JPS602371Y2 - 油路形成装置 - Google Patents

油路形成装置

Info

Publication number
JPS602371Y2
JPS602371Y2 JP8901579U JP8901579U JPS602371Y2 JP S602371 Y2 JPS602371 Y2 JP S602371Y2 JP 8901579 U JP8901579 U JP 8901579U JP 8901579 U JP8901579 U JP 8901579U JP S602371 Y2 JPS602371 Y2 JP S602371Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
input shaft
gear
oil
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8901579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS567194U (ja
Inventor
和彦 矢野
正昭 児島
Original Assignee
株式会社神崎高級工機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神崎高級工機製作所 filed Critical 株式会社神崎高級工機製作所
Priority to JP8901579U priority Critical patent/JPS602371Y2/ja
Publication of JPS567194U publication Critical patent/JPS567194U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS602371Y2 publication Critical patent/JPS602371Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0426Means for guiding lubricant into an axial channel of a shaft

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、回転軸上の被給油部に対し給油するための
油路を、該回転軸に一端から軸線方向に沿い穿設した穴
に嵌合され回転軸へと固定される管軸を利用して、形成
するようにされた油路形成装置に、関するものである。
このタイプの油路形成装置は、ふるくから用いられて来
ているが、従来のものは、上記した管軸を回転軸に対し
、かしめ或は溶接等の手段によって固定しであることか
ら、管軸内外の油路内にごみ等がたまったとき、その除
去が困難であり、このため、このような場合には、管軸
を回転軸ごと交換せざるを得ないといった不都合につな
がることが多かった。
この考案の目的とするところは、このような不都合を簡
単な構造で取除いである、冒頭記載タイプの新規な油路
形成装置を、提供するにある。
図示の実施例について、この考案に係る油路形成装置の
構成を説明すると、第1図に示す一実施例はこの考案を
、図示のような変速装置において実施した例に係る。
この変速装置は、装置ケース1に、互に平行する入力軸
2と出力軸3とを回転自在に支持させ、これらの両軸、
2,3間を2段の変速比でもって選択的に連動連結する
ものに、構成されている。
説明の順序として、先ず上記した変速装置の構成を説明
すると、上記した入力軸2と出力軸3間には、入力軸2
に平軸受4を介し遊嵌して設けた遊転歯車5と出力軸3
に嵌着して設けた伝動歯車6とを噛合せてなる第1の歯
車列と、入力軸2に嵌着して設けた伝動歯車7と出力軸
3にl対のボールベアリング8を介し遊嵌して設けた遊
転歯車9とを噛合せてなる第2の歯車列とを、設けであ
る。
第1の歯車列における両歯車5,6間のギヤ比と第2の
歯車列における両歯車7,9間のギヤ比との関係は、第
1の歯車列における遊転歯車5を入力軸2に結合し、該
第1の歯車列を介して入力軸2と出力軸3間を連動連結
した場合に、出力軸3に得られる回転数n1の方が、第
2の歯車列における遊転歯車9を出力軸3に結合し、該
第2の歯車列を介して入力軸2と出力軸3間を連動連結
した場合に、出力軸3に得られる回転数〜よりも大(n
□〉n2)であるように、設定されている。
第1の歯車列における遊転歯車5を入力軸2に選択的に
結合するための結合手段として、該遊転歯車5と入力軸
2間に、次のような油圧クラッチ10を配設しである。
すなわち、図示の場合には特に、第2の歯車列における
伝動歯車7と一体的なりラッチハウジング11を、入力
軸2上に設けてあり、このクラッチハウジング11内へ
と延出させである、遊転歯車5のボス部延長部5aとク
ラッチハウジング11とにそれぞれ、複数枚宛の一方及
び他方の摩擦エレメント12,13を、交互に配し且つ
クラッチ10軸線方向に沿い摺動のみ自在に支持させて
、それ自体は周知の多板式油圧クラッチ10が、構成さ
れている。
この油圧クラッチ10は、クラッチハウジング11内に
設けられたピストン14であって入力軸2上のばね受リ
ング15と該ピストン14とに両端を受けさせて入力軸
2上に設けであるリターンばね16にて後退附勢されて
いるピストン14を、該ピストン14背後の油室17へ
の作動油の供給で前進させ、クラッチハウジング11に
支持させた受圧板18に対し摩擦エレメント12.13
を押付けると共に該摩擦ニレメン)12.13間を摩擦
係合させることで、係合作動せしめられる。
油圧クラッチ10の作動によっては、遊転歯車5が入力
軸2に結合されて、入力軸2と出力軸3間が第1の歯車
5,6列を介し連動連結され、出力軸3が比較的高速で
回転せしめられる。
第2の歯車列における遊転歯車7を選択的に出力軸3に
選択的に結合するための結合手段として、前記両ボール
ベアリング8間において遊転歯車9と出力軸3間に、オ
ーバランニング・クラッチ19を配設しである。
このオーバランニング・クラッチ19は、これが遊転歯
車9側から、したがって入力軸2側から、駆動されると
クラッチ係合するものと、されている。
したがって、油圧クラッチ10が作動し、第1の歯車5
,6列を介し入力軸2により出力軸3が回転せしめられ
ている;状態では、出力軸3が前記した回転数n□で回
転しているのに対し遊転歯車9がより小な前記回転数n
2で回転していて、オーバランニング・クラッチ19は
、相対的に出力軸3側から駆動されて、クラッチ係合し
ない。
このため、オーバランニング・クラッチ19は、油圧ク
ラッチ10の非作動状態でのみクラッチ係合して、遊転
歯車9を出力軸3に結合するものとなっており、油圧ク
ラッチ10が非作動状態をとると自動的に、第2の歯車
7.9列を介して入力軸2と出力軸3間が連動連結され
、出力軸3が比較的低速で回転せしめられる。
装置ケース1における、入力軸2の入力端反対′側の側
外面上には、図示のように内接歯車式のものに構成され
た油圧ポンプ20を装備させてあり、この考案に係る油
路形成装置は図示の場合、この油圧ポンプ20からの作
動油を油圧クラッチ10の前記油室17に導くためのも
の、及び前記;平軸受4部と前記摩擦ニレメツ112.
13部とに冷却油兼用の潤滑油を導くためのものとして
、次のように構成されている。
すなわち、入力軸2には図示のように、油圧ポンプ20
設置側の端から入力軸2軸線方向に沿わせて穴21を穿
設してあり、この穴21には、管軸22を嵌合しである
油圧ポンプ20側に位置する、入力軸2の小径軸端部の
外周面には、環状溝23を形成してあり、両側1対のO
リング24にてシールを図っである該環状溝23は、油
圧ポンプ20に接続された図示省略の切換弁であって油
圧クラッチ10に対する作動油の給排を切換え制御する
切換弁へと、接続されている。
上記した環状溝23は、管軸22の外周面に該管軸22
の軸線方向に沿わせて形成しである溝穴25の基端に、
入力軸2に形成した油室26によって連通させてあり、
管軸22外局面の上記溝穴25の先端は、入力軸2に形
成した油室27によって油圧クラッチ10の油室17へ
と連通させてあって、以上により油圧クラッチ10に対
する作動油の給排路が完成されている。
また管軸22中心線上の穴28に連らねて入力軸2には
、前記穴21の前方で軸線方向に沿う油室29を形成し
てあり、この油室29を、入力軸2に放射方向に沿わせ
形成しである油室30,31によって、前記の平軸受4
部と摩擦ニレメンH2,13部とへそれぞれ連通させで
ある。
そして入力軸2及び管軸22端には油室32を形成して
あって、油圧クラッチ10に作用せしめられる油圧を設
定するための図示省略のリリーフ弁からのリリーフ油を
該油室32へと導き、この油を潤滑油として、穴28、
油室29及び油室30,31を介し、平軸受4部と摩擦
エレメント12.13部とに導く構成とされている。
上記した管軸22は、従来の場合同様に入力軸2に固定
されているが、この固定は特に、次のように行なわれて
いる。
すなわち、入力軸2は図示のようにテーパ一部2aを有
するものに形威されており、前記した伝動歯車7は、該
テーパ一部2aにおいて入力軸2に油圧嵌めされて該入
力軸2に固定されているが、上記した伝動歯車7の油圧
嵌めを、入力軸2の穴21に管軸22を挿入した状態で
行なって、テーパ一部2aに対する伝動歯車7の圧嵌め
力によって逆に伝動歯車7側から入力軸2に与えられる
入力軸2締付は力によって、つまり該締付は力により穴
21が収縮せしめられることを利用して、管軸22を入
力軸2に対し固定しであるのである。
伝動歯車7のボス部には、入力軸2のテーパ一部2a外
周面へと開口する油圧作用穴33を形威してあり、この
油圧作用穴33基端の油圧管接続部33aを利用して伝
動歯車7へと接続される油圧管から、油圧作用穴33を
通して伝動歯車7のボス部内周面に油圧を作用させ、こ
れにより伝動歯車7を入力軸2から若干浮かせ、該伝動
歯車7を入力軸2から取外し得るように、図られている
そしてこのように伝動歯車7を取外すと、入力軸2ない
しそのテーパ一部2aに対する締付は力が解除されるか
ら、該入力軸2の穴21から管軸22を取出せることと
なる。
なお図示の場合には、管軸22の穴28基端にフライス
加工による切込み溝28aを形威し、油圧ポンプ20の
ポンプ軸20a先端に形威した偏平部20bを該切込み
128aに挿入することで、管軸22に対しポンプ軸2
0aを相対回転不能に接続し、もって入力軸2と一体回
転する管軸22により油圧ポンプ20の駆動を行なわせ
るべく、シている。
図において34は、前記したオーバランニング・クラッ
チ19部及び出力軸3一端部を支承するベアリング35
部へと潤滑油を供給するために出力軸3に形威された油
室であり、この油室34は、出力軸3基端側のケース1
開口部を閉塞するカバー36に形威された油室37に、
該カバ−36内面上の軸管部36aを油室34基端の大
径部34aに嵌合することで、連通せしめられている。
カバー36の油室37には、前記したリリーフ弁のリリ
ーフ油が導かれることとされている。
この考案に係る第1図に図示の油路形成装置は、前記し
たように、伝動歯車7の油圧嵌めによる入力軸2締付は
力によって、油路形成用の管軸22を入力軸2に固定し
であるものに、構成されているから、これまた前記した
ように、油圧作用穴33を利用し油圧作用で伝動歯車7
を入力軸2から若干浮かせ、該伝動歯車7を入力軸2か
ら取外すと、締付は力解除で管軸22を、穴21から取
出し入力軸2から取外せる。
したがって、この管軸22の溝穴25とか穴28にごみ
等がたまったときにも、管軸22を上記のように取外し
て、ごみ等を容易に除去できる。
次に第2図に図示の他の実施例について説明すると、こ
の他の実施例では、入力軸2のテーパ一部2a上に前記
同様の伝動歯車7を、ナツト40を利用して締め込む機
械的な圧嵌め方式が採用されていて、該伝動歯車7の機
械的圧嵌めを、入力軸2の穴21に管軸22を挿入した
状態で行なって、伝動歯車7から入力軸2に作用する締
付は力で管軸22を該入力軸2に対し固定している。
したがって、この他の実施例においても、ナツト40の
取外しで伝動歯車7に作用する力を解除し、該歯車7を
取外し管軸22を取出せることとなっている。
このように、この考案は、冒頭に述べたような油路形成
装置において、油路形成用の管軸22を、該管軸22が
嵌合せしめられる穴21を形威しである回転軸2に対し
、該回転軸2に圧嵌めされる伝動部材7の圧嵌めによる
回転軸2締付は力によって、固定することとしたもので
、伝動部材7と管軸22とが同時固定される簡単な構造
で、伝動部材7を回転軸2から取外せば管軸22を取外
せることとし、メンテナンスの容易な装置となっている
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を装備した変速装置の縦断
面図、第2図は他の実施例を示す縦断面図である。 2・・・・・・入力軸、2a・・・・・・テーパ一部、
4・・・・・・平軸受、7・・・・・・伝動歯車、10
・・・・・・油圧クラッチ、12.13・・・・・・摩
擦エレメント、17・・・・・・油室、20・・・・・
・油圧ポンプ、21・・・・・・穴、22・・・・・・
管軸、23・・・・・・環状溝、25・・・・・・溝穴
、26,27・・・・・・油室、28・・・・・・穴、
29・・・・・・油室、30,31・・・・・・油室、
32・・・・・・油室、33・・・・・・油圧作用穴、
40・・・・・・ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転軸上の被給油部に対し給油するための油路を、該回
    転軸に一端から軸線方向に沿い穿設した穴に嵌合され回
    転軸へと固定される管軸を利用して、形成するようにさ
    れた油路形成装置であって、前記管軸を、前記回転軸に
    圧嵌めされる伝動部材の圧嵌め力による回転軸締付は力
    によって、前記回転軸に固定するように構成してなる油
    路形成装置。
JP8901579U 1979-06-28 1979-06-28 油路形成装置 Expired JPS602371Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8901579U JPS602371Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 油路形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8901579U JPS602371Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 油路形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS567194U JPS567194U (ja) 1981-01-22
JPS602371Y2 true JPS602371Y2 (ja) 1985-01-23

Family

ID=29322184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8901579U Expired JPS602371Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 油路形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602371Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032123A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Aisin Ai Co Ltd 動力分配伝達装置の潤滑構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940062A (ja) * 1982-08-27 1984-03-05 Toyota Motor Corp 自動車用動力伝達装置における潤滑機構
JP4570114B2 (ja) * 2000-12-13 2010-10-27 アイシン・エーアイ株式会社 変速機の潤滑機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032123A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Aisin Ai Co Ltd 動力分配伝達装置の潤滑構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS567194U (ja) 1981-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5334097A (en) Toroidal type continuously variable transmission supported by a common bearing and reaction stationary shaft
US4504246A (en) Revised spline drive for metal belt CVT
GB2221517A (en) Automatic transmission with torque converter
JPS602371Y2 (ja) 油路形成装置
US5181893A (en) Transmission for vehicle
JPS6216348B2 (ja)
JP2004523711A (ja) ポンプ駆動システム
US5195400A (en) Oil channel structure in automatic transmission
US4716786A (en) Automatic transmission for motor vehicles
US5029688A (en) Lubrication device for a one-way clutch in an automatic transmission
JP2589428Y2 (ja) 2方向差動クラッチの給油構造
JP2002070999A (ja) 自動変速機のベアリング潤滑装置
JPS6313056B2 (ja)
JPS6135806Y2 (ja)
JPS6128908Y2 (ja)
JP3347345B2 (ja) 自動変速機
KR100254206B1 (ko) 자동변속기
JPS6015020Y2 (ja) 伝動装置
JPH0514895Y2 (ja)
JP2821016B2 (ja) 自動変速機におけるキャリヤ装置
JPS6242204Y2 (ja)
JPS6228326B2 (ja)
JPH0765645B2 (ja) 自動変速機の油路構造
JPH0710123Y2 (ja) 4輪駆動トランスファ装置のオイルポンプ
JP2000055173A (ja) 変速機