JPS602416A - 包装を行なうための装置およびその方法 - Google Patents

包装を行なうための装置およびその方法

Info

Publication number
JPS602416A
JPS602416A JP59106338A JP10633884A JPS602416A JP S602416 A JPS602416 A JP S602416A JP 59106338 A JP59106338 A JP 59106338A JP 10633884 A JP10633884 A JP 10633884A JP S602416 A JPS602416 A JP S602416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
steam
recess
parts
packaging according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59106338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629067B2 (ja
Inventor
ヨハン・ナテラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Multivac Sepp Haggenmueller GmbH and Co KG
Original Assignee
Multivac Sepp Haggenmueller GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6199855&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS602416(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Multivac Sepp Haggenmueller GmbH and Co KG filed Critical Multivac Sepp Haggenmueller GmbH and Co KG
Publication of JPS602416A publication Critical patent/JPS602416A/ja
Publication of JPH0629067B2 publication Critical patent/JPH0629067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B53/00Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging
    • B65B53/02Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging by heat
    • B65B53/06Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging by heat supplied by gases, e.g. hot-air jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B31/00Packaging articles or materials under special atmospheric or gaseous conditions; Adding propellants to aerosol containers
    • B65B31/02Filling, closing, or filling and closing, containers or wrappers in chambers maintained under vacuum or superatmospheric pressure or containing a special atmosphere, e.g. of inert gas
    • B65B31/021Filling, closing, or filling and closing, containers or wrappers in chambers maintained under vacuum or superatmospheric pressure or containing a special atmosphere, e.g. of inert gas the containers or wrappers being interconnected

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、包装を行なうための方法に関する。
この発明においては、深い引込みによって収縮可能シー
ト月利内に四部が形成され、包装されるべき品物は凹部
内にもたらされ、)、Jバーが四部上に設けられ、四部
は取り囲み室内に移送され、室1ま排気され、シート月
利【よ収縮可能温度にまで加熱されて、四部(ま熱シー
リングによってカバーで閉じられる。この発明はさらに
、この方法を行イ1うための包装装置に関する。
この棟の方法は、ドイツ特B′F23 64 F2O3
により知られている。この方法においては、四部を形成
J−るシート月利の収縮は2、そのシー1−材料を加熱
壁ど完全に接触させて11ン縮可能温痘にJ:で加熱づ
ることによってもたらされる。したがってシート月利を
壁に押圧するときにシー1〜祠斜の余旧な伸縮を避(′
、lるために、加熱壁のイQ買を凹部に形態に適合させ
ることが必要である。したがって各々の壁装置はただ1
つの四部量1イズに対し−Cのみ適当なものである。さ
らに、シート材料は加熱壁からの持ち上げの後もはや加
熱されることtj。
なく、したがって包装されるべき品物と接触するときに
急速に冷却され、それによって収縮手順か早く終わって
しまう。包装方法はドイツ特檜明細123 60 84
7から知られ、そこにおいては、収縮小イルによって囲
まれたコンポーネントが1王力がまにもたらされて蒸気
がそこに加えられ、小イルは布で覆われている。100
℃よりも大きい蒸気il1度のために、ホイルは軟らか
くなる温度にまで加熱きれてしまう。さらに、予め定め
られる最終温度にまでの制御された加熱lまこの方法に
おいては不可能である。
この発明の目的は、上述した欠点を避(]ることができ
る包装を行なうための改良された方法をIP供すること
である。
この発明の他の目的は、収縮可能温度への異なった大き
さの四部の制御された加熱が可能である包装を行なうた
めの方法を提供することである。
この発明のさらに他の目的は、シート材料に対づる効果
的な熱の移送が収縮の間においても与えられる包装を行
なうための方法を提供することである。
この発明のさらに他の目的は、収縮可能温度への異なっ
た大ぎさの四部の制御されたIII Flaが可能であ
りかつ収縮の間にもまたシート材料への効果的な熱の移
送が可能である改良された包装装置を1是イハづること
である。
土)小の目的を達成するために、この発明(1次のにう
な包装を行なうための方法を提供する。す(7わら、深
い引込みによって収縮可能シー1〜材わ1内に四部が形
成され、包装されるべき品物(ま凹部内にもたらされ、
凹部を覆うカバーが設(ノらね、凹部は密閉室内に移送
され、室(ま排気され、室内の圧力がシート月利の11
マ縮渇度と¥質的に等しいfd;様の飽和温度を有する
圧力値に達するまで加熱蒸気がυ1気さねた至に与えら
れ、また四部か熱シーリングによってカバーで閉じられ
る。
この発明はさらに包装装置を提供し、その包装装置は1
10熱エレメントを有する上部部材と該l一部郡部材対
し相対的に移動可能である上部部材とを有し、かつ四部
を受入れるための室を有4る密閉部を備え、下部部材内
の至は蒸気発生器と接続されている。
したがって加熱は、シート材料に対する蒸気の圧縮の熱
の伝達によって達成される。rE縮の熱が高いmである
ため、シート材料で少量の蒸気を圧1?rりれば収縮の
ため必要とされる温度への効果的な加熱にとって十分で
゛あり、またざらにシー1〜材オ″ζ1の温度は帛に蒸
気の飽和渇麻イ」近である。したがって、実際の蒸気f
「を知れば、飽和温tμと蒸気11−どの関数関係のた
めシー1− ’4 II )11度もまたわかり、正確
に予め規定された最終温度にまで加熱することが可能ど
なる。最初に、シート材料が包装されるべき品物に対し
密着するとさ、圧縮による熱の伝達が四部にわたって均
一態様でその形状に関係なく行なわれ、収縮処理の間続
(プられる。品物に対し最初に密着づるシー1〜月判の
領域があまりに速く冷却されるのを避(Jるために、わ
ずかに温度が低いそれらの領域での圧縮度が増加Δれて
、そこに対7る熱の伝達が増加される。熱供給の結果と
して!Yする陥没に対(ノ凹部を支持づるために、四部
(」好ましく(ま−1方から凹部に作用ザる圧力よりも
高い圧/Jによって下方から作用される。
この発明のさらに他の利貞、特徴および目的(11図面
を参照して行なう以下の例示的な実流例の説明から明ら
かとなろう。
第1図は、上部部材2おJ:び底部部材3をKf+える
密閉部の断面図を示ず。下部部材2(1、底部部材3と
而する側に凹所を形成り゛る上部室1をイjし、イこに
は加熱Tレメン1へ5−を右づる加熱冨閉槓5か配置さ
れている。底部部材3は十部部+42方向に聞いた答器
どして形成されCJ−、す、イの側壁6.7d3J、ぴ
底部8(よ至9を取り囲んでいる。
上部室4【ま接続管10によって真空ポンプ12ど接続
rif /114であり、仝゛9は接続管11にJ、っ
て真空ポンプ12と接続可能である。両接続管10゜1
1は各々辿断弁13.1/lおよび外気l\の分岐管1
9.20(!−でれそれ備え、分岐管19.20は、V
 4 、9 J:i J: D 411i弁13 、 
1 /I (7)間(7’)ll[v管10.11の部
分15.16において、ぞれそれ通気弁17.18によ
って閉しらイ”1.−U −b J:い。
2つの予め)茸択された(?ツティングを有づる接触真
空泪どして形成さねでいる圧力グージ21,22がそれ
ぞれ領域15.16において設置−Jられ、その予め選
択されたしツブイングは以下に述べるJ、うな方d1で
調整される。
移j′!5手段23.2−1が、に部品材2と下部部材
3どの間で両側に配置ざね、移送手段はシート材料25
と横方向に連!!IJ−4るJ:うにされ、シート部祠
には凹部26か形成され、また移)ス手段はシー1〜月
判を密閉部1内に移動させる。凹部が密閉部1内に移動
さねることを可能にブるために、底部部材3(,1両方
向矢印27の方向に上下に移動可能である。カバー28
か凹部2G上にもたらさね、そのカバーt;↓畜閉叛5
のおよその厚さを有しCおり、かつカバー28の端部お
よび密閉板5と下部部材2の側壁との間(距11i1i
29,30か形成されるJ:うに」一部γ/IJ、りも
幾分狭くされている。
蒸気発生器31は、底部部材3の下側(J設けらねる。
蒸気発生器311の入[]32は管33)を介し′CC
木本本管34接続され、蒸気発生器31の出[13!う
は底8にLJ月)る聞II 36を介して室9と接続さ
れる。蒸気発生器31は、入口32と出口35どの間に
円筒形の内部空間37を有し、その内部空間はハウジン
グ40の加熱型38.391こ。1、って囲まれている
。円筒体41は、内部空間37内に設(プらねる。円筒
体41の外径は内部空間37の内径に相当し、また円筒
体の長さ(J内81i空間37の長さどほぼ一致してい
る。円筒体4 ’I f、L、イの全体的な艮ざにわた
って延びるイの表面1−の外部線条の形態のら已んW1
7′12を有’J’ 7)oンj642(−L入口32
および出口35と、それぞれその端面におt)る通路/
I3および=1/Iを通じく接続さ11(いる。このよ
うに満42は、人[132に供給される水を完全に魚介
さU゛るのに十分な人さ′い加熱表面を右づる狭い毛管
システムまた(、L通路の形態において入[−1332
から出口35への接続のみを形成する。円筒(* 11
1;t、加熱型38.39どの接触にJ、って加熱され
る。しかしながら、円筒体/11の別の加熱らまた設け
られ得る。蒸気発生器31(ま、下部部+43と直接に
取イ4(ノられる。1・部品材3の側壁6,7お、」:
び底8はまた、1j11熱11ノメン1〜45.46.
47.481CJ:って加熱され七する。
ライン50を介しτ制911手段52の出力51と接続
されている弁49(ま、管33に設けられる。
fl+ll 1211手段52LLcjらに、そtll
’れtt18,14゜13.17と接続され−Cいる出
力53,54.55.56ならびに真空槽2]おJ、 
o22と接続されている入力57.58を右する。制御
手段の設81および機能は、第3図を参照して行なう以
下の1ノ作ステップに関連して説明づる。
包装を行イTうために凹部26は製品59で満たされ、
下部部(イ3(よ下げられ、製品59を有する凹部26
は移送手段23.24によってi#SI図に示される位
置へと上部部材2の下側【4丁移動される。
そこて゛底部部祠3は上側に移動され、四部2Gは室9
内に入る。カバーボイルの形態のカバー28は四部26
ど同時に密閉部1に供給され、凹部26どどもに製品5
9を会む空間60を規定する。
空間60は距離29.30を介して上部室4と接続され
ているが、その外側の四部26を取り囲む至9の領域6
1は、それぞれシート材料25および四部2Gによって
室4おJζび空間60から固く分Hされている。
密閉部1の密封の後、制御手段52(よ弁17゜18を
閉じ、弁1’3,148開1−Jル。−L部’l 4 
J’jよびそこに接続されl′、:空間60は管10を
通してIJj :’<〜され、底部室9の領域61は自
室ポンプ1?にJ、−)て箆11を通して排気される。
領1債6)(第3図のポイント13)において所望の真
空、θrましくは10ないし20ミリバール、にjヱ!
Jく)と、真空J122は制御手段52に信号をうえ、
ぞれ(、二よって制御手段52は弁11を閉しる。し/
Jが−)で、上部室4および空間60のみが、好ましく
1、表2イCいし21C)ミリバールの圧力に達づるま
てさらに排気される。
制御手段!’)21;L弁14の閉成と同時1JiLi
:はくの後直ちに弁49を聞き、それによ−)て水が給
水本管34から蒸気光9−器31へど流れる。水(,1
蒸気発生器31の底領域に入り、たどえば1 り 0<
>いし200℃に加熱された蒸気発生器の表面と接触す
ることによって加熱ざねて蒸発し、蒸発に、j、る膨張
の結果溝42に沿っC土り、蒸気の形態−(開口36を
通して領域61に入る。好ましくは蒸発は蒸気発生器の
底領域また(ま溝42の下部において既に)ヱ成されて
しまい、それによって蒸気は1吊42をさらにに昇する
間に加熱される。もし領1或61の圧力か蒸気圧ダイア
グラムに対応してこのn;力での蒸気の飽和ン品度が凹
部26の温痘よりも高いように)買択されれば、蒸気の
一部は四部26の外側で圧縮されかつそこに圧縮の熱を
与えることにJ:ってそれを加熱づる。しかしなから領
域31の圧力は蒸気の供給のため上昇するので、水の蒸
気圧タイアゲラムによって与えられる依存性に従つ−C
飽和混度もまた上昇し、シート材料での旧トしたかって
さらにその加熱を引き起こり。
圧力および滌厄のこの、ト昇は、第3図において矢印C
によって示されている。蒸気の1共給、したがってff
E縮のための四部26の加熱は、圧力1+74が領1戟
61において飽和温度に灼応する値に達する;Lで続(
)られ、シート材料25が潜在的収縮力の解除によって
四部26の領域において収縮づるような温度にまで仔細
にJ:つてシー1−材料25が加熱される。!Jfまし
くけこの圧力は、約80イrいし90℃(第3図のポイ
ン1〜D)の飽和温度に対1ト1、りる約500ないし
700ミリバールの範囲内の6のである。11−縮の熱
の伝)ヱのため四部2Gの4県は猟(ご飽和温度近くに
あるので、凹部(、L¥] 8 (1’Cにまで加熱さ
れる。シー−1〜祠1’l 25は、この胡1倉11に
よって解除される収縮力のため、凹部26の領域におい
て製品59−[−へと導かれる。領1吹61内の圧力は
入ってくる蒸気のため−に部室4J5J、び空間60内
のD−力よりも高いのて゛、シーl−ロlit 2 り
は凹71126の領域において製品59 j−に押11
び4′;、ざらに製品を直接には覆わない四部2(3の
シート+A利が収縮しかつ空間60が最小限に減少され
るように、製品59はカバー28へと1側1、−押F1
される。
H−カグーシ22が領域61内のの1カかシート材料に
関し調整された約500ミリバール(ポイン1〜D)の
−1−Giii月二ツノ(直にJ、で高81、っlごと
いうことを検出すれば、制御手段52(1弁/19を閉
じる。
それによって密閉板5が下げられ、カハ−ホイル28け
シー1−月別25で密閉される。続いて制御子[952
は弁13を閉じかつ弁17.18を開き、イねによ−〉
で密閉部1がづべて通気される。底部部材3をFげるこ
とにJ:って、密14された包装が四部から外へ移動さ
れることができ、新たな渦た3れた凹部26が密閉8(
iへと入れられてもよい。
;J11熱−■1ノメン1へ45./16.47.48
にJ、・)て、底部部材3の側壁6,7おJ:び底8(
ま常にすべてのF「ツノにおいて領域61内の蒸気の飽
和温度、りfましくは100ない1)120℃よりも高
い温度(J保たれる。し7たがって底部部材3の内部表
面で蒸気が収縮し水が蓄積することがこのように回避さ
ねる。供給される蒸気の人゛Vがij′j 1.5に壁
6,7および底8で収縮しかつ領域31内の圧力が仝く
1))つくりと上昇づるので、この加熱はさらに経済的
な温気の消費を可能にする。
上述した実施例にJ3いて、蒸気は底部部材3に直接に
取付itられた蒸気発生器によって発生される。グ12
図1:示された実施例によれば、別の蒸気光((:器ま
l二t:+屁気源31が設けられ、それ(またとえば丁
場また(、1プラン1−の蒸気供給踪iZ J、−)C
表わされてもJ、い。蒸気源(ま蒸気弁(334−イJ
弓べ)蒸気管62を通じて室つと接続され、蒸気光63
1J制しく1丁段52にJ、って、ダ11咲61内の所
望のn力が上述した態様に調整される。ノ:うに動作さ
れ(()よい。
■1縮、したかつて熱の伝)ヱは、製品j59ど密盾]
7したがってJ:り低い温度を有する凹部2(′Nの領
域で好ましくは起こるが、圧縮t、: 、1:るシート
祠1′11への熱の伝達(ま製品と密着しないシート祠
料の領域、たどえばぞこでの熱11縮の欠乏のための皺
、の好ま]ノい;1!縮を起こす。この手段[J、m)
で、1l−41i’i ’; 、J: ル凹部26 (
7) 7111 M ハIII(7)IIY m ヲl
fd ijL シ、不均一な表面を有する製品に対して
さえらシート材)+1のスムース4T密石か可能どなる
収縮力を解除リ−るのに適当な湿度領域は、用いられる
シー1−手4木(1によって異なる。異イf−ンノこ渇
Imに対する適合は、領11!61内の蒸気の(It給
が終了dれるどぎの最終LL力(10の予めの選択によ
−)で「可能である。この適合のために必便すことfa
t、IT−力ゲージ22の第2の予め選択されたセ・ン
デイングの灼応づる調整である。
、1述の説明は限定的なものではなく、多くの修1トが
この発明の精神から逸脱づることなく述べられIこ実施
例にt4 Lτむされ35Jるということが1!I!解
されるへぎである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の装置の第1の実施例の概略説明図で
ある。 胃12図は、この発明の装置の第2の実施例の概略説明
図である。 第3図は、この発明の方法による加熱処1.!11の図
解図である。 図において、1は密閉部、2は上部部材、3は■く部部
祠、4(まト部室、5は密閉板、5−.45゜/+6.
 /17,48は加熱ルメント、6,7は側壁、8は底
、9は室、10.11は接続管、12は真空ポンプ、1
3.1/Iは遮断弁、17.18(ま通気弁、19.2
0は分岐管、21,221は圧力ゲージ、23.24は
移送手段、25はシートlA111.26(よ凹部、2
8はツノバー、 3−11.1蒸気ざt生器、32は入
口、33(よ給水本管、ごう5(ま出11.38、、l
は加熱型、/lOt;Lハウシング、/I 1 i、1
円筒体、42は渦、52(J制御子lす、り9 IJ特
製品でれそれ承り。 特許出願人 ムルテイファツク・げツブ・ハツゲンミコ
ーラー・−I!ランデ−1〜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 凹部を深い引込みによって収縮N0しシート材
    料内に形成し、 包装されるべき品物を前記凹部内にもたらし、カバーを
    前記四部上に設け、 前記凹部を取り囲み案内に送り、 前記室を排気し、 前記案内の圧ツノが前記シートtA131の収縮温度と
    実質的に等しい対応の飽和温度を有する圧ツノ値に)ヱ
    するまで、前記排気された室に加熱蒸気を与え、および 前記四部を熟シーリングによって前記カバーで閉じる、
    包装を行なうための方法。 (2) 前記蒸気は過熱されている、特許請求の範囲第
    1項記載の包装を行なうための方法。 (3) 前記室の壁は前記蒸気の前記飽和温度以上の温
    度に加熱されている、特許請求の範囲第1項記載の包装
    を行なうための方法。 (4) 前記凹部内の包装されるべき品物を取り囲む空
    間は、前記シートの加熱の間、前記四部の外側を取り囲
    む前記案内の圧力1ス下の1フ]気圧力にまで排気され
    る、特許請求の範囲第1項記載の包装を行なうための方
    法。 (5) 収縮可能シート材料に四部を形成tノ、包装さ
    れるべき品物を前記凹部内に挿入し、か−)前記凹部を
    覆いかつ密閉することに、」:つて包装を行なうための
    装置であって、加熱]」ノメン1〜を有する上部部材と
    該上部部材に関して移動可能である下部部材とを有する
    密閉部を備え、 前記下部部材は、前記四部を受けるための室を備え、 前記室は蒸気発生器と接続されており、前記凹部は、前
    記蒸気発生器から前記室に送られる蒸気によって収縮可
    能温度にまで加熱される、包装を行なうための装置。 (6) 前記上部部材は上部室を備え、前記上部室おJ
    :び前記室は接続管によって真空ポンプの吸引側またl
    :1外気と選択的に接続される、特許請求の範囲第5項
    記載の包装を行なうための装置。 (7) tJ記熱蒸気発生器円筒形の内部空間を有する
    加熱ハウジングを備え、 前記円筒空間内に円筒体が挿入され、 前記円筒体は前記内部空間の内径に相当する外1¥を有
    し、かつその円筒表面上に設()られるかつ前記円筒体
    の一方端面から他方端面に延びる溝をイ1づる、特許請
    求の範囲第5項記載の包装を行なうための装置。 〈8) 前記室を取り囲む壁の中には加熱子−1ノメン
    1−が設けられる、特許請求の範囲第7項記載の包装を
    行なうための@置。 (9) 前記蒸気発生器と前記下af1部材との間には
    蒸気弁を有する蒸気導管が設けられる、待6′[請求の
    範囲第5項記載の包装を行なうための装置。
JP59106338A 1983-05-25 1984-05-24 包装を行なうための装置およびその方法 Expired - Fee Related JPH0629067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3318993.5 1983-05-25
DE19833318993 DE3318993A1 (de) 1983-05-25 1983-05-25 Verfahren und vorrichtung zum herstellen einer packung
DE33189935 1983-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602416A true JPS602416A (ja) 1985-01-08
JPH0629067B2 JPH0629067B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=6199855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59106338A Expired - Fee Related JPH0629067B2 (ja) 1983-05-25 1984-05-24 包装を行なうための装置およびその方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4567713A (ja)
EP (1) EP0127016B1 (ja)
JP (1) JPH0629067B2 (ja)
AT (1) ATE35954T1 (ja)
CA (1) CA1291019C (ja)
DE (2) DE3318993A1 (ja)
FR (1) FR2550758B1 (ja)
GB (1) GB2140382B (ja)
IT (1) IT1179936B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530457B2 (ja) * 1999-12-22 2010-08-25 株式会社フジシールインターナショナル ラベル加熱装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3411917A1 (de) * 1984-03-30 1985-10-03 Multivac Sepp Haggenmüller KG, 8941 Wolfertschwenden Verfahren und vorrichtung zum verpacken von gegenstaenden
GB2164911B (en) * 1984-09-17 1989-06-01 Kureha Chemical Ind Co Ltd Apparatus for heat shrinking plastics film used for wrapping
US4762802A (en) * 1984-11-09 1988-08-09 American Telephone And Telegraph Company At&T, Bell Laboratories Method for preventing latchup in CMOS devices
US4684025A (en) * 1986-01-30 1987-08-04 The Procter & Gamble Company Shaped thermoformed flexible film container for granular products and method and apparatus for making the same
GB8722201D0 (en) * 1987-09-21 1987-10-28 Grace W R & Co Packaging method & apparatus
DE3813639A1 (de) * 1988-04-22 1989-11-02 Kraemer & Grebe Kg Verfahren und vorrichtung zum verpacken von waren
US5548944A (en) * 1994-09-28 1996-08-27 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Vacuum operated processing station having a liquid separating system
EP0708023B1 (de) 1994-10-17 1997-12-03 Eberhard G. Heder Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Verpackungen
US6571850B2 (en) 2001-05-01 2003-06-03 V-Tek Incorporated Floating anvil useable against a heat sealing shoe
US6739370B2 (en) * 2001-05-01 2004-05-25 V-Tek Incorporated Floating heated packaging shoe
DE10227610A1 (de) 2002-06-20 2004-01-15 Multivac Sepp Haggenmüller GmbH & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken
KR100744880B1 (ko) * 2002-06-20 2007-08-01 물티팍 셉 하겐뮐러 게엠베하 운트 코. 카게 포장 방법 및 장치
EP1871673B2 (de) 2005-04-19 2014-08-13 Multivac Sepp Haggenmüller GmbH & Co. KG Vorrichtung zum schrumpfen von verpackungen
ITVI20060321A1 (it) * 2006-10-31 2008-05-01 Clever Srl Dispositivo per la diffusione del vapore ed apparecchiatura per l'applicazione di etichette su contenitori utilizzante tale dispositivo
DE102007020392A1 (de) * 2007-04-30 2008-11-06 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Anzeigen von Messwerten sowie Schrumpftunnel für eine Verpackungsmaschine bzw. Verpackungsmaschine mit einer solchen Vorrichtung
DE102007031527B3 (de) * 2007-07-06 2008-06-19 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Verpackungsmaschine und Verfahren zum Herstellen von Packungen aus einer Folie
DE102010019635B4 (de) * 2010-05-06 2014-04-03 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Siegelstation für eine Verpackungsmaschine
DE102018114263A1 (de) * 2018-06-14 2019-12-19 Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg Füllstandsunabhängiges begasen
DE102018114259A1 (de) * 2018-06-14 2019-12-19 Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg Verfahren zur volumenstrom- und füllgradbestimmung an einer verpackungsmaschine
DE102018116507A1 (de) * 2018-07-09 2020-01-09 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Verpackungsmaschine mit Siegelstation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717716A (en) * 1980-06-25 1982-01-29 Grace W R & Co Method and apparatus for forming vacuum sealed package
JPS5841014A (ja) * 1981-09-02 1983-03-10 呉羽化学工業株式会社 深絞り密着真空包装方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3321886A (en) * 1965-02-05 1967-05-30 Trojan Powder Co Method and apparatus for enveloping explosive cartridges
DE2360847A1 (de) * 1973-12-06 1975-06-19 Nordhessische Kalksandsteinwer Verfahren zum verpacken von bauelementen mit schrumpffolie
DE2364565C2 (de) * 1973-12-24 1983-01-05 Multivac Sepp Haggenmüller KG, 8941 Wolfertschwenden Verfahren und Vakuumverpackungsvorrichtung zum Herstellen einer Packung
DE2641160A1 (de) * 1976-09-13 1978-03-23 Lissmann Alkor Werk Verfahren und vorrichtung zum herstellen von packungen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717716A (en) * 1980-06-25 1982-01-29 Grace W R & Co Method and apparatus for forming vacuum sealed package
JPS5841014A (ja) * 1981-09-02 1983-03-10 呉羽化学工業株式会社 深絞り密着真空包装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530457B2 (ja) * 1999-12-22 2010-08-25 株式会社フジシールインターナショナル ラベル加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8412646D0 (en) 1984-06-20
CA1291019C (en) 1991-10-22
DE3472935D1 (en) 1988-09-01
EP0127016A3 (en) 1986-01-08
EP0127016A2 (de) 1984-12-05
ATE35954T1 (de) 1988-08-15
FR2550758B1 (fr) 1987-03-20
IT8467529A1 (it) 1985-11-24
FR2550758A1 (fr) 1985-02-22
IT8467529A0 (it) 1984-05-24
IT1179936B (it) 1987-09-16
JPH0629067B2 (ja) 1994-04-20
GB2140382B (en) 1986-08-13
US4567713A (en) 1986-02-04
DE3318993A1 (de) 1984-11-29
GB2140382A (en) 1984-11-28
EP0127016B1 (de) 1988-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602416A (ja) 包装を行なうための装置およびその方法
US2328798A (en) Method of lining
FI56348C (fi) Foerfarande och anordning foer samtidig vakuumfoerpackning av ett flertal artiklar
JP2873691B2 (ja) 二室構造加圧充填装置およびその製造方法
US3956867A (en) Method of producing a package
NO130763B (ja)
US2542206A (en) Art of packaging nuts
DK142492B (da) Fremgangsmåde ved indpakning af en genstand til dannelse af en vakuumfoliepakke, samt apparat til udøvelse af fremgangsmåden.
SE8006275L (sv) Sett och anordning for att forpacka
US5561964A (en) Apparatus and method for heat sealing pouches
US4164109A (en) Method and device for a tight packing under a thermoplastic and thermoformable film of products requiring an absolute protection
JPS5929501B2 (ja) 包装容器用弁をシ−ルする方法
US2363431A (en) Apparatus for molding plywood
US2114623A (en) Method of providing for internal atmospheric expansion of filled bags and hermetically sealing same
EP0734951A2 (en) Apparatus and method for vacuum sealing pouches
US5693175A (en) Clamp for making tubing
US5800875A (en) Mineral fiber log processing
JP4316076B2 (ja) 複合材部品修理装置
LT3784B (en) A method and arrangement for the application of an end plate to a packing container body
CN116133868A (zh) 用于通过升华油墨装饰物体的方法和装置
US2357879A (en) Molding apparatus
US20040172919A1 (en) System and method for vacuum packaging goods
WO1997004945A1 (en) Membrane press with self-supporting base and closure
SU1443792A3 (ru) Устройство дл упаковывани продуктов под вакуумом в пакет из термопластичного материала
JP7493021B2 (ja) 医療用バルーンのためのラミネーション装置および関連した方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees