JPS62222036A - 冷間加工性のすぐれた高強度チタン合金 - Google Patents

冷間加工性のすぐれた高強度チタン合金

Info

Publication number
JPS62222036A
JPS62222036A JP6547686A JP6547686A JPS62222036A JP S62222036 A JPS62222036 A JP S62222036A JP 6547686 A JP6547686 A JP 6547686A JP 6547686 A JP6547686 A JP 6547686A JP S62222036 A JPS62222036 A JP S62222036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
weight
titanium alloy
titanium
cold workability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6547686A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Okada
稔 岡田
Tomio Nishikawa
西川 富雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6547686A priority Critical patent/JPS62222036A/ja
Publication of JPS62222036A publication Critical patent/JPS62222036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、冷間加工性のよいチタン合金に関する。特に
、本発明は錫(Sn)を添加したジルコニウム含有高強
度チタン合金に関する。
(従来の技術) チタン合金はその比重、強度、耐食性等の多くの特性に
おいてすぐれているため、航空機用部品をはじめ多くの
分野に用いられている。最近、そのすぐれた特性を利用
して純チタン製眼鏡フレームとして用いられており、更
に、チタン合金製の眼鏡フレームが作られようとしてい
る。
ところが、従来開発されているチタン合金は冷間加工性
が不十分であり、眼鏡フレーム製造に必要な冷間加工が
行えなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的とするところは、眼鏡フレーム用チタン合
金として十分実用に耐えるように、70%以上の冷間加
工ができ、冷間加工後の硬度がHv300以上であるチ
タン合金を提供することである。
本発明者らは、先に、(Zr)+25X  (酸素)≧
6、および3 x(Zr)+220 X  (酸素)≦
66の範囲内にあるジルコニウム及び酸素を含有する冷
間加工性のすぐれたチタン合金による眼鏡フレームを開
発した。 (特願昭60−228458号)、シかしな
がら、このチタン合金でも、眼鏡フレーム用チタン合金
としては、冷間加工後の硬さが不十分であった。
そこで、本発明者らは種々検討を重ねたところ、先に提
案したチタン合金にさらに錫を添加したところ、強度が
さらに改善されることを知り、本発明を完成した。
(問題点を解決するための手段) ここに、本発明は、重量%で、(Zr)+25X (酸
素)≧6および3 X(Zr)+220 X (酸素)
≦60の範囲内にあるジルコニウムおよび酸素を含有し
、更に、2.0〜3.0重量%の錫(Sn)を含有し、
残部がチタンと不可避含有の不純物よりなることを特徴
とする冷間加工性の改良された高強度チタン合金である
本発明にあっては、更に、所望によりアルミニウム、鉄
、銅、クロムおよびニッケルの各元素を1種または2種
以上含有させ、その含有量の合計を0.5重量%以下と
してもよ(、および/または、さらにバナジウム、モリ
ブデンおよびニオブの各元素を1種または2種以上含有
させ、その含有量の合計が1重量%以下としてもよい。
すなわち、本発明によるチタン合金は、先に開発した眼
鏡フレーム用の合金を基本に、更に錫(Sn)を強化の
ために添加したものである。このような組成のチタン合
金により、次の2つの目標値が達成されたものである。
すなわち、第1に、眼鏡フレームの加工に必要な70%
以上の冷間加工を行なえること、第2に、70%以上の
冷間加工した結果得られる合金の硬度がHv300以上
であることである。したがって、本発明は、その好適態
様としては、重量%で、 (Zr)  +25x (酸素)≧6.3 X(Zr)
+220 X  (酸素)≦60の範囲内にあるジルコ
ニウムおよび酸素:Sn:2.0〜3.0重量%、 更に所望により、アルミニウム、鉄、銅、クロム、およ
びニッケルの1種または2種以上を合計で0.5重量%
以下、および/または バナジウム、モリブデン、およびニオブの1種または2
種以上を合計で1重量%以下、ならびに残部チタンと不
可避不純物 よりなる組成を有することを特徴とするチタン合金であ
って、70%以上の冷間加工を行ったときの硬度がl(
ν300以上のチタン合金である。
(作用) 本発明のチタン合金の組成範囲の限定理由は、次の通り
である。
重量%で表わして、(Zr) +25 (酸素)≧6、
かつ3x (Zr) +220 X (酸素)≦60の
範囲内の割合でジルコニウムおよび酸素を含有するチタ
ン合金においては、ジルコニウム、酸素は、ともにチタ
ン中に固溶して、合金の強度を高める作用を持つ。
しかし、上述の範囲より少なくてはその効果が発揮され
ず、一方その範囲を越えてその含有量が多くなると冷間
加工性を悪化させるものである。このような点から、そ
の含有量は、重量%で表わして、(Zr) +25 (
酸素)≧6.3x (Zr) +220 X (酸素)
≦60の範囲内に限定されるのである。一般的にはその
範囲はZr:5.0〜IO,0重量%、o*:0.05
〜0.12重量%である。
錫(Sn)は、チタンに固溶してチタン合金の強度を著
しく高める作用を有するが、固溶量が多過ぎると、同様
に冷間加工性を悪化させる。したがって、その含有量を
2.0〜3.0重量%に限定する。
さらに、その他の任意添加成分である元素の組成範囲の
限定理由は次の通りである。
アルミニウム、鉄、銅、クロム、ニッケルの各金属もチ
タンに固溶して地を強化する作用を有するため、所望に
より、少なくとも1種添加されるが、それらの添加量は
多過ぎると冷間加工性が悪化するために、それらの含有
量の合計は0.5重量%以下に限定される。
バナジウム、モリブデン、ニオブの各元素は冷間加工性
を改善する効果を有するが、その含有量が多くなると加
工後の硬度が低減してくるために、冷間加工後の硬度が
前記の目標値に達しなくなる。
そのために、それらの元素の含有量の合計は1.0重量
%以下に限定された。
本発明のチタン合金は、特に眼鏡フレーム製造用に開発
されたものであるが、そのすぐれた冷間加工性および強
度から、その他に、冷間鍛造部品等に幅広い用途が考え
られる。
次に、実施例によって本発明を説明する。
実施例 第1表に示す組成を有する各々の合金の試験片を調製し
、冷間加工試験を行った。
すなわち、第1表の組成を有する各合金の直径100I
llIのVARインゴットを熱間鍛造および熱間圧延に
より、直径10a+*の棒として、700℃で1時間焼
鈍した後、スウェージング加工により、減面率で70%
となる冷間加工を行い、割れ発生の有無を検査し、同時
に冷間加工前後の硬さを測定した。
冷間加工により割れが発生しなかったものを「良」、割
れが発生したものを不可とした。
その結果を第2表にまとめて示す。
第  1  表 a裏1表つづき) 第2表 (次頁につづく) (第2表つづき) (次頁につづく) (第2表つづき) 以上の阻1〜魚17に示した本発明のヂタン合金の冷間
加工試験の結果は、冷間加工性、硬度のいずれの点にお
いても目標値に達成していることが分かる。
上記の比較合金の隘18〜N136に示した試験結果に
おいて、番号18.21.30.31.32.33.3
4.36の合金は、冷間加工後の硬さが目標値に達せず
、そしてその他の合金は、減面率70%の冷間加工にお
いて割れが観察された。
(発明の効果) 本発明のチタン合金は、錫添加により、従来開発した(
Zr) +25 (酸素)≧6.3x (Zr) +2
20 x(酸素)≦66の範囲内の組成のチタン合金よ
りも冷間加工性、および冷間加工後に得られた硬さがさ
らに改良されたチタン合金が得られたこと、第2にコス
ト面で有利な眼鏡フレーム製造用チタン合金が得られた
こと、第3に眼鏡フレーム製造用に冷間加工性がすぐれ
ているために、眼鏡フレーム製造工程で品質安定し、品
質保証が容易なチタン合金が得られたことなどの技術的
な効果が発現された。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、 (Zr)+25×(酸素)≧6、 3×(Zr)+220×(酸素)≦60 の範囲内にあるジルコニウムおよび酸素、 Sn:2.0〜3.0重量%、ならびに 残部チタンと不可避不純物 よりなる組成を有することを特徴とする冷間加工性のす
    ぐれた高強度チタン合金。
  2. (2)重量%で、 (Zr)+25×(酸素)≧6、 3×(Zr)+220×(酸素)≦60 の範囲内にあるジルコニウムおよび酸素、 Sn:2.0〜3.0重量%、 更に、アルミニウム、鉄、銅、クロム、およびニッケル
    の1種または2種以上を合計で0.5重量%以下、なら
    びに 残部チタンと不可避不純物 よりなる組成を有することを特徴とする冷間加工性のす
    ぐれた高強度チタン合金。
  3. (3)重量%で、 (Zr)+25×(酸素)≧6、 3×(Zr)+220×(酸素)≦60 の範囲内にあるジルコニウムおよび酸素、 Sn:2.0〜3.0重量%、 更に、バナジウム、モリブデン、およびニオブの1種ま
    たは2種以上を合計で1重量%以下、ならびに 残部チタンと不可避不純物 よりなる組成を有することを特徴とする冷間加工性のす
    ぐれた高強度チタン合金。
  4. (4)重量%で、 (Zr)+25×(酸素)≧6、 3×(Zr)+220×(酸素)≦60 の範囲内にあるジルコニウムおよび酸素、 Sn:2.0〜3.0重量%、 更に、アルミニウム、鉄、銅、クロム、およびニッケル
    の1種または2種以上を合計で0.5重量%以下、 バナジウム、モリブデン、およびニオブの1種または2
    種以上を合計で1重量%以下、ならびに残部チタンと不
    可避不純物 よりなる組成を有することを特徴とする冷間加工性のす
    ぐれた高強度チタン合金。
JP6547686A 1986-03-24 1986-03-24 冷間加工性のすぐれた高強度チタン合金 Pending JPS62222036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6547686A JPS62222036A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 冷間加工性のすぐれた高強度チタン合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6547686A JPS62222036A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 冷間加工性のすぐれた高強度チタン合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62222036A true JPS62222036A (ja) 1987-09-30

Family

ID=13288192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6547686A Pending JPS62222036A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 冷間加工性のすぐれた高強度チタン合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109971997A (zh) * 2019-04-15 2019-07-05 东南大学 一种高强度高弹性钛合金及制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109971997A (zh) * 2019-04-15 2019-07-05 东南大学 一种高强度高弹性钛合金及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04202729A (ja) 耐熱性に優れたTi合金
US4533414A (en) Corrosion-resistance nickel alloy
JP2004010963A (ja) 高強度Ti合金およびその製造方法
JPS61250138A (ja) 冷間塑性加工性に優れたチタン合金
JPH0361341A (ja) 加工性に優れた高強度チタン合金
US4033767A (en) Ductile corrosion resistant alloy
JPS62222036A (ja) 冷間加工性のすぐれた高強度チタン合金
JPH01272743A (ja) 耐熱性に優れた高力アルミニウム合金
JPH032218B2 (ja)
JPH079048B2 (ja) 高強度および高硬度を有する耐食性Ni基合金線材
JP2936968B2 (ja) 冷間加工性および溶接性に優れた高強度チタン合金
JPS60187652A (ja) 高弾性合金の製造方法
JPH03197638A (ja) 高強度高耐食性チタン基合金
JP2936899B2 (ja) 非酸化性の酸に対する耐食性及び加工性に優れたチタン合金
JPS582259B2 (ja) 硝酸および弗酸よりなる混酸に対してすぐれた耐食性を示す高クロム合金
JPH07316699A (ja) 高硬度および高強度を有する耐食性窒化物分散型Ni基合金
US2803539A (en) Fe-cr-ni alloys
JPH0832935B2 (ja) 特性異方性の少ない高強度高靭性Cu合金
JPH03253528A (ja) 高加工性を有する高力銅合金
JPH0257138B2 (ja)
JPS6240338A (ja) 高強度、高硬度、および高耐食性を有する析出強化型Ni基合金
JPH062093A (ja) 耐食性のすぐれた金属間化合物析出型高強度Ni−Cr−Mo系合金部材の製造方法
JPH07316703A (ja) 高耐摩耗性および高強度を有する耐食性窒化物分散型Ni基鋳造合金
JPH02270940A (ja) 高温ボルト用合金およびその製造方法
JPS6353234A (ja) 耐熱・高強度構造部材