JPS6023586B2 - モ−タ - Google Patents

モ−タ

Info

Publication number
JPS6023586B2
JPS6023586B2 JP9286778A JP9286778A JPS6023586B2 JP S6023586 B2 JPS6023586 B2 JP S6023586B2 JP 9286778 A JP9286778 A JP 9286778A JP 9286778 A JP9286778 A JP 9286778A JP S6023586 B2 JPS6023586 B2 JP S6023586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
stator
yoke
motor
stator yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9286778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5523714A (en
Inventor
光男 宇塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9286778A priority Critical patent/JPS6023586B2/ja
Publication of JPS5523714A publication Critical patent/JPS5523714A/ja
Publication of JPS6023586B2 publication Critical patent/JPS6023586B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモータ、特に偏平型無風子直流モー夕等におけ
る静コギングの防止を目的とする改良構造に関する。
偏平型無刷子直流モー夕は発生トルクが大きく、しかも
トルクむらがなく、かつ製造容易で、形状も小型である
など種々の利点を有しており、例えばダイレクトドライ
ブ方式のレコードプレーャ等に用いられている。
第1図はかかる直流モータの一例を示しており、1は環
状の回転マグネットで回転ヨーク2に取付けられて、該
回転子ヨークと一体に取付けられた回転軸3を中心に回
転するようになっている。そしてこの場合、回転子マグ
ネットーは、磁束密度が正弦波状になるように、例えば
4極に着磁されている。4は軸受け、5は軸受けハウジ
ング、6は回転軸3との接点部分をなすスラスト受け、
7は固定子ヨーク、8は固定子巻線である。
而して固定子巻線8は第2図に示す如く、4個のコイル
81〜84から成り、各コイルは同様の形状で同じ巻き
幅の扇平な、例えば第3図のようなプラスチック製のボ
ビン9に巻回され、該ボビンに設けられた取付穴10を
介して固定子ヨーク7に回転子マグネット1と対応する
ようにネジ11により固定されていた。
このため固定子ヨーク7にはネジ穴12を穿設してある
が、回転子マグネットーが回転すると、この穴の所で磁
気抵抗が変化するので、第4図に示す如き静コギングが
発生する原因となっていた。この静コギングはモータの
回転むらの一因をなすもので、前記ダイレクトドライブ
方式のレコードプレーャ、テープレコーダ等の駆動モー
タとしての性能を悪化させていた。
本発明はこのような従来のモータの静コギングの発生を
防止するためになされたもので、固定子ヨークに設けら
れた固定子巻線を取り付けるための取付穴等の穴と、固
定子ヨークのモー夕中心点に対し異なる角度位置に、該
穴により発生される静コギングを逆位相の関係で打ち消
すための穴又は突起を設けたことを特徴とする。
以下図面に示す実施例を参照して更に本発明を説明する
と、第5図乃至第6図において、13は固定子ヨーク7
における固定子コイル8,〜84の取付穴12と異なる
角度位置に設けられた穴であり、14‘ま固定子ヨーク
7のモータ中心点である。
前述したように固定子ヨーク7に固定子巻線の取付穴1
2が穿設されていて、通常非鉄製のビス11によりボビ
ン9が螺合せしめられているとt この穴の所で磁気抵
抗が大きくなって「前記第4図に示すような静コギング
の発生を招来する。即ち、本実施例の対象とするモータ
の回転子マグネット1は第2図に示す如く4極着磁され
ているため、回転子マグネットーが1回転すると、4周
期の静コギングが発生する。
そこで本実施例ではこの静コギングを打ち消すために固
定子ヨーク7のモータ中心点14から固定子ヨーク7に
設けられた固定子コイル8の取付穴12に向う線15に
対し、菱ら=450の角度を成す線16上の所定位置に
穴13を設けている。この角度位置に設けられた穴13
によって発生する静コギングは第4図点線で示すように
上記取付穴12の所で変化する磁気抵抗に起因して生ず
る静コギング(第4図実線)に対し逆位相となるため結
果的にモータの静コギングを打ち消すことができる。ま
た回転子巻線の取付に安価な鉄ビスを使用する場合は、
前記取付穴の所で磁気抵抗が小さくなるので、これによ
る静コギングを打ち消すために、前記穴に代えて突起を
設けるのがよい。
なお、以上の説明から明らかなように、本発明は固定子
ヨークに設けられた固定子コイルを取り付ける取付穴等
の穴の所での磁気抵抗変化に起因する静コギングを打ち
消すためにその静コギングと逆位相の関係を有する静コ
ギングを発生する穴又は突起をこの固定子ヨークに設け
ることを要旨とするもので、上記実施例で対象とした4
極着磁の回転子マグネットのモータに限定されないこと
勿論である。即ち、本発明は回転子マグネットの肴磁極
数をPとするモータに広く縦用できること明らかで、固
定子ヨークのモータ中心点から固定子コイルの鮒穴等の
穴同船織対し、錘。
度の角度をなす所定位置に、上記穴の所で生じる磁気抵
抗変化に起因して発生する静コギングを打ち消すための
穴又は突起を設ければよい。
以上説明したように本発明によれば固定子ヨークにおけ
る固定子巻線取付穴と異なる角度位檀に突起又は穴を設
けることにより簡単に磁気抵抗の変化による静コギング
を逆位相の関係で打ち消すことができると共に突起又は
穴の設置位置の制約も比較的少ない。
なお固定子巻線に限らず、例えば回転子マグネットの回
転位置検出用のホール素子の取付穴についても上述した
ようにして静コギングの打ち消しを計りうろこと勿論で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図偏平型無刷子直流モータの概略縦断面図、第2図
はその固定子巻線の配置を示す図、第3図は該固定子巻
線の構成図、第4図は静コギングの発生状況の説明図、
第5図及び第6図は本発明の一実施例を示す図である。 7:固定子ヨーク、8:固定子巻線、9:ボビン、11
:取付ネジ、12:取付穴、13:突起又は穴。※1図 ※2図 毅S図 豹4函 繁5図 ※6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転子ヨークに取り付けられた着磁極数Pの回転子
    マグネツトと、固定子ヨークに取り付けられた固定子巻
    線とが回転軸方向に近接対向して配設されると共に上記
    固定子ヨークに上記固定子巻線を取り付けるための取付
    穴等の穴が設けられたモータにおいて、上記固定子ヨー
    クのモータ中心点から上記穴に向かう線に対し(360
    )/(2P)度の角度をなす線上の所定位置に、上記穴
    の所で生じる磁気抵抗変化に起因して発生する静コギン
    グを打ち消すための穴又は突起を設けたことを特徴とす
    るモータ。
JP9286778A 1978-07-29 1978-07-29 モ−タ Expired JPS6023586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286778A JPS6023586B2 (ja) 1978-07-29 1978-07-29 モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286778A JPS6023586B2 (ja) 1978-07-29 1978-07-29 モ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5523714A JPS5523714A (en) 1980-02-20
JPS6023586B2 true JPS6023586B2 (ja) 1985-06-08

Family

ID=14066372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9286778A Expired JPS6023586B2 (ja) 1978-07-29 1978-07-29 モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023586B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727778U (ja) * 1980-07-15 1982-02-13
JPS5734177U (ja) * 1980-07-31 1982-02-23
KR910002245B1 (ko) * 1988-07-29 1991-04-08 삼성전기 주식회사 브러쉬리스 코어리스 dc 모터

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5523714A (en) 1980-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5410201A (en) Electric Motor
JPH0756616Y2 (ja) モータのロータマグネットの着磁構造
JPS6023586B2 (ja) モ−タ
JPS6023585B2 (ja) モ−タ
JPH0537642Y2 (ja)
JPS6216789Y2 (ja)
JPH0210781Y2 (ja)
JPH02254954A (ja) スロットモータ
JPH0436225Y2 (ja)
JPS6316309Y2 (ja)
JP2584543Y2 (ja) 低コギングブラシレスモータ
JPH022069Y2 (ja)
JPH066708Y2 (ja) Dcブラシレスモ−タ
JPH03261358A (ja) Dcブラシレスモータ
JPS5937875A (ja) ブラシレスモ−タ
JPS59138378U (ja) 位置検知素子1個、2コイルの一相のデイスク型ブラシレスモ−タ
JPH0428217Y2 (ja)
JPH0112537Y2 (ja)
JPH0540701Y2 (ja)
JPH079250Y2 (ja) スピンドルモータ
JP2579676Y2 (ja) ブラシレスモータ
JPS61189158A (ja) ブラシレスモ−タ
JPS5930613Y2 (ja) 回転体の回転検出装置
JP2588901Y2 (ja) ブラシレスモータ
JPS60106354A (ja) プラシレスモ−タ