JPS602387A - 粉体熱転写記録方法 - Google Patents

粉体熱転写記録方法

Info

Publication number
JPS602387A
JPS602387A JP10935683A JP10935683A JPS602387A JP S602387 A JPS602387 A JP S602387A JP 10935683 A JP10935683 A JP 10935683A JP 10935683 A JP10935683 A JP 10935683A JP S602387 A JPS602387 A JP S602387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
colored
porous material
recording method
conductive porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10935683A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Saito
隆 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10935683A priority Critical patent/JPS602387A/ja
Publication of JPS602387A publication Critical patent/JPS602387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はファクシミリ、プリンタ等に用いられている熱
転写記録方法において、ベースフィルムの除去を可能な
らしめる記録方法に関するものである。
第1図は従来の熱転写記録方法の原理を示す説明図で、
1は転写フィルム、2は記録紙(記録媒体)、3はサー
マルヘッド、4は発熱体、5は圧接°ローラである。図
に示すように転写フィルム1はマイラーフィルム、コン
デンサ紙等のベースフィルムIIILにインク層1bを
塗工したもので、サ−マルヘッド3、転写フィルム1、
記録紙2は圧接ローラ5によシ圧接されており、サーマ
ルヘッド3中の発熱体4が画信号に応じて発熱すると、
発熱体4に近接するインク層1bが溶融し、記録紙2に
インクが転写される。この結果、記録紙2上にインク像
が形成される。なお記録紙20走行と同時に、転写フィ
ルム1も走行し、常に新しいインク層が繰出される。
しかし、この従来の熱転写記録方法の場合、常に転写フ
ィルム1を繰出すために、所望の記録面を得る毎に使用
済みの転写フィルムが発生する。
従って装置としては、この使用済みの転写フィルム1を
巻き取る機構を内蔵するか、または1通・1σに使用済
みの転写フィルム1を装置外に廃棄する必要がある。ま
た記録紙2は普通紙でよく低価格であるものの、転写フ
ィルム1は高価で、結局1適当シの記録コストは高価で
あるとともに、転写フィルム1の装着、廃棄に手間がか
かるという欠点があった。
そこで本願発明者は先に第2図に示す粉体熱転写記録方
法を提案した。なお、第1図と同じ部品には同一の参照
符号を付した。図において6は粉末状の熱溶融性着色物
質、7は着色物質6の保持体、8は導電性の多孔質状物
質、91192は電極である。この着色物質6はインク
、トナー等の粉末状物質であって、熱を印加することに
より溶融し、記録紙2に転写される。また、多孔質状物
質8は粉末状の着色物質6を保持すると共に、熱で溶融
した着色物質を通過させる。なお、熱を発生させるには
、電極91.92によシ導電性の多孔質状物質8に電流
を流してソーール熱を発生さぜればよい。
しかし第2図に示す粉体熱転写記録方法の場合、第3図
に示すように、導電性の多孔質状物質8と粉末状の着色
物質6の境界部分に非粉末状に固化した着色物質10が
発生する。これは通電によシ多孔質状物質8が加熱され
ると、多孔質状物質8に含浸されていた着色物質が溶融
して記録紙2に転写されるのと同時に、近傍の粉末状の
着色物質Gを溶融する。この時溶融した着色物質は多孔
質状物質8の中に浸透するが、一部のものは浸透ぜずに
多孔質状物質8の近傍で固化してし祉う。この結果、非
粉末状に固化した着色物質1θが堆積することとなる。
この堆積した非粉末状に固化した着色物質は粉末状の着
色物質6に対して多孔質状物質8への供給を防げるとい
う記録動作上、極めて有害な影響を与え、記録不能な状
態にしてしまうという欠点がある。
本発明は、このような従来の欠点を除去するだめ、非粉
末状に固化した着色物質lOの発生を防止するようにし
たものである。以下本発明の一実施例を図面により詳細
に説明する。
第4図は本発明粉体熱転写記録方法の第1の実施例を示
す概略説明図であって、11は絶縁性の多孔質状物質で
、導電性の多孔質状物質8の上部に固着して設ける。こ
の絶縁性の多孔質状物質1ノは熱伝導率が導電性の多孔
質状物質8に比べて小さい。また多孔質を形成する平均
の穴径が着色物質60粒径に比べて太きい。従って導電
性の多孔質状物質8で発生するジュール熱を多孔質状物
質1ノかじゃ熱し、多孔質状物質11上に第3図に示し
た様な固化した着色物質10の形成を防止する利点があ
る。なお、多孔質状物質11の平均穴径は理想としては
総ての穴径が着色物質6の粒径より大きいのがよい。し
かし、製作上多少小さい穴径のものがあっても全体とし
て着色物質6は粒状のt−i多孔質状物質11に浸透し
保持される。
この多孔質状物質11に保持された着色物質6は、jj
i電性の多孔質状物質8からの熱により溶融し、導電性
の多孔質状物質8に浸透して連続印字を可能ならしめる
。ところで多孔質状物質11の中に訃いても、第3図の
場合と同様に融溶した着色物質が一部固化して残留する
が、周囲の多孔質状物質11に伝熱される熱により再溶
融され、第3図の様なプリップ状とならないので、導電
性の多孔質状物質8への着色物質の供給を妨げる大きな
要因とはならない。さらに多孔質状物質11の熱伝導率
が小さいので、導電性の多孔質状物質8からの熱が蓄熱
されるので、多孔質状物質龜11内に固化した着色物質
を再溶融しやすくすると共に、上方(着色物質6を法持
する側)への熱の逃げが小さい分だけ、所望の発熱温度
を得る電気エネルギーを小さくできる利点がある。なお
導電性の多孔質状物質8は適当な導電率の導電性ポリマ
ー等を、存知の多孔質形成技術によシ成形すればよい。
同様に絶縁性の多孔質状物質11は適当な熱伝導率を有
する絶縁性のポリマー等を多孔質状に成形すればよい。
第5図は同じく本発明の第2の実施例を示す概略説明図
であって、12は穴径の大きい導電性の多孔質状物質で
ある。この導電性の多孔質状物質12の穴径は第4図に
おける多孔質状物質11の場合と同様に着色物質6の粒
径より大きく、着色物質6は粒状の′=18ま多孔質状
物質12に浸透し保持され、第4図と同様な利点が得ら
れる。ただし第5図における多孔質状物質12は多孔質
状物質8と同一材料でもよい。すなわち多孔質状物質1
2の平均穴径は多孔質状物質8に比べて大きいので、多
孔質物質としての導電率、熱伝導率共多孔質状物質12
の方が多孔質物質8よシ小さい。
従って多孔質状物質12の発熱量は小さく、第3図に示
した固化した着色物質lOは形成されない。
なお、第5図の場合においても固化した着色物質が多孔
質状物質12内に残留するが、多孔質状物質8から伝熱
される熱に加えて多孔質状物質12自身も多少発熱する
ので多孔質状物質12の中に固化した着色物質を容易に
再溶融することが可能である。なお、導電性の多孔質状
物質12と8を同一材料とすると一体構造とすることが
できる。
例えば多孔質を形成するだめの犬、小の粒径を有する水
溶性物質を、同一の導電性ポリマーの別々の領域に分散
させて成形した後に、水溶性物を水で溶融させればよい
壕だ、多孔質状物質8と12を別々に成形する場合は導
電率の異なる物質を使用できる。この場合多孔質状物質
12の導電率を多孔質状物質8と独立に設定でき、多孔
質状物質12の導電率を多孔質状物質8より小さくする
ことによシ、固化した着色物質100発生を防止する利
点を増強できる。
以上詳細に説明したように、本発明によれば粉体熱転写
記録における着色物質の供給を円滑化できる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱転写記録方法の原理説明図、第2図は
粉体熱転写記録方法の原理説明図、第31シIは第2図
において固化した着色物質の形成原理の説明図、第4図
は本発明熱転写記録方法の第1の実施例を示す概略説明
図、第5図は同じく本発明の第2の実施例を示す概略説
明図である。 2・・・記録紙、5・・・圧接ローラ、6・・・粉末状
の熱溶性着色物質、7・・・保持体、8・・・導電性の
多孔質状物質、90,92・・・電極、10・・・固化
した着色物質、11・・・絶縁性の多孔質状物質、12
・・・導電性の多孔質状物質。 第1図 第 2 図 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱で溶融する粉末状の着色物質を導電性の多孔質
    状物質で支持し、この多孔質状物質に選択的に電流を通
    電してジュール熱を発生させ、このジュール熱によシ粉
    末状の着色物質を溶融せしめて着色物質を記録紙に付着
    させる記録方法において、前記導電性の多孔質状物質の
    上部に前記粉末状の着色物質の粒径より穴径の大きい絶
    縁性の多孔質状の物質を固着せしめたことを特徴とする
    粉体熱転写記録方法。
  2. (2)絶縁性の多孔質状物質は導電性の多孔質状物質よ
    シ熱伝導率を小さくしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の粉体熱転写記録方法。
  3. (3)熱で溶融する粉末状の着色物質を導電性の多孔質
    状物質で支持し、仁の多孔質状物質に選択的に電流を通
    電してジュール熱を発生させ、このジュール熱によシ粉
    末状の着色物質を溶融せしめで着色物質を記録紙に付着
    させる記録方法において、前記導電性の多孔質状物質の
    上部に、前記粉末状の着色物質の粒径より穴径の大きい
    導電性の多孔質状の物質を固着せしめたことを特徴とす
    る粉体熱転写記録方法。
  4. (4)粉末状の着色物質の粒径よシ穴径の大きい導電性
    の多孔質状物質は下部の導電性の多孔質状物質より導電
    率を小さくしたことを特徴とする特許請求の範囲第3項
    記載の粉体熱転写記録方法。
JP10935683A 1983-06-20 1983-06-20 粉体熱転写記録方法 Pending JPS602387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10935683A JPS602387A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 粉体熱転写記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10935683A JPS602387A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 粉体熱転写記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS602387A true JPS602387A (ja) 1985-01-08

Family

ID=14508146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10935683A Pending JPS602387A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 粉体熱転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602387A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4782347A (en) * 1986-04-02 1988-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Recording head using a plurality of ink storing portions and method of carrying out recording with the use of the same
US4785311A (en) * 1986-01-30 1988-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording head apparatus and method having pluralities of crossed electrodes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785311A (en) * 1986-01-30 1988-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording head apparatus and method having pluralities of crossed electrodes
US4782347A (en) * 1986-04-02 1988-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Recording head using a plurality of ink storing portions and method of carrying out recording with the use of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2470008A1 (fr) Element de transfert thermosensible pour imprimante thermique
US4743920A (en) Thermal transfer recording method and apparatus
JPS602387A (ja) 粉体熱転写記録方法
JPS6021297A (ja) 昇華性の着色粉末を用いた熱記録方法
JPS604093A (ja) 半固体インクを用いた熱記録方法
JP2524104B2 (ja) 印刷装置
JPS5964390A (ja) 熱転写記録方法
JPS58102792A (ja) インク媒体
JPS59225990A (ja) フイルムレス熱転写記録方法
JPS59118493A (ja) フイルムレス熱転写記録方法
JPS6144850Y2 (ja)
JPS60135288A (ja) カプセルを用いたインク直接熱記録方法
JPS59209898A (ja) 粉体熱転写記録方法
JPS61295077A (ja) 感熱転写記録方法
JPS63153178A (ja) 熱転写インクリボンのインク供給装置
JPS58162675A (ja) インク媒体
JPH0578431B2 (ja)
JPH0437562A (ja) 記録装置
JPS60239286A (ja) 機械振動素子を用いたインク直接熱記録方法
JPS6040264A (ja) 熱印刷記録装置
JPH01125286A (ja) 通電転写型プリンタ
JPH11188905A (ja) 画像形成装置
JPH04103393A (ja) 熱転写記録用媒体
JPS6253856A (ja) 転写記録装置
JPH03199091A (ja) 熱転写記録媒体