JPS60237083A - アスコルビン酸エステル - Google Patents

アスコルビン酸エステル

Info

Publication number
JPS60237083A
JPS60237083A JP9137884A JP9137884A JPS60237083A JP S60237083 A JPS60237083 A JP S60237083A JP 9137884 A JP9137884 A JP 9137884A JP 9137884 A JP9137884 A JP 9137884A JP S60237083 A JPS60237083 A JP S60237083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ascorbic acid
formula
methyl
branched
stearoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9137884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460112B2 (ja
Inventor
Naotake Takaishi
高石 尚武
Genji Imokawa
玄爾 芋川
Michio Kawai
通雄 河合
Koichi Urata
浦田 興一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP9137884A priority Critical patent/JPS60237083A/ja
Publication of JPS60237083A publication Critical patent/JPS60237083A/ja
Publication of JPH0460112B2 publication Critical patent/JPH0460112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なアスコルビン酸エステル、更に詳しくは
次の一般式<1) 〔式中、Xは次式 (式中、m及びnは4〜10の整数で、mとnの和は1
4であり、m = n = 7 f中心とする分布を有
する) で表わされるメチル分岐ステアロイル基を示す〕 で表わされるアスコルビン酸エステルに関7る。
本発明においてアスコルビン酸トハ、特に指定しfc場
合を除いてエリソルビン酸も包含する。
アスコルビン酸は医薬品、化粧品、食品等の分野で多種
多様な応用がなされているが、酸化安定性が悪く、また
光、熱などに弱いため、アスコルビン酸を際加した商品
の商品価値を著しく低下させる原因となっている。そこ
で、斯かる欠点を除くためにアスコルビン酸の各種エス
テル類が検討されている。然し、その多くは融点が高く
、室温で固体であるため、これを化粧品分野に応用しよ
うとする場合種々の制限となっていた。
本発明者は、斯かる実状において鋭意研究の結果、アス
コルビン酸と特定の分岐脂肪酸とのエステル類が室温近
くで液状を呈し、かつ化学的に安定であり、安全性も高
いことを見出し、本発明を完成した。
本発明のアスコルビン酸エステルは、例えばアスコルビ
ン酸と下式(11)で示されるメチル分岐ステアリン酸
の酸クロライドから公知の方法により製造することがで
きる。
(式中、m、nは前記と同じ) メチル分岐ステアリン酸([)は化粧品原料として市販
されている(米国エメリー社など)。
斯くシて得られる本発明のアスコルビン酸エステルは、
常温で液状でるり、メラニン還元作用に基づく美白効果
を有し、また宋梢循 3− 猿促進作用を示すため各種の化粧料に添加配合すること
ができる。
次に参考例及び実施例を挙げて本発明を説明する。
参考例1 温度計、還流冷却器、滴下ろうと、攪拌器を備えに容量
2i!の反応容器に、メチル分岐ステアリン酸(式(I
f)で表わされるメチル分岐脂肪酸で、米国エメリー社
の[!imθry875イソステアリン酸)568f(
2,0モル)f仕込んだ。次いで攪拌しながらこの中に
窒素ガス通気下で滴下ろうとよシ塩化チオニル520t
(4,4モル)を室温で滴下しfc。塩化チオニルの滴
下中、反応混合物の温度を室温に保った。塩化チオニル
を約3時間?要して滴下し 4− た後、油浴にて反応混合物音60〜70℃に約3時間保
った。ガスの発生がほとんど認められなくなったことを
確認してから減圧下で低沸点物を留去した後、減圧蒸留
により153〜b 率75%)を得た。このものはメチル分岐ステアリン酸
クロライドでめった。
工Rスペクトル(液膜、cIn): 2950.2920,2850.1800(0=0伸縮
)、1460,1400.1380.950゜720.
680.590 ”H−NMRスペクトル(ccg、):δppm1.0
〜1.5 (m 、 −OH,−)jli3 2.77 (t、−cシトa−cz3)b 実施例1 2.6−ゾー0−メチル分岐ステアロイル1アスコルビ
ン酸。
滴下ろうと、攪拌器、乾燥用塩化カルシウム管を備えた
反応容器中に、アスコルビン酸。
8.83f(50,2ミリモル)をクロロホルム30ゴ
と乾燥ピリシン451nlの混合溶媒に溶かし、氷水浴
で冷却した。次いでメチル分岐ステアリン酸クロライド
45.7f(151ミリモル)をクロロホルム75−に
溶かした溶液を、反応温度を5〜9℃に保ちつつ滴下し
た。滴下後反応液を2時間かけて室温にもどし、更に室
温で4時間攪拌を続けた。メタノール30−を加え30
分攪拌した後、溶媒を留去した。残留物をクロロホルム
300rnlに溶かし、0,8N塩酸および水で洗い硫
酸ナトリウム上で乾燥し穴。溶媒を留去して得た残if
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、粘稠
ペースト状2,6−ゾー〇−メチル分岐ステアロイル1
アスコルビン#、 21.32(収率60%)を得た。
元素分析値(C<z Hys Osとして)計算値(チ
): 0 、71.2 :H,10,8: 0.18.
1実測値梯): 0.69.9 : H,11,4: 
o、 18.6エRスペクトル(液膜、crn−”) 3450.1770.1?40,1720.1680実
施例2 2 、6− ’/−0−1fs−’y)*Zf7o (
# (エリソルビン酸 ″ l 一 実施例1と同様の反応条件下で、5.6−ゾー0−イソ
ゾロビリデンエリソルビン酸10.6F(60,2ミリ
モ/I/)とメチル分岐ステアリン酸クロライド54.
5f(180,1ミリモル)より粘稠ペースト状2,6
−ゾー0−メチルllfステアロイルエリソルビン酸2
3.5f(収率55%)を得た。
元素分析(a4□H?60gとして) 計算値(→:(!、71.2:H,10,8:0.18
.1実測値(%): (! 、 7 o、8 : H、
10,9: Q 、 18.2工Rスペクトル(液膜、
譚−1) 3460.1770,1740,1715.1675実
施例3 本発明のアスコルビン酸エステルの作用効果について検
討した結果を次に示す。
 8− α) チロシナーゼ活性阻害性 アスコルビン酸エステル(1)の美白効果を、メラニン
を合成する酵素であるチロシナーゼ活性阻害性を調べる
ことにより評価した。
次の3種の溶液を調製し穴。
■試料溶液 1%2.6−ゾーO−メチル分岐ステアロイルアスコル
ビン酸のアルコール溶液及ヒ1%L−アスコルビン酸水
溶液。
■酵素溶液 チロシナーゼ(マツシュルーム由来、2000U/冨g
)を6900/−含有した0、1Mリン酸緩衝液(pH
6,8)。
■基質溶液 L −dopa (3、4−ゾヒドロキシフエニルアラ
ニン)を2μmo//−含有する0、1Mリン酸緩衝液
(pH6,8)。
次いで、試料溶液0.25−と37℃に保温り、7c 
o、 i Mリン酸緩衝液1.05m1を、37℃の分
光光度針内恒温セル内に着装し、これに酵素液を0.2
−添加して1分間ブレインキュベートした。1分間経過
後、あらかじめ37℃で保温した基質溶液1.5−を添
加後、直ちに475 nmに吸収極大のろるドーノQ−
キノンの初期生成速度(Ds)f 1ilJ定し女。
阻害率の計算は、試料を含有しガいエタノールまたは水
のみを試料溶液のかわりに添加した時のドー、e−キノ
ン初期生成速度(DC)、および酵素を加熱失活させた
時のドー、Q−キノン初期生成速度(Dl)よυ以下の
計算式によ請求めた。
その結果、本発明のアスコルビン酸エステルでは0.8
33叩/−で阻害率が88,4優に達しL−アスコルビ
ン酸と同等の高いチロシナーゼ活性阻害効果を示し、本
発明化合物が顕著なメラニン生成抑制作用を有すること
が確認された。
(タ ヒト紫外線色素斑への効果 本発明のアスコルビン酸エステルのヒトにおける色素沈
着減少効果を下記方法により評価しに0 まず、健康男子20名の前腕屈側部を1.5cwr X
 1.5 cmの正方形の穴が3ケ所開いたアルミ箔で
覆い、UV−B(E11ランプ4本、2,1mW)11
− の照射2〜8分間(1,s MBD )4a日間連続し
て行なった。次いで、照射後色素沈着が生じ皮膚色が最
も黒化した14日1よシ本発明化合物(1)の配合クリ
ーム(処方例1)全182回、20 Mfl / 22
5 mm”塗布した。なお、対照として、本発明化合物
のみ含まないベースクリームと、L−アスコルビン酸を
本発明化合物の代わシに添加しkものを用いた。
塗布開始後4週間目に、次の判定規準で判定しfc。そ
の結果を第1表に示す。
判定規準ニ ー(0) 色素沈着を認めない 士住) 境界不明瞭な軽度な色素沈着を認める +の) 境界明瞭な中等度の色素沈着を認め 12− る 廿(3)境界明瞭な強度の色素沈着を認める〔処方例1
〕 0 / Wモイスチュアクリーム型メラニン抑制剤: (組成) 2.6−ゾー0−メチル分岐ステアロイルアスコルビン
酸 5 チ ステアリン酸 2,0 セタノール 4.0 ワセリン 5.0 スクワ2ン 8.0 硬化ノq−ム油 一すオキシエチレンソルビタンモノステアレート(20
釦、0) 1.4 親油型モノステアリン酸グリセリン 2.4%ブチルノ
Qラベン 0.1 メチルノQラベン 0.1 グリセリニア3.0 ゾゾロピレングリコール 3,0 水酸化カリウム 0.2 香料 0.2 fFJ製水 バランス 以下余白 第1表  15− e) 化粧品への配合性能 本発明のアスコルビン酸エステルの化粧品への配合性能
について上記処方例1のO/Wクリーム系で検討した。
その結果を第2表に示す。
第2表 以上  16−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 式(1) 〔式中、Xは次式 (式中、m及びnは4〜10の整数で、mとnの和は1
    4であり、m=n=7を中心とする分布を有する) で表わされるメチル分岐ステアロイル基金示す〕 で表わされるアスコルビン酸エステル。
JP9137884A 1984-05-08 1984-05-08 アスコルビン酸エステル Granted JPS60237083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9137884A JPS60237083A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 アスコルビン酸エステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9137884A JPS60237083A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 アスコルビン酸エステル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237083A true JPS60237083A (ja) 1985-11-25
JPH0460112B2 JPH0460112B2 (ja) 1992-09-25

Family

ID=14024704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9137884A Granted JPS60237083A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 アスコルビン酸エステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237083A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263969A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Takeda Chem Ind Ltd アスコルビン酸誘導体含有製剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263969A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Takeda Chem Ind Ltd アスコルビン酸誘導体含有製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460112B2 (ja) 1992-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1516011A3 (ru) Способ получени 5-[4-(4-ацетил-3-гидрокси-2-пропилбензилокси)бензил]-тетразола
EP0176217B1 (en) Pyroglutamic acid esters, their synthesis and use in topical products
US4978523A (en) Melanin inhibitor
KR100191819B1 (ko) 아다만틸 기를 함유한 이방향족 아세틸렌 화합물, 그를 함유한 약학 및 화장품 조성물 및 그의 용도
WO1997033881A1 (fr) Composés bicycliques-aromatiques
US4465688A (en) 9,10-Dihydro-1,8,9-trihydroxy-9,10-anthracene α,β-endosuccinimide,α,β-endosuccinic acid and αβ-endomaleic acid and derivative thereof
JPS62145019A (ja) 抗炎症剤
JPH0322993A (ja) 水溶性l−チロシン誘導体およびl−チロシン誘導体の製造方法
FR2400018A1 (fr) Nouveaux acides imidazolinylbenzoiques, leurs esters et leurs sels, leur procede de preparation et leur application comme insecticides
JPH1067765A (ja) 新規なヘテロ環ビアリール化合物及びその医学または獣医学並びに化粧品における使用
US4833259A (en) Light screening agents
EP1351919B1 (en) Retinol derivatives and process for preparing same
JPS60237083A (ja) アスコルビン酸エステル
FR2428436A1 (fr) Nouvelles compositions cosmetiques pour le traitement de l'etat gras des cheveux et de la peau, composes nouveaux et leur procede de preparation
FR2388789A1 (fr) Derives d'acide benzoique, leur procede de preparation et leur application therapeutique
KR100494535B1 (ko) 히드록시 피라논 유도체를 함유하는 피부 미백용 외용제조성물
ES466493A1 (es) Procedimiento de fabricacion de acidos a-aril-a -oxo-isovalericos.
US4866095A (en) 1,8-dihydroxy-9-anthrones for treating warts or psoriasis
US4898883A (en) 1-Substituted derivatives of 4-methoxy-2,3,6-trimethylbenzene, process for their preparation and medicinal and cosmetic compositions containing them
JPH0692293B2 (ja) 皮膚外用剤
ES8303299A1 (es) Procedimiento de preparacion de un nuevo derivado de acido benzamido-alquil-hidroxamico.
JP3452393B2 (ja) 化粧料
FR2396014A1 (fr) Esters d'acides silylacetyleniques et leurs utilisations therapeutiques, notamment comme antibacteriens
JPH0761905A (ja) 美白化粧料
CN114716400B (zh) 化妆品活性物生育酚酯及其绿色合成方法