JPS60234934A - メガネフレ−ム用ニオブ−チタン合金 - Google Patents

メガネフレ−ム用ニオブ−チタン合金

Info

Publication number
JPS60234934A
JPS60234934A JP8984284A JP8984284A JPS60234934A JP S60234934 A JPS60234934 A JP S60234934A JP 8984284 A JP8984284 A JP 8984284A JP 8984284 A JP8984284 A JP 8984284A JP S60234934 A JPS60234934 A JP S60234934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
niobium
elasticity
alloy
titanium alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8984284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6158543B2 (ja
Inventor
Masayuki Yokomizo
横溝 真行
Mitsuya Nakamura
允哉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURUKAWA TOKUSHU KINZOKU KOGYO KK
Original Assignee
FURUKAWA TOKUSHU KINZOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURUKAWA TOKUSHU KINZOKU KOGYO KK filed Critical FURUKAWA TOKUSHU KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP8984284A priority Critical patent/JPS60234934A/ja
Publication of JPS60234934A publication Critical patent/JPS60234934A/ja
Publication of JPS6158543B2 publication Critical patent/JPS6158543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメガネフレーム用ニオブ−チタン合金に関する
もので、特にフレーム用チタン特有の強度及び耐食性を
損なうことなく弾性を改善し、フレームとし−Cの信頼
性を向上せしめたものである。
一般にメガネフレームには軽量で優れた強度弾性、耐食
性及び冷間加工性が要求されており従来の金属性フレー
ムには洋白、銅−ニッケル合金(通称モネル)、ニッケ
ルークロム合金等色調から用いられていた。最近ル−ム
の軽量化及び高級化の指向が強くなり、チタン製フレー
ムが用いられるようになった。
チタン及びチタン合金は航空機や宇宙船に使用される高
価な金属であり、チタン製フレームは高級品としてのイ
メージが強い。チタンは比重的4.5の軽い金属でフレ
ームとしての上記諸性性をほぼ満足するも、弾性が劣る
ためメガネの保持力が弱く装身性も劣り、フレームとし
て信頼性が欠ける欠点があった。
本発明はこれに鑑みチタンの弾性に及ぼす各種添加元素
の影響について検討の結果、ニオブの添加がチタンの特
性を損なうことなく弾性を向上し得ることを知見し、更
に倹約の結果、メガネフレームとして信頼性を高めるこ
とができ、るニオブ−チタン合金を開発したもので、ニ
オ、ブ15〜9015〜90重量量%を単に%と略記)
、炭素0.2%以下、酸素0.13〜0.35%、窒素
0.1%以下、残部チタンからなることを特徴とせ六飄
めで本ス 即ち本発明はチタンにニオブを添加することにより、チ
タン特有の緒特性を損なうことなく、弾性を向上せしめ
、更に含有する炭素量、酸素量及び窒素量を調整づるこ
とにより一層弾性を向上せしめたものである。
ニオブ−チタン合金としては超電導合金や耐食性高力合
金が知られており、特に耐食性高力合金はニオブにチタ
ンを添加することにより耐食性を始め強度及び冷間加工
性を向上し、更に合金の炭素量、酸素量及び窒素量を調
整することにより強度を一層向上せしめたもので、優れ
た耐食性、強度及び冷間加工性を有することが報告され
ている。
本発明においてもチタンにニオブを添加ジることにより
、チタン特有の緒特性を損なうことなく、むしろこれを
改善すると共に弾性を向上し得たもので、合金元素の含
有量を上記の如く限定したのは次の理由によるものであ
る。
ニオブ含有量を15〜90%と限定したのは、含有量が
15%未満でも、90%を越えても十分な弾性が得られ
ないためである。また炭素含有量を082%以下、酸素
含有量を0.13〜0.35%、窒素含有量を0.1%
以下と限定したのは、酸素含有量が0.13%未満では
弾性の向上が得られず、かつ炭素含有量が0.2%を越
えても、酸素含有量が0.3%を越えても、窒素含有量
が0.1%を越えても冷間加工性が低下し、実用上フレ
ームには適さないものとなるためである。
以下本発明を実施例について説明する。
第1表に示す組成の金属を真空アーク溶解により溶解鋳
造し、この鋳塊を850℃の温度で熱間加工した後、冷
間加工を加えて直径2嗣の線材に仕上げた。これ等線材
についてばね限界値を測定した。その結果を第1表に示
す。
尚ばね限界値は、J I S 143130 (ばね用
ベリリウム銅、りん青銅及び洋白の板及び条)の6.4
.1項に準じた繰返したわみ式試験によりめたものであ
る。これは直径2馴φに仕上げた線材を直線状の試験片
とし、試躾機に固く締めつけ、自由端から約3#Iの負
荷点に引掛金具を接触さけ、4#のたわみ変位を毎分2
00回の速さで50回与え、試M片の内力の分布を安定
させたのち、たわみ変位量を偏心ローラーの調節によっ
て段階的に増加させ各測定毎に毎分200回の速さで5
0回の繰返したわみを与え、その都度、負荷点の永久た
わみを測定したものである。
第1表 第1表から明らかなように本発明合金NQ 1〜No、
 6は高い弾性を示し、メガネフレームとして1鏡保持
力を向上し、かつ良好な装身性を得ることができる。こ
れに対し二Aノ含有量が本発明合金の組成範囲より外れ
る比較合金NQ7及び11Q8では弾性の改善がほとん
ど認められず、また酸素含有ωが本発明合金の組成範囲
より少ない比較合金Nα8では十分な弾性が得られない
ことが判る。更に炭素含有量、酸素含有量、窒素含II
の何れかが、本発明合金の組成範囲より多い比較合金で
は冷間加工性が悪く、ばね限界値の測定を断念した。
このように本発明合金はチタンの緒特性を損なうことな
く、弾性を著しく向上せしめたもので、メガネフレーム
として1鏡保持力を向上し、かつ良好な装身性を得るこ
とができるもので、メガネフレームの信頼性を向上する
顕著な効果を奏プるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ニオブ15〜90重量%、炭素0.2重間%以下、酸素
    0.13〜0.35重量%、窒素0.1重量%以下、残
    部チタンからなるメガネフレーム用ニオブ−チタン合金
JP8984284A 1984-05-04 1984-05-04 メガネフレ−ム用ニオブ−チタン合金 Granted JPS60234934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8984284A JPS60234934A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 メガネフレ−ム用ニオブ−チタン合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8984284A JPS60234934A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 メガネフレ−ム用ニオブ−チタン合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60234934A true JPS60234934A (ja) 1985-11-21
JPS6158543B2 JPS6158543B2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=13982010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8984284A Granted JPS60234934A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 メガネフレ−ム用ニオブ−チタン合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60234934A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225725A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 眼鏡フレ−ム用複合素材
WO2001083838A1 (fr) * 2000-05-02 2001-11-08 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Alliage de titane
JP3375083B2 (ja) * 1999-06-11 2003-02-10 株式会社豊田中央研究所 チタン合金およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225725A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 眼鏡フレ−ム用複合素材
JP3375083B2 (ja) * 1999-06-11 2003-02-10 株式会社豊田中央研究所 チタン合金およびその製造方法
US6607693B1 (en) 1999-06-11 2003-08-19 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Titanium alloy and method for producing the same
WO2001083838A1 (fr) * 2000-05-02 2001-11-08 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Alliage de titane
US6979375B2 (en) 2000-05-02 2005-12-27 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Titanium alloy member

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6158543B2 (ja) 1986-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06184679A (ja) 電気部品用銅合金
JPS592730B2 (ja) スピノダル銅−ニツケル−スズ合金
CA1083020A (en) Process for producing spectacle frames using an age- hardenable nickel bronze alloy
JPH0257136B2 (ja)
JPH0530894B2 (ja)
JPS62227051A (ja) Cu合金製電気機器用コネクタ
EP0388973B1 (en) Silver alloy foil for interconnector of solar cell
JPS60234934A (ja) メガネフレ−ム用ニオブ−チタン合金
US2306667A (en) Alloy
JPH0361341A (ja) 加工性に優れた高強度チタン合金
JPH03111529A (ja) 高強度耐熱性ばね用銅合金
JPS63203738A (ja) Cu合金製電気機器用リレー材
US3089769A (en) Nickel-chromium-palladium brazing alloy
JPS6140019B2 (ja)
JPH079048B2 (ja) 高強度および高硬度を有する耐食性Ni基合金線材
US3330653A (en) Copper-zirconium-vanadium alloys
JPS61119659A (ja) 高導電率・高強度アルミニウム合金材の製造方法
JP2918961B2 (ja) 高加工性を有する高力銅合金
JPS5816057A (ja) 封着用合金
JPH0646269B2 (ja) Ti合金製めがねフレ−ム
JPH0598372A (ja) 時効硬化性特殊銅合金
US3150969A (en) Beryllium-bronze alloy
JPS62222036A (ja) 冷間加工性のすぐれた高強度チタン合金
JPS62196344A (ja) 高強度Cu合金製端子材
JPS6229772B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees