JPS6024142B2 - コ−ティング組成物 - Google Patents

コ−ティング組成物

Info

Publication number
JPS6024142B2
JPS6024142B2 JP51075207A JP7520776A JPS6024142B2 JP S6024142 B2 JPS6024142 B2 JP S6024142B2 JP 51075207 A JP51075207 A JP 51075207A JP 7520776 A JP7520776 A JP 7520776A JP S6024142 B2 JPS6024142 B2 JP S6024142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
solvent
weight
film
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51075207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS531230A (en
Inventor
忠良 池田
康司 大森
宰三 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP51075207A priority Critical patent/JPS6024142B2/ja
Publication of JPS531230A publication Critical patent/JPS531230A/ja
Publication of JPS6024142B2 publication Critical patent/JPS6024142B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチックス成形品表面に塗布硬化させるこ
とにより透明で表面硬度の高い保護被膜が得られるコー
ティング用組成物に関するものである。
プラスチックスは一般に易成形性、耐衝撃性、易着色性
、軽量などの特徴をもち、そのため広い分野で多用され
ている。
反面表面硬化が低くプラスチックス表面に傷がつきやす
いと云う欠点があった。特に透明製品、例えばサングラ
スレンズ、防塵用眼鏡、航空機窓ガラスなどでは、この
様な欠点は致命的である。この欠点を解決するため種々
の方法が提案されている。例えば、基材の樹脂表面にメ
ラミン系や尿素系などの熱硬化性樹脂の被膜を作り、表
面硬度を上げる提案がされているが必ずしも満足し得る
硬度をもつものでなかった。又表面硬化のためオルガノ
ポリシロキサンの被膜をプラスチックス表面に形成させ
ることも提案されている。しかしプラスチックスの軟化
温度以下の比較的低温で硬化させるため、硬化時間が長
かったり硬化触媒によってはくもりや白化が生じて透明
な製品には不適当であったりした。硬化の温度、時間の
他硬化被膜の性能オルガノシロキサンの硬化触媒の性質
によることが多い。例えばコーティング材料は溶解性の
少ない硬化触媒を用いた場合、硬化被膜に白色現象が生
じたりプラスチックス基材との密着性、硬化被膜の擦傷
性などが悪かったりした。この様に触媒の選択は塗膜性
能に極めて大きな影響を持ち、優れた硬化触媒の出現が
望まれていた。0 本発明者らは鋭意研究の結果、既述
の欠点を除去し、透明で表面硬化、密着性、耐擦傷性、
耐溶剤性のすぐれたコーティング組成物を完成した。
即ち本発明は、アルキルトリアルコキシシラン部分加水
分解縮合物10の重量部に対してエチレンジタアミン四
酢酸(以下EDTAと略記する)のアルカリ金属塩を0
.001〜5重量部を含有することを特「徴とするコー
ティング組成物に関するものである。アルキルトリアル
コキシシラン、例えばメチルトリヱトキシシラン部分加
水分解物と、これら0の硬化触媒としてEDTAのアル
カリ金属塩例えばEDTA−四ナトリウム塩と、基村へ
の密着性を向上させるための溶剤と、塗膜を平滑にする
ために界面活性剤とを、炭素数1乃至5のアルコール、
例えばエチルアルコールに溶解させてコーティンタグ液
を調製する。この様にして調製されたコ−7ィング液を
プラスチックス成形品、例えばポリメチルメタクリル成
形レンズに塗布し、次に乾燥、硬化させることにより透
明で表面硬度、密着性、耐擦傷性、耐溶剤性のすぐれた
コーティング被膜が得られる。本発明で云うアルキルト
リアルコキシシランとは一般式RISi(OR2)3で
示され、RIとしてはメチル、エチル、フ。
ロピル、ブチル、フエニ/し、ビニル、アリールなどで
あり、R2としては炭素数1乃至4のアルキル基でメチ
ル、エチル、プロピル、ブチルなどが例示される。典型
的なアルキルトリアルコキシシランとしてはメチルトリ
エトキシシランが例示される。アルキルトリアルコキシ
シラン部分加水分解縮合物は、米国特許第3451乳斑
号明細書に述べられている如く、水と級童の酸を加えて
50〜8ぴ0の温度で1〜1畑時間加熱して得られる初
期加水分解縮合物として得られる*ものである。このと
きテトラアルコキシシラン、二官能性シロキサンなどと
共に加水分解して得られる英縮合生成物を使用すること
も出来る。本発明で用いるエチレンジアミン四酢酸のア
ルカリ金属塩はエチレンジアミン四酢酸〔−CHが(C
H2COOH)2〕2のカルボキシル基の4個の水素原
子のうち少くとも1つがアルカリ金属塩で置換された化
合物の単独又は混合物である。更に詳しく云えばリチウ
ム、ナトリウム、カリウムなどの0アルカリ金属の一置
換、二置換体、三置換体、四贋換体が用いられ好ましく
は三置換体、四置換体が用いられる。同一分子内に異種
金属(例えばナトリウムとカリウム)で置換されていて
も良い。EDTAのアルカリ金属塩は無水物の他に結晶
水を夕もつものもあるがいずれも硬化触媒として有効で
ある。例えば〔一C比N(CH2COOH)(CH2C
OOK)〕2・2日20(KOOCCH2)2NCH2
CH2N(C比COOH)COOK・が20(KOOC
CH2)2NCH2CH2N(C比COOK)2〔一C
比N(CH2COOH)CH2COOLi〕2・比○(
Li00CCH2)2NCH2CH2N(CQCOOH
)CH2COOLi・2日20(LiOCCH2)2N
CQC日2N(CH2COOLi)2〔‐CH2N(C
H2COOH)CH2COONa〕2・汎20(Na0
0CH2)2NCQC日2N(CH2COOH)CQC
OONa・2日20(Na00CCH2)2NCH2C
H2N(CH2COONa)2・4日20などが例示さ
れる。
これらの化合物はコーティング液の主溶剤であるアルコ
ールには比較的熔解しにくいが、徴量でも十分な硬化触
媒作用を有する。
しかし水に対する溶解度は大きいので、コーティング液
に若干の水を加えてEDTAのアルカリ金属塩の溶解性
を高めるなどの工夫をすれば一層の触媒効果が得られる
。コーティング組成物中のこれら硬化触媒の状態は熔解
された状態が好ましいが、最終的に被膜の外観が損われ
ない限り未溶解状態部分があっても、良く分散さえされ
ておれば有効である。用いるEDTAのアルカリ金属塩
は無水物として、アルキルトIJアルコキシシラン部分
加水分解物100重量部に対して0.001〜5重量部
を用いる。0.001重量部より少し、と触媒作用はな
く、逆に5重量部より多いとコーティング液中の溶剤の
量にもよるが、得られるコーティング被膜は白化する。
コーティング液はアルキルトリアルコキシシランの部分
加水分解物を炭素数1乃至5のアルコ−ル、好ましくは
エチルアルコールの溶液として調製される。
この他ブラスチックス表面とコ−ティング被膜の密着性
を向上させるためプラスチックス基材と親和性のある溶
剤、溶剤の急激な蒸発により曇りの原因となる結露の防
止のため適当な中沸点溶剤、高沸点溶剤などの溶剤を添
加すことも出来る。コーティング液は前述の溶剤、硬化
触媒の他に界面活性剤、コーティング液のポットライフ
を長くするために有機カルボン酸などのゲル化防止剤、
染顔料、紫外線吸収剤、帯電防止剤、くもり防止剤など
の添加剤を適宜使用することも出釆る。
この様に調整されたコ−ティング液をプラスチックス成
形表面に塗布し、プラスチックス成形品の軟化温度以下
で乾燥させる。
コーティング液をプラスチックス成形品表面に塗布する
方法は通常行われるいずれの方法でも良く、浸糟法、ス
プレー法、ロールコーター、フローコーターなどが例示
される。
コーティング被膜の膜厚はプラスチックス成形品の用途
によって異るが通常膜厚は1〜20ム好ましくは3〜1
0仏程度のものである。
膜厚の調節は例えば浸漁法による場合、コーティング液
の粘度によって調節し、粘度の調節は、溶剤の童とアル
キルトリアルコキシシラン部分縮合物の縮合度によつ行
われる。コーティングされたプラスチックス成形品は、
プラスチックス成形品の軟化温度以下の温度で乾燥され
る。
乾燥温度は高い程硬化時間が短かくて好ましいが上限は
プラスチックス成形品の軟化温度で限定を受ける。通常
熱可塑性ブラスチツクスでは80〜120qoの温度で
30分から12時間程度のものである。彼塗物であるプ
ラスチックスとしては、ポリスチレンアクリロニトリル
・スチレンコポリマ−、ポリメチルメタクリレート、ス
チレン・メチルメタクリレートコポリマー、ポリ塩化ビ
ニル、ポリカーボネート、A茂樹脂、セルo−スァセテ
‐ト、セルロースプロピオネート、セルロースーフチレ
ート、ジアリルフタレート樹脂、ジェチレングリコール
ビスアリールカーボネート樹脂などが例示される。
以下本発明を実施例によって説明する。
実施例 1 メチルトリェトキシシランを120g、水を30g、塩
酸をメチルトリェトキシシランと水の合計重量の100
万分の3を反応器に入れ50つ○/4時間加熱し、メチ
ルトリェトキシシランの部分縮合物を得た。
更に加熱して水と富。生したェタノーを追い出した後、
冷却し、エタノールを加えてメチルトリヱトキシシラン
部分加水分解縮合物の50%溶液を調製し、これを原液
とした。この原液に次のものを次の割合で加えて、コー
ティング液を調製した。メチルトリェトキシシラン部分
加 水分解原液 20の重量部工夕
/ール 140〃酢酸
60 〃エチレンジアミン四酢酸
四ナトリノ ウム四水塩 0.
12 〃界面活性剤 2.亀
重量部上記配合処方内酢酸はゲル化防止とプラスチック
ス基材への密着性を向上させるために入れられているポ
リメチルメタクリレートの成形レンズを洗剤にて脱脂洗
練した後、上記のコーティング液に浸燈し、1分間40
仇の速度にて引上げることによって、該組成液を塗布し
、直ちに90qoで1幼時間硬化させた。
この様にして得られた製品の鉛筆硬度、密着性、スチー
ルウールテスト(耐擦傷性)、耐溶剤性(耐アセトン性
)を側定した。測定方法は次の通りである。鉛筆硬度・
・・・・・鉛筆硬度測定器(東洋精機製)を使い荷重1
00雌として測定した。
密着性・・・・・・カミソリで1ミリ間隔の切り込み線
を縦横に入れて碁盤目を作り、セロテープを−担密着さ
せてその後強く剥 がし、碁盤目の剥れ具合を観察した。
スチールウールテスト(耐擦傷性) スチールウールで表面を擦り、傷をつ け傷の程度を観察した。
レンズ外観・・・肉眼により判定した。
耐溶剤性・・・レンズの凹部にアセトンを滴下し、30
分後のコーティング被膜を観察した。
比較例 1 実施例1においてエチレンジアミン四酢酸四ナトリウム
四水塩を用いなかった以外は全て同じことを行った。
実施例1で見られる如く、本発明に従って得られたレン
ズは鉛筆硬度、密着性、耐擦傷性、レンズ外観、耐溶剤
性共に優れたものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アルキルトリアルコキシシラン部分加水分解縮合物
    100重量部に対してエチレンジアミン四酢酸のアルカ
    リ金属塩を0.001〜5重量部を含有するこを特徴と
    するコーテイング組成物。
JP51075207A 1976-06-25 1976-06-25 コ−ティング組成物 Expired JPS6024142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51075207A JPS6024142B2 (ja) 1976-06-25 1976-06-25 コ−ティング組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51075207A JPS6024142B2 (ja) 1976-06-25 1976-06-25 コ−ティング組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS531230A JPS531230A (en) 1978-01-09
JPS6024142B2 true JPS6024142B2 (ja) 1985-06-11

Family

ID=13569507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51075207A Expired JPS6024142B2 (ja) 1976-06-25 1976-06-25 コ−ティング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024142B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974017A (en) * 1988-09-27 1990-11-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of determining exposure
JP3265513B2 (ja) * 1992-06-12 2002-03-11 株式会社ニコン 硬化膜を備えたプラスチック製めがねレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS531230A (en) 1978-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4338375A (en) Surface coating composition
US3894881A (en) Coating composition
AU3627799A (en) Coating composition and method for preparing the same, and scuff-resistant plastic lense
US4388345A (en) Coating composition and process for preparing synthetic resin shaped articles by using same
JPS5936936B2 (ja) プラスチツク成型品の表面処理法
JPS6024142B2 (ja) コ−ティング組成物
JPS6011727B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
US4144221A (en) Curable organopolysiloxane coating composition containing bicyclic amidine curing catalyst
JPH03172369A (ja) 硬化膜およびその硬化膜を有する光学部材
JPS5921336B2 (ja) 硬化被膜の形成方法
US4291098A (en) Organoalkoxysilane coating compositions for plastic articles
JPS6079071A (ja) 保護コ−テイング剤
JPS583494B2 (ja) 被膜形成用組成物
JP3079539B2 (ja) コーティング組成物及びこれが塗布されたプラスチック成形物
JPS60262833A (ja) 被覆合成樹脂材
JPH0136506B2 (ja)
JPS6126638A (ja) 高屈折率樹脂成型品の製造方法
JPS58196237A (ja) ポリカ−ボネ−ト成形品の表面処理法
JPS5813103B2 (ja) 耐摩耗性塗膜の形成法
JPS5813104B2 (ja) 耐摩耗性塗膜の形成方法
JP2800236B2 (ja) 硬化膜
JPS5813102B2 (ja) 耐摩耗性塗膜形成法
JPS58138735A (ja) プラスチツク成型品の表面改質方法
JPS6144932A (ja) 高屈折率樹脂成型品の製造方法
JPH02279778A (ja) コーティング組成物及びこれが塗布された成形物