JPS60235Y2 - サイドプレス又はサイドシヤ−を備えたプレス - Google Patents

サイドプレス又はサイドシヤ−を備えたプレス

Info

Publication number
JPS60235Y2
JPS60235Y2 JP18263679U JP18263679U JPS60235Y2 JP S60235 Y2 JPS60235 Y2 JP S60235Y2 JP 18263679 U JP18263679 U JP 18263679U JP 18263679 U JP18263679 U JP 18263679U JP S60235 Y2 JPS60235 Y2 JP S60235Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
sub
main
shear
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18263679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56100298U (ja
Inventor
勝之 中川
Original Assignee
住友重機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友重機械工業株式会社 filed Critical 住友重機械工業株式会社
Priority to JP18263679U priority Critical patent/JPS60235Y2/ja
Publication of JPS56100298U publication Critical patent/JPS56100298U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS60235Y2 publication Critical patent/JPS60235Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はサイドブレス又はサイドシャー(以下単にサ
イトシャーと称呼する)を備えたプレスに関し、特にサ
イドシャーの駆動装置に関する。
一般にこの種のプレスにおいては、一台の駆動機構によ
り二台の機械を動作させることがてきるのて゛、経済的
にもスペース的にも極めて有利であるが、従来のものは
メインプレスとサイドシャ、−との動作が同時であるた
め、自動プレスとして使用する場合、或はメインプレス
とサイドシャーとを夫々同時に作動する場合、両方の材
料の位置を確認してブレスを作動させる必要があり、そ
の有効性が著しく損われる欠点があった。
この考案は上記した従来の問題点に対処するために提案
されたもので、その要旨はサイドシャーにメインプレス
とは別のクラッチ、ブレーキを設け、メインプレスの作
動中、任意の位置て動作できるようにしたことを特長と
するものである。
以下図面に示した実施例によって説明すると、1は偏心
軸てフレーム2に回転自在に軸支され、その軸端には、
図示されていない駆動モータからクラッチ・ピニオン等
を介して連動回転するメインギヤ3が嵌着されており、
その回転駆動により偏心軸1を回転し、これに装嵌され
たメインコンロッド4の先端にメインリストピン5を介
して連結したメインスライド6を上下動させるようにな
っている。
この考案は以上のようなメインプレスの偏心軸1の他端
に該偏心軸に係合可能なりラッチ8と、これとは別に作
動するブレーキ7とを有する偏心体9を回転的に設け、
この偏心体9にサブコンロッド10を回転可能に装嵌し
てその先端に、サブスライドガイド11に沿って上下動
可能なサブスライド12をサブリストビン13によって
連結したものである。
なお14はプレード下ホルダ、15は下ブレード、16
はブレード、17はピンチローラ、18はシュートであ
る。
従って偏心軸1の駆動時、クラッチ8を入れると、サブ
スライド12は偏心体9、サブコンロッド10、サブリ
ストビン13を介してサブスライトガイド11に沿って
上下動する。
又クラッチ8を切リブレーキ7を働かすと偏心体9は空
転しす゛メスライド12は停止スル。
このようにメインスライド5の動作中、ブレーキ7、ク
ラッチ8の入切によって随時サブスライド12を任意の
位置で動かすことがてきるから、サブスライドの作業者
は、材料フィードの状態やプレス作業時の状況に応腰適
宜これ等を勘案してサイドシャーを運転することができ
、安全管理上極めて有効である。
又、自動運転で使用する場合、これまてはメインプレス
とサイドシャーとが同時作動であったため棒材(又はビ
レット)がサイドシャー上にチャージされたことを確認
し、さらにメインプレス上にワークがセットされたこと
を確認した後、プレスを運転する必要があったが、本考
案を適用することによりサイドシャー側はメインプレス
と関係なく独自に材料のフィード状況を確認でき、これ
によってクラッチの入り切りによって独自作動運転する
ことができ、従ってメインプレスの処理テンポよりサイ
ドシャー側の送すテンポを同じか、あるいは若干ひかえ
目にしておけば、送りによるアンバランスを解消するこ
とができ、全体としての生産量を向上させることができ
る等の効果がある。
なお、図面に示した実施例ではサイドシャーを設けた場
合を示したが、これはサイドプレスてあっても作用効果
には変りはない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は側面図、
第2図は正面図である。 1・・・・・・偏心軸、3・・・・・・メインギヤ、4
・・・・・・メインコンロッド、5・・・・・・メイン
スライド、6・・・・・・メインリストピン、7・・・
・・・ブレーキ、8・・・・・・クラッチ、9・・・・
・・偏心体、10・・・・・・サブコンロッド、11・
・・・・・サブスライドガイド、12・・・・・・サブ
スライド、13・・・・・・サブリストピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. メインプレスの偏心軸先端に、該偏心軸に係合可能なり
    ラッチと、これとは別に作動するブレーキとを有する偏
    心体を回転可能に装嵌し、該偏心体に回転的に装嵌した
    サブコンロッドの先端にサブリストビンを介してサブス
    ライドを連結したことを特徴とするサイドブレス又はサ
    イドシャーを備えたブレス。
JP18263679U 1979-12-28 1979-12-28 サイドプレス又はサイドシヤ−を備えたプレス Expired JPS60235Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18263679U JPS60235Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 サイドプレス又はサイドシヤ−を備えたプレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18263679U JPS60235Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 サイドプレス又はサイドシヤ−を備えたプレス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56100298U JPS56100298U (ja) 1981-08-07
JPS60235Y2 true JPS60235Y2 (ja) 1985-01-07

Family

ID=29692961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18263679U Expired JPS60235Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 サイドプレス又はサイドシヤ−を備えたプレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016127263A1 (de) * 2015-02-11 2016-08-18 Bruderer Ag Stanzpressenanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56100298U (ja) 1981-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2827949C2 (ja)
US3232217A (en) Strapping machine
CH619420A5 (ja)
JPS60235Y2 (ja) サイドプレス又はサイドシヤ−を備えたプレス
US3647127A (en) Feeding apparatus for strip material
JPS58176030A (ja) ロボツトを内蔵したプレス機
US3138854A (en) Combination retaining-ring dispensing and applying means
JPS5959777U (ja) 両軸受リ−ル
US1419174A (en) Transmission mechanism
DE2166515B2 (de) Motor-antriebsvorrichtung
KR850001056Y1 (ko) 훅 앤드 아이(Hook and eye)부착기에 있어서 테이프 이송장치
US2838089A (en) Roll forming machine with work releasing mechanism
GB1089733A (en) Electrically-powered blind riveting hand tool
GB998067A (en) Sheet feeding mechanism
US1644733A (en) Back squaring attachment for lathes
JPH0215644Y2 (ja)
JPS6217129Y2 (ja)
US2250149A (en) Bag turning and lining machine
GB1101315A (en) Improvements in and relating to flying sheers
US2213914A (en) Machine for stamping out blanks
JPS5847744A (ja) ロ−ル紙の補給装置
DE2628536A1 (de) Vorrichtung zum durchtrennen eines streifens
GB997894A (en) Improvements in textile lap-forming machines
US1384100A (en) Wire straightening and cutting-off machine
JPS5851175Y2 (ja) 輪転印刷機の折機における駆動切換装置