JPS6023535Y2 - 部品固定構造 - Google Patents

部品固定構造

Info

Publication number
JPS6023535Y2
JPS6023535Y2 JP1979045798U JP4579879U JPS6023535Y2 JP S6023535 Y2 JPS6023535 Y2 JP S6023535Y2 JP 1979045798 U JP1979045798 U JP 1979045798U JP 4579879 U JP4579879 U JP 4579879U JP S6023535 Y2 JPS6023535 Y2 JP S6023535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
countersunk
thin plate
fixing structure
countersunk screw
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979045798U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55145706U (ja
Inventor
佳成 大山
Original Assignee
沖電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 沖電気工業株式会社 filed Critical 沖電気工業株式会社
Priority to JP1979045798U priority Critical patent/JPS6023535Y2/ja
Publication of JPS55145706U publication Critical patent/JPS55145706U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6023535Y2 publication Critical patent/JPS6023535Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、皿ネジを用いて、薄板よりなる機構部品をパ
ネル等の締付部品に固定する部品固定構造に関するもの
である。
従来の部品固定構造を第1図に示す。
締付部品である第1の薄板よりなるパネル1に皿ネジ2
が挿通される皿もみ穴3を設ける一方、前記皿もみ穴3
を通じ皿ネジ2により、第2の薄板よりなる被締付部品
4を固定するような場合皿ネジ2の皿部分の長さdに対
してパネル1の板厚t□が小さいとパネル1と被締付部
品4との間に間隙aができてしまう。
また被締付部品4の板厚t2が小さいため諦結部に十分
な強度が得られない。
そのために、上記の対策として第2図に示すネジ部を有
する補助板5を溶接等により被締付部品4に取付けて、
パネル1と被締付部品4とを固定しなければならなかっ
た。
しかしこの場合、溶接部品に腐食が生ずるという問題が
生じていた。
本考案の目的は、前記の欠点を解決する部品固定構造を
提供することにある。
本考案の構成は薄板部品間を皿ネジで固定する部品固定
構造において、前記皿ネジが挿通する皿もみ穴を設けた
第1の薄板部品と、前記皿ネジと螺合するネジ部を有す
る断面Y形の打出しを設けた第2の薄板部品とからなる
ことを特徴とする部品固定構造である。
以下本考案について実施例とともに図面を参照して詳細
に説明する。
第3は本考案の一実施例を説明するための断面図であり
、1は第1の薄板よりなるパネル、2は皿ネジ、3はパ
ネル1に設けられかつ皿ネジ2が挿通する皿もみ穴、6
は第2の薄板よりなる機構部品、7は前記機構部品6に
設けられた断面Y形の打出し、8は前記断面Y形の打出
し7を構成する斜面、9は前記断面Y形の打出し7の円
筒内部に施されたネジ部であり、前記皿ネジ2と螺合す
る。
断面Y形の打出し7を構成する斜面8が形成する凹部は
、皿ネジ2の座面がパネル1より突出する部分を吸収す
るように、深さおよび大きさをもたせる。
また、断面Y形の打出し7のネジ部9の長さは皿ネジ2
を締付けても十分な強度がとれる長さを有するようにし
ておくことにより、機構部品6が確実に固定できる。
なお、機構部品6に設けた断面Y形の打出し7は薄板を
例えば断面Y形の型によってしぼり成型した後、所定個
所をネジ切りする(第4図参照)ことによって得る。
本考案は、皿ネジによって締付が確実となり、さらに補
助板が不要となり、部材点数及び加工工数の低減を計れ
る。
しかも補助板を入れることにより発生した補助板と被締
付部品の腐食を防ぐことができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の部品固定構造を説明する断面図
、第3図は本考案の一実施例を説明する断面図、第4図
は第3図の機構部品6の成型過程を示す断面図である。 1・・・・・・第1図の薄板よりなるパネル、2・・曲
皿ネジ、3・・・・・・皿もみ穴、6・・・・・・第2
の薄板よりなる機構部品、7・・・・・・断面Y形の打
出し、8・・曲斜面、9・・・・・・ネジ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 薄板部品間を皿ネジで固定する部品固定構造において、
    前記皿ネジが挿通する皿もみ穴を設けた第1の薄板部品
    と、前記皿ネジと螺合するネジ部を有する断面Y形の打
    出しを設けた第2の薄板部品とからなることを特徴とす
    る部品固定構造。
JP1979045798U 1979-04-09 1979-04-09 部品固定構造 Expired JPS6023535Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979045798U JPS6023535Y2 (ja) 1979-04-09 1979-04-09 部品固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979045798U JPS6023535Y2 (ja) 1979-04-09 1979-04-09 部品固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55145706U JPS55145706U (ja) 1980-10-20
JPS6023535Y2 true JPS6023535Y2 (ja) 1985-07-13

Family

ID=28924742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979045798U Expired JPS6023535Y2 (ja) 1979-04-09 1979-04-09 部品固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023535Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2877864B1 (fr) * 2004-11-16 2008-02-01 Renault Sas Fixation de tole par fluo taraude a embase conique
JP5100599B2 (ja) * 2008-10-15 2012-12-19 キヤノン株式会社 外装部材の締結機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55145706U (ja) 1980-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58109710A (ja) ピアスナツト
US4557653A (en) Captive panel screw
JPS6023535Y2 (ja) 部品固定構造
JPS6034562U (ja) パイプクランプ
JP2001300637A (ja) 樹脂製固定部品及びそれに用いられる補強用カラー
US5080454A (en) Arrangement for detachably securing together pairs of substantially perpendicular structural parts
JPH0626727Y2 (ja) 車両用メンバ構造
JP2001159404A (ja) 鈑金部品結合装置
JPS58169205U (ja) 締付金具
JPS6041689U (ja) 梁鉄骨に対するスリ−ブの取付構造
JPS5929125Y2 (ja) パネルにおけるタツピングスクリユ−の螺着部
JPS5830349Y2 (ja) テレビジョン受像機等のキャビネット
JPS6336165Y2 (ja)
JPS6332874Y2 (ja)
JPS5927613Y2 (ja) トランジスタ取付装置
JPS6046722U (ja) 建造物用内層部材取付装置
JPH0717687Y2 (ja) 鉄骨梁,柱に対する耐火被覆成形板の取付け金具
JPS58142453U (ja) ガスケツト
JPS58175210U (ja) 板金部体の取付螺孔部補強機構
JPS5911912U (ja) 締結ねじ
JPS59102607U (ja) パイプ高欄
JPS604667U (ja) 洗面器等の取付構造
JPH05328668A (ja) 回転機
JPH1022664A (ja) 金属製板材と物体との固定構造
JPH0359688U (ja)