JPS60242020A - 液圧式プレス - Google Patents

液圧式プレス

Info

Publication number
JPS60242020A
JPS60242020A JP60012731A JP1273185A JPS60242020A JP S60242020 A JPS60242020 A JP S60242020A JP 60012731 A JP60012731 A JP 60012731A JP 1273185 A JP1273185 A JP 1273185A JP S60242020 A JPS60242020 A JP S60242020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
stroke
cylinder
tightening
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60012731A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579487B2 (ja
Inventor
デイルク・ブリンクマン
ヴオルフガング・ミユラー
ヴアルター・ザウアーヴアルト
クラウス・シユミツツ
デイーター・テロルフ
ウルリツヒ・ヴエーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoesch Werke AG
Original Assignee
Hoesch Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoesch Werke AG filed Critical Hoesch Werke AG
Publication of JPS60242020A publication Critical patent/JPS60242020A/ja
Publication of JPH0579487B2 publication Critical patent/JPH0579487B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/32Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by plungers under fluid pressure
    • B30B1/323Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by plungers under fluid pressure using low pressure long stroke opening and closing means, and high pressure short stroke cylinder means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガラスファイバで補強されたプラスチックマッ
トをプレスして成形品を形成するための液圧式プレス〒
あって、定置及び移動可能なプレスビーム並びにプレス
駆動装置を有しており、移動可能なプレスビームを駆動
するためにプレスの作業行程に相応する行程を有する少
なくとも1つの調整シリンダと、短かい行程を有する少
なくとも2つの連結可能なプレスシリンダとが配置され
ており、各プレスシリンダを移動可能なプレスビームに
連結するために連結棒及び締付は部材が使用されている
形式のものに関する。
従来の技術 この種のプレスはドイツ連邦共和国実用新案第8337
753号明細書に記載されている。
プレス工程を生ぜしν〕るためにここに記載された2つ
のプレスはそれぞれ4つのプレスシリンダを有しており
、各プレスシリンダはそのピストン棒で連結棒に不動に
結合されている。
この場合に各連結棒の、移動可能なプレスビーム−こお
ける連結は移動可能なプレスビームに取付けられている
締付は部材によって行なわれる。
それ自体有利であるこのようなプレス行程駆動装置はプ
レスへの後からの組込みにはあまり良好に適さない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は冒頭に述べた形式のプレスを改良して、
このプレスのプレス行程駆動装置がプレスへの後からの
組込みにも申分なく適合されるようにすることにある。
問題埴を解決するための手段 この課題は本発明によれば各プレスシリンダが中空の行
程体を有しており、この行程体によって連結棒が案内さ
れており、この行程体を、連結棒に連結するために締付
は装置が行程体上に配置されていることによって解決さ
れた。
有利には各締付は装置が圧力媒体によって負荷可能な締
付はスリーブを有している。
各行程体にはこの締付はスリーブの範囲に多数の縦スリ
ットが形成されている。
本発明の有利な1実施態様によれば各締付は装置に多数
の環状締付は部材が設けられていてもよい。
各締付は装置のこの環状締付は部材は圧力媒体によって
負荷可能な2つのリングピストンの間に配置されている
と有利である。
第1実施例 液圧式プレス1は定置のプレスビーム3を有するプレス
フレーム2.2つの側方部材4,5及び2つのタイビー
ム6.7を有している。
ねじ8,9は側方部材4,5、定置のプレスビーム3及
びタイビーム6.7の三者を結合する。
両側方部材4,5はそれぞれ2つの鉛直なガイド10,
11,12.13を、移動可能なプレスビーム14をガ
イドするために有している。
この移動可能なプレスビーム14を駆動するためには液
圧式プレス1の作業行程1iこ相応する行程17を有す
る調整シリンダ】5及び煙かい行程22を有する4つの
プレスシリンダ18.19,20.21が利用される。
この調整シリンダ15はその上側の端部23で、タイビ
ーム6.7上に固定される支持体24に旋回可能に懸架
されている。この調整シリンダ15の下側の端部25は
移動可能なプレスビーム14に旋回可能に結合されてい
る。
各プレスシリンダ18,19,20.21は定置のプレ
スビーム3に不動に結合されているケーシングフランク
26.27,28.29を有している。
このプレスシリンダ18,19,20.21の配置形式
はプレス中心線30.31に対して対称である。
各プレスシリンダ18,19,20.21はピストン3
6.37,38.39と円筒状の貫通孔40,41.4
2.43とを有する中空の行程体32.33,34.3
5を備えている。
各行程体32.33,34.35によっては移動可能な
プレスビーム14に結合された円形の横断面を有する連
結棒44,45,46.47がそれぞれ1つずつ案内さ
れている。
各行程体32,33,34.35にはそれぞれ1つの締
付はスリーブ52’ 、 53 、54 、55を備え
た液圧式の締付は装置48 、49.50゜51がそれ
ぞれ1つずつ設けられている。
全部の行程体32.33,34.35は各締付はスリー
ブ52,53,54.55の中央の締付は範囲にそれぞ
i8つの縦スリッl−56。
57.58.59を有している。
行程体32,33,34.35の、連結棒44.45,
46.47に対する連結は環状室60.61.62.6
3の圧力油負荷によって与えられる。
と Iの場合には第3図に示されているように締伺はスリー
ブ54はほぼ縦スリット58の範囲を で行程体34/連結棒46と共に緊締する。この状態で
ピストン38を負荷することによってはプレスビーム1
4が短かい行程22の範囲内で移動させられる。
第2実施例 第6図に示されだ液圧式プレス64はプレスフレーム6
5を有しており、このプレスフレーム65に4つの鉛直
なガイド66.67.68.69が移動可能なプレスビ
ーム70のガイドのために配置されている。
移動可能なプレスビーム70の駆動のためには第5図に
示されているように液圧式プレス640作業行程73に
相応する行程74を有する2つの調整シリンダ71.7
2と短かい行程79を有する4つのプレスシリンダ75
 、76 。
7’7.78とが利用される。
各調整シリンダ71.72はそれぞれその上側の端部8
0,81で、プレスフレーム65に結合された支持体8
2.83に旋回可能に懸架されている。各調整シリンダ
71.72の一ト側の端部34.35はそれぞれ、移動
可能なプレスビーム70に支承部材86.87を介して
旋回可能に結合されている。
各プレスシリンダ75,76.77.78はプレスフレ
ーム65に不動に結合されたケーシングフランジ88,
89,90.91を有している。
調整シリンダ71.72及びプレスシリンダ?5,76
.77.78の配置形式はプレス中心線92.93に対
して対称1ある。
各プレスシリンダ75.76.77.78はピストン9
8’、99,100,101と円筒状の貫通孔102,
103,104,105とを有する中空状の行程体94
,95,96.97を備えている。
各行程体94,95,96,971こよっては移動可能
なプレスビーム70に結合された円形の横断面を有する
連結4I!106,107,108 、109751そ
れぞね、1つずつ案内されている。
各行程体94.95.96.97にはそれぞれ3つの環
状締付は部材114,115,416.117,118
,119,120,121.122,123,124,
125を有する締付は装置110,111.112,1
13がそれぞれ1つずつ設けられている。
各締付は装置110,111.112.II3の楢状締
付は部材114〜125はそれぞれ、2つのリングピス
トン126,127,128.129,130,131
,132,133の間に配置されている。
行程体94,95,96.97の、連結棒106.10
7,108,109に対する連結はリングピストン12
6〜133の、圧力油による負荷によって与えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による液圧式プレスを示す
図、第2図はこのプレスを第1図に示された矢印Aの方
向から見た側面図、第3図はこのプレスを第1図のn+
−nt線に沿って断面した拡大部分断面図、第4図は第
3図のIV−IV線に沿った断面図、第5図は本発明の
第2実施例による液圧式プレスを示す図、第6図はこの
プレスを第5図に示された矢印Bの方向から見た側面図
、第7図はこのプレスを第5図のVl、l −Vll線
に沿って断面した拡大部分断面図である。 1・・i圧式ニア’レス、2・プレスフレーム、3・・
プレスビーム、4,5・・側方部材、6,7・・タイビ
ーム、8.9・ねじ、10,11,12.13・・ガイ
ド、14・・・プレスビーム、15・・訓1整シリンダ
、16・作業行程、17・行程、1B、19,20.2
1・・プレスシリンダ、22・・行程、23・・端部、
24−支持体、25・・端部、26,27,28.29
・・ケーシングフランジ、30.31 ・プレス中心線
、32,33.34.35・行程体、36,37,38
゜39・ピストン、40,41.42.43・・貫通孔
、44,45,46.47 連結棒、48.49,50
,5]・締付は装置、52,53.54.55・締付は
スリーブ、56.57゜58.59・・縦スリット、6
0,61.62゜63・環状室、64・液圧式プレス、
65・・プレスフレーム、66.67.68.69・ガ
イド、70・プレスビーム、71 、72 調整シリン
ダ、73・作業行程、74・行程、75゜76.77.
78・ プレスシリンダ、79・・行程、80 、81
 端部、82.83・支持体、84.85・・・端部、
86.87・支承部材、88 、.89 、90 、9
1・・・ケーシングフランジ、92.93・ プレス山
心線、94,95.96.97・行程体、98,99.
1’OO,1’01ピストン、102,103,104
,105・・貫通孔、106,107,108,109
・連結棒、110,111.112,113・・締付は
装置、114,115,116,117゜118.11
9,120,121,122,123.124,125
・・環状締付は装置、126.127,128,129
,130,131.132,133・ リングピストン 1 □ @発明者 ウルリツヒ・ヴエーバ トイ゛ン連邦共和国
Jルトムント70−ルドルフヴエーク 2Jルトムント
14拳オ゛ントヴアイラ一〇シ4ルトムント50・ゴイ
ゼラント 9 手続補正書(方式) 1・ 事件の表示 昭和60年特許願第12731号2
、発明の名称 液圧式プレス 3 補正針する者 事件との関係 特許出願人 名 称 へノ7ユ・アクチェンゲゼル/ヤフト4、代理
人 S、 補正命令の日イ」 昭和60年5 月28日 (発送日) 6、補正の対象 但し図面の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガラスファイバぞで補強されたプラスチックマット
    をプレスして成形品を形成するための液圧式プレスであ
    って、定置及び移動可能なプレスビーム並びにプレス駆
    動装置を有しており、移動可能なプレスビームを駆動す
    るためにプレスの作業行程に相応する行程を有する少な
    (とも1つの調整シリンダと、短かい行程を有する少な
    くとも2つの連結可能なプレスシリンダとが配置されて
    おり、各プレスシリンダを移動可能なプレスビームに連
    結スるために連結棒及び締付は部材が使用されている形
    式のものにおいて、 各プレスシリンダ(18,19,20,21,75,7
    6,77,78)が中空の行程体(32,33,34,
    35,94,95゜96.97)を有しており、この行
    程体にょつて連結棒(44,45,46,47,106
    ,107,108,109)が案内されており、この行
    程体を連結棒に連結するために締付は装置(48,49
    ,50,51、]10、.111,112,113)が
    行程体(32,33,34,35,94,95,96゜
    97)上に配置されていることを特徴とする、ガラスフ
    ァイバで補強されたプラスチックマットをプレスして成
    形品を形成するための液圧式プレス。 2 前記各締付は装置(48,49,50,5カ ー)が圧≠媒体によって負荷可能な締付はスリーブ(5
    2,53,54,55)を有している、特許請求の範囲
    第1項記載の液圧式プレス。 3 前記各行程体(32,33,34,35)が締付は
    スリーブ(52,53,54,55)の範囲に多数の縦
    スリット(56,57゜58.59)を有している、特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の液圧式プレス。 4 前記各締付は装置(110,111,112,11
    3)fこ多数の環状締付は部材(114,115,11
    6,117,118,119,120,121,122
    ,123,124,125)が設けられている、特許請
    求の範囲第1項記載の液圧式プレス。 5 前記各締付は装置(110,111,112,11
    3)の環状締付は部材(114〜125)が圧力媒体に
    よって負荷可能なそれぞれ2つのリングピストン(12
    6,127゜128.129,130,131,132
    ゜133)の間に配置されている、特許請求の範囲第4
    項記載の液圧式プレス。
JP60012731A 1984-01-28 1985-01-28 液圧式プレス Granted JPS60242020A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3403006A DE3403006C2 (de) 1984-01-28 1984-01-28 Hydraulische Presse zum Verpressen von mit Glasfasern verstärkten Kunststoffmatten
DE3403006.9 1984-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60242020A true JPS60242020A (ja) 1985-12-02
JPH0579487B2 JPH0579487B2 (ja) 1993-11-02

Family

ID=6226198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60012731A Granted JPS60242020A (ja) 1984-01-28 1985-01-28 液圧式プレス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4565517A (ja)
EP (1) EP0150487B1 (ja)
JP (1) JPS60242020A (ja)
AT (1) ATE36133T1 (ja)
DE (2) DE3403006C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3432286C1 (de) * 1984-09-01 1985-08-22 Hoesch Ag, 4600 Dortmund Hydraulische Presse
DE3523164C1 (de) * 1985-06-28 1986-11-20 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld Hydraulische Presse, insbes. für die Herstellung von Preßteilen aus faserverstärktem Kunststoff
DE3538683A1 (de) * 1985-10-31 1987-05-07 Hennecke Gmbh Maschf Schliesseinheit fuer formwerkzeuge, insbesondere solchen fuer die herstellung von polyurethan-formteilen
IT1222998B (it) * 1986-11-04 1990-09-12 Dieffenbacher Gmbh Maschf Pressa idraulica a corsa rapida
DE3637544A1 (de) * 1986-11-04 1988-05-05 Dieffenbacher Gmbh Maschf Hydraulische schnellhubpresse
US4744848A (en) * 1987-02-02 1988-05-17 Rhj Products, Inc. Method of forming a contoured shape
US4907959A (en) * 1987-04-02 1990-03-13 Mts Systems Corporation Hydraulic press having integrated column clamps and actuators
ATE55086T1 (de) * 1987-05-07 1990-08-15 Graebener Theodor Pressensyst Presse, insbesondere zum herstellen masshaltiger presslinge aus pulverfoermigen werkstoffen, und verfahren zum betrieb einer solchen presse.
IT1211575B (it) * 1987-12-03 1989-11-03 Fiat Auto Spa Pressa verticale per lo stampaggio di materiali plastici particolarmente materiali plastici termoindurenti
US5129817A (en) * 1991-03-11 1992-07-14 Husky Injection Molding Systems Ltd. Gripper bushing assembly for an apparatus for making plastic articles
US5230911A (en) * 1991-10-21 1993-07-27 Husky Injection Molding Systems Ltd. Clamp mechanism employing a brake unit
US6261505B1 (en) 1999-05-06 2001-07-17 Husky Injection Molding Systems Ltd. Friction tiebar clamp
CN1332794C (zh) * 2005-08-11 2007-08-22 章金华 草支垫液压制垫机及其制垫方法
CN100460175C (zh) * 2006-09-14 2009-02-11 向泽银 草支垫全液压成型机及其制垫方法
CN103072164A (zh) * 2013-01-28 2013-05-01 重庆市江津区渝铁竹帘加工厂 整体式草支垫成型装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1479804A1 (de) * 1965-02-05 1969-06-26 Verwaltungsgesellschaft Moelle Hydraulische Einzweck-Presse zur Herstellung von Kunststoff-Pressteilen
DE1529931B2 (de) * 1965-09-09 1971-03-18 Fischbach. Alfred, 5252 Runderoth Formschliess und formzuhaltevorrichtung fuer eine spritz giessmaschine
US3531966A (en) * 1968-04-25 1970-10-06 Verson Allsteel Press Co Hydraulic press
DE6750643U (de) * 1968-08-27 1969-01-09 Griebel Gmbh & Co Kommanditges Rundsaeulenfuehrung, insbesondere fuer abkantpressen
US3599289A (en) * 1968-10-02 1971-08-17 Umberto Girola Mold-closing apparatus for molding machine
DE1901946A1 (de) * 1969-01-13 1972-03-02 Wilhelm Cyriax Formschleissvorrichtung,insbesondere fuer Druckgiess- und Spritzgiessmaschinen fuer Metalle und Kunststoffe
DE6930136U (de) * 1969-07-29 1969-12-04 Karl Hehl Spanneninheit fuer die giessform einer kunststoffe verarbeitenden maschinen
DE2060346A1 (de) * 1969-12-09 1971-06-09 Aoki K Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Spritzgussformlingen
US3890081A (en) * 1971-08-02 1975-06-17 Litton Industrial Products Injection holding machine clamp mechanism
US4029457A (en) * 1974-06-17 1977-06-14 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Molding machine
DE2605734C3 (de) * 1976-02-13 1978-07-20 Hasco-Normalien Hasenclever & Co, 5880 Luedenscheid Spritzgießform mit Formbacken
US4304540A (en) * 1980-09-15 1981-12-08 Hammon Carl K Hydraulic press

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579487B2 (ja) 1993-11-02
DE3403006C2 (de) 1986-03-06
EP0150487B1 (de) 1988-08-03
EP0150487A3 (en) 1985-10-16
EP0150487A2 (de) 1985-08-07
ATE36133T1 (de) 1988-08-15
DE3473126D1 (en) 1988-09-08
US4565517A (en) 1986-01-21
DE3403006A1 (de) 1985-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60242020A (ja) 液圧式プレス
KR960700141A (ko) 사출 성형기(injection moulding machine)
KR940019382A (ko) 스트랭 유도 장치
CA2272766A1 (en) Tandem injection molding apparatus and press therefor
GB1099911A (en) Improvements in apparatus subjected to large tonnage loads and/or high pressures
US4259054A (en) Brick press frame having prestressed columns
GB1512449A (en) Injection moulding machine
EP0427083B1 (de) Liegende Metallstrangpresse
KR850003877A (ko) 열가소성 재료 물품의 압착방법 및 그 제조방법
US4417865A (en) Continuously operating press
JPS60232938A (ja) グラスフアイバで補強されたプラスチツクマツトをプレス加工するための油圧式プレス
CN208294937U (zh) 一种挠性变形可控的辊子装置
US4610618A (en) Hydraulic press
DE3770624D1 (de) Schneid- und umformpresse mit hydro-mechanischem gelenkantrieb.
EP0381089A3 (de) Hydraulische Presse
SE8700976L (sv) Cylinderkolvanordning
JPS6485723A (en) Direct pressure type mold clamping device of injection molder and the like
US2428620A (en) Press structure
DE59807673D1 (de) Formschliesseinheit für eine spritzgiessmaschine
ES2008309A6 (es) Prensa hidraulica de carrera rapida en construccion de marco.
SE8403687L (sv) Platpress
SU1131649A1 (ru) Установка дл изготовлени строительных изделий в горизонтально-подвижных формах
GB911507A (en) Improvements in or relating to hydraulic ram equipment
US2090377A (en) Vulcanizing press for rubber belts or the like
SU719890A1 (ru) Пресс гидравлический