JPS6023774Y2 - タイマ−スタンバイ装置 - Google Patents

タイマ−スタンバイ装置

Info

Publication number
JPS6023774Y2
JPS6023774Y2 JP2093779U JP2093779U JPS6023774Y2 JP S6023774 Y2 JPS6023774 Y2 JP S6023774Y2 JP 2093779 U JP2093779 U JP 2093779U JP 2093779 U JP2093779 U JP 2093779U JP S6023774 Y2 JPS6023774 Y2 JP S6023774Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
eccentric
timer standby
eccentric gear
drive gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2093779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55122242U (ja
Inventor
寿 半澤
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP2093779U priority Critical patent/JPS6023774Y2/ja
Publication of JPS55122242U publication Critical patent/JPS55122242U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6023774Y2 publication Critical patent/JPS6023774Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダ等のタイマースタンバイ装置で
あって、特にピンチローラをキャップスタンに対して離
間させた状態、いわゆるポーズ状態に保持し、時間設定
用タイマーにて設定された時間になった時に、テープレ
コーダ等に電源を供給してそのモータを回転開始させ、
その回転力を利用してピンチローラをキャップスタンに
圧着させてテープを走行開始させるようにして、いわゆ
る留守録音や目覚し再生等を行わせるようにしたものに
関する。
この種方式のタイマースタンバイ装置によれば、ピンチ
ローラをキャップスタンから離間させた状態でセットす
るものであるから、ピンチローラをキャップスタンに圧
着させた状態でセットするものの如く、上記圧着状態で
長時間放置されることによって、ピンチローラに歪み等
が発生し、テープ走行に著しい悪影響を及ぼすような不
都合がなくて好ましいものである。
しかしながら反面、テープ走行駆動系の状態如何んに拘
わらず、テープレコーダ等をポーズ状態に常に確実にセ
ット出来るものでなければならず、またモータの回転開
始に伴い、そのポーズ状態を常に確実にリセット出来る
ものでなければならない。
この点に関し従来から各種の試みがなされて来たが、動
作が確実で、信頼性の高いものは未だ開発されていない
のが現状である。
本考案は上述の如き実状に鑑み考案されたものであって
、タイマースタンバイ状態へのセット並びにリセットを
常に確実に行うことが出来る非常に有効なものを提供し
ようとするものである。
以下本考案をテープレコーダに適用した一実施例を図面
に基づき説明する。
先ずポーズ装置を説明すれば、1はキャップスタンであ
り、フライホイール2を介してモータ(図示せず)によ
って回転駆動される。
3はテープ、4はピンチローラ、5はピンチローラレバ
ーである。
また6はポーズ釦、7はポーズスライダである。
今テープレコーダが録音状態又は再生状態にある時、ピ
ンチローラ4は第1図の如きキャップスタン1に圧着さ
れている。
次に第1図の仮想線の如くポーズ釦6を押してポーズス
ライダ7を戻しバネ8に抗して矢印a方向に摺動させる
と、ポーズスライダ7の突起9がピンチローラレバー5
の=端5aを押す。
これによりピンチローラレバー5が圧着バネ10に抗し
て矢印す方向に回動されて、ピンチローラ4がキャップ
スタン1から離間されて、ポーズ状態となる。
なおこの際ポーズスライダ7の突起11が従来公知のブ
ツシュ−ブツシュ方式のロック機構12に関連されてい
て、その摺動された位置にてロックされる。
次にポーズホロをもう一度押すと、ロック機構12によ
る突起11のロックが解除される為、第1図の如くポー
ズスライダ7が矢印a′方向に復動され、ピンチローラ
4も矢印b′方向に復動されてキャップスタン1に圧着
される。
そしてその瞬間にテープ3が走行開始されて、録音又は
再生がなされる。
次にタイマースタンバイ装置を説明すれば、先ずこのタ
イマースタンバイ装置15はブロック化されていて、そ
のブロック基板16によってテープレコーダのシャーシ
等のメカ基板17に止ビス18を用いてビス止め等され
るものである。
そしてこのタイマースタンバイ装置15において20は
操作つまみ20aを有する操作レバー、21はタイマー
スタンバイスライダ、22はロックレバ−123はロッ
ク解除レバーである。
また24はアイドラ、25はアイドラレバー、26は連
動レバーである。
また27は駆動ギヤであり、アイドラ25のアイドラギ
ヤ28に減速ギヤ機構29を介して連動されている。
更に30は偏心ギヤであり、偏心ギヤ軸31を介してロ
ック解除レバー23の一端側に回転自在に取り付けられ
ている。
更にまた32は偏心ギヤ30に一体に設けられた偏心カ
ムであり、33はそのカム32に一端が押圧された附勢
バネである。
そして上記の各部材はブロック基板16に取り付けられ
ている。
なおここではポーズ装置のロック機構12をブロック基
板16に取り付けた状態に図示しである。
今タイマースタンバイのリセット状態では第2図の如く
操作レバー20がリセット位置へ復動されている。
そしてこれに関連して第1図の如くアイドラ24がフラ
イホイール2から離間され、また偏心ギヤ30も駆動ギ
ヤ27から離間されている。
但しこの時、附勢バネ33の押圧により偏心カム32が
図示された状態に保持される為、偏心ギヤ軸31が所定
の回転位置に保持されて偏心ギヤ30の最小径側が駆動
ギヤ27に対向されている。
・次に第3図
及び第4図の如く操作レバー20を支点軸37を中心に
矢印C方向に回動して、セット位置(動作位置)へ移動
させると、その操作レバー20の突起38によってタイ
マースタンバイスライダ21の突起39が押され、この
タイマースタンバイスライダ21が操作レバー20との
間に架張された戻しバネ40に抗して矢印d方向に摺動
される。
なおこの摺動に関連してロックレバ−22が附勢バネ4
1によって支点軸42を中心に矢印e方向に回動され、
その一端に設けられたロックピン43がタイマースタン
バイスライダ21のロック用切欠き44内に落ち込み、
タイマースタンバイスライダ21をその摺動された位置
でロックする。
一方この際タイマースタンバイスライダ21の突起46
に一端に設けられた突起47を当接して回動が規制され
ていた連動レバー26が、そのスライダ21の矢印d方
向への摺動に従動して、ロック解除レバー23との間に
架張された附勢バネ48によって支点軸49を中心に矢
印f方向に回動される。
するとその連動レバー26の他端に設けられたスリット
50にピン51を介して係合すれているアイドラレバー
25が支転軸52を中心に矢印g方向に回動されて、ア
イドラ24がフライホイール2に圧着される。
そしてまたこの際ロックレバ−22の矢印e方向への回
動によりその他端側に設けられた突起54がロック解除
レバー23の他端側に設けられた突起55を押し、この
ロック解除レバー23が附勢バネ48に抗して支点軸5
6を中心に矢印り方向に回動される。
すると偏心ギヤ30が駆動ギヤ27に噛合される。
但しこの時偏心ギヤ30はその最小径側にいて駆動ギヤ
27に噛合される。
他方この際タイマースタンバイスライダ21の突起57
がポーズスライダ7の突起11を引っ掛けて、これを押
す為、ポーズスライダ7が戻しバネ8に抗して矢印a方
向に摺動され、前述したようにピンチローラ4がキャッ
プスタン1から離間される。
なおこの際突起57はポーズスライダ7のロック機構1
2をロック解除状態に動作させる為、このロック機構1
2によるポーズスライダ7のロックは行われず、ポーズ
スライダ7はロックレバ°−22にてロックされたタイ
マースタンバイスライダ21にてロックされている。
以上によりテープレコーダがタイマースタンバイ状態に
セットされる。
次に上記タイマースタンバイ状態で、時間設定用タイマ
ーにて設定された時間になって、テープレコーダに電源
が供給され、モータが回転開始されると、フライホイー
ル2が回転される。
するとその回転力がアイドラ24から減速ギヤ機構29
を介して駆動ギヤ27が伝えられ、この駆動ギヤ27が
減速回転され、その駆動ギヤ27によって偏心ギヤ30
が駆動される。
そしてこの時偏心ギヤ30が偏心ギヤ軸31を中心に偏
心運動を行い。
偏心ギヤ軸31が駆動ギヤ27から次第に引き離されて
行く。
これによりロック解除レバー23が第3図で仮想線に示
されるように矢印h′方向に回動される。
するとその突起55がロックレバ−22の突起54を押
し、そのロックレバ−22が第4図で仮想線に示される
ように附勢バネ41に抗して矢印e′方向に回動される
これによりロックビン43がタイマースタンバイスライ
ダ21の切欠き44内から外され、タイマースタンバイ
スライダ21のロックが解除される。
この結果第1図及び第2図の如くタイマースタンバイス
ライダ21が戻しバネ40によって矢印a′方向に復動
され、ポーズスライダ7も戻しバネ8によって矢印a′
方向に復動されて、前述したようにピンチローラ4がキ
ャップスタン1に圧着される。
なおこの際タイマースタンバイスライダ21の突起39
が操作レバー20の突起38を押し、この操作レバー2
0が矢印e′方向に回動されて、当初のリセット位置へ
復動される。
またタイマースタンパイスライタ21の突起46が連動
レバー26の突起47を押し、この連動レバー26が附
勢バネ48に抗して矢印f′方向に回動され、アイドラ
レバー25が矢印l方向に回動されて、アイドラ24が
フライホイール2から離間される。
更にまたタイマースタンバイスライダ21に設けられた
突起58がロック解除レバー23の突起55を押し、こ
のロック解除レバー23が矢印h′方向に大きく回動さ
れて、偏心ギヤ30が駆動ギヤ27から離間される。
そして偏心カム32に押圧される附勢バネ33のバネ力
により、偏心ギヤ30が所定の回転位置に再び保持され
て偏心ギヤ30の最小径側が駆動ギヤ27に対向される
またタイマースタンバイスライダ21の復動によりその
突起57がポーズスライダ7のロック機構12から離れ
る為、このロック機構12は再び動作可能な状態に置か
れ、次にポーズ釦6が押されたならば、ポーズスライダ
7を前述した摺動位置でロックすることが出来るように
なる。
以上によりテープレコーダのタイマースタンバイ状態が
リセットされ、録音状態又は再生状態でテープ3が自動
的に走行開始されて、留守録音又は目覚し再生等が行わ
れることになる。
なおタイマースタンバイ状態で操作レバー20を手動で
矢印e′方向に回動すれば、その突起59がロックレバ
−22を矢印e′方向に押し上げ、タイマースタンバイ
スライダ21のロックが解除される。
また以上述べたタイマースタンバイ装置15によれば、
タイマースタンバイ状態へのセットにより常にポーズス
ライダ7のロック機構12がロック解除されて、いわゆ
るタイマースタンバイを優先する構造になっている。
従って例えばポーズ装置がタイマースタンバイ装置15
に対して完全に独立して設けられているもの)ように、
ポーズロック状態であることを忘れて、不用意にタイマ
ースタンバイ状態にセットした為に、設定された時間に
なってタイマースタンバイ状態がリセットされたにも拘
わらず、ポーズ解除が行われず、テープ3が走行開始さ
れないと言ったような不都合は全く発生しない。
以上本考案の実施例に付き述べたが、例えばアイドラ2
4をギヤに変更し、これをフライホイール2に設けたギ
ヤに噛合して駆動ギヤ27を回転駆動するように変更す
ることが可能である。
その池水考案で苦う操作部材、ロック機構、駆動ギヤ、
偏心ギヤ、保持部材、ロック解除機構等は図面に示され
た構造に限定されるものではなく、その他の各種有効な
構造に変更可能である。
本考案は上述の如くタイマースタンバイ操作用の操作部
材(例えば実施例の操作レバー20)と、上記操作部材
を動作位置でロックするロック機構(例えば実施例のロ
ックレバ−22に関連する機構)と、上記操作部材の動
作位置への移動に関連して実質的にモータにて回転駆動
される状態に切換えられるようになされた駆動ギヤ(例
えば実施例の駆動ギヤ27)と、上記操作部材の動作位
置への移動に関連して上記駆動ギヤに噛合されるように
なされた偏心ギヤ(例えば実施例の偏心ギヤ30)と、
上記偏心ギヤが上記駆動ギヤから離間されている時にそ
の偏心ギヤを所定の回転位置に保持して偏心ギヤの最小
径側を上記駆動ギヤに対向させる保持部材(例えば実施
例の附勢バネ33)と、上記偏心ギヤが上記駆動ギヤに
て回転駆動される時のその偏心ギヤの偏心運動に関連し
て上記ロック機構のロックを解除させるようになされた
ロック解除機構(例えば実施例のロック解除レバー23
に関連する機構)とからなるものである。
従って本考案によれば操作部材を動作位置へ操作した時
に、偏心ギヤが常にその最小径側において駆動ギヤに噛
合されることになるから、この際偏心ギヤがその最大径
側で駆動ギヤに当接された為に、操作部材の操作ストロ
ークが不足となり、操作部材を動作位置でロック出来な
くなる等の不都合が全く発生しない。
従って操作部材を動作位置へ操作した時に、これを常に
確実にロックすることが出来て、スタンバイ状態へのセ
ットを常に確実に行える。
また本考案によれば、モータにて回転駆動される偏心ギ
ヤの偏心運動を利用して、操作部材の動作位置でのロッ
ク解除を行わせるようにしであるので、モータが回転す
れば、タイマースタンバイ状態を常に確実にリセットす
ることが出来る。
従って動作が確実で、信頼性の非常に高いものが得られ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案をテープレコーダに適用した一実施例を示
してものであって、第1図はタイマースタンバイ状態の
平面図、第2図は同上の右側面図、第3図はタイマース
タンバイ状態の平面図、第4図は同上の右側面図である
。 また図面に用いられている符号において、1・・・・・
・キャップスタン、4・・・・・ゼンチローラ、7・・
・・・・ポーズスライダ、15・・・・・・タイマース
タンバイ装置、20・・・・・・操作レバー 21・・
・・・・タイマースタンバイスライダ、22・・・・・
田ツクレバー 23・・・・・・ロック解除レバー 2
4・・・・・・アイドラ、26・・・・・・連動レバー
27・・・・・・駆動ギヤ、30・・・・・・偏心ギ
ヤ、31・・・・・・偏心ギヤ軸、32・・・・・・カ
ム、33・・・・・・附勢バネ、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ピンチローラをキャップスタンに対して離間させた状態
    に保持し、電源供給によるモータの回転開始に連動して
    、ピンチローラをキャップスタンに圧着させてテープを
    走行開始させるようになされたタイマースタンバイ装置
    において、タイマースタンバイ操作用の操作部材と、上
    記操作部材を動作位置でロックするロック機構と、上記
    操作部材の動作位置への移動に関連して実質的にモータ
    にて回転駆動される状態に切換えられるようになされた
    駆動ギヤと、上記操作部材の動作位置への移動に関連し
    て上記駆動ギヤに噛合されるようになされた偏心ギヤと
    、上記偏心ギヤが上記駆動ギヤから離間されている時に
    その偏心ギヤを所定の回転位置に保持して偏心ギヤの最
    小径側を上記駆動ギヤに対向させる保持部材と、上記偏
    心ギヤが上記駆動ギヤにて回転駆動される時のその偏心
    ギヤの偏心運動に関連して上記ロック機構のロックを解
    除させるようになされたロック解除機構とからなるタイ
    マースタンバイ装置。
JP2093779U 1979-02-20 1979-02-20 タイマ−スタンバイ装置 Expired JPS6023774Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2093779U JPS6023774Y2 (ja) 1979-02-20 1979-02-20 タイマ−スタンバイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2093779U JPS6023774Y2 (ja) 1979-02-20 1979-02-20 タイマ−スタンバイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55122242U JPS55122242U (ja) 1980-08-30
JPS6023774Y2 true JPS6023774Y2 (ja) 1985-07-16

Family

ID=28852863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2093779U Expired JPS6023774Y2 (ja) 1979-02-20 1979-02-20 タイマ−スタンバイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023774Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55122242U (ja) 1980-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023774Y2 (ja) タイマ−スタンバイ装置
JPS63193234U (ja)
US3004487A (en) Imprinters
JPS5834594Y2 (ja) テ−プレコ−ダの誤動作防止装置
JPS62256675A (ja) 熱転写プリンタ
JPS60229265A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS604245Y2 (ja) ピツクアツプアーム自動復帰機構
JPS6013074Y2 (ja) テープレコーダーの動作表示装置
JPS6235150Y2 (ja)
JPS5847548Y2 (ja) 記録再生装置の押釦装置
JPS5812150Y2 (ja) メカニカルタイマ−
JPS6232356Y2 (ja)
JPS6220912Y2 (ja)
JPS6117563Y2 (ja)
JPS6143775B2 (ja)
JPS5810209Y2 (ja) テ−プ駆動装置
JPS5810201Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるタイマ−解除機構
JPS6013979Y2 (ja) プリンタのジャ−ナル取出し機構
JP3318806B2 (ja) テープ駆動装置のテープエンド検出装置
JPS6055541A (ja) テ−プレコ−ダのヘッド位置制御機構
JPS597656Y2 (ja) 軸受装置
JPH0422428Y2 (ja)
US3633921A (en) Means for moving member such as cartridge and like for magnetic tape cartridge player
JPS5847544Y2 (ja) テ−プレコ−ダの自動停止装置
JPS609954Y2 (ja) ポ−ズ機構