JPS60242178A - 自動ケーブルパツキング装置の送り装置 - Google Patents

自動ケーブルパツキング装置の送り装置

Info

Publication number
JPS60242178A
JPS60242178A JP60084703A JP8470385A JPS60242178A JP S60242178 A JPS60242178 A JP S60242178A JP 60084703 A JP60084703 A JP 60084703A JP 8470385 A JP8470385 A JP 8470385A JP S60242178 A JPS60242178 A JP S60242178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
cable
feeding
sliding body
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60084703A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルンハルト、ユルゲンハーケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60242178A publication Critical patent/JPS60242178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/10Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration comprising two or more co-operating endless surfaces with parallel longitudinal axes, or a multiplicity of parallel elements, e.g. ropes defining an endless surface
    • B65G15/12Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration comprising two or more co-operating endless surfaces with parallel longitudinal axes, or a multiplicity of parallel elements, e.g. ropes defining an endless surface with two or more endless belts
    • B65G15/14Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration comprising two or more co-operating endless surfaces with parallel longitudinal axes, or a multiplicity of parallel elements, e.g. ropes defining an endless surface with two or more endless belts the load being conveyed between the belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/30Devices controlling the forwarding speed to synchronise with supply, treatment, or take-up apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、ローラからほどかれたケーブルを縦軸方向に
切断位置に送る第1のコンベヤと引続きケーブルをケー
ブル軸に対して横向きに送る第2のコンベヤとから成る
、自動ケーブルバッキング装置の送り装置に関する。
従来技術 例えば自動車および家庭用装置の製造の際のような特に
大量生産の場合、端部に例えばソケット接点のような連
結素子を接続したあらかじめ製作されたいわゆるバッキ
ングケーブル群は、まずます多量に使用されるようにな
った。ケーブルのバッキングの際、これらケーブル(工
、所定の長さに切られ、両側の被覆をはがし、かつ電気
結合素子、例えばソケット接点を取付ける。その際しば
しばソケット接点により異った長さの複数のケーブルを
結合するという要望がある。このバッキングは、いわゆ
る自動バッキングにより機械的に行われる。
その際ローラに巻かれて提供されろケーブルは、切断の
ため縦方向にかつ結合素子に当てるため縦方向に対して
横向きに、それぞれの加工位置に供給さ才する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開箱3243906号明細
占にはこのような自動ケーブルバッキング装置が開示さ
れて(・る。その際送り方向に互いに垂直に並んだ2つ
のコンベヤのうち第2のものは、上下に配置された2つ
の無端ベルトから成り、これらベルトのうち隣接する2
つの区間が切断されたケーブルの端部をつかみ、かつケ
ーブルを縦軸に対して垂直に引続き送る。2つのベルト
区間の間にケーブル端部を挿入するためこれらベルト区
間の前側範囲は、転向ローラの移動により互いに離され
、ケーブルが押込まれ、かつ続いて両方のベルト区間は
再O・いっしょになる。第2のコンベヤのこの構造は不
利である。なぜならケーブルを挿入するため質量の大き
なものを動かさなければならないからである。そのため
動作周期は比較的長くなってしまう。
発明の目的 本発明の課題は、切断ケーブルを縦軸に対して垂直に送
る第2のコンベヤがケーブルをつかむためて付加的1よ
運動を行う必要のなし・送り装置を提供することにある
発明の構成 本発明によればこの課題は次のようにして解決されろ。
すなわち第1のコンベヤに、ケーブルを縦軸方向に送り
かつ少なくとも第2のコンベヤまで延びた通路が続(・
ており、この通路内に、第2のコンベヤから離れた方の
側から摺動体がはまり込み、この摺動体は、摺動体を押
出した際に開く対向スリットを通して、第2のコンベヤ
のはさみ込み収容部内へケーブルを押込む。このように
構成された供給装置では、比較的質世の小さな摺動体を
動かすだけでよく、一方コンベヤには作用を及ぼさな℃
゛。
本発明の有利な実施例においては、送り通路の全長にわ
たって第2のコンベヤの側へ開いたスリットが、舌片状
に互し・に突合わせたばね板によって閉じられており、
これらばね板の突合わせ縁が、送り通路からケーブルを
押出す際に互も・に弾性的に離れろ。このばね板の利点
は、特別の制御素子を用いなくとも送り通路の開閉が行
われるという点にある。
さらに送り通路が、縁板のはじからはじまで延びた溝に
よって形成されており、この縁板内へ第2のコンベヤか
ら離れた方の側から摺動体がはまり込み、かつこの縁板
(工、第2のコンベヤの方に向いた側において2つのば
ね板によって覆われており、これらばね板は、溝の高さ
のところで舌片状に互見・に突合わされていると有利で
ある。縁板を使用すれば、ばね板を良好に取付けること
ができかつ同時に摺動体の案内を行うという利点が得ら
れる。
本発明の別の実施例によれば、第2のコンベヤが、平行
に延びた2つの無端ベルトから形成され、これら無端ベ
ルトの隣接1−る区間がケーブルをはさみ込み、かつ両
方のベルトの少なくとも互いに向き合った側が軟弾性に
形成されている。ベルトを軟弾性に構成すれば、両方の
ベルトの間にケーブルを深く押込むことができるので、
ケーブルは、確実につかまれ、すべり落ちることは゛な
く、かつ送られる。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3243906号明細
書に記載された自動ケーブルバッキング装置では、第2
のコンベヤは1対のベルトから成るだけである。長い切
断ケーブルの両端に接点端子を設けようとすると、切断
ケーブルは、第1の接点端子に当てた後に、ケーブル縦
方向に送らlよければならな(・。そのためここでも切
断ケーブルをつかむ両方のベルト区間が互℃・に離れ、
かつ切断ケーブルを別の送り装置によってケーブル縦軸
方向に送ることが必要である。このことは、極めて時間
を要し、従って周期を長く1−る作業過程である。
この欠点を排除するため、さらに次のことが提案されて
見・る。すブ工わぢ第2のコンベヤは、第1のコンベヤ
の送り方向に前後に並んだ2つの無端ベルトコンベヤか
ら成る。これら両方の無端ベルトはベルト、駆動装置と
して形成されており、かつ引続き送るために切断ケーブ
ルのそれぞれの端部をつかむように互いに離して配置さ
れている。両方のベルト駆動装置の側方に、例えばケー
ブル端子を止める加工位置が配置されて℃・る。本発明
の別の利点によれば、第2のコンベヤの少なくとも一方
のベルト駆動装置は、第]のコンベヤの送り方向におよ
びその逆に位置調節可能である。従って転送のため、任
意に選択できる長さの切断ケーブルをつかむことができ
る。
本発明の別の翁−利な実施例によれば、摺動体は、第2
のコンベヤのベルト駆動装置の間で分割されており、か
つそれぞれの部分が独立に制御可能な駆動装置を有する
。それにより複数の切断ケーブルの端部に共通の接響接
点を設けることができ、その際個々の切断ケーブルは異
った長さのものでもよい。その際長目の切断ケーブルは
、第2のコンベヤの両方の無端ベルトの間で下方へたれ
下がる。
実施例の説明 本発明の実施例を以下図面によって説明する。
ケーブル1は、図示されていないドラムからほどかれ、
かつ第1のコンベヤ2によってXの方向に送られる。こ
の第1のコンベヤ2はベルト対3.4から成り、このベ
ルト対の区間5.6がケーブル1を間にはさみ込む。ベ
ルト駆動装置はローラ7.8によって駆動される。ロー
ラ9.10は転向ローラであり、一方ローラ11.12
は、転送すヘキケーブルに対するベルト区間5.6の押
付は圧を高めるにすぎない。コンベヤ2によってケーブ
ル1は通路14内に押込まれ、この通路は、縁板15内
の縦溝とばね板16.17とから形成されている。第2
のコンベヤから離れた方の側から、厚い板条片により形
成された摺動体18が縁板15の縦溝内にはまり込んで
℃・る。この摺動体18ハ、ばね板+6.17の縁範囲
】9を一時的に弾性的に持上げ、第2のコンベヤ24を
形成1−ろベルト22と23の互いに接した区間20.
210間にケーブル1を押込む。ベルト22と23は、
弾性材料から成るか、または少なくとも軟弾性表面を有
ゴーるので、ケーブル1は、切断ケーブル1をフンベヤ
24によって確実につかむところまで、互いに接するベ
ルト区間20.210間に押込むことができる。摺動体
18によってケーブル1を第2のコンベヤ24に押込む
前に、ケーブルは切断装@13によって適切、e長さに
切断さjする。
ケーブル供給シス六ムの縁板15は、第2のコンベヤ2
4のカヘW根形に傾斜している。それぞれの傾斜面上に
ばね板145.1.7がかふされており、このばね板は
、コンベヤから離れた方の端部25で取付けられている
。両方のばね板]6、+7の端部19は舌片状に互(・
に接し、て(・る。応力2受けて互いに接1〜たばね板
16.17の自由端19は、摺動体18の押圧力で開き
、かつケー プル1を通路14から出す。両方のばね板
16.17を鋭角に配置すれば、両方のベルト区間20
.2]の間にケーブルをできるだけ深く挿入することが
できる。
第2のコンベヤは、ベルト駆動装置24.26から成り
、これら駆動装置は、コンベヤ2の送り方向に前後に配
置されている。ベルト駆動装置26は、ベルト駆動装置
24と全く同じに構成されてし・る。
しかしベル■・駆動装置26は、接点片を止める加工位
置27といっしょにYおよび2の方向に動かすことがで
きる。第2のベルト駆動装置26を配置することにより
、切断位置13で適正な長さに切断されたケーブル10
両端部を止め位置27.28により加工することができ
る。
両方のベルト駆動装置24と26から成る第2のコンベ
ヤ用の供給システムは、駆動装置を独立に制御できる2
分割摺動体18と29から成る。それにより非常に長い
切断ケーブル10両端部を同時に加工することもできる
。その際ケーブル1は、自由端が加工位置27の高さの
ところに達するまで、コンベヤ2によって進められる。
摺動体29によってケーブル端部は、ベルト駆動装置2
6の隣接する両区間の間に押込まね、かつ続いて加工位
置27に送られろ。この時コンベヤ2はもう1度操作さ
れる0その際両方のベルト駆動装置、24と26の間て
ケーフ゛ルにたるみができる。それからケーブル1は切
断位置13によって切離され、かつ切離し、たケーブル
の第2の端部は、摺動体18によってベル1・駆動装置
21のベル)17間20.2]の間に押込まれる。′〈
ルト駆動装置24によりこのケーブル端部(・ま、引続
き加工位置28まで送られろ。
分割した摺動体により、複数の切断ケーブルの端部に同
一の接続接点を設けることができる。そのためケーブル
1の自由端Q工、コンベヤ2によって加工位置27の高
さにまで進められる。ケーブル1は、切断位置13によ
り所定の長さに切られ、かつ摺動体I8.29によって
ベルト駆動装置24と26の間に押込まれる。ベルト駆
動装置24が操作され、切られたケーブルの端部は、止
め位置28まで送られる。これに続(・て第1のコンベ
ヤ2によりケーブル1の自由端は再び加工位置27の高
さまで進められ、かつ摺動体29によりベルト駆動装置
260間に押込まれる。ここでは両方の切断ケーブルの
端部は並んでおり、かついっしょにしてソケット端子を
設けろことができる。両方の切断ケーブルを同じ長さに
したし・場合、摺動体18も同時に操作する。しかL第
2の切断ケーブルの方を長くした℃・場合、まず第1に
さらにコンベヤ2を操作するので、第2の切断ケーブル
はたるみを有する。位置13で切断されたケーブルは、
この時摺動体18によってベルト駆動装置240間に押
込まれ、かつここから加工位置28へ送られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、送り装置の平面図、第2図は、第1図のA、
 −A線に沿った断面図、第3図は、第1図のB−Bl
K沿った断面図て゛ある。 j・・・ケーブル、2・・・コンベヤ、14・・・通路
、1G・・ ばね板、18.29・・・摺動体、19・
・・縁板、20.21・・・無端ベルト、24.26・
・・ベルl−駆動装置 特許出願人 ベルンハルト、ユルゲンハーケ代理人弁理
士 1) 代 黒 治

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])ローラからほどかれたケーブルを縦軸方向に切断
    位置に送る第1のコンベヤと引続きケーブルをケーブル
    軸に対して横向きに送る第2のコンベヤとから成る、自
    動ゲーブルノマツキング装置の送り装置におし・て、 第1のコンベヤ(2〕に、ケーブル(1)を縦軸方向に
    送りかつ少なくとも第2のコンベヤ(24)まで延びた
    通路(14)が続いており、この通路内に、第2のコン
    ベヤ(24)から離れた方の側から摺動体(18)がは
    まり込み、この摺動体は、摺動体(18)を押出1〜た
    際に開く対向スリットを通して、第2のコンベヤ(24
    )のはさみ込み収容部内へケーブル(1)を押込むこと
    を特徴とする、自動ケーブルバッキング装置の送り装置
    。 (2)送り通路(14)の全長にわたって第2のコンベ
    ヤ(24)の側へ開いたスリットが、舌片状に互いに突
    合わせたばね板(16)によって閉じられており、これ
    らばね板の突合わせ縁(19)が、送り通路(14)か
    らケーブル(1)を押出す際に互いに弾性的に離れる、
    特許請求の範囲第1項記載の装置。 (3)送り通路(14)が、縁板(35)のはしからは
    じまで延びた溝によって形成されており、この縁板内へ
    第2のコンベヤ(24)かも離れた方の側から摺動体(
    18)がはまり込み、かつこの縁板は、第2のコンベヤ
    (24ンの方に向いた側において2つのばね板(16)
    によって覆われており、これらばわ板は、溝の高さのと
    ころで舌片状に互いに突合わされている、特許請求の範
    囲第1また(佳2項記載の装置。 (4)第2のコンベヤ(24)が、平行に延びた2つの
    無端ベルト(20,21ンかも形成され、これら無端ベ
    ルトの隣接する区間がケーブルをはさみ込み、かつ両方
    のベルトの少なくとも互いに向き合った側が軟弾性に形
    成されている、特許請求の範囲第1項記載の装置。 (5)摺動体(18)が、第2のコンベヤを形成する無
    端ベルト(20,21)の隣接する端部区間の内に、第
    2のコンベヤ(24)の送り方向にケーブル(1)を押
    込む、特許請求の範囲第4項記載の装置。 (6)ローラからほどかれたケーブルを縦軸方向に切断
    装置に送る第1のコンベヤと引続きケーブルをケーブル
    軸に対して横向きに送りかつはさみ込み収容部を有する
    第2のコンベヤとから成り、このはさみ込み収容部内に
    ケーブルを挿入する、自動ケーブルバッキング装置の送
    り装置にお礼・て、第2のコンベヤが、第1のコンベヤ
    (2)の送り方向に前後に並んだ2つの無端ベルトコン
    ベヤ(24,26ンから成ることを特徴とする、自動ケ
    ーブルパッギング装置の送り装置。 (7)両方の無端ベルトコンベヤがベルト駆動装置(2
    4,26)として構成されて(・る、特許請求の範囲第
    6項記載の装置。 (8)i2のコンベヤの少プよくとも1つのベルト駆動
    装置(26ンが、第1のコンベヤ(2)の送り方向にお
    よびその逆に位置を調節可能である、特許請求の範囲第
    7項記載の装置。 (9)第1のコンベヤ(2)から見た第2のコンベヤの
    第2のベルト駆動装置(26)の位置が調節可能である
    、特許請求の範囲第8項記載の装置。 θ0)摺動体(18,29)が、第2のコンベヤのベル
    ト駆動装置(24,26)の間で分割されており、かつ
    それぞれの部分が、独立に制御可能な駆動装置を有する
    、特許請求の範囲第9項記載の装置。
JP60084703A 1984-05-04 1985-04-22 自動ケーブルパツキング装置の送り装置 Pending JPS60242178A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3416432A DE3416432C2 (de) 1984-05-04 1984-05-04 Transportvorrichtung für einen Kabelkonfektionierungsautomaten
DE3416432.4 1984-05-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60242178A true JPS60242178A (ja) 1985-12-02

Family

ID=6234909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60084703A Pending JPS60242178A (ja) 1984-05-04 1985-04-22 自動ケーブルパツキング装置の送り装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0163849B1 (ja)
JP (1) JPS60242178A (ja)
AT (1) ATE55202T1 (ja)
DE (2) DE3416432C2 (ja)
ZA (1) ZA853082B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3429054A1 (de) * 1984-08-07 1986-02-20 Bernhard Dr.-Ing. 4782 Erwitte Jürgenhake Transportvorrichtung fuer einen kabelkonfektionierungsautomaten
DE3504440A1 (de) * 1985-02-09 1986-08-14 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal Entsorgungsvorrichtung fuer kabelkonfektionierautomaten
DE8602322U1 (ja) * 1986-01-30 1987-11-26 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
DE9004429U1 (ja) * 1990-04-18 1991-08-14 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
DE4107250C2 (de) * 1990-05-22 1993-12-09 Grote & Hartmann Kabelzuführvorrichtung für einen Kabelkonfektionierautomaten
DE9006333U1 (ja) * 1990-06-05 1991-10-17 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
DE4115463A1 (de) * 1990-06-05 1991-12-12 Grote & Hartmann Kabelfoerdervorrichtung fuer einen kabelkonfektionierautomaten
DE9113976U1 (ja) * 1991-11-11 1993-03-11 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
DE19624973A1 (de) * 1996-06-22 1998-01-02 Telegaertner Geraetebau Gmbh Verfahren und Anordnung zum Ablegen und Transportieren von abgelängten Kabelabschnitten
CN110224340A (zh) * 2019-07-19 2019-09-10 湖南海润电气有限公司 一种用于岸电伸缩臂电缆卷车的电缆输送器
DE102020131758A1 (de) * 2020-12-01 2022-06-02 Md Elektronik Gmbh Aufnahmevorrichtung
CN112850195A (zh) * 2020-12-31 2021-05-28 江苏霍利森电子科技有限公司 分体式接线盒输送装置
CN112830220B (zh) * 2021-01-27 2022-07-19 湖北雪飞化工有限公司 一种间歇式下料送料装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146071A (ja) * 1974-05-11 1975-11-22
JPS58172102A (ja) * 1982-03-31 1983-10-08 ア−トス・エンジニヤリング・カンパニ− コンベア装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3212542A1 (de) * 1982-04-03 1983-10-13 Bernhard Dr.-Ing. 4782 Erwitte Jürgenhake Transportvorrichtung von konfektionierungsautomaten fuer elektrische kabel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146071A (ja) * 1974-05-11 1975-11-22
JPS58172102A (ja) * 1982-03-31 1983-10-08 ア−トス・エンジニヤリング・カンパニ− コンベア装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3416432C2 (de) 1986-04-10
DE3416432A1 (de) 1985-11-14
ATE55202T1 (de) 1990-08-15
EP0163849A2 (de) 1985-12-11
ZA853082B (en) 1985-12-24
DE3578948D1 (de) 1990-09-06
EP0163849A3 (en) 1988-08-17
EP0163849B1 (de) 1990-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60242178A (ja) 自動ケーブルパツキング装置の送り装置
TW335365B (en) Wire feeding mechanism, guide plate assembly, and apparatus for feeding wire in a given direction along a path
US4980958A (en) Electrical cable-making apparatus
US4655107A (en) Transport system for an automatic cable processing machine
JPS61277115A (ja) 電気的ハーネスを製造する装置
JPH0381245B2 (ja)
CA2020284A1 (en) Apparatus for removing blanks from a pile and conveying them onwards
GB2330545A (en) Preparing lengths of wire in a harness making machine
EP0758289B1 (en) Travelling mold with separation of mold blocks
US4908941A (en) Method and apparatus for connecting electrical wires
CA2007095A1 (en) Film bonding method and apparatus for performing same
EP1227051A1 (en) Method and device for conveying reams of paper
US5327628A (en) Apparatus for bending and holding wire for wire end processing
CN215047443U (zh) 一种设有自动整齐堆放的纸箱生产设备
ES8506509A1 (es) Un aparato desprendedor paradesnudar alambres electricos recubiertos
US4651413A (en) Wire jig intended for use in a harness-making machine or the like
JP3181291B2 (ja) ワイヤー用グリッパーおよびグリッパーを用いたワイヤー束の製作方法および装置
EP0467593B1 (en) Method and apparatus for processing a plurality of wire leads
JP2956466B2 (ja) 皮剥装置
CA1163226A (en) Plate latch and guide system
WO1983001173A1 (en) Device for inserting electric part
US5144733A (en) Apparatus for bonding and laying conductors
US4888867A (en) Method of manufacturing electrical harnesses
GB2068786A (en) Improvements in or relating to electric wiring harnesses
IE57611B1 (en) Forwarding apparatus for an automatic cable fabricating machine