JPS60241552A - 双方向性船用駆動装置下方歯車ケ−ス - Google Patents

双方向性船用駆動装置下方歯車ケ−ス

Info

Publication number
JPS60241552A
JPS60241552A JP59281942A JP28194284A JPS60241552A JP S60241552 A JPS60241552 A JP S60241552A JP 59281942 A JP59281942 A JP 59281942A JP 28194284 A JP28194284 A JP 28194284A JP S60241552 A JPS60241552 A JP S60241552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive device
gear
bearing means
propeller shaft
axial thrust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59281942A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル エフ マツコーミツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brunswick Corp
Original Assignee
Brunswick Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brunswick Corp filed Critical Brunswick Corp
Publication of JPS60241552A publication Critical patent/JPS60241552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/02Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements with mechanical gearing
    • B63H23/08Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements with mechanical gearing with provision for reversing drive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 交良豆j 本発明は船用駆動装置下方歯車ケースのための推力駆動
装置に関する。
す 船用駆動装置下方歯車ケースにおいては、プロペラ軸の
回転を支えかつ前進推力を支える第1組の軸受を持って
いるのが普通である。第2組の軸受もプロペラ軸の回転
を支えるように設けであるが、駆動ユニットの逆転歯車
作動に相当する逆方向における推力は少ないか、あるい
はまったくない、第1組の軸受は普通はテーパの伺いた
ころ軸受であり、一方、第2組の軸受は普通はプロペラ
軸の回転のみを支える玉軸受である。
これらの組の軸受は、普通は、プロペラ軸のまわりに同
心に左右両方向に回転する一対の駆動歯車も支持する。
プロペラ軸および駆動歯車はこうして同じ組の軸受によ
って支持される。
11立】j 本発明によれば、船用駆動装置下方歯車ケース内に独立
軸受手段が設けられ、駆動歯車手段から独立してプロペ
ラ軸を支持しかつ双方向軸線方向推力を支えるようにな
っている。
る / 船用駆動装置下方歯車ケース4のための双方向性駆動装
M2は歯車ケース内に回転自在に装着してあって船推進
のための軸線方向推力を発生するフロヘラ軸6を包含す
る。これについては、Croisant等の米国特許第
4,223,773号やCroisantの米国特許第
3,931゜783号を参照されたい。駆動歯車手段8
が綱車ケース内で軸受手段9〜12によって支持されて
おり、これがプロペラ軸を駆動する。独立軸受手段13
.14が駆動歯車8から独立して歯車ケース内でプロペ
ラ軸6を支えており、軸線方向推力を支えている。駆動
歯車手段8は垂直方向駆動軸16を包含し、この駆動軸
の下端′には駆動かさ歯車18が設けてあり、このかさ
綱車はプロペラ軸6のまわりに同心に位置する一対の従
動歯車20.22とかみ合い、それらを互いに反対方向
に回転駆動する。
独立軸受手段13.14は双方向推力軸受手段を包含し
、これはプロペラ軸6を支持し、−軸線方向において軸
線方向推力を支えている第1の軸線方向推力軸受13と
、プロペラ軸6を支持し、反対の軸線方向において軸線
方向推力を支えている第2の軸線方向推力軸受14とを
包含する。第1、第2の軸線方向推力軸受13.14は
互いに予荷重・をかけた、互いに反対方向にテーパの付
いてころ軸受である。第1軸線方向椎カころ軸受13は
左軸線方向において半径方向内方にテ・−パが付いてい
る。第2軸線方向推カころ軸受14は反対の右軸線方向
において半径方向内方にテーバが付いている。軸受13
.14は駆動歯車手段8の互いに判定方向に回転する従
動歯車2o、22のそれぞれ両軸線方向末端側24.2
6から軸線方向に隔たっている。従動歯車20,22の
一方は前進歯車であり、他方は後退歯車である。軸受1
3.14でプロペラ軸6を独立して支持することにより
、前進歯車位置においてプロペラ軸6の右回転あるいは
左回転を選択的に行なえる。前進あるいは後退の推力は
いずれかの軸線方向において支えられ得る。
第1組の針軸受9が第1従動歯車20を支持し、半径方
向荷重を支えている。pIiJz組の針軸受ioが従動
歯車20を支持し、軸線方向荷重を支えている。第3組
の針軸受11が第2従動歯車22を支持し、半径方向荷
重を支えている。第4組の針軸受12が第2従動歯車2
2を支持し、軸線方向荷重を支えている。これらの組の
針軸受9〜12はプロペラ軸6から独立して歯車ケース
内で従動歯車を支持している。軸受9〜12は従動歯車
と歯車ケースの間の半径方向荷重を支え、駆動かさ歯車
18から従動歯車へ伝わる分離力を歯車ケースに対して
支えている。
クラッチ手段28がスプライン29によってプロペラ軸
6に回転できないように連結しであるが、プロペラ軸に
沿って軸線方向には移動でき、従動歯車20または22
と係合して前記Crojsantの米国特許と同様にプ
ロペラ軸6を駆動する。操縦者制御シフト・リンク機構
30が駆動歯車8と第2軸線方向推力軸受14の間に軸
線方向に設けてあり、これはクラッチ28と作動連結し
ていてクラッチを駆動歯車と係合するように移動させる
。柄32が下方歯車ケースから上方に延びていて操縦者
が制御できるようにしている。柄32の下端はベルクラ
ンク36のUリンク型レバー・アーム34に連結してあ
り、このベルクランクは点38に枢着してあって柄32
の上下動に応じて軸線方向左右にフォーク状レバー・ア
ーム40を移動させるようになっている。レバー壷アー
ムQフォーク40の割れた歯はプロペラ軸6と同心でそ
れに沿って軸線方向に摺動できるスプール状連結部42
とゆる〈係合している。このスプール状連結部42はプ
ロペラ軸が駆動されたときフォーク部材40の歯の間で
回転する。スプール状連結部42はピン46によって内
部軸線方向制御軸44に連結しである。この内部制御軸
44はプロペラ軸6内で軸線方向に摺動し、ピン48に
よってクラッチ28に連結しである。ビン46.48は
プロペラ軸6の半径方向開口50.52を貫通し、その
中で限られた軸線方向運動を行なえるようになっている
。ビン46.48は、前記のCroisant等の米国
特許と同様に、コイルスプリング54.56によってそ
れぞれの部材42.28にあるカラー付き環状溝内に保
持されている。
レバー・アーム・フォーク40が軸線方向左方に動くと
、スプール状部分42がプロペラ軸6の外面に沿って軸
線方向左方に移動し、これがビン46を開口50内で軸
線方向左方へ移動させ、次に内部制御軸44を軸線方向
左方へ移動させ、これがピン48を開口52内で軸線方
向左方へ移動させ、これがクラッチ28を左方向に移動
させて従動歯車20と係合させる。柄32の上方運動に
応じて軸線方向右方への移動も同様に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従って構成した船用駆動装置下方歯車
ケースの双方向性駆動装置の部分断面図である。 図面において、2・・・双方向性駆動装置、4・・・下
方歯車ケース、6・会φプロペラ軸、8・・・駆動歯車
、9〜12・―・軸受手段、13.14・・・独立軸受
手段、16・・・駆動軸代理人 弁理士 河 野 昭

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)、 船用駆動装口下方歯車ケースのための双方向
    性駆動装置であって、 前記歯車ケース内に回転自在に装着してあって軸線方向
    の推力を発生するプロペラ軸と、前記歯車ケース内に軸
    受手段によって支持されており、前記プロペラ軸を駆動
    する駆動歯車手段と、 前記プロペラ軸を前記駆動歯車手段から独立して支持し
    、軸線方向推力を支える独立軸受手段と を包含することを特徴とする双方向性駆動装置。 (2)、 特許請求の範囲第1項記載の双方向性駆動装
    置において、前記独立軸受手段が双方向推力軸受手段を
    包含し、この双方向推力軸受手段が、 前記プロペラ軸を支持し、−軸線方向において前記軸線
    方向推力を支える@1の軸線方向推力軸受手段と、 前記プロペラ軸を支持し、反対方向において前記推力を
    支える第2の軸線方向推力軸受手段とを包含することを
    特徴とする双方向性駆動装置。 (3)、 特許請求の範囲第2項記載の双方向性駆動装
    置において、前記第1、第2の軸線方向推力軸受手段が
    前記駆動歯車手段の両軸線方向末端側から軸線方向に隔
    たった互いに反対方向にテーパの付いたころ軸受を包含
    することを特徴とする双方向性駆動装置。 (4)、 特許請求の範囲第1項記載の双方向性駆動装
    置において、 前記駆動歯車手段が前記プロペラ軸を駆動するための前
    進、後退歯車を包含し、 前記独立軸受手段による前記プロペラ軸を独立して支え
    ることによって、前進歯車における前記プロペラ軸の右
    回転あるいは左回転を可能としている ことを特徴とする双方向性駆動装置。 (5)、 特許請求の範囲第4項記載の双方向性駆動装
    置において、前記独立軸受手段が互いに対して予荷重を
    かけている第1、第2の軸線方向に隔たりかつ互いに反
    対方向にテーパの付いたころ軸受手段を包含することを
    特徴とする双方向性駆動装置。 (6)、 船用駆動装置下方歯車ケースのための双方向
    性駆動装置であって、 前記歯車ケース内に回転自在に装着してあって軸線方向
    推力を発生するプロペラ軸と、前記歯車ケース内にあっ
    て前記プロペラ軸を駆動する駆動歯車手段と、 前記プロペラ軸を支持し、一方向における軸線方向推力
    を支える第1の軸線方向推力軸受手段と、 前記プロペラ軸を支持し、反対方向における前記軸線方
    向推力を支える第2の軸線方向推力軸受手段と を包含することを特徴とする双方向性駆動装置。 (7)、 特許請求の範囲第6項記載の双方向性駆動装
    置において、各軸線方向推力軸受手段がころ軸受手段を
    包含することを特徴とする双方向性駆動装置。 (8)、 特許請求の範囲第7項記載の双方向性駆動装
    置において、前記第1軸線方向推力軸受手段がテーパの
    付いたころ軸受手段を包含し、前記第2軸線方向推力軸
    受手段が前記第1軸線方向推力軸受手段から軸線方向に
    隔たった反対方向のテーバの付いたころ軸受手段を包含
    することを特徴とする双方向性駆動装置。 (9)、 特許請求の範囲第8項記載の双方向性駆動装
    置において、前記第1、第2の軸線方向推力ころ軸受手
    段が前記駆動歯車手段によって軸線方向に隔離されてお
    り、前記第1、第2の軸線方向推力ころ軸受手段が前記
    駆動歯車手段の両軸線方向末端側から軸線方向に隔たっ
    ていることを特徴とする双方向性駆動装置。 (10)、特許請求の範囲f!49項記載の双方向性駆
    動装置において、 前記駆動歯車手段が前記プロペラ軸と同心の一対の互い
    に反対方向に回転する従動歯車を包含し、゛ 前記第1軸線方向推力ころ軸受手段が前記−軸線方向に
    おいて前記対のうちの第1従動歯車から軸線方向に隔た
    っており、かつ、前記−軸線方向において半径方向内方
    にテーバが付けであることを特徴とする双方向性駆動装
    置。 (11)’、特許請求の範囲第1 ’O項記載の双方向
    性駆動装置において、 前記第1従動歯車を支持し、半径方向荷重を支える第1
    組の軸受と、 前記第1従動歯車を支持し、軸線方向荷重を支える第2
    組の軸受と、 前記第2従動歯車を支持し、半径方向荷重を支える第3
    組の軸受と、 前記第2従動歯車を支持し、軸線方向荷重な支える第4
    組の軸受と を包含することを特徴とする双方向性駆動装置。 (12、特許請求の範囲第11項記載の双方向性駆動装
    置において、前記組の針軸受が前記プロペラ軸から独立
    して前記歯車ケース内で前記従動歯車を支持しているこ
    とを特徴とする双方向性駆動装置。 (13)、船用駆動装置下方歯車ケースのための双方向
    性駆動装置であって。 前記歯車ケース内に回転自在に装着してあって軸線方向
    推力を発生するプロペラ軸と。 前記歯車ケース内にあって前記プロペラ軸を駆動する駆
    動歯車手段と、 前記プロペラ軸を支持し、互いに予荷重をかけていて軸
    線方向の左右いずれかにおける前進または後退の推力を
    支える第1、第2の軸線方向推力軸受手段と を包含することを特徴とする双方向性駆動装置。 (14)、特許請求の範囲第13項記載の双方向性駆動
    装置において、 前記駆動歯車手段が前記プロペラ軸を駆動する前進、後
    退歯車を包含し、前記歯車ケース内で前記前進、後退歯
    車を支持しる軸受手段を包含し、 前記プロペラ軸が前記前進、後退歯車から独立して前記
    第1、第2の軸線方向推力軸受手段によって支持されて
    おり、前記前進歯車において前記プロペラ軸の右回転ま
    たは左回転を選択的に可能とする ことを特徴とする双方向性駆動装置。 (15)、特許請求の範囲第13項記載の双方向性駆動
    装置において、前記第1.−第2の軸線方向推力軸受手
    段が互いに反対方向にテーバの付いたころ軸受手段を包
    含することを特徴とする双方向性駆動装置。 (16)、特許請求の範囲第15項記載の双方向性駆動
    装置において、前記第1、第2の軸線方向推力ころ軸受
    が前記駆動歯車手段によって軸線方向に隔離され、かつ
    、その両末端側から隔たっていることを特徴とする双方
    向性駆動装置。 (17)、船用駆動装置下方歯車ケースのための双方向
    性駆動装置であって、 前記歯車ケース内に回転自在に装着してあって軸線方向
    推力を発生するプロペラ軸と、前記歯車ケース内にあっ
    て前記プロペラ軸を駆動する駆動歯車手段と、 前記プロペラ軸に連結してあり、前記駆動歯車手段と係
    合して前記プロペラ軸を駆動するように移動できるクラ
    ッチ手段と、 前記プロペラ軸を支持し、一方向における軸線方向推力
    を支える第1の軸線方向推力軸受手段と、 前記プロペラ軸を支持し、反対方向における前記軸線方
    向推力を支え、前記第1軸線方向推力軸受手段から軸線
    方向に隔たっている第2の軸線方向推力軸受手段と 前記下方歯車ケース内で前記駆動歯車手段と前記第2軸
    線方向推力軸受手段の間で軸線方向に延び、前記クラッ
    チ手段に作動連結してあってこのクラ−、チ手段を前記
    駆動歯車手段と係合するように移動させる操縦者制御シ
    フト−リンク手段とを包含することを特徴とする双方向
    性駆動装置。 (1B)、特許請求の範囲第17項記載の双方向性駆動
    装置において、前記第1軸線方向推力軸受手段が前記−
    軸線方向において前記シフト・リンク機構から隔たって
    おり、前記第2軸線方向推力軸受手段が前記反対軸線方
    向において前記駆動歯車手段から隔たっていることを特
    徴とする双方向性駆動装置。 (19)、特許請求の範囲第18項記載の双方向性駆動
    装置において、前記第1、第2の軸線方向推力軸受手段
    が互いに反対方向にテーパの付いたころ軸受を包含する
    ことを特徴とする双方向性駆動装置。 (20)、特許請求の範囲第19項記載の双方向性駆動
    装置において、 前記クラッチが前記プロペラ軸に沿って軸線方向に摺動
    して前記駆動歯車手段と係合するクラッチ部材を包含し
    、また、前記クラッチ部材と前記シフト・リンク手段の
    間で軸線方向に延びる制御手段を包含し。 前記駆動歯車手段が前記プロペラ軸と同心で、前記クラ
    ッチ部材と係合するようになっている一対の互いに反対
    方向に回転する従動歯車を包含し、さらに、 これら対になった従動歯車を支持し、その半径方向、軸
    線方向荷重を支える軸受手段を包含することを特徴とす
    る双方向性駆動装置。 (21)、特許請求の範囲第20項記載の双方向性駆動
    装置において、前記プロペラ軸および前記従動歯車は前
    記歯車ケース内で互いから独立してそれぞれ前記軸受手
    段によって支持されていることを特徴とする双方向性駆
    動装置。 (22、特許請求の範囲第21項記載の双方向性駆動装
    置において。 前記駆動歯車手段が前記対の従動歯車を駆動する駆動か
    さ歯車を包含し。 前記従動歯車のための前記軸受手段が前記従動歯車と前
    記歯車ケースの間の半径方向荷重を支え、前記駆動かさ
    歯車から前記従動歯車へ伝わる分離力を前記歯車ケース
    に対して軸線方向に支える複数の軸受を包含する ことを特徴とする双方向性駆動装置。 (23)、特許請求の範囲第18項記載の双方向性駆動
    装置において、 前記クラッチ手段が前記駆動歯車手段と係合するように
    移動するクラッチ部材と、このクラッチ部材と前記シフ
    ト・リンク手段の間で軸線方向に延びる制御手段とを包
    含し、 前記シフト・リンク手段が前記下方歯車ケース内に延び
    る操縦者制御の柄手段と、この柄手段と前記制御手段の
    間に作動連結してあり、前記柄手段の動きに応答して前
    記制御手段および前記クラッチ手段を移動させる転換手
    段とを包含することを特徴とする双方向性駆動装置。 (24)、特許請求の範囲第23項記載の双方向性駆動
    装置において、前記転換手段が前記駆動歯車手段と前記
    第2軸線方向推力軸受手段の間で前記制御手段とゆるく
    係合していることを特徴とする双方向性駆動装置。 (25)、特許請求の範囲第24項記載の双方向性駆動
    装置において、前記転換手段が前記プロペラ軸上方のピ
    ボット点で前記下方綱車ケース内に装着しであるピボッ
    ト部材を包含し、このピボット部材が前記相手段に作動
    連結した第1のレバー・アームと前記制御手段に作動連
    結した第2のレバm−アームとを有することを特徴とす
    る双方向性駆動装置。 (26)、特許請求の範囲第24項記載の双方向性駆動
    装置において、前記制御手段が前記シフト−リンク手段
    と係合して前記クラッチ部材を軸線方向に移動させる制
    御軸を包含し、この制御軸が前記駆動歯車手段と前記第
    2軸線方向推力軸受手段の間の軸線方向の限られた移動
    範囲にわたって前記プロペラ軸に沿って同軸に摺動する
    ようになっていることを特徴とする双方向性駆動装置。
JP59281942A 1983-12-29 1984-12-29 双方向性船用駆動装置下方歯車ケ−ス Pending JPS60241552A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56648883A 1983-12-29 1983-12-29
US566488 1983-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60241552A true JPS60241552A (ja) 1985-11-30

Family

ID=24263102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59281942A Pending JPS60241552A (ja) 1983-12-29 1984-12-29 双方向性船用駆動装置下方歯車ケ−ス

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS60241552A (ja)
DE (1) DE3446639A1 (ja)
GB (1) GB2152164A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258295A (ja) * 1987-04-16 1988-10-25 Suzuki Motor Co Ltd 船外機の駆動装置
JPH0328098A (ja) * 1989-06-26 1991-02-06 Suzuki Motor Corp 船外機の駆動装置
JP2012201174A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Suzuki Motor Corp 船外機のシフト制御装置
WO2014002760A1 (ja) 2012-06-25 2014-01-03 スズキ株式会社 船外機のシフト制御装置、船外機のシフト制御方法およびプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3470140B2 (ja) * 1993-11-29 2003-11-25 ヤマハマリン株式会社 船舶推進装置
JP3537551B2 (ja) * 1995-07-20 2004-06-14 ヤマハマリン株式会社 船用プロペラ軸の正逆転切り換え操作装置
US11231100B2 (en) 2018-10-31 2022-01-25 Brp Us Inc. Gear case assembly for a watercraft propulsion system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3566707A (en) * 1968-12-12 1971-03-02 Caterpillar Tractor Co Marine gear
US3818855A (en) * 1971-04-08 1974-06-25 Outboard Marine Corp Marine propulsion reversing mechanism
US3977503A (en) * 1975-07-23 1976-08-31 Chrysler Corporation Clutch

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258295A (ja) * 1987-04-16 1988-10-25 Suzuki Motor Co Ltd 船外機の駆動装置
JPH0328098A (ja) * 1989-06-26 1991-02-06 Suzuki Motor Corp 船外機の駆動装置
JP2012201174A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Suzuki Motor Corp 船外機のシフト制御装置
WO2014002760A1 (ja) 2012-06-25 2014-01-03 スズキ株式会社 船外機のシフト制御装置、船外機のシフト制御方法およびプログラム
JP2014004935A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Suzuki Motor Corp 船外機のシフト制御装置、船外機のシフト制御方法およびプログラム
US9481436B2 (en) 2012-06-25 2016-11-01 Suzuki Motor Corporation Shift control device of outboard motor, shift control method of outboard motor and program

Also Published As

Publication number Publication date
GB2152164A (en) 1985-07-31
DE3446639A1 (de) 1985-07-11
GB8432083D0 (en) 1985-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4637802A (en) Twin outboard drive for watercraft
JPS6263246A (ja) クラツチ装置付きシフト機構
JPS61287825A (ja) 変速機操作装置
JPS60241552A (ja) 双方向性船用駆動装置下方歯車ケ−ス
JP2739581B2 (ja) バイパスファン用可変ピッチ制御装置
US6062097A (en) Automatic speed-change apparatus for a gear transmission
US4583628A (en) Marine drive expanding clutch
US5927691A (en) Four speed sailboat winch having separate second gear
US4067426A (en) Torque control system
US2180469A (en) Transmission
US4560355A (en) Marine drive thread mounted pinion
US2181380A (en) Variable speed transmission
JPH0622640Y2 (ja) 船外機の変速操作装置
US1425807A (en) Support for cameras
JPH03288049A (ja) 摩擦無段変速機
JPH02504058A (ja) 環状レースローリングトラクション型の連続的可変率トランスミッション
JPS6129064Y2 (ja)
JPH11222196A (ja) 船舶用推進装置
JPH0721947Y2 (ja) ベルト式無段変速装置
JP3173630B2 (ja) 差動遊星機構型無段変速装置の変速操作構造
JP3407156B2 (ja) 車両のミッションレバー操作装置
JPS59175988A (ja) 多関節ロボット
US2127305A (en) Brake for use with power transmitting mechanism
JPH0740121Y2 (ja) 変速装置
JPS642172Y2 (ja)