JPS60234722A - 鋼板プレス折曲げ装置 - Google Patents

鋼板プレス折曲げ装置

Info

Publication number
JPS60234722A
JPS60234722A JP9121184A JP9121184A JPS60234722A JP S60234722 A JPS60234722 A JP S60234722A JP 9121184 A JP9121184 A JP 9121184A JP 9121184 A JP9121184 A JP 9121184A JP S60234722 A JPS60234722 A JP S60234722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
steel plate
concave
die
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9121184A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Okabe
岡部 二郎
Koji Sakurai
桜井 耕治
Hiroshi Fujii
浩 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP9121184A priority Critical patent/JPS60234722A/ja
Publication of JPS60234722A publication Critical patent/JPS60234722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means
    • B21D5/0209Tools therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は上金型と下金型のプレス動作により鋼板を異
なる方向に折り曲げる組型を用いない鋼板プレス折曲げ
装置に関するものである。
〔発明の技術的背景と、その問題点〕
鋼板spを第8図のように折曲した面板部paと、両端
折曲゛板部pb、 pcと、外方突出フランジ部pd。
peとからなる鋼板折曲製品Pは、組型(製品形状に対
応した型部を有する雄・雌型)を用いた鋼板プレス装置
によってプレス成形することもできるが、この組型を用
いた鋼板プレス装置は製品形状に対応した大きな金型装
置となり、値段も非常に高価であるという欠点があるの
で、大量生産しないような場合には、組型を用いない鋼
板プレス折曲げ装置により成形加工することが一般的に
行われている。
この従来の組型を用いない鋼板プレス折曲げ装置はプレ
ス作動される上金型1と、固定の下金型2を備え、前記
上金型2を凸型とし、下金型2を凹型として鋼板spを
一辺ずつ折り曲げるように構成(第7図参照)されてい
るので、前記鋼板spを同一方向に例えばV形に折り曲
げることは可能であっても、反対方向に例えば逆■形(
へ形)に折り曲−げることは不可能であった。このため
、前記従来装置の場合には第7図(A)、(B)のよう
に両端フランジ部pd、 peをプレス折曲した後、こ
の折曲げ鋼板p′を一旦装置外に出して第7図(C)の
ように反転させ、この反転状態で装置内に再セットした
後に第7図(D)、(E)のようにブレス折曲して、両
端折曲板部pb、 pc及び面板部paを成形加工する
というプレス作業を行なわなければならず、折曲げ鋼板
p−の装置外への取出し1反転及び装置内への再セット
に時間がかかり、作業能率が低下するという問題がある
。なお、このような問題は鋼板を異なる方向に折曲する
全ての鋼板折曲製品(例えば、クランク形折曲鋼板。
波形折曲鋼板等)の場合についても同様に生じる。
〔発明の目的〕
この発明は前記従来装置の問題点を解消するためになさ
れたもので、その目的は鋼板を反転させることなしに、
所定の鋼板折曲製品(第8図に示すような鋼板折曲製品
)を能率よく折曲げ加工することができる組型を用いな
い鋼板プレス折曲げ装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するために、この発明は上金型と下金型
のプレス動作により鋼板を異なる方向に折り曲げる組型
を用いない鋼板プレス折曲げ装置において、前記上金型
と下金型に夫々凹型と凸型を設け、この凹凸型を有する
上金型と下金型を上下動及び軸心周わりに回転可能に装
置して、上金型及び下金型の凹型・凸型の上下関係を反
転させ jることにより、前記鋼板を異なる方向にブレ
ス折曲し得るようにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図乃至第6図の図面に
従い説明すると、この実施例は上金型と下金型のプレス
動作により鋼板を異なる方向に折り曲げる組型を用いな
い鋼板プレス折曲げ装置において、上金型10と下金型
20に夫々凹型11.21と凸型12.22を設けたこ
と、この凹凸型11.12を有する上金型10をプレス
作動体13の下側に上下動及び軸心周わりに回転可能に
装置すると共に、凹凸型21.22を有する下金型20
をプレス受台23の上に上下動及び軸心周わりに回転可
能に装置したこと、そして上金型10及び下金型20の
凹型11.21・凸型12、22の上下関係を反転させ
ることにより、鋼板spを異なる方向にブレス折曲し得
るようにしたことを特徴とするもので、前記上金型10
ど下金型20名 はプレス作動体13及びプレス受←→23の両端位置に
配設した昇降用シリンダ14.24で上下動される一対
の金型支持体15.15間及び25.25間に水平軸心
周わりを回転可能に軸支され、前記金型支持体15、2
5に取付けた金型回転用電動即1[3,2Gによって凹
型11.21及び凸型12.22の上下関係を第6図(
A>、(B)の如く反転させ得るようになっている。
なお、前記上金型10と下金型20は断面が四角形状を
なし、少なくとも一面に凹型11.21 (図示例の場
合には外側四面に形成した形状、大きさ等が異なる凹型
となっている)を形成した金型本体17゜27と、この
金型本体の他面に固定される凸型12゜22とで構成さ
れ、この凸型12.22は前記凹型11゜21が形状、
大きさく図示例の場合は大きさ)の異なる凹型である場
合に、前記金型本体17.27の各凹型面に任意の一面
を選択して着脱可能にボルト止着される交換形の凸型が
使用される。このように構成した場合には前記凸型12
.22を適当なものと交換し、且つ前記凹型11.21
の中の適宜の凹型を転回使用することによって、色々な
態様の鋼板折曲げを行なうことができる。
第6図(A>は上金型1oを凸型12の使用状態にセッ
トし、下金型20を凹型21の使用状態にセラ1へして
、#1板spをフランジ部げする状態を示し、この凹凸
型セツト状態のプレス作業で前記鋼板spの両端部にフ
ランジ部pd、 peが折曲げ形成される。
第6図(B)、(C)は上金型10を凹型11の使用状
態に反転セットし、下金型20を凸型22の使用状態に
反転セットして、第6図(A)のプレス作業で折曲され
た折曲げ鋼板p−を両端折曲板部p1)。
pc及び面板部paを形成すべく折り曲げる状態を示し
、この凹凸型上下関係の第6図(A)から同図(B)、
(C)への反転により、前記鋼板p′を裏返すことなし
に、即ち前記鋼板p−を装置内に入れたままで外に出し
て反転することなしに、反対方向への鋼板的げを容易に
行なうことができる。
なお、前記上金型10と下金型20の第6図(A)から
同図(B)、(C)の状態への金型反転は上金型10の
場合を例にとって説明すると、第5図(A)乃至(D)
のようにして行われる。即ち、第5図(A)のセット状
態にある上金型10を昇降用シリンダ14の作動によっ
て同図(B)の状態(プレス作動体13と上金型10と
の間に上金型10の回転を許容する間隙りが形成された
状態)に下降させ、この状態で金型回転用電動機16の
作動により上金型10を第6図(C)のように転回させ
た後、前記シリンダ14の作動で上金型1oを゛プレス
作動体13の下側に支持されるように同図(D)の如く
上昇させるという転回作動によって行われる(下金型2
0の転回作動は上金型1oの転回作動と同様であるから
、その説明は省略する)。
〔発明の効果〕
この発明の鋼板プレス折曲げ装置は前記のようなもので
あるから、鋼板を反転させることなしに、所定の鋼板折
曲製品(第8図に示すような鋼板折曲製品)を能率よく
折曲げ加工することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の〜実施例による鋼板プレス折曲げ装
置の一部切欠した全体的な正面図、第2図は第1図の■
−π線に沿う要部断面図、第3図及び第4図は第1図の
(イ)及び(ロ)部分の拡大詳細図、第5図は上金型の
凹凸型転回動作を順に示した作用説明図、第6図はこの
発明装置によって鋼板を一辺ずつ折り曲げる状態を示し
た作用説明図、第7図は従来装置による鋼板折り曲げ工
程を順に示した説明図、第8図は折曲げ加工された鋼板
折曲製品の断面図である。 P・・・鏑板折曲閘仮、sp・・・鋼板、pa・・・面
板部、pl)。 pc・・・両端折曲板部、pd、 pe・・・フランジ
部、p−・・・折曲げ鋼板、10・・・上金型、20・
・・下金型、11.21・・・凹型、12.22・・・
凸型、13・・・プレス作動体、23・・・プレス受台
、14.24・・・昇降用シリンダ、15.25・・・
金型支持体、16.2G・・・金型回転用電動機、17
.27・・・金型本体。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第、図 第、3図 (C) (D)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 上金型と下金型のプレス動作により鋼板を異な
    る方向に折り曲げる組型を用いない鋼板プレス折曲げ装
    置において、前記上金型と下金型に夫々凹型と凸型を設
    け、この凹凸型を有する上金型と下金型を上下動及び軸
    心周わりに回転可能に装置して、上金型及び下金型の凹
    型・凸型の上下関係を反転させることにより、前記鋼板
    を異なる方向にプレス折曲し得るようにしたことを特徴
    とする鋼板プレス折曲げ装置。
  2. (2) 前記上金型と下金型は昇降用シリンダで上下動
    される一対の金型支持体間に水平軸心周わりを回転可能
    に軸支され、金型支持体に取付けた金型回転用電動機に
    よって凹型及び凸型の上下関係を反転させ得るようにな
    っていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の鋼板プレス折曲げ装置。
  3. (3) 前記上金型と下金型は断面が四角形状をなし外
    側四面に形状、大きさ等が異なる凹型を形成した金型本
    体と、この金型本体の各凹型面に任意の一面を選択して
    着脱可能に止着される交換形の凸型とで構成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の鋼板プ
    レス折曲げ装置。
JP9121184A 1984-05-08 1984-05-08 鋼板プレス折曲げ装置 Pending JPS60234722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9121184A JPS60234722A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 鋼板プレス折曲げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9121184A JPS60234722A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 鋼板プレス折曲げ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60234722A true JPS60234722A (ja) 1985-11-21

Family

ID=14020082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9121184A Pending JPS60234722A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 鋼板プレス折曲げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60234722A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333118A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Amada Co Ltd 刃間の開き距離の決定装置
US5176023A (en) * 1992-01-13 1993-01-05 Caterpillar Inc. Die set carrying apparatus and method
WO2006067282A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Janne Leinonen Method for bending a plate and a plate bending machine
JP2020025966A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 株式会社吉野機械製作所 プレス機械及び加工品の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333118A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Amada Co Ltd 刃間の開き距離の決定装置
US5176023A (en) * 1992-01-13 1993-01-05 Caterpillar Inc. Die set carrying apparatus and method
WO2006067282A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Janne Leinonen Method for bending a plate and a plate bending machine
JP2020025966A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 株式会社吉野機械製作所 プレス機械及び加工品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60234722A (ja) 鋼板プレス折曲げ装置
JPH0688077B2 (ja) 鉄板曲げ加工方法及び装置
JPS5925547Y2 (ja) プレス機械における金型支持装置
CN207899920U (zh) 一种方便控制折弯角度的折弯机
JP2003033837A (ja) 金属パネル及び金属パネルの製造方法
CN218982808U (zh) 简易薄板折弯装置
ATE294650T1 (de) Vorrichtung zum pressen eines blechs in eine bevorzugte form
JPS60130422A (ja) 鋼管矯正機
CN215355508U (zh) 一种模具折负角用折弯结构
CN218049795U (zh) 一种大钣金折弯提效省力旋转平台
CN218693333U (zh) 一种带弯折冲头的快速冲压模具
JPH0534823Y2 (ja)
JPH0260412B2 (ja)
JPS6277121A (ja) 管成形装置
KR102062758B1 (ko) 복합 기능을 갖는 롤링기
CN109092937A (zh) 一种花纹楼梯踏步板的折弯装置及其使用方法
CN214348795U (zh) 一种弯弧工装
CN216064957U (zh) 折弯压平模及折弯装置
CN112170563A (zh) 一种钢结构成型模具
JPS61140325A (ja) ロ−ル曲げ機による加工材の成形方法及びその装置
JPS6032899Y2 (ja) 曲管成形装置
JPH0750031Y2 (ja) 鉄筋曲げ機
JPS6216822A (ja) 金属材料の成形加工装置
JPS62179819A (ja) 板曲げ装置
JPS5949096B2 (ja) Uoe鋼管製造時の鋼板の端曲げ方法