JPS60237534A - 並列乗算器 - Google Patents

並列乗算器

Info

Publication number
JPS60237534A
JPS60237534A JP59092449A JP9244984A JPS60237534A JP S60237534 A JPS60237534 A JP S60237534A JP 59092449 A JP59092449 A JP 59092449A JP 9244984 A JP9244984 A JP 9244984A JP S60237534 A JPS60237534 A JP S60237534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
multiplier
basic cell
selection control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59092449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548488B2 (ja
Inventor
Makoto Noda
誠 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59092449A priority Critical patent/JPS60237534A/ja
Priority to US06/729,661 priority patent/US4748584A/en
Publication of JPS60237534A publication Critical patent/JPS60237534A/ja
Publication of JPH0548488B2 publication Critical patent/JPH0548488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/52Multiplying; Dividing
    • G06F7/523Multiplying only
    • G06F7/533Reduction of the number of iteration steps or stages, e.g. using the Booth algorithm, log-sum, odd-even
    • G06F7/5334Reduction of the number of iteration steps or stages, e.g. using the Booth algorithm, log-sum, odd-even by using multiple bit scanning, i.e. by decoding groups of successive multiplier bits in order to select an appropriate precalculated multiple of the multiplicand as a partial product
    • G06F7/5336Reduction of the number of iteration steps or stages, e.g. using the Booth algorithm, log-sum, odd-even by using multiple bit scanning, i.e. by decoding groups of successive multiplier bits in order to select an appropriate precalculated multiple of the multiplicand as a partial product overlapped, i.e. with successive bitgroups sharing one or more bits being recoded into signed digit representation, e.g. using the Modified Booth Algorithm
    • G06F7/5338Reduction of the number of iteration steps or stages, e.g. using the Booth algorithm, log-sum, odd-even by using multiple bit scanning, i.e. by decoding groups of successive multiplier bits in order to select an appropriate precalculated multiple of the multiplicand as a partial product overlapped, i.e. with successive bitgroups sharing one or more bits being recoded into signed digit representation, e.g. using the Modified Booth Algorithm each bitgroup having two new bits, e.g. 2nd order MBA
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/499Denomination or exception handling, e.g. rounding or overflow
    • G06F7/49994Sign extension

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、二進数のデータをオペランドとする並列乗算
器に係り、特に変形Boothのアルゴリズムに基づく
並列乗算器に関するもので、データ幅が16ビツト以上
の大規模な乗算器をCMOS(相補性絶縁ゲート型)集
積回路で実現する場合に使用されるものである。
〔発明の技釣的背原〕
従来、二進数の並列乗算を重速に実現するために種々の
方式が提案されている。これらの方式は、たとえば「日
経エレクトロニクス」1978、5.29号P.76〜
89および「コンピュータの高速演算方式」堀越監訳、
近代科学社、1980年、P.129〜213に詳述さ
れている。
次に、乗算の高速化の一手法として知られている変形B
oothのアルゴリズムによる従来の並列乗算器につい
て説明する。ここで、変形Boothのアルゴリズム目
体は上記文献に詳しく説明されているので省略し、上記
アルゴリズムを実現する並列乗算器に使用されている基
本セルについて以下説明する。第1図は、公知の変形二
次のBoothのアルゴリズムに基づき構成される並列
乗算器に使用されている基本セル群のうちの1個の基本
セルを示している。この基本セルにおいて、1はこの基
本セルに割り当てられるビット位置に対応して与えられ
る被乗数データXのうちの1ビツトのデータXiの入力
端子、2は上記データXiより1ビット下位のデータX
i−1の入力端子、3および4は選択制御信号Xおよび
2Xの入力端子、5は前記入力端子1および3に2入力
端が接続される2人力のアンドゲート、6は前記入力端
子2および4に2入力端が接続される2人力のアンドゲ
ート、7は上記アンドゲート5および6の各出力端に2
入力端が接続される2人力のオアゲート、8は反転制御
信号INVの入力端子、9は前記オアゲート7の出力端
および上記入力端子8に2入力端が接続される排他的論
理和ゲートであって、その出力端は全加算器(F・A)
10の被加数入力端に接続されており、11および12
は各対応して両段の同一桁に該当する基本セルにおける
全加算器の和出力および前段の1桁下位に該当する基本
セルにおける全加算器のキャリ出力の入力端子であって
、前記全加算器10の加数入力端およびキャリ人カ端に
接続されており、13および14は前記全加算器10の
和出力およびキャリ出力の出力端子である。ここで、前
記アンドゲート5、6およびオアゲート7により反転機
能を持つ2人力1出方セレクタが形成されており、選択
制御信号Xが1レベルになると入力ビツトXiが選択さ
れ、選択制御信号2Xが1レベルになると入力ビツトX
i−1が選択される。また、反転制御信号INVが1ル
ベルの場合に上記セレクタの出方が反転されて出方し、
上記反転制御信号INVが0レヘルの場合に上記セレク
タの出力がそのまま出力する。
なお、前記選択制御信号X、2Xおよび反転制御信号I
NVは、乗数データyを以下の論理式に基づいてデコー
ドするデコーダ(図示せず)により与えられる。ここで
、乗数データの3個連続するデジットデータをy2g+
2、y2i+1y2i、その反転データをy2i+2、
y2i+1、y2iで表わす。
X=y2i+y2i+1 2X=y2i+2・y2i+1・y2i+y2i+2・
y2i+2・y2iINV=y2i+2 但し、論理記号+、・、+はそれぞれ排他的論理和、酷
理積、論理料を表わす。
〔背景技術の問題点〕
ところで、前記基本セルを二次元配列することによって
構成される二次のBoothのアルゴリズムに基づく並
列乗算器は、単に全加算器を二次元配列して構成される
並列乗算器に比較してセル配列の段数および使用セル数
は生滅するが、個々のセル内の構成トランジスタ数は増
加することになる。いま、並列乗算器を消費電力の点で
冷態な大規模集積回路の実現に適する全CMOS回路で
構成する場合、前記基本セルにおける全加算器以外の入
力制御回路部(被加数人力の制御論理回路部)での所要
トランジスタ数を算出すると、18個になる。即ち、前
記排他的論理和回路9の構成は捏々の方式が掩案されて
いるが、ここでは第2図中に示すように2人力アンドゲ
ートと2人力ノアゲートとが1段として実現された複合
ゲート15と2人力ノアグートl6とにより構成するも
のとすれば、10個のMOS)ランジスタを使用するこ
とKなる。また、前記2人力l出力セレクタとして拓2
図中に示すように2個の2人力アンドゲートと1個の2
人カッアゲートと’に1段の複合グー)77で実現する
ものとすれば、8個のMOS)シンジスタを使用するこ
とになる。
このように、個々のセル内に使用トランジスタ数が増加
することによって、乗算器のサイズ、消費電力の増大化
を招くのみならす、セル間同志の配線長も長くなるので
信号伝搬速度の低下をもたらす欠点がある。また、基本
セル内における被加数人力の制御論理回路部の使用トラ
ンジスタ数が多いので、全加算器の被加数人力の速度低
下をもたらす欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑み℃なされたもので、基本セル
内の被加数入力の制御論理回路部で使用づ゛るMOS)
ランシス少数を減少でき、基本セルとして全加算器の被
加数入力の速度を向上し得ると共にサイズの小型化およ
び消費電力の低減化が可能となり、全体としてサイズの
小型化、消費電力の低減化および動作の商運化を実現し
得る並夕1j乗算器を提供1−るものである、〔発明の
概要〕 即ち、本発明の1列乗算器は、各基本セルにそれぞれ対
応する被乗数データのデジットデータXi1その反転デ
ータXiおよびこれらよりlピット下位のデジットデー
タXト1、その反転データX1−1を供給し、乗数デー
タを所定のMfU式に基いてデコードし、各基本セルに
5個の選択制御信号を択一的に供給することによって、
基本セルとして前記4個のデータ入力および゛lルベル
もしくはゝ0ルベルに固定された1個の入力を前記選択
制御入力により選択して全加算器の被加数人力とするよ
うに構成したことを特徴とするものである。
したがって、上記5人力l出力セレクタとして5個程度
の少数のMOS)2ンジスタにより実現でき、サイズ、
消費電力、動作速度の点で有利になる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。第3図において、20・・・は二次元的に配列され
た基本セル、21〜26はオペランドである二進数の被
乗数データXの各デジットの正転信号およびその相補信
号(反転信号)・・・(Xi+1.X1++ ) * 
(XI、Xi) * (Xs 1.XI 1 )・・・
が与えられるデータ線、27は乗数データyのうち連続
する3個のデジットづつをそれぞれ後述するような論理
式に基いてデコードして選択制御信号を生成し、これを
5本の選択制御信号線28.29・・・に出力するもの
である。
第4図は、第3図の並列乗算器のうち代表的!IC1個
の基本セA/20とこのセルに対応するビット位置の連
続する2デジット分のデータ線23〜26および選択制
御信号itMzsr〜tss fc取り出して詳細に示
している。即ち、基本セル20において、41〜45は
それぞれNチャネルMO8)2yジスタからなるトラン
スミッションゲート(以下、TGと略記する)であり、
その各ゲートは対応して入力端子46〜50を介して5
本の選択制御46号線のうちの各1本281〜2B、に
接続されている。そして、TG41〜44の各ソースは
対応して入力端子51〜54を介して前記データ線23
〜26に接続され、TG45のソースはi/レベル(接
地電位)に固定され、TGJ5のドレインおよびTG4
1〜44の各ドレインは共通接続されて全加昇器10の
被加数人力14Xinに接続されている。この全加算器
1oの加数入力端Sinには、前段の同一桁に対応する
基本セルにおける全加算器の和出力が入力端子rt’i
z介して入力する。同じく、上記全加算器10のキャリ
入力yrfaCinには、前段の1桁下位に対応する基
本セルにおける全加算器のキャリ出力が入力端子12を
介して入力する。なお、前段が存在しない初段の基本セ
ルの場合VC,は、前段からの入力を固定の゛0レベル
とする。I3および14は上記全加算器i。
の和田力端8outおよ−びキャリ出力端Coutに接
続された出力端である。
一方、前記選択制御信号m28.〜28!には、前記デ
コーダ27から各対応して選択flfl」白信号5(X
) 、S(−X) 、8(2X) 、5(−2X) 、
5(z)が与えられる。これらの選択制御信号は、乗数
データyのうち連続する3個のデジットy2i+z+y
zi−H1y21を以下の論理式に基いてデコードされ
たものであり、それぞれ゛lルベルがアクティブである
S (X) =yzi+2’・(y2i+1■y21)
S(−X) =yzi−1−+・(yzj++■y2i
)S(2X)=y2i+2・yzj−1−+ eyzi
s(−2x) = )124+z a 72 i+t 
e yz 4S (z )=yzi+z a Y2璽r
¥−r a yzi+yzi+z−y2i+1syzi
ここで、■、・、十はそれぞれ排他的論理和、論理積、
論理和記号であり、上式から分るように5本の選択制御
41号線28.〜28.のうちの1本だけがアクティブ
になる。
次に1上記基本セル2oの動作を説明する。
5個のTG4 t〜46は選択制御信号281〜28゜
に応じていずれか1個が選択されてオンになり、これに
よッテXi 、Xi 、Xl−1,Xi−+ 、 OL
/ ヘ/l/固定信号のい1れかが全加算器IOの被加
数入力となる。 ゛ したがって、たとえはyzi+z=[’白、 yzi+
+ =r’0’J + y2i= [’0’J (1)
m合セrx100’J f テ:I −)’したときに
は選択制御信号5(−2X)がl’ (アクティブ)と
なり、TG4(がオンになってXl−1が被加数入力と
なる、即ち被乗数データが1ビット分だけ上位桁ヘシフ
トされることになる。
以下、同様に前記乗数データのデジットの組合せのデコ
ード結果に応じて被加数入力が選択制御されるものであ
り、第3図に示すような基本セル20・・・の二次元配
列によって所畏の並列乗算Dr作が行なわれる。
上記した並列乗算器においては、基本セル20・・・の
被加数入力の制御論理回路部(5人力l出力セレクタ)
は僅かに5個のMOS)?ンジスタで構成されている。
したがって、基本セル20・・・のサイズの小型化、消
費電力の低減化が可能となり、並列乗算器全体としても
サイズの小型化、消費電力の低減化を実現可能となる。
また、上記被加数人力の制御論理回路部では被加数人力
は単に1個のゲーtt−m遇するだけであって従来例に
比べて全加算器への被加数人力の速度が向上し、全体の
サイズの小型化によって基本セル間配線長も短かくなる
ので、動作の高速化が0J能になる。
なお、本発明は上記実施例に限られるものではなく、基
本セルそれぞれをたとえば第5図に示す基本セル20 
/のように変形してもよい。即ち、この基本セル20 
/は第4図を参照して前述した基本セル20に比べて、
入力端子El。
52とデータ線23.24との対応関係を逆にし、入力
端子53.54とデータ線25.26との対応関係を逆
にし、TG4i〜44の共通接続点Nと全加算器10の
被加数入力端Xjnとの間にCMOSインバータ55t
:挿入し、TG45のドレインt−iレベル(電源電位
)に固定し、そのソース全前記共通接続点NIC接続し
ている点が異なり、その他は第4図中と同じである。
上記基本セル20′における動作は、第4図の基本セル
20における動作と比べて、共通接続点Nではレベル関
係が逆転しているけれどもこhlインバータ55で反転
しているので、全加算器の被加数入力端でみればレベル
関係が同じになっているので本質的には同じである。但
し、NチャネルのTGは、゛lルベルの信号伝送時に伝
送レベルがNチャネルMO8ト9ンジスタの閾値分だけ
低下するものであり、インバータ55を挿入することに
よって上記レベル低下の回復を図ると共に全加算器10
の被加数入力に対して駆動能力を持たせることが可能に
なっている。
このようにCMOSインバータ55t−追加しても、被
加数入力の制御論理回路部を7個のMOsトランジスタ
で構成でき、従来例に比べて使用トランジスタを著しく
低減できる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明の並列乗算器によれば、基本セル
内の被加数人力の制御論理回路部で使用するMOS)ラ
ンジスタ紅を減少でき、基本セルでの全加算器の被加数
人力の速度を向上し得ると共にサイズの不況化、消費電
力の低減化が可能になるので、全体としてサイズの小型
化、消費ii力の低減化および動作の高速化を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の変形二次のBoothのアルゴリズムに
基づく並列兼算器で使用される基本セルを示す回路図、
第2図は第1図における被加数入力制御論理回路部を取
り出して一例を示す回路図、第3図は本兄明の兼列来算
器の一実施例を示す構成説明図、第4図は第3図におけ
る基本セルの1個を取り出して示す回路図、第5図は第
4図の基本セルの変形例を示す回路図である。 10・・・全加算器、11,12.46〜54・・・入
力端子、13.14・・・出力端子、2o、2o’・・
・基本セル、21〜26・・・データ線、27・・・デ
コータ、2B(2B、〜28.ン・・・選択制御も号紡
、41〜45・・・トランスミッションゲート、55・
・・CMOSインバータ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦;°)1 図 竺2[7 130 −゛・’> 4 図 ブ”rS5 (−1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被乗数データおよび乗数データに基いて二次元的に配列
    される複数個の基本セルと、この各基本セルにそれぞれ
    対応する被乗数データのデジットデータXi、その反転
    データXiおよびこれらより1ビツト下位のデジットデ
    ータX1−t、その反転データX1−1fそれぞれ供給
    するデータ線と、乗数データを所定の論理式に基いてデ
    コードし、各基本セルに5本の選択制御I41線を介し
    て択一的に選択制御信号を供給する乗数デコーダとを具
    備し、前記基本セルは5人力1出力セレクタによって前
    記5本の選択制御線からの選択制御信号入力に応じてn
    iI記各データ線からの4個のデータ入力および゛lル
    ベルあるいは゛0ルべ/L/に固定された1個の入力の
    うち1個の出力を選択して全加算器の被加数人力とし、
    この全加算器の加数人力およびキャリ入力を前段の基本
    セル列における各々対応する全加算器の和出力およびキ
    ャリ出力とすること全特徴とする並列乗算器。 (2)前記乗数デコーターは、乗数データyの連続する
    3個のデジットデータ)’2 i+z 、Y2i+s 
    、y2 iを次の各論理式 %式%) )) (但し、■は排他的論理和信号、・は論理積記号、+は
    論理和記号)に基いてデコードすることを特徴とする特
    許 の並列乗算器。
JP59092449A 1984-05-09 1984-05-09 並列乗算器 Granted JPS60237534A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092449A JPS60237534A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 並列乗算器
US06/729,661 US4748584A (en) 1984-05-09 1985-05-02 Parallel multiplier utilizing Booth's algorithm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092449A JPS60237534A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 並列乗算器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237534A true JPS60237534A (ja) 1985-11-26
JPH0548488B2 JPH0548488B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=14054709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59092449A Granted JPS60237534A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 並列乗算器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4748584A (ja)
JP (1) JPS60237534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195328A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Toshiba Corp 並列乗算器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887233A (en) * 1986-03-31 1989-12-12 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Pipeline arithmetic adder and multiplier
JPS63241634A (ja) * 1987-03-30 1988-10-06 Toshiba Corp 並列型加算回路
US4887232A (en) * 1987-05-15 1989-12-12 Digital Equipment Corporation Apparatus and method for performing a shift operation in a multiplier array circuit
KR940002479B1 (ko) * 1990-03-20 1994-03-24 후지쓰 가부시끼가이샤 고속 디지탈 병렬승산기(multiplier)
KR920006323B1 (ko) * 1990-05-31 1992-08-03 삼성전자 주식회사 스킵(Skip)배열과 수정형 월리스(Wallace)트리를 사용하는 병렬 승산기
US5291431A (en) * 1991-06-03 1994-03-01 General Electric Company Array multiplier adapted for tiled layout by silicon compiler
US5268858A (en) * 1991-08-30 1993-12-07 Cyrix Corporation Method and apparatus for negating an operand
US5521855A (en) * 1991-11-29 1996-05-28 Sony Corporation Multiplying circuit
JPH05204609A (ja) * 1992-01-13 1993-08-13 Nec Corp 乗算回路
JPH05265715A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Nec Corp 加算乗算器
DE4223999C1 (en) * 1992-07-21 1993-07-08 Andreas 3502 Vellmar De Herrfeld Digital multiplication circuit using canonically signed digit code - has multiplexer converted and added to two's-complement value to generate reduced partial products that are added
US5333119A (en) * 1992-09-30 1994-07-26 Regents Of The University Of Minnesota Digital signal processor with delayed-evaluation array multipliers and low-power memory addressing
EP0752130B1 (de) * 1994-03-21 1998-05-27 Siemens Aktiengesellschaft Multiplizierer mit geringer laufzeit
JP3185622B2 (ja) * 1995-08-24 2001-07-11 松下電器産業株式会社 全減算器
US6684236B1 (en) * 2000-02-15 2004-01-27 Conexant Systems, Inc. System of and method for efficiently performing computations through extended booth encoding of the operands thereto
US8615540B2 (en) 2009-07-24 2013-12-24 Honeywell International Inc. Arithmetic logic unit for use within a flight control system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4153938A (en) * 1977-08-18 1979-05-08 Monolithic Memories Inc. High speed combinatorial digital multiplier
US4168530A (en) * 1978-02-13 1979-09-18 Burroughs Corporation Multiplication circuit using column compression
US4575812A (en) * 1984-05-31 1986-03-11 Motorola, Inc. X×Y Bit array multiplier/accumulator circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195328A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Toshiba Corp 並列乗算器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548488B2 (ja) 1993-07-21
US4748584A (en) 1988-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60237534A (ja) 並列乗算器
US6240438B1 (en) Multiplier circuit for reducing the number of necessary elements without sacrificing high speed capability
US4363107A (en) Binary multiplication cell circuit
JPH0555894B2 (ja)
JPS5981736A (ja) デイジタル加算器の桁上げ信号発生回路
Oklobdzija High-speed VLSI arithmetic units: Adders and multipliers
US4709346A (en) CMOS subtractor
JP2970231B2 (ja) 並列乗算回路
JP3225043B2 (ja) 絶対値算術演算ユニット及び差動マルチプレクサ
US6711633B2 (en) 4:2 compressor circuit for use in an arithmetic unit
JPH08123663A (ja) 高速動的2進インクリメンタ
JPH0418336B2 (ja)
JPH0467213B2 (ja)
JPS63304322A (ja) 高速c−mos加算器
US5978826A (en) Adder with even/odd 1-bit adder cells
JPH0365573B2 (ja)
JPS62100833A (ja) 並列乗算器
Jayakrishna et al. Design of High-Speed Area-Efficient VLSI Architecture of 32-Bit ThreeOperand Binary Adder
JP3137629B2 (ja) 桁上げ‐セーブ算術演算機構に対する加算器セル
Au et al. A (4: 2) adder for unified GF (p) and GF (2 n) Galois field multipliers
Gundersen et al. A balanced ternary multiplication circuit using recharged semi-floating gate devices
JPH0736151B2 (ja) 全加算回路
Annaratone et al. The design of an LSI Booth multiplier: nMOS vs. CMOS technology
JPH0195328A (ja) 並列乗算器
Dua et al. Area Efficient and Low Power Half Subtractor Using Transmission Gate CMOS Logic