JPS60236583A - 画像デ−タ処理装置 - Google Patents

画像デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS60236583A
JPS60236583A JP59093516A JP9351684A JPS60236583A JP S60236583 A JPS60236583 A JP S60236583A JP 59093516 A JP59093516 A JP 59093516A JP 9351684 A JP9351684 A JP 9351684A JP S60236583 A JPS60236583 A JP S60236583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
image data
dot pattern
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59093516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646774B2 (ja
Inventor
Hiroaki Sato
宏明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59093516A priority Critical patent/JPH0646774B2/ja
Publication of JPS60236583A publication Critical patent/JPS60236583A/ja
Publication of JPH0646774B2 publication Critical patent/JPH0646774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、@J素毎に標本化された入力画像データを処
理する画像データ処理装置に関する。
〔従来技術〕
従来、入力した1画素の画像データを閾値行列(ディザ
マトリックス)の1要素に対応させて処理し、2値また
は多値の1ドツトに対応するデータとして、1ビツトに
いし、数ビットのデータに変換するといつ通笥ザイザ法
と呼ばれる画像処理方式′を用いた画像処理装置か考案
されている。また、人力した1画素の画像データを閾値
行列全体に対応させ、入力データに対応するドツトパタ
ーンを出力する濃度パターン法と吋ばれる画像処理方式
を用いた画像処理装置も考案されている。
この様な濃度パターン法を用いたil!ll像処珈装置
においては、6ないし8ビツトの入力1素データをその
ままプリンタ等の出力装置に伝送し、出力装置側でドツ
トバター/に変換するか、あるいFi前記人力画素デー
タをその1まの形で記憶装置に記憶させ、後に、出力装
随惧(1でトンドパターンに変換させ′Cいた。
従ってこの様な画像処理装wにおいては出力装置のもつ
階調数が人力画素データに比べて少ないにも係らず、入
力WJJ素データンそのまま伝送あるいは記憶させなけ
ればならなかった。
〔目 的〕
本発明の目的は上述した欠点を除去することにある。
本発明の他の目的は入力画像データのピント数より少な
いピント数で画像データを表舅し、記憶また位伝送をす
ることが可能な画像データ処理装置を提供することにあ
る。
本発明の更なる目的は、優i]、た再生画像を得ること
かできる画像データ処理装置の提供にある0 本発明の更なる目的は圧縮した壕ま画像の位計移飢がで
きる様に人力i[!II侠ブータを圧縮する画像プータ
処理装Uの提供にある。
本発明の他の目的は、出力&’ [が切換わったとして
も優れた再生画像を社゛ることかできる画−夕を符号化
する画像データ処理装置の提供にある。
本発明の他の目的は以下の添附図面に基づく説明及びク
レームから明らかになるであろう。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明画像データ処理装置を適用した画像入出
カシステムの構成の一例を示し、ここでtFi画像デー
タを読み取り画素毎に標本化された入力画像データとし
て送出するリーダの如き画像入力装置、2はその入力画
像データを符号化してデータ圧縮する符号器(画像デー
タ圧縮装置)、3け符号器2でデータ圧縮されたデータ
を伝送する伝送装置または記憶する記憶装置である。l
t伝送装Wまたけ記憶装置3を介して供給された圧縮デ
ータを元の入力画像データの状態に戻す復号器であり、
5け復号器4で復元された画像データを画像出力するC
 R,Tディスプレイやプリンタの如き画像出力装置で
ある。尚、プリンタとしてはレーザビームプリンタ等を
用いることができる。すなわち、入力装置1で入力され
た画像データは符号器2で圧縮されたデータとなり、装
W3で伝送または記憶され、り号器4で出力装w5に対
応するデータに復元される。
そして出力装負5は後号器4から出力されたデータに従
ってドツトパターンを出力する。
第2図は第1図の符号器2の回路構成の一例を示し、こ
こで21および22はカウンタ、23はリードオンリメ
モリ(以下、)i、OMと称する)である。
本実施例においては入力画像データa及びカウンタ21
,22からの出力をアドレスデータとし、このアドレス
データによりROM23を直接アクセスし、符号データ
C(後述)を取り出すものであるが、以下においては説
明を理解しやすくするためROM23内に閾値行列(閾
値マトリクス)か格納されているものとして次の2ステ
ツプに分りで説明する。最初のステップは入力画像デー
タと閾値マトリクスとを比較してドツトパターンを得る
ものであり、第2のステップはこのドツトパターンから
圧縮された符号データCを得るものである。また、カウ
ンタ21は画像データを入力するための画素クロックC
Kをカウントし、闇値行列の閾値を切換える!11きを
し、水平同期信号Hsyncてリセットされる。同様に
カウンタ22け水平同期信号をカウントシ、r4#値行
列の閾値を切換える餉きをする。従つで、カウンタ21
およびカウンタ22の出力信号により、閾値行列内での
行お・よび列の座標を与えることができる。
山ステップ1 第3図(A)および(坊はR,0M23vc格納されて
いる閾値行列の一例であり、本実施例でtよ一対の閾値
行列32および33で入力画像データの3値化を行う。
ここで、矢印Xは行列内での水平方向の座標、矢印yは
行列内での垂直方向の座標を示し、従って各闇値行列3
2.33の閾値けTt(x+y)t T2(x 、y)
で表わされる。
第4図は第2図の入力画像データaと第3図の閾値行列
32および33との対応の一例を示す。第4図で示すよ
うに、8ピツtの入力画素データaidそれぞれ閾値行
列32および33の対応する4つの闇値T1 (x +
 y )およびT2(x。
y)と比較され(x*yけ行列内での座標)、a≧TI
(x s y )かOa≧Tz(x、y)ならけ出力b
=2に、TI (Xr y )≧a>T2(x、y)ま
たはT2 (x + y )≧a ) Tl (x +
 y )ならば出力b=tに、a <T1(x + y
 )かツa<T2(x。
y)ならば出力b=oに変換はれる。但し、出力b=0
はドツトを打たない、出力す二1はドツトを半分の濃度
で打つ、出力b=2はド°ノドを全濃度で打つ、という
ことを表わしているものとする。尚、本実施例において
は/<ルス幅変調等により擬似的に半分の濃度′f得る
ことができる。
第5図は第4図の入力画素データaを110”としたと
きの閾値行列32および33の座標と出力すとの関係を
示す。ここで、座枦橢け2×2の4画素を1単位とする
座標(X、Y)を示し、例えけ座標(1,1)は闇値行
列32および33の左上角4つの閾値の座標を、座標(
1゜2)は1闇値行列32および33の左下角4つの閾
値の座標を示す(第3図(A>および(E3)参照)。
この座標(X 、 Y )はカラ/り21あるいはカウ
ンタ22により切換わるものであり、カウンタ21が1
つ准も毎に座標Xけ交互に切換わる。
また同れにカウンタ22が1つ進む毎に座標Yは文月v
Cす1換わる。
また、例えば、座梢(L、L)の左上画素では第3図(
A)およびfB)で示すように、TI= 231゜T2
=239だからa<T1くT2となり、出力すは無印で
示す0′となる。同様に座標(1,1)の左下画素でt
iTt (=IQ3)(a (=110)<T2(=l
]1)であるから出力bi斜従丸で示すn I I+と
なり、右上画素でけa (=1t O) < T1(=
135)(’I’2(=143)であるから無印で示−
fb=0となり、右下画素でけa (=110) > 
TI(=39)かつa (=110)>Tz(=47)
であるから黒丸で示すb=2となる。以下、同様の比較
舛埋により、出力榴に示すようなドツトパターンが得ら
れる。
(1j)ステップ2 第6囚囚および(B)はX産欅を1、Y座標vt1とし
た時の第4図の入力座標データ31の値aと出力符号C
との関係を示す。第6図(B)は第5図の出力III!
/c示すようなドツトパターンと出力符号〇との関係を
示し、例え雌人力1a=110のときは出力符号C=3
となる〇 第7曲回は全座標における第4図の入力画素データaと
出力符号Cとの関係を示し、例えば座標(X、Y)=(
1,1)における出力符号Cの値は第6図tB)のドツ
トパターンを示す。尚、第7図(Nかられかる&に同一
の画像データaが入力されたとしても、座標(x、y)
が異なると出力符号Cも異なる。例えは画像データaを
110としたとき、座標(1,1)においては出力符号
C=3となり、座i(2,t)においては出力符号C=
4となる。これは第3図(、す、(籾に示す閾値マ) 
IJクスの値が各座標によって異なるためである。
> rrs l−a +y 1 +i 壮 !fi 1
 、A、 L ’、i 144 ね ザ> Gl l/
フット入力画素データaは、符号器2に入り、入力画素
データaの対応する閾値行列32および33内の闇値に
従って、3値のドツト出力すに変換され、さらにそのド
ツト出力すの4画素のドツトパターンに応じて第7図(
Nに示す如き4ビツトの符号データCに変換されて、符
号器2から出力される。よって、記憶また祉伝送時には
従来装置の1/2のデータ量にデータ圧縮される。
尚、前述した様に実際はROM23の如きテーブルを用
いているので、カウンタ21およびカウンタ22の出力
である座標位置信号と、入力装置1からの8ピントの入
力画像データ(入力画素データ)とはアドレスデータと
して80M23Vrc直接人力され、ROM23から4
ビツトの符号Cが圧縮された画像データとして出力され
る。
従って、結果的には上述したステップ1.2と同様の処
理が行なわれたことになる0符号器2から記憶またけ伝
送装社3に送出された4ビツトの符号データCは、装置
3を介して復号器4に供給され、復号器4で第7図(B
)で示すように、符号データCの値は座標値に応じた8
ビツトの信号a′に彷元され、出力装置5へ送出される
尚、復号器4け第2図に示す如きカウンタ及びメモリ(
テーブル)を有し、符号データCが入力される毎に座標
を切換え、信号a′を出力する0 出力装置5では出力信号a′を閾値行列31および32
を用いて3f&化するため完全な復元が行える0 尚、出力装置5はドツトパターンを記憶しまたメモリ及
び座標値を切換えるためのカウンタを有し、信号a′及
び信号a′が入力されたときの゛座標値に応じてドツト
パターンを出力する。出力装!5に人力される出力信号
a′の値は入力信号aの値の平均値を採用し゛ているの
で、多少異なる閾値行列を用いる出力装置でも、良好な
階調再現が行なわれる。
なお、本例では復号器4により4ドツトの符号Cを8ビ
ツトの画素データa’vc律元したのは、出力装置5が
8ピントの入力信号を処理するようになっていると仮定
したためである。従って出力装置5が4ピントのド、ン
トバターン信号を処理できるものとすると、復号器4け
不必要となる。
この場合、例えば出力装置5は第8図、に示す如きドツ
トパターンを記憶したメモリ及び座標値を切換えるため
のカウンタを備えていわば良い。出力装ft5id符号
データC及び省号データが入力されたときの座標値に応
じてドツトパターンを選択し出力するものである。尚、
上記メモリとしてROMを用い、符号データC及びカウ
ンタからの出力をアドレスデータとして型抜ROMに入
力させ、トンドパター7を出力させる様構成すれば良い
尚、出力装置は符号データC及び符号データCが入力さ
れたときの座標値に応じてドツトパターンを選択するの
で、伝送される符号データCは4ビツトと少ないにも係
わらず実際には4ピントよりも高い′IIt!調数で画
像が再現される。
このように、本例では非常に簡単な回路構成で伝送、記
憶、記録または表示対象の画像データ量を容易に低減す
ることができる。
尚、本実施例においては、入力画素データを4×4閾値
マトリクスの内2×2成分に対応させたが、これは入力
装置の解像力と出力装置の解像力のバランスを考慮した
た゛めである。すなわち本実施例においては出力装置の
解像力が入力装置の解像力よりも高いので、人力の1画
素を閾値マトリクスの律数成分に対応はせてやることで
、解像度、階肖性共に鉦れた再生画像を得る様にしたも
のである。
又、他の実施例として、第9図に示す如く出力装置を切
換える場合、切換えに述動して復号器4内のROMを切
換え、第2の出力装置5−2用の出力a“を得る様構成
しても良い。この結果出力装置が切換わったとしても優
れた再生画像を得ることができる。
以上説明したように、本発明によれば、ドツトパターン
を表わす符号を用いることにより簡単にデータ圧縮を行
うことができるという効果が得られる。また本発明によ
れば入力画素データを圧縮して出力装置へ伝送あるいけ
記憶装置へ記憶させることができるので通信回線の節約
あるいけメモリ容1の低減化を計ることができる。従っ
て本発明をファクシミリ装置等に使用【7た場合、特に
有効である。
ざらVCまた、本発明では従来のデータ圧縮方式と異な
り、データの差分や連続数を用いていないため、画像の
位置移動を復号処理なしに圧縮状態のまま行うことがで
きるという利点がある。但し、この場合の画像の位置移
動は閾値パターンを破壊させないため閾値行列の大きさ
の整数倍となるが、通常の出力装置では1画素当りの画
素密度がほぼ0.1 mm %閾値行列は8×8、或け
4×4程度の大きさのものか通常用いられるので0.8
 mm %或は0.4 mm毎に画像の位置を移動させ
ることができて実用上の要求に十分耐えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明画像データ処理装置を通用した画像入出
カシステムの構成の一例を示すブロック図、第2図は第
1図の符号器2の構成5の一例を示すブロック線図、第
3図(A)および(Blは本実施例に用いられる閾値行
列の構成、の−例を示す図、第4図は入力画素と第3図
(A)および(同の閾値行列の対応を示す説明図、第5
図は第4図の入力画素の値を110とした場合のIP標
と出力ドツトとの関係の一例を示す関係灰、trii’
図(5)け座停を(1,1)とした場合の第4図の入力
画素の値と出力符号Cとの関係の一例を示す関係図、第
6図(B)は第6図(Nの符号Cとトンドパターンとの
関係の一例を示す図、第7図(A)は符号器2でのデー
タ変換の内容の一例を示す図、第7図(搏Fi後号器4
でのデータ変換の内容の一例を示す図、第8図は出力装
置5内のメモリに格納されたドツトパターンを示す図、
第9図は他の実施例を示す図である。 こζで1は入力装置、2は符号器、3け伝送またけ配憧
装阿、4祉復号器、5#−i出力装置、21.22けカ
ウンタ、23けROMである。 特許出胛人 キャノン株式会社 躬3図 <A) (8) 効4印 第5図 第6区 も7図(Δつ 第7図(B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像データを出力する手段と、前記画像データを所定の
    閾値パターンに基づき処理するとともに処理した結果を
    符号データとして送出する手段と、njJ記送出された
    和分データを復号化する手段と、前記4号化手段によっ
    て復号化された画像データに基づきドツトパターンを出
    力する手段とを有し、前記ドツトパターン出力手段の切
    換に応じて前記復号化手段によって信号化される画像デ
    ータを切換える様にしたことを特徴とする画像データ処
    理装置。
JP59093516A 1984-05-10 1984-05-10 画像デ−タ処理装置 Expired - Lifetime JPH0646774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093516A JPH0646774B2 (ja) 1984-05-10 1984-05-10 画像デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093516A JPH0646774B2 (ja) 1984-05-10 1984-05-10 画像デ−タ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60236583A true JPS60236583A (ja) 1985-11-25
JPH0646774B2 JPH0646774B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=14084502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59093516A Expired - Lifetime JPH0646774B2 (ja) 1984-05-10 1984-05-10 画像デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646774B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157240A (ja) * 1974-11-15 1976-05-19 Hitachi Ltd
JPS56157171A (en) * 1980-05-08 1981-12-04 Ricoh Co Ltd Picture transmitting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157240A (ja) * 1974-11-15 1976-05-19 Hitachi Ltd
JPS56157171A (en) * 1980-05-08 1981-12-04 Ricoh Co Ltd Picture transmitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646774B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5461681A (en) Image data processing apparatus
KR100518100B1 (ko) 화상처리장치및방법,및화상부호화장치및방법
EP0500267B1 (en) Image processing system
US5081450A (en) Apparatus and method for compressing and expanding multibit digital pixel data
JPH0325981B2 (ja)
AU3540889A (en) Video telecommunication system and method for compressing and decompressing digital color video data
JPS5932026B2 (ja) 被走査像の再生方法
JP2000165866A (ja) 画像符号化方泡画像符号化装置、画像復号化方法
JPH0354506B2 (ja)
US5140412A (en) Method for color encoding and pixelization for image reconstruction
JP3231800B2 (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
AU3354289A (en) Method and system for compressing and decompressing digital color video statistically encoded data
JPS60236583A (ja) 画像デ−タ処理装置
EP0501988B1 (en) Storage of digital image composition control signal
JP2925047B2 (ja) データ圧縮装置及びデータ伸張装置
JP2698675B2 (ja) カラー画像情報の符号化及び再生方法
JP2849385B2 (ja) カラー画像の圧縮符号化装置
JP2698641B2 (ja) カラー画像データ符号化方法及び複号方法
JP3165800B2 (ja) 画像処理装置
JP2810363B2 (ja) カラー画像符号化装置
JPH05227521A (ja) 符号化による映像信号伝送装置
JP3736107B2 (ja) 画像処理装置
JP3344875B2 (ja) 画像処理装置
JPH06113276A (ja) ディジタル画像信号の受信/再生装置
JPH01112882A (ja) ブロック分割順次再生符号化方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term