高い。これに対し、BP−ROM−?’EEP−ROM
は電気的に記憶内容を書込んで用いるが、紫外線(X線
や中性子などを含む)又は電気信号によって記憶内容を
消去することが可能で、再書込みも可能である。
そこで、一般に、制御プログラムは信頼性の高いマスク
ROMに記憶させ、仕様変更等により書換える必要性の
高いマツプ等のデータは、BP−ROMやEEP−RO
M記憶させると共に、EP−ROMやEEP−ROMに
通常の使用状態で紫外線や電気信号が加わらないように
して、記憶内容が変わらないようにしている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、EP−ROMやEEP−ROM等の再書込み可
能なプログラマブルROMを用いて、万一データが自然
に変更された場合、異常データによって制御されること
になり、正常な動作ができなくなる。
また、プログラマブルROMに制御プログラムを記憶さ
せることもあり、制御プログラムが自然に変更されて、
適正な制御が不能となることも考えられる。
(問題点を解決するための手段〉 本発明は上記の問題点を解決するため、第1図に示すよ
うに、制御プログラム又はデータ記憶用のプログラマブ
ルROMに、同一内容の制御プログラム又はデータ群を
複数個記憶させる一方、制御プログラムの実行に先立っ
て、プログラマブルROM内の制御プログラム又はデー
タ群をチェックする手段と、チェックにより正常と判定
された制御プログラム又はデータ群を使用する状態に切
換える手段とを設け、かつ、これらの手段を実現するチ
ェックプログラムと、電源投入時にチェックプログラム
を実行させるためのベクタアドレスとを、マスクROM
に記憶させるようにした。
(作用〉 すなわち、本発明では、制御プログラムの実行に先立っ
て、EP−R,OMやEEP−ROM等あプログラマブ
ルROM内に予め複数個作成した制御プログラム又はデ
ータ群について、1つの群毎に記憶内容が変更されてい
るか否かのチェックを行い、正常(変更されていない)
ならば、その群の制御プログラム又はデータを用いて制
御し、異常データを含む群がある場合は、正常な群を探
索してこれを用いるように切換え、常に正常な制御を行
う。
そしてこの場合、チェックプログラムがプログラマブル
ROM内にあると、チェックプログラムが破損したとき
に、チェックプログラムが正常に走らなくなってしまい
、また、ベクタアドレスがプログラマブルROM内にあ
ると、ベクタアドレスが破損したときに、チェックプロ
グラムを実行できず、制御プログラムも実行不能となっ
て、結局車が走行不能となってしまうので、チェーツク
プログラムとベクタアドレスとはマスクROMに記憶さ
せるようにしているのである。
〈実施例〉 以下に本発明の詳細な説明する。
第2図は制御装置を構成するマイクロコンピュータのシ
ステムブロック図である。図中1はCPU、2はO3C
’(発振回路)、3はRAM、4はマスクROM、5は
BP−ROM、6は110(入出力回路)、7はアドレ
スデコーダである。また、Aはアドレスバス(16本)
用のボート、Dは一データバス(8本)用のボート、S
はR/W信号等の制御バス(4本)用のボート、C8は
チップセレクト信号用のボートを示している。
ここにおいて、CPUIは、03C2からのクロック信
号に同期しつつ、マスクROM4に記憶されている制御
プログラムに従ってその命令を実行、すなわち、l10
6に入力される各種入力信号、及び、EP−ROM5に
記憶されているデータを基にして、演算、処理を行い、
その結果をl106に送って、各種機器の作動を制御す
る。尚、RAM3は演算の中間結果を一時記憶するため
などに用い、アドレスデコーダ7はCP ’U 1が命
令の続出しやデータの読出し及び書込み等を行う時°、
こアドレスを指定する際そのアドレスに基づいてでAM
3.マスクROM4.EP−ROM5及びr106のい
ずれか1つに対してチップセレクト信号を出力するため
に用いる。
第3図はシステムアドレスマツプである。尚、8ビツト
マイクロコンピユータで、アドレスバスは16本こシた
がってアドレス空間は64にバイト(アドレス$000
0〜$FFFF、$ば16進数であることを表す)とす
る。
ここで、アドレス$0000〜$0OFF(256ハイ
ド)がRAM3に割当てられ、アドレス$0100がl
106の選択用に割当てられ、アドレス$8000〜$
83FF (IKバイト)がEP−ROM5に割当てら
れ、アドレス$CO00〜$FFFF(16にバイト)
がマスクROM4に割当てられている。
但し、BP−1?OM5は4にバイトのメモリ容量を有
し、第4図に示すように、チップ内アドレス(下位12
ビツトアドレス)で、$000〜$3FF、$4.00
〜$7FF、$800〜$BFF。
$C00〜$FFFの各エリアに、IKハイドずつ同一
内容のデータ群を4個記憶させである。
第5図はアドレスデコ−マツプである。
RAM3については、上位8ビツトをチップセレクト用
に使用し、oooo ooooのときRAM3が選択さ
れるようにしてあり、下位8ビツトをチップ内アドレス
の指定用に使用する。
l106については、16ビツトの全てをチップセレク
ト用に使用し、0000000100000000のと
きl106が選択されるようにしである。
EP−ROM5については、上位4ビツトをチップセレ
クト用に使用し、1000のときEP−ROM5が選択
されるようにしてあり、下位12ビツトをチップ内アド
レスの指定用に使用するが、下位12ビツトのうち上位
2ビツト (X1+X+o)をチ・ノブ内の第1〜第4
データ群の先頭アドレスの指定用とし、下位10ビツト
を各データ群における先頭アドレスからの相対アドレス
の指定用としである。
すなわち、第6図に示すように、CPUIからの16ビ
ツトアドレスのうち上位4ビツト (A1.〜A1□)
をアドレスデコーダ7により判定して、それが1000
のときEP−R,0M5に対しチ・ノブセレクト信号を
送るようにする一方、l106から予め定めた先頭アド
レス指定用のX + +及びX、。信号をBP−ROM
5のアドレスポートA++及びA、。
に送り、またCPU1からの16ビツトアドレスのうち
下位10ビツト(A、l〜AO>をEP−ROM5のア
ドレスポートA9〜A0に送るようにしである。
このように先頭アドレス指定用のX、、X、、を予め定
めてl106からEP−ROM5に送ることで、CPU
Iから$8000〜$8’3FFの範囲でアドレスを指
定したときに、X 1+ X、+。の値によって、実質
的には$8000〜$83FF、$8400〜$87F
F、$8800〜$88FF。
$8COO〜$8FFFの範囲のアドレス、EP−RO
M5のチップ内アドレスで、$000〜$3FF、$4
00〜$7FF、$800〜$BFF、$COO〜$F
FFの範囲のアドレスが指定されるようにしである。
マスクROM4については、上位2ビツトをチップセレ
クト用に使用し、10のときにマスクROM4が選択さ
れるようにしてあり、下位14ビツトをチップ内アドレ
スの指定用に使用する。
前述のX + + X +。の値は制御プログラムの実
行に先立ってチェックプログラムを実行することにより
決定される。
ここで、チェックプログラムは制御プログラムと共にマ
スクRO,M4に記憶させである。また、ベクタ7ドレ
ス(電源投入時に最初にプログラムカウンタが指示する
アドレス)もマスクROM4に記憶させである。第7閣
はマスクROM4のアドレスマツプを示している。
すなわち、第8図に示すように一電源投入時に、Flで
ヘクタアドレスヘジャンブするが、ごのベクタアドレス
はマスクROM4 ($FFFB〜$FFFF)内にあ
る。そして、F2でベクタアドレス内容によるアドレス
s、coo、oヘジャンプし、F3のチェックプログラ
ムを実行し、その後、F4の制御プログラムの実行に移
るようにしである。
チェックプロゲラ1、について、第9図のフローチャー
トによって説明する。
電源投入後、SlでEP−ROM5内の4個のデータ群
の番号を表す変数NをRAM3から読出ず。この変数N
は後述するS6において書込まれるもので、前回′正常
と判定されて使用したデータ群の番号を表す。尚、RA
M3に対しては、第2図に示すように電源を直接(電源
スィッチ8を介することなく)供給し、電源スィッチ8
を切っても、記憶内容が保持されるようにしである。 
”読出されたNが1であっなとすると、S2でのNが1
であるか否かの判定により、S3へ進み、XzX+o=
OOにセン1−シた後、S4でEP−ROMデータチェ
ックを行う。
このBP−ROMデータチェックでは、CPU1より$
8000〜$83FFのアドレスを順次指定して対応す
るアドレスのデータを取出し、その内容をチェックする
この際、X z X +o= OOにセットされている
場合は、BP−ROM5のチップ内アドレスで$000
〜$3FFのデータ、すなわち第1データ群の各データ
が取出される。
データのチェックは、特開昭55−1286゜1号公報
に記載されているように、種々の方法ン考えられるが、
例えば、EP−ROMS内の各フータ群の中に、それら
のデータの加算値(加算値の下位8ビツトでよい)を予
め用意しておき、順次アドレスを指定して取出したデー
タを加算して、その結果を予め記憶させである加算値と
比較することGこより行う。そして、それらが一致する
場合はデータが変更されていないものと判断し、一致し
ない場合は、データの少なくとも一部が変更されてしま
ったものと判断する。
第1データ群のチェックの結果がOKであれば、S5か
ら制御プログラムへ移行する。この場合、X11X1o
”’ 00の状態に保持されるから、制御プログラムの
実行時には第1データ群のデータが使用される。
第1データ群のチェックの結果がNGであれば、S5か
ら86へ進んで、Nを1アツプ、ずなわちN=2とし、
これをRAM3に書込んで、Slへ戻る。このときは、
Sl、S2を経て、S7から88へ進み、X + + 
X + o = 01 ニ”!! ソトし、S4でEP
−ROMデータチェックを行う。
コノ際は、CPUIよQ$8000〜$83FFのアド
レスを順次指定すると、X + IX +。−olであ
るので、E P −ROM 5のチップ内アドレスで$
400〜$7FFのデータ、すなわち第2データ群の各
データが取出され、チェックされる。
第2データ群のチェックの結果がOKであれば、S5か
ら制御プロゲラJ、−・移行する。この場合、x、、x
、o=01の状態に保持されるから、制御プログラノ、
の実行時には第2データ群のデータが使用される。
第2データ群のチェックの結果がNGであれば、S5か
ら86へ進んでNを1アンプ、すなわちN−3とし、こ
れをRAM3に書込んで、Slへ戻る。このときは、S
l、S2.S7を経て、S9からSIOへ進み、X +
 + X +。−10にセントし、S4でEP−ROM
データチェックを行う。
この際は、CPUIより$8000〜$83FFのアド
レスを順次指定すると、X + + X +。−10で
あるので、EP−ROM5のチップ内アドレスで$80
0〜$BFFのデータ、すなわち第3データ群の各デー
タが取出され、チェックされる。
第3データ群のチェックの結果がOKであれば、S5か
ら制御プログラムへ移行する。この場合、XllX16
=10の状態に保持されるから、制御プログラムの実行
時には第3データ群のデータが使用される。
6第3デ一タ群のチェックの結果がNGであれば、S5
からS6−\進んでNを1アンプ、すなわちN−4とし
、これをRAM3に書込んで、Slへ戻る。このときは
、Sl、32.S7.S9を経て、Sitから312へ
進み、X + + X +。−11にセントし、S4で
EP−ROMデータチェックを行う。
この際は、CPUIより$8000〜$83FFのアド
レスを順次指定すると、X + + X +。−11テ
するので、E、P−ROM5のチップ内アドレスで5c
oo〜$FFFのデータ、すなわち第4データ群の各デ
ータが取出され、チェックされる。
第4データ群のチェックの結果がOKであれば、S5か
ら制御プログラムへ移行する。この場合、 “X + 
+ X +。−11の状態に保持されるから、制御プロ
グラムの実行時には第4データ群のデータが使用される
このようにすることで、異常データ群を含む群があって
も、正常なデータ群を探して、常に正常な制御ができる
。 また、データを取出す場合、制御プログラム中のア
ドレスを変更することなく、同−アドレスで、正常なデ
ータを取出すことが可能である。
第4データ群のチェックの結果がNGであれば、S5か
ら86へ進んでNを1アツプ、すなわちN=5とし、こ
れをRAM3に書込んで、Slへ戻る。このときは、S
L、S2.S7.S9.Sllを経て、S13へ進み、
表示を行った後、停止する。
すなわち、第1〜第4データ群のいずれもが異常の場合
は制御プログラムへ移行することなく停止するが、停止
原因をドライバや修理工場の人に知らしめるため、例え
ば発光ダイオード等を点灯させて、それを表示する。
一方、前回の電源投入時のチェックの際、第1データ群
がNGで、次の第2データ群を切換使用していたとする
と、RAM3には、N=2が記憶保持されているから、
電源を投入すると、SlでN=2が読出され、S2を経
て、S7から88に進み、X、、X、。−01にセット
して、S4で第2データ群についてEP−ROMデータ
チェックを行う。このように前回のチェックによりNG
のものは、再始動時にチェックせず、前回OKで切換使
用していたものからチェックを開始するようにしたので
、EP−ROMデータチェックの時間を短縮でき、制御
プログラムに入るのが早くなることで、始動性の向上に
つながる。
尚、この実施例は、BP−ROM内のデータ(プログラ
ムを除く)のハックアップを行う場合についてのめ示し
ているが、本発明はEP−ROM以外のプログラマブル
ROMに対しても適用でき、また制御プログラムのバン
クアップについても適用できる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、プログラマブルR
OM内に同一内容の制御プログラム又はデータ群を複数
個設けて、1つの群毎にその内容をチェックし、異常デ
ータを含む群がある場合は正常な群を使用するよう切換
えるようにしたため、常に正常な制御プログラム又はデ
ータ群を使用して制御でき、車載機器の制御の信頼性が
一段と向上し、重大故障や事故を未然に防ぐことができ
る。
また、チェックと切換えとを行うチェックプログラムと
、電源投入時にチェックプログラムを実行させるための
ベクタアドレスとをマスクROMに記憶さ−Uるように
したため、これらについては安全が保証され、チェック
プログラムやベクタアドレスの破損によって、チェ・ツ
クプログラムや制御プログラムが実行不能となることは
なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すプロ・ツク図、第2図〜第
9図は本発明の一実施例を示し、第2図はシステムブロ
ック図、第3図はシステムアドレスマツプ図、第4図は
EP−ROMチップ内アドレスマツプ図、第5図はアド
レスビ・ノトマ・ノブ図、第6図はEP−ROMの配線
図、第7図はフローチャート、第8図はマスクROMの
アドレスマ・ノブ図、第9図はチェックプログラムのフ
ローチャートである。 l・・・CPU 3・・・RAM 4・・・マスクRO
M 5・・・EP−ROM 6・・・Ilo 7・・・
アトルスデコーダ 第3図 第4図 第7図 アドレス 第8図 を碌没入 シ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロコンピュータを用いて車載機器を制御する自動
    車用制御装置においζ、制御プログラム又はデータ記憶
    用のプログラマブルROMに、同 −一内容の制御プロ
    グラム又はデータ群を複数個記憶させる一方、制御プロ
    グラムの実行に先立って、前記プログラマブルROM内
    の制御プログラム又はデータ群をチェックする手段と、
    チェックにより正常と判定された制御プログラム又はデ
    ータ群を使用する状態に切換える手段とを設け、かつ、
    これらの手段を実現するチェックプログラムと、電源投
    入時にチェックプログラムを実行させるためのベクタア
    ドレスとを、マスクROMに記憶させたことを特徴とす
    る自動車用制御装置。
JP9749084A 1984-05-17 1984-05-17 自動車用制御装置 Granted JPS60244650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9749084A JPS60244650A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 自動車用制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9749084A JPS60244650A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 自動車用制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60244650A true JPS60244650A (ja) 1985-12-04
JPH0515580B2 JPH0515580B2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=14193711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9749084A Granted JPS60244650A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 自動車用制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60244650A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299746A (ja) * 1988-10-04 1990-04-11 Hitachi Ltd エンジン制御装置
US5138548A (en) * 1987-07-11 1992-08-11 Robert Bosch Gmbh Method of assuring integrity of information being stored
US5372112A (en) * 1992-06-09 1994-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling a multi-cylinder engine
US5497751A (en) * 1994-03-04 1996-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Safety control apparatus for reciprocating engine
US6611931B1 (en) 1999-11-15 2003-08-26 Autonetworks Technologies, Ltd. Check method of temporary storage circuit in electronic control unit
JP2006279322A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Toyota Motor Corp 制御装置
CN110195399A (zh) * 2018-02-27 2019-09-03 约瑟夫福格勒公司 适于建筑机械的操作布置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015104465A (ja) 2013-11-29 2015-06-08 コニカミノルタ株式会社 医用画像システム及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138548A (en) * 1987-07-11 1992-08-11 Robert Bosch Gmbh Method of assuring integrity of information being stored
JPH0299746A (ja) * 1988-10-04 1990-04-11 Hitachi Ltd エンジン制御装置
US5372112A (en) * 1992-06-09 1994-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling a multi-cylinder engine
US5497751A (en) * 1994-03-04 1996-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Safety control apparatus for reciprocating engine
US6611931B1 (en) 1999-11-15 2003-08-26 Autonetworks Technologies, Ltd. Check method of temporary storage circuit in electronic control unit
JP2006279322A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Toyota Motor Corp 制御装置
CN110195399A (zh) * 2018-02-27 2019-09-03 约瑟夫福格勒公司 适于建筑机械的操作布置
US11733791B2 (en) 2018-02-27 2023-08-22 Joseph Voegele Ag Operating arrangement for a construction machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515580B2 (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027159B2 (ja) 制御装置に記憶された情報の完全性を保証する方法
US3944985A (en) Workspace addressing system
US5042002A (en) Programmable controller with a directed sequencer
JPS60244650A (ja) 自動車用制御装置
US4095268A (en) System for stopping and restarting the operation of a data processor
US4633469A (en) Method of indicating diagnostic results
US4502112A (en) Sequence control apparatus
JPS60244649A (ja) 自動車用制御装置
JPS60244648A (ja) 自動車用制御装置
JPS6234260A (ja) 不揮発性メモリアクセス方式
JPS60244651A (ja) 自動車用制御装置
EP0827080B1 (en) Mircrocomputer with selfdiagnostic unit
JPH05274189A (ja) 計算機支援機器の監視保護回路装置
JPS59214907A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JP3413860B2 (ja) デバッグ方式
JPS62168229A (ja) システム構成自動認識処理方法
JP2581214B2 (ja) 論理シミュレータ
JPH10207705A (ja) 半導体記憶装置及びマイクロコンピュータ
US7228251B2 (en) Angular rate sensor having a vibration gyroscope
JPH04199228A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08128355A (ja) 車両用電子制御装置
JPS6318222B2 (ja)
JPH06266537A (ja) 制御装置
JPH0226252B2 (ja)
JPS5931745B2 (ja) 未使用プログラム番号表示方式