JPS60243157A - 水溶性ジスアゾ化合物 - Google Patents

水溶性ジスアゾ化合物

Info

Publication number
JPS60243157A
JPS60243157A JP9841584A JP9841584A JPS60243157A JP S60243157 A JPS60243157 A JP S60243157A JP 9841584 A JP9841584 A JP 9841584A JP 9841584 A JP9841584 A JP 9841584A JP S60243157 A JPS60243157 A JP S60243157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
substituted
acetylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9841584A
Other languages
English (en)
Inventor
Konoe Miura
三浦 近衛
Hiroshi Takimoto
滝本 浩
Tomio Yoneyama
富雄 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP9841584A priority Critical patent/JPS60243157A/ja
Publication of JPS60243157A publication Critical patent/JPS60243157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (イノ 産業上の利用分野 本発明は、新規な水溶性ジスアゾ化合物に関するもので
ある。
詳しくは1本発明は、ブラック色の染料として用いるこ
とができる新規な水溶性ジスアゾ化合物に関するもので
ある。
(ロ)従来の技術 従来、水溶性ジスアゾ化合物としては、下記構造式 〔フードブラックーコ(C1工、コ7り左(]〕で示さ
れる化合物が知られており、該化合物は、ブラック色の
染料として用いられている。
本発明は、ブラック色の染料として用いることができる
新規な水溶性ジスアゾ化合物を提供すること欠目的とす
るものである、発明の構成 即ち1本発明は、下記一般式[I) (式中 R1及びR2は、水素原子、水酸基、803M
基、アミン基、モノ低級アルキルアミノ基、ジ低級アル
キルアミノ基、置換されてもよいアニリノ基、アセチル
アミノ基、又は置換されてもよいベンゾイルアミノ基を
表わし、R3及びR4は、水素原子、水酸基、 803
M基、アミン基、 803M基で置換されてもよいモノ
低級アルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基、アセ
チルアミノ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基また
は塩素原子を表わし、Dは、 803M基、水酸基、低
級アルコキシ基またはアセチルアミノ基で置換されても
よいベンゼン項またはナフタレン環火表わし、ljlは
アルカリ金属、第四級アンモニウム又はアミン類ケ表わ
す)で表わされる水溶性ジスアゾ化合物をその要旨とす
るものである。
前記一般式LIEにおいて、低級アルキルおよび低級ア
ルコキシとは炭素原子数がl−弘のアルキルおよびアル
コキシ乞意味する。
また、置換されてもよいアニリノ基及び置換されてもよ
いベンゾイルアミノ基の置換基としては、低級アルキル
基、低級アルコキシ基、水酸基、アミン基、ニトロ基又
はEI03M基が挙げらね、る。
MとしてはNa、に、Li等のアルカリ金属、NH4+
 Nu(0,H40HJ3 、NH(OH3)3 、 
NH(02H5)3 等の第四級アンモニウム及びアミ
ン類が挙げられる。
本発明の化合物は例えば、以下の方法で得られる。
下記一般式[T11 D −NH2・・・・・・・・・[Il、)〔式中りは
前記定義に同じ〕 で示されるアミン順ケ塩酸、硫酸等の鉱酸中で亜石肖酸
ソーダ笠な用いてジアゾ化した後、下記一般式〔1旧 3 4 で示されるアミン類とカップリングすることにより、下
記一般式OV) パリ 〔式中り、R3及びR4は前記定義に同じ〕で示される
モノアゾ化合物が得られる。
得られたモノアゾ化合物を塩酸、硫酸等σ)鉱市中で亜
硝酸ソーダ等父用い℃ジアゾ化した後。
下記一般式(V) 〔式中)11及びR2は前記定義に同じ〕で示されるナ
フトール類とカップリングすることにより本発明の水溶
性ジスアゾ化合物ケ得ることができる(細田豊3r新染
料化学」(昭和lIg年1年月2月21日発行報堂第3
97貞27行〜第、??g頁Iq行診照ノ。
近年、情m記8!Jゼの・インク、特にインクジェット
プリンター用のインク、あるいは固体撮像索子用カラー
フィルター等σ)′町、f材料分野に水溶性染料が多く
利用されるようになっ℃きたが。
上記の用途、特にインクジェットプリンター用インク(
以下、記録液という)の好ましい条件としては。
(イノ 記録液の畏期保存安定性 (ロノ 吐出安定住 (ノリ 吐出応答付 に)記録画像の品質 (ホ)被記録材に対する定着性 等に優れていることが挙げられる。
斯かる目的の記録に適用する記録液は基本的に染料とそ
のM 1171とから組成されるものであるので、上記
のd3特性は染料固有の性aに左右されるところが大き
い。従って、記録静か上記緒特性ケ具備するように染料
を選択することは斯かる技術分野に於てきわめて重要な
技術である。
発明の作用及び効果 本発明の化合物は耐光住、耐水外、耐熱性及び長期保存
安冗性が良好である等の特性ン有するので電子情幸)9
材料分野とりわけ記録液の色素として有用である。
以下1本発明ケ実施例によりさらに具体的に説明するが
1本発明はjJ下の実施例に限定されるものではない。
実施例1 本発明に係わる化合物の9体例を車1表に示す。
また、俗化合物の極大吸収波長λmax (水)を第7
表に示す。
第1尺 実施例コ 〔第1表A/の化付物の合成〕 (1)第1ジアゾ液の製造 スルファニル酸lり、、19を3ら塩酸3114m1に
加え、3時間攪拌して均一なスラリーとした。こわに氷
、2oog乞力Pえて3℃に冷却し1こ。このスラリー
中(で、 71C? 3 mlに亜硝酸ソーダ7.31
を溶解した水溶液を加え7こ。次いで3℃で7詩間持拌
し゛〔ジアゾ化した後。
スルファミン93gケ加えて残存する亜硝酸ノーダ火消
去し、第1ジアゾ液ケ得た、(2)第コシアゾ液の製造 ターアセチルアミノーーーメトキシアニリン /I!:、Ogを水# j Omlに加え、一時間撹拌
して均一なスラリーとした。これに氷3oofi、前記
(1)で得た第2ジアゾ液及び23%力性ソーダ10m
1を加え、温度θ〜3℃、 pH−〜3にて/j時間攪
拌してカップリングケ行った後1食塩−00gを刃口え
て塩析を行った。
析出したモノアゾ化合物Y濾過した後、IQ俤食塩水k
oomlで洗浄し、乾燥して下記モノアゾ化合物 NHOOOI(3 3コ、yg”を得た。得られたモノアゾ化合物lS、−
9乞S%塩酸9/θmlに加え、S時間攪拌して均一な
スラリーとした後、氷3θOgを加えて3℃に冷却した
。このスラリー中に、水Jgmlに亜硝酸ソーダ3.t
llを溶解した水溶液を加えた。次いで3℃にて9時間
撹拌してジアゾ化した後、スルファミン酸1gを加えて
残存する亜硝酸ソーダヶ消去し、第コシアゾ液を得た。
(3) カップリング コーアミノーg−ヒドロキシーナフタリン−3,6−ジ
スルホン酸/4.Og乞水at、omlに加えた後、こ
れに氷goog、前記(2)で得られた第コシアゾ液及
び25%力性ソーダssmlyg加えてpHg〜/θ、
温度−1〜5 ℃でカップリング乞行った。同湿度、同
pHにて3時間撹拌した後1食塩asogン加え℃塩析
1行なった、析出した化合物乞沢過した後、19%食塩
水30θゴで洗浄し、ウエットケー−? s t ?+
 1を得た。このウエットケーキ欠脱塩処理した後、乾
燥して目的の化合物コty、q、qを得た。収率はqg
、s%であった。
元素分析の結果は次のとおりであった。
実施例3 〔第1表16.!;の染料の合成〕 (1)第1ジアゾ液の製造 スルファニル酸の代わりにコーアミノナフタリンー4.
&−ジスルホン酸3o、39ft用いる以外は、実施例
コの(1)の方法に従って第1ジアゾ液ケ得た。
(2)第コシアゾ液の製造 上記(1]で得られた第1ジアゾ液と2.S−ジメトキ
シアニリンとを用いて実施例コ(7’) (2) ノア
法に従って、下記モノアゾ化合物 のジアゾ液(第コ〕を得た、 (3) カップリング l−ヒドロキシ−7−(m−スルホアニリノ)ナフタリ
ン−3−スルホン酸19.tg’ff:用いた以外は、
実施例コの(3)の方法に従って。
目的の染料 ダ0.9gケ得た。収率は、gs、o%′Qあった。
元素分析の結果は1次のとおりであった。
実施例q 〔第1表扁//の染料の合成〕 (1) 第1ジアゾ腋の製造 スルファニル酸の代わりに4−アミノ−アセトアニリド
ts、o’gヶ用いた以外をま、実施例コの(1)の方
法に従って第1ジアゾ液ケ得たー(2) 第コシアゾ液
の製造 上記(1)で得られた第1ジアゾ液と3−スルホメチル
アミノアニリン−6−スルホンM’Y用い゛〔、実施例
ユの(2)の方法に従って、下記モノアゾ化合物 貝MU七りUす3おa のジアゾ液(第コ)を得た。
(3) カップリング l−ヒドロキシ−7−(m−スルホアニリノノナフタリ
ン−1?−スルホン砺lデ、gy’it用いる以外は、
実施例−の(3)の方法に従って。
目的の染料 37.29’f得た。収率はqq、l1%であった。
元素分析の結果は1次のとおりであった。
実施例S 〔記録液の酒興及び特性の検則〕 ジエチレングリコール コタg 第1表扁lの化合物 ダy イオン交換水 残 素 剤 i、 o o 、!9 上記の各成分ヶ容器の中で充分混合溶解し。
孔径lμのテフロンフィルターで加圧濾過したのち、真
空ポンプを用いて脱気処理し記録′WLを得た。、得ら
れた配録−Fiを用いて、ピエゾ振動子によって記録液
7吐出させるオンデマンド型記録ヘッド(吐出オリフォ
ス径左0μピエゾ撮動子駆動電圧乙θV、周波数tlK
H2)を”有する記録装置により、下記の(イノ〜(ホ
ノの検討ケ行なったところ、いずれも良好な結果を得た
(イノ記録液の長期保存住:記録液ンガラス容器に密閉
し、−30℃と60℃で乙カ月間保存したのちでも不溶
分の析出は認められず、液の物性や色調にも変化がなか
った。
(ロノ吐出安定性:室温、に℃、lIo℃の雰囲気中で
それぞれ24!時間の連続吐出な行なったが、いずれの
条件でも終始安定した高品質の記録が得られた。
(ハフ吐出応答性22秒毎の間欠吐出とフカ月間放置後
の吐出についで調べたが、Iハずれの場合もオリフィス
先端での目詰りがなく安定で均一に記録された。
(二ノ記録画像の品質:記録された画像は濃度が高く鮮
明であった。また、室内光に3力月さらしたのちの傾度
の低下率は/%Jソ下でたり、水中に1分間浸した場合
1画像のにじみはきわめてわずかであった。
(ホフ各棹被記録材に対する足層性二′F記第λ表に記
載の被記録材に印字し、73秒後印字部を指でこすり画
像ずれ及びニジミの有無ン判定したが、いずれも画像ず
れ及びニジミ等がなく第−表 また、実施例Sの方法に従い、第1表に記載の化合物を
用いて記録液ケ藺製し、得られた記録液の特性の検討を
行なったが、いずれも前記特性(・4)〜(ホノに優れ
ていた。
出願人 三菱化成工業株式会社 代理人 弁理士 長谷用 − (ほか7名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式[T1 (式中 R1及びR2は、水素原子、水酸基、803M
    基、アミン基、モノ低級アルキルアミノ基、ジ低級アル
    キルアミノ基、置換されてもよいアニリノ基、アセチル
    アミノ基、又は置換されてもよいベンゾイルアミノ基を
    表わし。 R3及びR4は、水素原子、水酸基、 803M基、ア
    ミン基、 EIO,M基で置換されてもよいモノ低級ア
    ルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基。 アセチルアミノ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基
    または塩素原子を表わし、Dは803M基、水酸基、低
    級アルコキシ基またはアセチルアミノ基で置換されても
    よいベンゼン環またはナフタレン環を表わし1Mはアル
    カリ金′属、第四級アンモニウム又はアミン類を表わす
    〕で表わされる水溶性ジスアゾ化合物。
JP9841584A 1984-05-16 1984-05-16 水溶性ジスアゾ化合物 Pending JPS60243157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9841584A JPS60243157A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 水溶性ジスアゾ化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9841584A JPS60243157A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 水溶性ジスアゾ化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60243157A true JPS60243157A (ja) 1985-12-03

Family

ID=14219188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9841584A Pending JPS60243157A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 水溶性ジスアゾ化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60243157A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220203A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Mitsubishi Kasei Corp カラ−フイルタ−
US5198022A (en) * 1991-10-25 1993-03-30 Lexmark International, Inc. Waterfast dye and aqueous ink
US5756693A (en) * 1994-05-18 1998-05-26 Zeneca Limited Disazo Compound
US6288217B1 (en) * 2000-08-18 2001-09-11 Lexmark International, Inc. Black azo dyes
WO2003080738A1 (de) * 2002-03-22 2003-10-02 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Wasserlösliche reaktive mono- und disazofarbstoffe
EP2045296A1 (en) * 2006-06-22 2009-04-08 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compound and dye polarizing film containing the same
US8232375B2 (en) 2007-11-02 2012-07-31 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compound, and dye-containing polarizing film comprising the same
US8389122B2 (en) 2006-06-13 2013-03-05 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compound and dye polarizing film containing the same
US8477268B2 (en) 2008-06-17 2013-07-02 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compound and salts thereof, as well as dye-based polarization films and polarizing plates comprising the same
US8643809B2 (en) 2006-06-01 2014-02-04 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compound and salt thereof, and dye-containing polarizing film comprising the compound or salt
US9354371B2 (en) 2008-05-20 2016-05-31 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compounds, and dye-based polarizing films and polarizing plates comprising the same

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220203A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Mitsubishi Kasei Corp カラ−フイルタ−
US5198022A (en) * 1991-10-25 1993-03-30 Lexmark International, Inc. Waterfast dye and aqueous ink
US5756693A (en) * 1994-05-18 1998-05-26 Zeneca Limited Disazo Compound
US6288217B1 (en) * 2000-08-18 2001-09-11 Lexmark International, Inc. Black azo dyes
WO2002016502A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-28 Lexmark International, Inc. Black azo dyes
US6451989B1 (en) * 2000-08-18 2002-09-17 Lexmark International, Inc. Black azo dyes
CN100395292C (zh) * 2002-03-22 2008-06-18 德意志戴斯达纺织品及染料两合公司 水溶性单偶氮和双偶氮活性染料
US7109313B2 (en) 2002-03-22 2006-09-19 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Water-soluble reactive mono- and di-azo dyes
WO2003080738A1 (de) * 2002-03-22 2003-10-02 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Wasserlösliche reaktive mono- und disazofarbstoffe
US8643809B2 (en) 2006-06-01 2014-02-04 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compound and salt thereof, and dye-containing polarizing film comprising the compound or salt
US8771378B2 (en) 2006-06-01 2014-07-08 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compound and salt thereof, and dye-containing polarizing film comprising the compound or salt
US9213130B2 (en) 2006-06-01 2015-12-15 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compound and salt thereof, and dye-containing polarizing film comprising the compound or salt
US8389122B2 (en) 2006-06-13 2013-03-05 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compound and dye polarizing film containing the same
EP2045296A1 (en) * 2006-06-22 2009-04-08 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compound and dye polarizing film containing the same
EP2045296A4 (en) * 2006-06-22 2009-08-26 Nippon Kayaku Kk AZO COMPOUND AND POLARIZING COLOR FILM COMPRISING THE SAME
US8940059B2 (en) 2006-06-22 2015-01-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compound and dye polarizing film containing the same
US8232375B2 (en) 2007-11-02 2012-07-31 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compound, and dye-containing polarizing film comprising the same
US9354371B2 (en) 2008-05-20 2016-05-31 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compounds, and dye-based polarizing films and polarizing plates comprising the same
US8477268B2 (en) 2008-06-17 2013-07-02 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compound and salts thereof, as well as dye-based polarization films and polarizing plates comprising the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0247511B2 (ja)
JPS60243157A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物
JPH0873791A (ja) 記録液
WO1993009192A1 (en) Recording fluid
JPS6081249A (ja) ジスアゾ系化合物
JPS6157650A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物
JPH038670B2 (ja)
JPS60108470A (ja) ナフタレンジスアゾ系化合物
JPS612760A (ja) ナフタレンジスアゾ化合物
JPH07268255A (ja) 記録液
JPS612759A (ja) ナフタレンジスアゾ系化合物
JPS612776A (ja) ナフタレンジスアゾ染料含有記録液
JPH07173422A (ja) 記録液
JPH0452305B2 (ja)
JPH08311375A (ja) 記録液
JP3398367B2 (ja) 水系インク及び染料の製造方法
JPS6330573A (ja) モノアゾ化合物及びそれを含む記録液
JPS612775A (ja) ナフタレンジスアゾ系染料含有記録液
JPS61261377A (ja) 記録液
US476336A (en) Fabriken
JPH01197577A (ja) 記録液
JPH0218711B2 (ja)
JP3146624B2 (ja) 記録液及び色素
EP0645434A1 (en) Trisazo compound, method for dyeing by using it and ink containing it
JP4136078B2 (ja) 記録液