JPS60234821A - 押出し成形品の寸法管理方法 - Google Patents

押出し成形品の寸法管理方法

Info

Publication number
JPS60234821A
JPS60234821A JP59091227A JP9122784A JPS60234821A JP S60234821 A JPS60234821 A JP S60234821A JP 59091227 A JP59091227 A JP 59091227A JP 9122784 A JP9122784 A JP 9122784A JP S60234821 A JPS60234821 A JP S60234821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
extrusion molded
image
reference value
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59091227A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Hanabusa
秀行 花房
Tsuneo Iwabe
岩部 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIYUUTEC KK
Original Assignee
HIYUUTEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIYUUTEC KK filed Critical HIYUUTEC KK
Priority to JP59091227A priority Critical patent/JPS60234821A/ja
Publication of JPS60234821A publication Critical patent/JPS60234821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/11Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば車輛の窓部のシールをなすゴムツヤ、
キンのような押出し成形によって得られる押出し成形品
の寸法を成形時に管理する方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
押出し成形品例えば窓部のシールをなすゴムノ4ッキン
は、押出し成形装置で押出されながら直線的に移動され
る間忙冷却固化されるが、この押出し成形に当って、ゴ
ムノ平ツキンの寸法を自動的に管理する方法は、従来提
供されていない。
このことは、既述のように押出されたゴムノやッキンが
移動されることから、この移動中に寸法を測ることが困
難であることに起因すると考えられる。
このため、従来は、押出し成形により固化された後のゴ
ム・母、キンを手作業によって実測し、この測定値が基
準値から外れていた場合に、押出し成形装置の成形条件
等を調整して、これによシ寸法管理を行うようになって
いる。
〔背景技術の問題点〕
このような手作業による従来の寸法管理では、多くの手
間を要しかつ面倒であることは勿論のこと、あるロット
の押出し成形が終ってから調整を行うので、調整に至る
前の押出し成形品が不良品となるとともに1調整が正し
く行われているか否かを直ちに確認することができなか
った。
〔発明の目的〕
したがって本発明の目的は、押出し成形品の寸法を成形
時に容易に管理することができるようにした押出し成形
品の寸法管理方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、光・やターンの一部に直線を形成する元側面
を有した光束を、押出機から押出された押出し成形品に
対し、上記元側面を横切らせて投光するとともに、被投
光部を撮像器で撮像し、上記押出し成形品の基準値が与
えられている信号処理部で、上記撮像器からの信号出力
を処理して押出し成形品の形状を算出するとともに、こ
の算出結果と上記基準値とを比較して、この信号処理部
からフィードバック制御用あるいはマニュアル制御用の
制御信号を出力することを特徴とする。
この寸法管理方法によれば、一部に直線を形成する元側
面を有した光束を、押出されて移動している押出し成形
品に対して投光し、被投光部を撮像し、この撮像データ
を信号処理部で処理することによシ、押出し成形品の形
状を、押出し成形品に接することなく自動的に測定でき
る。そして、このように寸法測定が非接触であることと
相まって、信号処理は電子的に高速に行えるから、押出
されながら移動している押出し成形品の形状を面倒な手
作業によることなく、自動的かつ速かに知ることができ
る。しかも、こうして次々に得られる押出し成形品の形
状は、信号処理部において特定の2点間の距離寸法、ま
たは、断面積、または周長々どに演算された後に、基準
値と自動的に比較されて、基準値から外れた場合に信号
処理部が自動的に制御信号を出すことができる。したが
って、この制御信号にもとづいて押出し成形装置をフィ
ードバック制御あるいはマニュアル制御することができ
、この制御によシ、押出し成形品の成形時において押出
し成形品各部の寸法が所定の値に維持されるように寸法
管理できるものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面を参照し、て説明する。
第1図中1は例えば車輛の窓部のシールをなすゴム・そ
ッキン2を押出し成形する押出し成形装置で、金型を有
した押出し機3、加硫装置4、および引抜きロール5等
を具備して形成されている。この装置1によって押出し
成形されたゴムノ’? ツキン2の断面形状は第7図に
例示されている。
本発明方法を実施する寸法管理装置は、検゛出部6と信
号処理部16とから形成されている。
検出部6は押出し成形されたゴム、41ツキン2の移動
路の途中例えば引抜きロール5の後側に配設されている
。この検出部6は、ゴムパツキン2の移動を案内する筒
状等のガイド6aを有しているとともに、複数の検出ヘ
ッド7を有して形成されている。検出へ、ドアは、プロ
ジェクタ8と撮像器9とを備えている。
プロジェクタ8は第2図から第6図に例示したように1
発光部10と投影レンズ部11との間に光ノ々ターン形
成体12を配置して形成されている。発光部IQは、/
NOグンランデ等の光源10aと、集光鏡10bとから
形成されている。そして、光パターン形成体12は、移
動されるゴムパツキン2に向けて投光される光束αに所
定の形を与えるもので、光1?ターンの一部 ・に直線
を形成する元側面βを光束αに与えるようになっている
。なお、本実施例は、後述の信号処理部16での信号処
理をより容易化するために、光パターン形成体12をナ
イフェツジで形成した場合を示している。このプロジェ
クタ8は、ゴムパツキン2に対し上記元側面βを横切ら
せて光束αを投光するように配置されてい、る。なお、
本実施例に限るものではないが、本実施例は元側面βを
ゴム・ヤツキン2に対して直角方向から、しかもゴムパ
ツキン2を直角に横切るように10ジエクタ8を配置し
である。また、第5図、第6図中13Fi、支持体で、
これに設けた検出部支え部14に、プロジェクタ8をな
す発光部10、投影レンズ11、光ノ臂ターン形成体1
2が、夫々取付位置を調整可能に取付けられている。
上記撮像器9には例えばCOD等の固体イメージセンサ
−を用いたカメラが使用されている。
この撮像器9は支持体13に設けた撮像器支え部15に
取付けられている。撮像器はゴム・臂ツキン2の被投光
部を撮像するものである。そして本実施例はゴムパツキ
ン2に対して30°傾むいた方向から撮像するようにな
っているが、この傾むき角θは本実施例に制約されるも
のではない。
なお、上記構成の検出ヘッド2は本実施例の場合4個使
用されて、これらはゴムパツキン2j 0□エカお、□
あ□□い6.ヵ16、検出ヘッド7はその被投光位置を
互にずらすよ上記信号処理部16には撮像器9の出力が
入力されるようになっている。この処理部16は、例え
ば映像メモリ11、寸法算出回路18、比較器19等を
備えている。映像メモリ17は、撮像器9からの信号出
力を受けて、これを記憶するものである。寸法算出回路
18は、撮像器9からの信号出力データを演算処理して
、ゴムパツキン2の周部の寸法を算出するものである。
例えば本実施例の場合には、映像メモリ17から取出さ
れてテVビに映し出された映像において、上記元側面β
が横切った部分の各部の寸法を算出して、第7図に示す
A−Xの各部寸法を得るようになっている。なお、撮像
器9がゴムバッキング2に対して傾むいて配置されてい
る場合には、上記の演算処理に際して外部メモリ20か
ら傾むき角度θの基準値が与えられるとともに、元側面
βが本実施例のようにゴムパツキン2を直角に横切らず
、斜めに横切る場合には、上記の演算処理に際して外部
メモリ20から元側面βの横切シ角度の基準値が与えら
れることは勿論である。比較器19には寸法算出回路1
8の算出結果が入力されるようになっている。この比較
器19には外部メモリ20からゴムパッキン20基章値
が与えられておシ、この基準値と上記算出結果とを比較
するようになっている。そして、比較器19は、比較の
結果が一定回数以上連続して比較器19の設定値を越え
た場合に、フィードバック制御用の制御信号を出力する
ようになっている。この制御信号は、押出し機3に与え
られて押出し条件を自動的に調整するため、加硫装置4
に与えられて加硫条件を自動的に調整するため、および
引抜きロール5に与えられて引抜き条件を自動的に調整
するためのうち、少なくとも一つに用いられるようにな
っている。
以上述べた寸法管理装置を動作させると、プロジェクタ
8の発光部10から投光された光束αにより、光パター
ン形成体12の像が投影レンズ11を通して、押出し成
形されて移動されているゴムパツキン2に投影される。
そして、この被投光部は撮像器9で撮像されるから、光
パターンの直線(光パターン形成体1またるナイフェツ
ジの像)で形取られたゴムパツキン2の表面形状が、次
々に映像メモリ17に出力される。このメモリ17の情
報は寸法算出回路18に次々に読出されて演算処理され
、このことによシ上記直線が横切った部分の各部寸法が
算出される。そして、この算出結果は次々に比較器19
に出力されるので、この比較器19では基準値と算出結
果とを比較する。この比較にもとづいて比較器19が制
御信号を出力するから、この信号を受けて加硫装置4や
引抜きロール5等が自動制御される。そして、以上のよ
うなフィードパ、り制御によってゴムパツキン2の寸法
を所定の値に維持する寸法管理を行うことができる。
なお、本発明において管理すべき寸法は各部の寸法を直
接用いることなく、更に演算して周方向の長さ寸法、或
は断面形状に゛置き換えて比較器で比較させるよう処し
ても差支えない・また、制御信号は1ニユアル用として
も差支えない。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明は上記特許請求の範囲に記載の構成
を要旨とするから、押出し成形装置から押出されて移動
している押出し成形品の形状を、押出し成形品に接する
こと々〈自動的に測定して、その結果を基準値と比較し
、基準値ルで制御できる。したがって本発明によれば、
押出し成形品の寸法を成形時に自動的に、所定の値に維
持されるように管理できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図は本発明方法を実施する装置を示し、
第1図は同装置の概略的構成を示す図、第2図は検出部
の概略的正面図、第3図は第2図中■−■線に沿う概略
的断面図、第4図は第2図中■−■線に沿う概略的断面
図、第5図は検出へ、ドの側面図、ta6図は同検出へ
。 rの正面図、第7図はゴムパツキンの拡大断面図である
。 1・・・押出し成形装置、2・・・押出し成形品(ゴム
ツク、キン)、6・・・検出部、2・・・検出ヘラ「、
8・・・プロジェクタ、9・・・撮便器、10・・・発
光部、11・・・投影レンズ部、12・・・光/4’タ
ーン形成体、16・・・信号処理部、17・・・映倫メ
モリ、18・・・寸法算出回路、19・・・比較器、2
0・・・外部メモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ノリーンの一部に直線を形成する元側面を有した光束
    を、押出し機から押出された押出し成形品に対し、上記
    元側面を横切らせて投光するとともに、被投光部を撮像
    器で撮像し、上記押出し成形品の基準値が与えられてい
    る信号処理部で、上記撮像器からの信号出力を処理して
    押出し成形品の形状を算出するとともに、この算出結果
    と上記基準値とを比較して、この信号処理部からフィー
    ドバック制御用あるいはマニュアル制御用の制御信号を
    出力することを特徴とした押出し成形品の寸法管理方法
JP59091227A 1984-05-08 1984-05-08 押出し成形品の寸法管理方法 Pending JPS60234821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091227A JPS60234821A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 押出し成形品の寸法管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091227A JPS60234821A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 押出し成形品の寸法管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60234821A true JPS60234821A (ja) 1985-11-21

Family

ID=14020533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59091227A Pending JPS60234821A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 押出し成形品の寸法管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60234821A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4797079A (en) * 1985-06-15 1989-01-10 Reifenhauser Gmbh & Co. Maschinenfabrik Apparatus for making a thermoplastic monofilament of exact thickness
JPS6421310A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Mazda Motor Follow-up detector for machining accuracy
JPH03107703A (ja) * 1989-09-20 1991-05-08 Uchiyama Mfg Corp 寸法測定方法
US5288441A (en) * 1992-12-24 1994-02-22 Collins Steven L System and method for extruder frost line detection
EP0587304A1 (en) * 1992-08-06 1994-03-16 Rotalac Plastics Limited An extrusion apparatus and method
US5928581A (en) * 1997-04-18 1999-07-27 Owens-Brockway Plastics Products Inc. Synchronization of parison profile in a plastic container molding system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4797079A (en) * 1985-06-15 1989-01-10 Reifenhauser Gmbh & Co. Maschinenfabrik Apparatus for making a thermoplastic monofilament of exact thickness
JPS6421310A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Mazda Motor Follow-up detector for machining accuracy
JPH03107703A (ja) * 1989-09-20 1991-05-08 Uchiyama Mfg Corp 寸法測定方法
EP0587304A1 (en) * 1992-08-06 1994-03-16 Rotalac Plastics Limited An extrusion apparatus and method
US5288441A (en) * 1992-12-24 1994-02-22 Collins Steven L System and method for extruder frost line detection
US5928581A (en) * 1997-04-18 1999-07-27 Owens-Brockway Plastics Products Inc. Synchronization of parison profile in a plastic container molding system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09161068A (ja) 画像撮影方法とそれを用いた画像編集装置
JPS60234821A (ja) 押出し成形品の寸法管理方法
US7582246B2 (en) Transferring and molding method and transferring and molding apparatus
JP2006297759A (ja) 不適合品発生防止成形システム
JP5133210B2 (ja) 管状部品を製造する方法及び装置
JPH1177805A (ja) フィルムエッジ厚み測定方法、管理方法、及びフィルムエッジ厚み測定装置
JPH0517014B2 (ja)
JPH01291107A (ja) プラスチックシートのプロファイル計測方法および装置
JPS6158717A (ja) 軸方向移動体の誘導動的不安定性の制御方法及び装置
JPH01317743A (ja) インフレーションフイルム製造方法
JPH09243333A (ja) 押出成形品の検査装置
JP2585877B2 (ja) 熱可塑性プラスチックからプラスチックフィルムを製造する方法
KR101922723B1 (ko) 트레드 원단 하자 측정장치
JP2022532561A (ja) 注型薄膜製造装置と注型薄膜製造装置を備える薄膜延伸装置
JP2005186377A (ja) フィルム厚の制御方法
KR100463177B1 (ko) 뱅크량 조절장치
JP2945749B2 (ja) フィルムシートのプロファイル制御方法
JPH06226817A (ja) 押出成形品の調整方法
JPH0621766B2 (ja) 断面形状の測定方法および装置
JPH0575350B2 (ja)
JP3199576B2 (ja) 長尺状ゴム製品の検査装置及び検査方法
JPH06213624A (ja) 帯状部材の標識線位置測定方法
JPS63108204A (ja) 寸法測定方法
JPH063277A (ja) 溶融樹脂の混練状態検出方法及び装置
JPH06198767A (ja) 帯状部材のセンターラインペイント装置