JPS60239546A - 二重接結パイル織布の製造方法及びその装置 - Google Patents

二重接結パイル織布の製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPS60239546A
JPS60239546A JP59094544A JP9454484A JPS60239546A JP S60239546 A JPS60239546 A JP S60239546A JP 59094544 A JP59094544 A JP 59094544A JP 9454484 A JP9454484 A JP 9454484A JP S60239546 A JPS60239546 A JP S60239546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
double
pile
bound
fabrics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59094544A
Other languages
English (en)
Inventor
坂井 政明
山形 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP59094544A priority Critical patent/JPS60239546A/ja
Priority to US06/731,166 priority patent/US4667703A/en
Priority to DE8585303355T priority patent/DE3566129D1/de
Priority to EP85303355A priority patent/EP0164228B1/en
Publication of JPS60239546A publication Critical patent/JPS60239546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D39/00Pile-fabric looms
    • D03D39/16Double-plush looms, i.e. for weaving two pile fabrics face-to-face
    • D03D39/18Separating the two plush layers, e.g. by cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ0本発明の技術分野 本発明は二重織機の改良に関する。更に詳しくは二重織
機の織布引取り方法の改良に関する。
口、従来技術とその問題点 イス張りモケット、ウィルトンカーペット等のパイル織
物を製織する従来の二重パイル織機は。
上下地縁布と該地織布間に接結する糸を同時に形成しな
がら、上下地織布間を織機の幅方向に往復運動するパイ
ルカットナイフ罠より上下地織布間の接結糸を切断して
上下2枚のパイル織布とした後、上地織布および下地織
布に引取り力を作用させ2枚のパイル織布を同時に得る
方法である。
この従来二重パイル織機においては上地織布と下地織布
に接結する糸を切断しないで二重接結織布を引取ること
は困難であり、特に接結糸の長さが10mm以上の長接
結糸二重織物においては不可能であ・りた。また従来二
重パイル織機においては上下2枚のパイル織物を同時に
得ることを特徴としており1本発明のごとき二重接結織
布を上下2枚のパイル織布に分断することなく、1枚の
二重接結織布として引取る方法は技術開発の要請もなか
った。
本発明に最も近似する方法としては特開昭58−180
638号公報の技術がある。しかしかかる方法も人工毛
皮で要請される立毛部の繊維の先端部を保護するには十
分な技術とはいえなかった。
ハ0本発明の目的 本発明の目的は前記した二重接結織物を得るにあたり、
上地織布と下地織布に接結する糸を切断しないで上下地
織布と接結糸が一体となった二重接結織物を製織する方
法およびその装置を提供することにある。
すなわち接結パイル糸に一部溶解除去可能な繊維を用い
た場合は、織機上で必ずしも切断することは必要でなく
、いったん巻取った後に溶解除去処理した方が、立毛繊
維の尖鋭先端部をそのまま残すことができるのである。
二0本発明の構成 本発明は上記目的を達成するため次の構成からなる。
「(1) 上下2枚の地織布と該地織布間に接結するパ
イル糸を同時に形成する二重接結パイル織布の製造方法
において、上下地織布と接結パイル糸の組織を形成後の
二重接結パイル織布に対して上地織布および下地織布に
引取り力を作用させて二重接結織布の製織運動を継続中
の織機上で前記二重接結織布を分断せずに引取るように
構成したことを特徴とする二重接結織布の製造方法。
(2) 上下2枚の地織布と該地織布間に接結する糸を
同時に形成する二重織機において、筬の下流位置であっ
て、かつ上地織布および下地織布に各々接触する位置に
、織物の進行方向と同方向に回転するスパイクトローラ
を設けたことを特徴とする二重接結パイル織布の製造装
置。」 本発明において二重接結パイル織布とは、上下2枚の地
織布の間にパイル糸が接結しているものをいう。
以下図面により説明する。
第1図は本発明方法を示す1プロセス図である。
地経糸ビーム1より送られる地経糸は上地経糸6と下地
経糸4に分かれ、上地経糸は上地綜絖5により開口運動
を付与され、下地経糸は下地綜絖6により開口運動を付
与される。接結糸ビーム7より糸送りロール8を介して
送り出される接結糸9は接結糸張力調整装置10を経て
接結糸綜絖11により開口運動を付与される。上下地糸
と接結糸の開口運動と緯糸12の打込運動、それに筬1
6による筬打運動を得ようとする二重接結織物の組織に
より決められた条件に設定して運転することにより二重
接結織物14が得られる。
上記運動を繰返し行ない順次組織される二重接結織布を
1周面に針を植えた第1スパイクトローラ15.第5ス
パイクトローラ17により下地織布に引取力を作用させ
、第2スパイクトローラ16により上地織布に引取り力
を作用させ各ローラを同一周速にて回転さすことにより
上下地織布と接結糸が一体と々して引取ることができる
この時、スパイクトローラの関係位置、針の太さ、およ
び植針密度は製織時のタテ地糸の最大張力より犬なる引
取り力を上下地織布に伺与できるものでなくてはならな
い。第2図のごとく二重接結織物を引き取るためには、
引取り力Fはf:針1本がローラの接線方向のせん断力
9曲げ力に耐えうる力(kg/本) d:植針密度(本/Cm2) r:スパイクトローラの半径(Cm) a:スパイクトローラと地織布との接触角度b:スパイ
クドローラと地織布との接触幅(Cm)t、:経地糸1
本当りの張力の水平分力(47本)t、:接結糸1本当
りの張力の水平分力(47本)m:総経地糸本数(本) n:総接結糸本数(本) とした場合 2πr”a の関係式を満足するよう条件設定することが好ましい。
また、スパイクトローラの針の長さは片側の地織布のみ
に突きささる長さが好寸しく、針の長さを両方の地織布
を突き貫く長さにすると、ひとつのスパイクトローラの
周面で上下地織布を引取ることになり上地織布と下地織
布の引仰り速度が異々ることになり、異常経糸張力、異
常緯密度の原因となり製織不能となったり、各スパイク
トローラ間で地織布に張り側と弛み側が発生しスパイク
トローラの針で地緯糸を切断する。地織布に皺が発生す
る等の問題があり好ましくない。
また、引取りローラの種類が針布ローラ、摩擦力による
ローラ等の場合においても本発明方法は実施することが
できるが、二重接結織布を十分に引取るだけの力を作用
させうる表面形状にしなければならないことは言うまで
もない。
なお本発明においてはスパイクトローラは第2図の如く
6個用いてもよく、更に第6図の如く4個用いてもよい
。2個以上であればいかなる個数でもよいが、前記のと
おり6〜4個が実用的である0 第4図は従来技、術のプロセスを示す。すなわち二重接
結パイル織物14を得るまでは同一であるが、引取り方
法が異なり、引取ローラ1B、19で上下織布を引取り
つつナイフ20で接結糸を切断し、織物21.21を得
ていたのである。
ホ0本発明の効果 以上のごとき本発明の方法および装置により二重接結織
物を機上で連続して得ることができるものである。さら
には、二重織機の運転に際してもパイルカットナイフの
運動をなくしたがために余分な負荷がかからず織機のス
ムーズな運転が可能となる等の効果がある。
更に本発明においては、接結パイル糸の中に例えば長さ
20圧程度の短繊維であって、先端が尖鋭化された例え
ばポリエステル繊維(最終製品として人工毛皮にした場
合に刺毛となる繊維)を含んでいる場合であっても、尖
鋭部を切断することなく織物にすることができる。この
理由は、前記先端尖鋭化繊維を含む繊維束をポリビニル
アルコールフィラメント糸条で捲回せしめた複合糸を接
結パイル糸として用いた場合は、二重接結織物として引
取った後に温水処理し、ポリビニルアルコールフィラメ
ント糸を溶解除去すると、2枚の織物に分離できるから
である。
以下実施例を用いて説明する・ 実施例1 第1図、第2図に示したプロセスを用い、上下地経糸と
地緯糸にポリエステルスパン糸30/2Ne。
接結パイル糸に繊維長20mmのポリブチレンテレフタ
レート先端尖鋭化繊維とアクリル高バルキー繊維(長さ
10 mm )とをポリビニルアルコールフィラメント
で捲回した糸20/2Nθ、接結布の長さ15mm、経
地密度44本/吋、経接結糸密度44本/吋、緯密度3
6本/吋、地組織は一越、接結糸組織は12越の二重接
結織物を回転数120r体となった二重接結織物を容易
に得ることができた。この織物を温水処理しポリビニル
アルコールを溶出処理したところ、良好な人工毛皮原布
を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の二重パイル織機の側断面模型図である
。 第2図および第6図は本発明方法の引取部の側断面図で
ある。第4図は従来法の側面図である。 1:地経ビーム 2:地経糸 3二上地経糸 4:下地経糸 5:上地綜絖 6:下地綜絖 7:接結糸ビーム 8:接結糸送り出しローラ 9:接結糸 10:接結糸張力調整装置11:接結糸綜
絖 12:緯糸 13:筬 14:二重接結織物 15:第1スパイクトローラ 16:第2スパイクドローラ 17:第3スパイクトローラ 18二上パイル織布引取りローラ 19:下パイル織布引取りローラ 20:パイルカットナイフ 特許出願人 東し株式会社 第1図 第2図 第8図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 上下2枚の地織布と該地織布間に接結するパイ
    ル糸を同時に形成する二重接結パイル織布の製造方法に
    おいて、上下地織布と接結パイル糸の組織を形成後の二
    重接結パイル織布に対して上地織布および下地織布に引
    取り力を作用させて二重接結織布の製織運動を継続中の
    織機上で前記二重接結織布を分断せずに引取るように構
    成したことを特徴とする二重接結織布の製造方法。
  2. (2) 上下2枚の地縁布と該地縁布間に接結する糸を
    同時に形成する二重織機において、筬の下流位置であっ
    て、かつ上地織布および下地織布に各々接触する位置に
    、織物の進行方向と同方向に回転するスパイクローラを
    設けたことを特徴とする二重接結パイル織布の製造装置
  3. (3) 上地織布および下地織布に各々接触するスパイ
    クローラの数が複数個であることを特徴とする特許請求
    の範囲第(2)項記載の二重接結パイル織布の製造装置
  4. (4)複数個のスパイクトローラの位置が、織物を屈曲
    走行させる位置にあることを特徴とする特許請求の範囲
    第(3)項記載の二重接結パイル織布の製造装置。
JP59094544A 1984-05-14 1984-05-14 二重接結パイル織布の製造方法及びその装置 Pending JPS60239546A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094544A JPS60239546A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 二重接結パイル織布の製造方法及びその装置
US06/731,166 US4667703A (en) 1984-05-14 1985-05-06 Apparatus for manufacturing double connecting pile fabric
DE8585303355T DE3566129D1 (en) 1984-05-14 1985-05-13 A method and apparatus for manufacturing double connecting pile fabric
EP85303355A EP0164228B1 (en) 1984-05-14 1985-05-13 A method and apparatus for manufacturing double connecting pile fabric

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094544A JPS60239546A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 二重接結パイル織布の製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60239546A true JPS60239546A (ja) 1985-11-28

Family

ID=14113252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59094544A Pending JPS60239546A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 二重接結パイル織布の製造方法及びその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4667703A (ja)
EP (1) EP0164228B1 (ja)
JP (1) JPS60239546A (ja)
DE (1) DE3566129D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1789617B1 (de) * 2005-09-02 2008-10-01 Textilma Ag Verfahren zur herstellung eines samtbandes mit doppelseitigem flor und bandwebmaschine zur durchführung des verfahrens
NL1034291C2 (nl) * 2007-08-27 2010-02-09 Hugo De Vries Kunstgrastapijt, en werkwijze en inrichting voor het vormen daarvan.

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2732865A (en) * 1956-01-31 Method of and apparatus for making
US2142025A (en) * 1938-12-27
BE414752A (ja) *
DE557293C (de) * 1932-08-20 Peltzer Gebr Akt Ges Verfahren zum Trennen von Doppel-Kettenflorgeweben in Ober- und Unterware
US1524398A (en) * 1923-06-21 1925-01-27 Joseph Wild & Company Loom
US1757555A (en) * 1929-05-10 1930-05-06 Theodor J Bachofen Process and apparatus for making double pile fabrics
FR749655A (fr) * 1933-01-28 1933-07-27 Machine pour dédoubler le velours tissé en double-pièce
US2285793A (en) * 1941-05-21 1942-06-09 Joseph L Baker Loom
US2898665A (en) * 1955-05-13 1959-08-11 Gen Tire & Rubber Co Cord fabric with removable weft thread
US2969580A (en) * 1958-12-04 1961-01-31 Shawmut Inc Method of separating a continuous series of knit articles
US3216460A (en) * 1964-03-23 1965-11-09 Goodyear Aerospace Corp Method for weaving contoured thread connected dual wall inflatable fabric
US3394739A (en) * 1966-03-31 1968-07-30 Riegel Textile Corp Apparatus for making plush fabrics
US3602964A (en) * 1969-04-10 1971-09-07 Collins & Aikman Corp Dual wall fabric with expandable height between layers
JPS5142669B2 (ja) * 1971-11-06 1976-11-17
CH542946A (de) * 1972-12-11 1973-10-15 Mueller Jakob Bandabzugsvorrichtung in Bandwebmaschinen für mindestens zwei übereinanderliegend gewobene Bänder
CA1176046A (en) * 1980-11-28 1984-10-16 Seiichi Yamagata Method and apparatus for manufacturing artificial furs
JPS58180638A (ja) * 1982-04-12 1983-10-22 東レ株式会社 人造毛皮およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0164228A1 (en) 1985-12-11
DE3566129D1 (en) 1988-12-15
US4667703A (en) 1987-05-26
EP0164228B1 (en) 1988-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6494235B1 (en) Bias-bound fabric, method for making same and weaving machine for continuously making such a fabric
US3230599A (en) Method of producing needled felts
US5333562A (en) Method of stitching a piece of fabric, a piece of fabric obtained thereby, and a composite fiber-matrix piece obtained using said piece of fabric
US2437378A (en) Method of and apparatus for weaving
US3341386A (en) Method of making frieze effect fabrics
JPS60239546A (ja) 二重接結パイル織布の製造方法及びその装置
JP3427219B2 (ja) トッピングシート用すだれ織物の緯糸除去装置
JPH10506688A (ja) ファイバーおよび/またはフィラメントから繊維製品を製造するための方法および装置および得られた製品
JP2672832B2 (ja) 四軸織機
JP2952759B2 (ja) シングル織り絨毯の製造方法とその製造装置及びそのシングル織り絨毯
JP3677585B2 (ja) シーム付オープンエンドフェルト
US6408774B1 (en) Method of producing a tufted article or product
Pastore Illustrated glossary of textile terms for composites
US3474748A (en) Sewn fabric and method of manufacture
JP3248058B2 (ja) 二重パイル織物原反製織法と織機
JPS6111340B2 (ja)
JPS5898468A (ja) 起毛針布
JPS6047375B2 (ja) パイル織物の製織方法
JPS6135577Y2 (ja)
JPS62250252A (ja) 製紙用フエルトの基布の製織方法
JPS6129744Y2 (ja)
GB2128646A (en) Method of fabric manufacture
JP2796124B2 (ja) 粘着テープ基布の製織方法
JP2990678B2 (ja) 織機の機掛け方法
JPH0637742B2 (ja) モケット調タフテッドパイル布帛