JPS6024360A - 金属帯板用連続めつき方法 - Google Patents

金属帯板用連続めつき方法

Info

Publication number
JPS6024360A
JPS6024360A JP58130856A JP13085683A JPS6024360A JP S6024360 A JPS6024360 A JP S6024360A JP 58130856 A JP58130856 A JP 58130856A JP 13085683 A JP13085683 A JP 13085683A JP S6024360 A JPS6024360 A JP S6024360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoop
roll
solder
coating
strip material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58130856A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Ishiguro
石黒 信吾
Satoru Takano
悟 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58130856A priority Critical patent/JPS6024360A/ja
Publication of JPS6024360A publication Critical patent/JPS6024360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/006Pattern or selective deposits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/50Controlling or regulating the coating processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molten Solder (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属帯板材の一方の表面にその長手方向に沿
っためっき層を任意の厚さでむらなく連続的に形成させ
る方法に関し、特に銅フープの一力の表面の一部にはん
だ薄膜を形成する場合に利用して好適である。
電気的スイッチの一部品として使われる銅製の板ばねや
接点等は、ff17−プ(銅帯板材)から適当な加工機
によって製造されるのが一般的である。このような小部
品にはんだ薄膜を形成する必要がある場合、従来では所
定の形状に切断やプレス成形したものを浴融はんだ処′
f!Jj¥J内に浸漬した9或いは電解めっきによって
めっき層を形成している。しかし、めっき層を一部分に
のみ形成しなければならないような場合、上述した方法
ではあらかじめめっき層を形成したくない部分をテープ
等でマスキングしておく必要がある。このため、従来で
は小部品を一つ一つ取シ扱わなければならず、作業性が
非常に悪くてその取シ扱いのだめのスペースを必要とす
る。しかも、マスキングを行なう場合にはめんどうな作
条工程が増加することになって生産性が一層悪化し、製
造コストが大幅に増大する結東となる。
そこで、銅フープの状態の=!1あらがじめはんだ層を
形成しておくことが実用化されて来ておplその一つに
特公昭55−41863号公報に開示された技術が知ら
れている。これは、その概念を表す第1図に示すように
、駆動回転するディスク1の下部をはんだ槽2内に貯留
された溶融はんだ3に浸漬し、銅フープ4の一部がディ
スク1の外周面に形成した環状の溝5を通るように銅フ
ープ4を走行させたものである。
従って、この方法では銅フープ40表裏両面の一部に毛
細管現象を利用したはんだ薄膜6を連続的に形成するこ
とが可能であり、これを所定の加工装置に通して小部品
に成形することにょシ、作業能率等を従来のものよシ大
幅に向上させることができる。
ところが、はんだ薄M6の厚みは銅フープ4と溝5との
間の隙間によってほぼ決定されてしまうことがこの力法
の特徴なため、はんだ薄膜6の厚みを銅フープ4の厚み
に関係なく一定に保持しておきたい場合には、溝5の幅
の異なる級数のディスクを用意するか、或いは@5の幅
を任意に変えられる機構を具えたディスク1を用意しな
りればならず、装面が高価となり易い。
しかも、はんだ薄膜6を銅フープ4の一部の表面の一部
にだけ形成しだいような場合には、溶融はんだ3の一部
が無駄に使われてします、特に、化7−プ4の中カ向中
央部にのみはA7だ薄膜6を形成することが根本的に不
可能である等の欠点があった。
本発明はこのような観点から、金釈帯戟材の一力の表面
の幅方向中央部にのみでも任意の厚さのめっき層を連続
的にむらなく形成し得る力法を提供することを目的とす
る。
この目的を達成する本発明の金属帯板用連続めっき方法
にががる溝底は、金属帯板材を送シ移動すると共にこの
金属帯板材を塗布ロールの外周面の上端部に当接させ、
前記塗布ロールの下部をめっき処理槽に貯留された溶融
金ら中に浸漬させて金属帯板材の一部の表面に前記塗布
ロールの幅に対応した幅の前記浴融金属の薄膜を連続的
に形成するに際し、前記金属帯板材の。
送り移動方向に対してこの金属帯板材との当接部分にお
ける前記塗布ロールの回転方向を逆向きに設定すること
によυ前記溶融金属の塗布むらを防止する一力、前記塗
布ロールに対する前記金属帯板材の相対移動速度を調整
して前記溶融金属の薄膜の厚さを制御するようにしたこ
とを特徴とするものである。
以下、本発明による金属帯板用連続めっき方法を第2図
に示すような銅フープ11の一力の表面の幅方向中央部
にはんだ薄膜12を形成する場合に応用した一実施例に
ついて第3図〜第5図を参照しながら詳細に説明するが
、比較的1氏融点の金属であればはんだに限らず種々の
ものを銅以外の金属帯板材にめっきすることができる。
本実施例の概略構造を表す第3図及びその■−■矢視断
面を表す第4図に示すように、スタンド13に回転自在
に巻回収納された銅フープ11は、これを所定の形状に
切断やプレス加工等を行なう図示しない加工機側に設け
られた一対の駆動ピンチローラ14によって挟圧把持き
れ、第3図中、右方向へとスタンド13がら繰シ出され
るようになっている。駆動ピンチローラ14には図示し
ない可変速モータが連結され、銅フープ11の送シ移動
速度を任意に袈えられるようになってhる。な2、本実
施例では連続的に加工も行なうようになっているが、は
んだ薄膜12を銅フープ11に形成した時点で図示しな
いドラム等に一時的に@き取っておくようにすることも
当然可能である。スタンド13と駆動ピンチロー214
との間には、鹸融状態のはんだ15を貯留したはんだ処
理槽16が配置され、このはんだ処理槽16は外部に対
して遮蔽された保護容器17内に収納芒れた状朝となっ
ている。保護容器17には、下部がはんだ処理槽16内
のけんだ15に浸漬する塗布ロール180回転軸19が
回転自在に支持されており、この回転軸19には保護容
器17の外に固設された可変速モータ2oが連結され、
この可変速モータ20の作動によって塗布ロール18が
第3図中、矢印方向(左回9)に任意の速度で回転する
ようになっている。はんだ処理槽16の直下には、との
はん/ど処理槽16内の(よんだ15 ’< lj融状
態に保持する加熱器21が設けられており、冷血ロール
18の回転に伴いはんだ15の粘性tこよってはんだ1
5の薄膜が塗布ロール18の表面全体に形成される9、
@布ロール18の幅(厚み)は鋼フープ11の幅より狭
く設定されてお9、保設谷器17を貫通する鋼フープ1
1の下1則の面の中央部が塗布ロール20の外周面に当
:I妾するように銅フープ11と塗布ロール18との相
対位置が決められている。なお、本実施例では塗布ロー
ル18の幅を鋼フープ11の幅より小さく設定したが、
目的によって任意の幅にすることが可能でメジ、又。
接触位置金銅フープ11の幅方向いずれか一力側にずら
すこともできる。更に、複数の塗布ロール18を相互に
隔てて平行に配置し、複数条のはんだ薄膜12を必要に
応じて銅フープ11の一力の表面に形成することが可能
である。塗布ロール18の前後には、鋼フープ11を塗
布ロール18の外周面に押圧する一対の押えロー222
が口伝自在に保護容器17内にをシ付けられておシ、保
許容器17にはこの保護容器17内を非酸化性雰囲気に
保持するための還元性ガスや不活性ガス等の給り1管2
3と排気管24とが接続している。なお、これら押えロ
ーラ22及び給気管23や排気管24け必ずし7も設け
なくて良いが、保護容器17内を非酸化性雰囲気に保持
することで銅フープ11の表面やはんだ薄膜12の表面
が酸化しにくくなる効果を得られる。又1本実施例でi
1″1:駆動ピンチローラ]4や塗布ロール18の駆動
源として可変速モータ20を用いたが、いずれか−力の
み可変速モータを用いれば良く、要するに塗布ロール1
8の外周面に対する銅フープ11の相対移lh速朋を任
意に変えられるような構成であわば良い。
本発明の原理を表す第5図に示すように、はんだ処理槽
16から塗布ロール18によって汲み上けられたはんだ
15は、@フープ11と塗布ロール18の外周面とが接
触しているためにそのほとんどが錦フープ11の23面
に付加するため、むらが発生しに<<すって均一な厚さ
のはんだ薄膜12を形成でき、鋼フープ11とr)上布
ロール18の外周面との相対速度を変えることによって
はんだ薄膜12の厚みも任意Vこ制御卸できる。つまり
1両者の相対速度差が大きいほどはんだ薄膜12は薄く
なり、逆に両者の相対速度差が小さいほどはんだ薄膜1
2は厚くなる何1向にある。しかし、塗布ロール18の
回11v、方向を銅フープ11の送シ移動方向に一致づ
ぜた場合には、はんだ処理槽16から塗布ロール18に
よって汲み上けられたはんだ15は、2・フープ11と
塗布ロール18とが接触しでいるためにここを通過し得
す1例え通過したとしても?布ロール18の外周面に付
層し7と捷ま再びはんだ処理槽16内へ戻ってしまうも
のもおり、錦フープ11に形成されるはんだ薄膜12は
むらが多く、均一な厚さにすることが困難でりる。
上述した装置を用い、厚さO62ぼりメートルで幅が3
5ぼりメートルの銅フープ11の表面中央部に17ミリ
メードルの幅のはんだ薄膜12を形成するVC際し、桃
々の条件を変えた結果を表に示す。なお、保賊容器17
内は水素雰囲気とし、はんだ処理槽16内の温度は35
0℃に仏、J守した。
この表から判断できるように、塗布ロール18の回転方
向を銅フープ11の移動方向と逆にすると、はんだ薄膜
12のむらが発生せず、美しい表面に仕上げることが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の金属帯板用めっき装置の概略を表す作業
概念図、第2図は本発明の対象となった製品の一例の破
断状態における外観を表す斜視図、第3図はその製造シ
ステムの一実施例の概略を表す作業概念図、第4図はそ
のバーバ矢視断面図、第5図は本発明の原理図であシ。 図中の符号で。 11は銅フープ。 12ははんだ薄膜。 14は駆動ピンチローラ。 15ははんだ。 16ははんだ処理槽。 18は塗布ロール。 20は可変速モータでるる。 第1図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属帯板材を送9移動すると共にこの金属帯板材を塗布
    ロールの外周面の上端部に当接させ、前記塗布ロールの
    下部全めっき処理槽に貯留された溶融金属中に浸漬させ
    て金属帯板材の一方の表面に前記塗布ロールの幅に対応
    した幅の前記溶融金属の薄膜全連続的に形成するに際し
    、前記金属帯板材の送シ移動方向に対してこの金属帯板
    材との当接部分における前記塗布口〜ルの回転方向を逆
    向きに設定することによシ前記溶融金属の塗、布むらを
    防止する一方、前記塗布ロールに対する前記金属帯板材
    の相対移動速度を調整して前記溶融金属の薄膜の厚さを
    制御するようにしたことを特徴とする金属帯板用連続め
    っき方法。
JP58130856A 1983-07-20 1983-07-20 金属帯板用連続めつき方法 Pending JPS6024360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130856A JPS6024360A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 金属帯板用連続めつき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130856A JPS6024360A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 金属帯板用連続めつき方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024360A true JPS6024360A (ja) 1985-02-07

Family

ID=15044290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130856A Pending JPS6024360A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 金属帯板用連続めつき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024360A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790327A1 (en) * 1996-02-15 1997-08-20 Mitsubishi Materials Corporation Deposition-preventing part for physical vapor deposition apparatuses
WO2001034860A1 (de) * 1999-11-08 2001-05-17 Euromat Gesellschaft Für Werkstofftechnologie Und Transfer Mbh Lotlegierung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790327A1 (en) * 1996-02-15 1997-08-20 Mitsubishi Materials Corporation Deposition-preventing part for physical vapor deposition apparatuses
WO2001034860A1 (de) * 1999-11-08 2001-05-17 Euromat Gesellschaft Für Werkstofftechnologie Und Transfer Mbh Lotlegierung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3415706A (en) Machines for tape transfer
US3239367A (en) Method and apparatus for producing plastic coated carriers
US2174071A (en) Can blank and method of producing same
US3323342A (en) Method and means for smoothing edges of strip material
US2824020A (en) Fluxing and coating metal strip
JPS6024360A (ja) 金属帯板用連続めつき方法
US1734737A (en) Method of and apparatus for coating strand material
US4071643A (en) Method of manufacturing bearing material
US5057337A (en) Method and apparatus for solder coating of leads
CA1047600A (en) Flexible lead chloride cathode construction
JPS6024359A (ja) 金属帯板用連続めつき装置
JPS6061170A (ja) 金属帯板用連続めつき装置
JPS6024362A (ja) 金属帯板用連続めつき装置
US2978355A (en) Method and apparatus for coating metals
US4610389A (en) Method for treating a single side of a metallic sheet
KR900002031B1 (ko) 알루미늄합금 복합선재의 연속 제조방법
US2823641A (en) Apparatus for fluxing and coating metal strip
JPS6024361A (ja) 金属帯板用連続めつき装置
JPS6120030Y2 (ja)
JPS6024363A (ja) 金属帯板用連続めつき方法
US4409265A (en) Method and apparatus for the one-sided coating of continuous metal strip
JPH03189039A (ja) 塗工装置用ロッドの製造方法及び装置
US3128547A (en) Method for producing strip conductors having uniformly insulated edges
JPS6115953A (ja) 金属帯板用連続めつき方法とそれを実施するための装置
JPS6242764A (ja) フイルム又はシ−トの両面コ−テイング方法