JPS60241123A - 座標入力ペン - Google Patents

座標入力ペン

Info

Publication number
JPS60241123A
JPS60241123A JP9796484A JP9796484A JPS60241123A JP S60241123 A JPS60241123 A JP S60241123A JP 9796484 A JP9796484 A JP 9796484A JP 9796484 A JP9796484 A JP 9796484A JP S60241123 A JPS60241123 A JP S60241123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
coordinate input
resin
plates
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9796484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nishida
一夫 西田
Shuji Hattori
修治 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9796484A priority Critical patent/JPS60241123A/ja
Publication of JPS60241123A publication Critical patent/JPS60241123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は手書き文字の座標入力装置に用いる座標入力ベ
ンに関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般に、コンピュータ等の手書き入力装置として座標入
力装置があシ、このうち比較的装置の構成の簡単なもの
として抵抗板を用いた方式のものがある。以下この方式
の座標入力装置とそれに用いる座標入力ベンについて説
明する。
第1図は従来ある座標入力装置と座標入力ベンの構成図
であり、第2図はそのペン入力時の正面断面図である。
検出板1,2は樹脂性の絶縁板3゜4上に一様に抵抗膜
6,6を付着したもので、その各二辺には電極7,8お
よび9,1oがある・検出板2上には樹脂性のドツトス
ペーサ11が接着されており、対向する検出板1.2を
わずかな距離だけ離し電気的に絶縁状態に保っている。
以上の構成で、樹脂等の材料からなるベン12によシ検
出板1上から所定以上の圧力を加え筆記入力すると、ペ
ン120入力点において検出板1は下方にたわみ検出板
2に接触した結果、検出板1.2は電気的に導通状態に
なる。この時、電極7.8間に一定電圧を加えておくと
、電極9からはペン12のX座標情報を含む分割電圧が
、逆に電極9,10間に一定電圧を加えておくと電極7
からはペン12のY座標情報を含む分割電圧が得られ、
結局ベン12の座標位置を知ることができる。以上がこ
の抵抗膜を用いた方式の座標入力装置の原理である。
さて第2図は第1図の座標入力装置に筆記入力している
時の正面断面図である。ムはベン12の入力点であシ、
Bはその圧力によシ検出板1がたわんだ結果検出板2と
接触した接触点である。今ベン12は文字を1くため矢
印Cの方向に動いているとする。すると検出板1はベン
12との摩擦によりB点の進行方向右側部分が曲げられ
る力を受け逆に進行方向左側部分はベン12に引かれる
様な力を受ける。こうして検出板1の抵抗膜6はペン入
力時の摩擦を原因とする曲げや引っばりの力によシ亀裂
を生じるなどして少しずつ破損され抵抗膜としての均一
性を失っていく。特にベン12と検出板1の絶縁板3が
共に樹脂材料の時この傾向が強い。この抵抗膜を用いた
方式の座標入力装置では抵抗膜上に生じる分割電圧から
座標をめるのであるから、入力座標の精度は抵抗膜の精
度によって決定される。よってペン入力による抵抗膜の
破損はこの抵抗膜を用いた方式の座標入力装置にとって
大きな問題点である。
発明の目的 本発明は従来の問題を解消し、ペン入力による抵抗膜の
破損が生じ難い座標入力ペンを提供することを目的とす
る。
発明の構成 本発明の座標入力ペンは、少なくとも先端部を高β′」
ハ“Y性樹脂とした構成である。この構成により、ペン
入力による抵抗膜の破損が生じ%トく、耐久性が向上す
るものである。
実施例の説明 本発明を一実施例にもとづいて図を用いて説明する。第
3図において、少なくともペン先端部13は含油樹脂材
料から成る。含油樹脂そのものは公知のものであり、テ
フロン系の樹脂にジメチルシロキサンオイル等の油を数
%程度含有させたものであシ、高潤滑性樹脂の一つとし
て知られている。
ペン胴部14は樹脂材料から成シ、ペン先端部13と組
み合わさっている。以上が本実施例の座標入力ペンの構
成であるが、以下この座標入力ペンを耐久性試験にもと
づいて説明する。座標入力装置そのものは第1図、第2
図に示した構成と同様のものを使用した。
1)耐久性試験 100μm厚の透明導電性フィルムを材料とする検出板
と、シリコン系接着剤を材料とするドソトヌペーサから
構成された座標入力装置上から、含油樹脂材料(ポリア
セタールコポリマートチフロン10%とジメチルシロキ
サンオイ/L/1%)から成る座標入力ペンと、その比
較物としてのABS樹脂材料から成る座標入力ペンとの
繰返し筆記による座標入力装置検出板の抵抗板の耐久性
を調べる。座標入力ペンは座標入力装置上から150P
の力で、1ocrnの線を繰返し同一場所に入力する。
この線をCRTでモニターし、ゆがみを生じた段階で寿
命とした。
なお、座標入力装置の下には5n厚のガラス板を置き下
敷とした。
2)l@久注性試験結 果BS樹脂材料から成る座標入力ペンを用いた場合、約
500回の繰返し入力によりCRT像にゆがみが生じる
含油樹脂材料から成る座標入力ペンを用いた場合、20
00回以上の繰返し入力によってもCRT像にゆがみは
みられなかった。
以上のように含油樹脂材料から成る座標入力ペンを用い
ると座標入力装置の耐久性が良好となる。
含油樹脂はムBS樹脂のような一般樹脂に比較して摩擦
を大幅に減少させることができ、このため検出板の抵抗
膜の損傷を最小限にとどめることができる。
発明の効果 本発明の座標入力ペンは、少なくとも先端部を高潤滑性
樹脂で構成したことによシ、座標入力装置で大きな問題
であった抵抗膜の寿命を約4倍にすることができた。こ
のため座標入力装置の入力データの信頼性を向北させる
という効果がある。
また破損された抵抗膜を取替える方式の座標入力装置で
は、取替回数を大幅に減少させることが可能となり、ト
ータルコストを減らせるという効果もある。また、高潤
滑性樹脂を用いたことにより書き味が滑かで手の疲れが
少ないという効果もある。以上のように本発明は実用上
の効果が高いものである。
−1 斜視図、第2図はその正面断面図、第3図は本発明の一
実施例を示す座標入力ペンの斜視図である。
13・・・・・・ペン先端部、14・・・・・ペン胴部
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
閏 2 第3図 !

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 座標入力装置へ入力する少なくともペン先端部を高潤滑
    性樹脂から構成した座標入力ベン。
JP9796484A 1984-05-16 1984-05-16 座標入力ペン Pending JPS60241123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9796484A JPS60241123A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 座標入力ペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9796484A JPS60241123A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 座標入力ペン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60241123A true JPS60241123A (ja) 1985-11-30

Family

ID=14206352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9796484A Pending JPS60241123A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 座標入力ペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60241123A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4448837A (en) Pressure-sensitive conductive elastic sheet
US3624619A (en) Pressure-sensing tablet
JP2516502B2 (ja) 入力装置
US2542478A (en) Electric field mapping device
JPS60241123A (ja) 座標入力ペン
JPS6089237A (ja) 座標入力装置
JPS6130289B2 (ja)
JPS59114690A (ja) 座標入力装置
JPS61259324A (ja) 座標入力装置
EP0099430B1 (en) Pressure-sensitive conductive elastic sheet and method of forming same
JPS60160432A (ja) 透明タツチ入力パネル
JPS6217870Y2 (ja)
JPH0129631Y2 (ja)
JPH0116189Y2 (ja)
JPS6129931A (ja) 位置検出装置
JPS626318A (ja) 入力タブレツト
KR100683656B1 (ko) 완충작용을 하는 펜을 채용한 입력장치
JPS58127277A (ja) 描画像入力タブレツト
JPS60146320A (ja) 座標入力装置
JPS6014383A (ja) 座標入力装置
JPS61118825A (ja) 座標入力装置
JPS6017575A (ja) 座標入力装置
JPS62125427A (ja) 入力タブレツト
JPS6014316A (ja) 座標入力装置
JPH0737148Y2 (ja) 図形入力装置