JPS6023319Y2 - 自動管換機の糸押え装置 - Google Patents

自動管換機の糸押え装置

Info

Publication number
JPS6023319Y2
JPS6023319Y2 JP10890981U JP10890981U JPS6023319Y2 JP S6023319 Y2 JPS6023319 Y2 JP S6023319Y2 JP 10890981 U JP10890981 U JP 10890981U JP 10890981 U JP10890981 U JP 10890981U JP S6023319 Y2 JPS6023319 Y2 JP S6023319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
thread
thread holding
holding device
spinning machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10890981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5815672U (ja
Inventor
義一 川内
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP10890981U priority Critical patent/JPS6023319Y2/ja
Publication of JPS5815672U publication Critical patent/JPS5815672U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6023319Y2 publication Critical patent/JPS6023319Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は精紡機、または撚糸機に使用される自動管換
機において、ラベットからトラベラに連なる紡出糸を精
紡機側に押しやって満ボビンの引き上げ動作の障害にな
らないようにする糸押え装置に関するものである。
従来技術 精紡機等における自動管換機の管換動作の際、ラベット
からトラベラに連なる紡出糸が満ボビンの頭部に付着し
たりからんだりすることがある。
そして、自動管換機の把持交換装置が満ボビンを把持し
た際に、この付着した紡出糸がともに把持されて自動管
換機側に引張られ、精紡機が再スタートしたときに糸切
を生ずる原因となるばかりでなく、前記把持交換装置の
把持力を低下させ満ボビンの抜き残しの原因にもなる。
そこで、前記紡出糸を精紡機側に押しやって満ボビンの
引き上げ動作の障害にならないように自動管換機に糸押
え装置を備えたものが提案されている。
ところが、これらの糸押え装置においては把持交換装置
の下降に先行して作動し、把持交換装置が満ボビンをス
ピンドルから引き抜くまで紡出糸を精紡機側に押えるた
めの作動機構として、駆動機構、カム機構等を組し合わ
せていた、そのため、作動機構は複雑化腰またメインテ
ナスの手間がかかるという問題が生じていた。
目的 この考案の目的は前記のような問題点を解決して、作動
機構を省略して構造が簡単で、確実に紡出糸を精紡機側
へ押しやることができ、メインテナスの手間がかからな
い自動管換機の糸押え装置を提供することにある。
実施例 以下、この考案を具体化した一実施例を第1図〜第5図
に従って説明する。
1は自動管換機であって、精紡機のスピンドル列に沿っ
て一端から他端へ6〜川錘を管換えしつつ移動するよう
になっている。
2a、2bは管換機本体1の両端内側部に互いに所定間
隔を置いて上下方向に形成された一対の案内溝であって
、両者は上部において水平方向に形成した案内段部3を
介して連結され、一方の案内溝2aは満ボビンおよび空
ボビンの着脱用、他方の案内1112bは満ボビンの所
定位置への受渡し用の溝になっている。
4は管換機本体1の前部側に対して配設された長尺の可
動部材であって、昇降装置(図示しない)及び駆動装置
(図示しない)に連結され、両者のいずれか一方の作動
によりその両端部4aが前記案内溝2a、2bまたは案
内段部3に対して選択的に案内されて上下動または前進
後退移動するようになっている。
5は可動部材4に対して固着された四角箱状をなす支持
体としての長尺の支持部材であって、その前側には上下
一対を一組とした複数組の支持ブラケット6(一組のみ
図示)が適宜間隔を置いて突設されている。
7は前記−組の支持ブラケット6の間に配設された一対
の把持片であって、その基端部にて支持ブラケット6に
回動可能に軸着されるとともに、その先端部の互いに対
向する側部には半円弧状の把持部9が凹設されている。
同各把持片7の基端部には前記軸8に対して回動可能に
軸着された歯車10が一体回動されるように固着されて
いる。
そして、各軸8に取付けられた歯車10は互いに噛み合
うようになっている。
11は一方の把持片7の基端部に形成された扇形状の歯
車であって、前記支持部材5の前側部に透設した透孔5
aを介して支持部材5内に突出している。
前記把持片7、歯車10.11により把持交換装置Gが
構成されている。
12は支持部材5内の底部に対して長手方向に沿って往
復動可能に配置された作動部材であって、その上面には
前記歯車11と噛み合うラック杆13が固設されている
そして、作動部材12の往復動によりラック杆13及び
歯車11を介して両把持片7を開閉可能にしている。
14はラック杆13の一端部に設けられた付勢部材であ
って、ラック杆13を介して把持片7を常に閉鎖方向に
付勢する機能を有している。
15は上方に位置する前記支持ブラケット6の上部にお
いて一方の軸8にその中央が回動可能に支軸されたアー
ムであって、その先端部下面に押圧体16が取着されて
いる。
なお、この押圧体16はアーム15先端部に対し上下動
可能に遊挿されその膨径頭部にてアーム15先端部上面
に係止される一対の支持軸17と、同支持軸17の下端
部に固着される押圧体18と、同押圧体18とアーム1
5先端部下面間に位置するように支持軸17に巻装され
たコイルスプリング19とにより構成されている。
20はアーム15の基端部に扇形状に形成された歯車で
ある。
第5図において21は前記支持部材5の上部に対して長
手方向に沿って往復動可能に配設された作動部材であっ
て、その上面には前記アーム15の歯車20と噛み合う
ラック杆22が固着されている。
そして、同作動部材21の長手方向の往復動によりラッ
ク杆22を介してアーム15を回動させるようにしてい
る。
23は第4図に示すように支持部材5の両端部にボルト
24着された叩状の糸押え装置であって、断面円形をな
し、その糸押え部23aが前記把持交換装置Gの把持片
7よりも前下方に斜状にかつ精紡機のスピンドル列に沿
うように突出している。
なお、この糸押え装置23は全体をメッキ等を施こして
周面を滑らかにしている。
なお、第1図において28は精紡機に設けられたラベッ
ト、29はラベット28からトラベラ30を介して満ボ
ビンBに連なる紡出糸である。
以上のように構成された糸押え装置の作用について説明
する。
管換機本体1の駆動装置(図示しない)により可動部材
4の端部4aを案内段部に沿わせてPからQまで移動さ
せて、把持交換装置Gをスピンドル方向に前進させる。
次いで昇降装置(図示しない)により可動部材4の端部
4aを案内溝2aに沿わせてQからSまで下降させる。
このとき、把持交換装置Gの移動に先行して糸押え装置
23が糸押え部23aにてラベット28からトラベラ3
1に連なる紡出糸29を第2図のように精紡機側で押し
やり紡出糸29が満ポビンBの頭部等に付着したにから
んだりするのを防止する。
また、把持交換装置Gの把持片7は支持部材5内の作動
部材12が適当な駆動装置(図示せず)により駆動され
たラック杆13、歯車11及び歯車10を介して開かれ
る。
なお、スピンドル27に十分差し込まれていないポビン
Bは押圧板18により押し込まれるようになる。
下降後、把持片7は作動部材12が駆動装置により前記
とは逆の方向に駆動されてラック杆13、歯車11及び
歯車10を介して閉じられ、さらにラック杆13の一端
部に当接された付勢部材14により満ボビンBの頭部(
糸の巻かれていない部分)を把持部9にて強固に挟着す
る。
そして、把持交換装置Gの上昇動作により満ボビンBを
スピンドルから抜き取り元の位置まで後退する。
このとき糸押え装置23により精紡機側へ押しやられて
いたラベット28からトラベラ30に連なる紡出糸29
は元に戻る。
この後空ボビンがスピンドル27に差し込まれ、また満
ポビンBから導出された紡出糸29がカッター(図示せ
ず)により切断されるとともに、満ボビンBは把持が解
放されて下方の所定位置に落下する。
なお、この考案は前記実施例に限定されるものではなく
、把持交換装置Gとしてドツフィングバーに列状に複数
個の把持孔を透設し、同把持孔内にボビンを挿通して、
把持孔とドツフィングバー内に内装した押圧部材との協
働により満ボビン、空ボビンを把持するようにした装置
に適用したり、また糸押え装置を断面円形状とせず断面
プレート状にする等、この考案の趣旨から逸脱しない範
囲で任意に変更することも可能である。
効果 以上、詳述したようにこの考案はボビンを把持交換する
把持交換装置の支持体に設けられ、把持交換装置よりも
前下方にかつ精紡機のスピンドル列方向に沿うように糸
押え部が設けられたことにより、把持交換装置に常に先
行してラペットからトラベラに連なる紡出糸に作用する
ものであり、構造が簡単で把持交換装置の糸が引掛りや
すい複雑な構造であっても、把持交換装置の移動ととも
に、確実に紡出糸を精紡機側で押しやることができ、ま
たメインテナスの手間がいらないという優れた効果を奏
する。
さらには、叩状糸押え装置の存在により、不測の障害物
が、重要機能を有する把持交換装置に衝突する前に糸押
え装置に当るので、重大破損につながらないという派生
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を具体化した一実施例を示す側面図、
第2図は同じく作動状態の要部側面図、第3図は同じく
把持交換装置の断面図、第4図は同じく把持交換装置の
部分断面図、第5図は押圧体の平面図である。 把持交換装置G1糸押え装置23、糸押え部2a0

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 精紡機等のスピンドル列に対して前後動ならびに上下動
    する複数の把持交換装置を備えた支持体の両端部に、全
    体形状が門状に形成された糸押え装置の両端を固定し、
    該糸押え装置は前記把持交換装置よりも前下方にかつス
    ピンドル列方向に沿うように、前記複数の把持交換装置
    に亘って糸押え部が形成されていることを特徴とする自
    動管換機の糸押え装置。
JP10890981U 1981-07-22 1981-07-22 自動管換機の糸押え装置 Expired JPS6023319Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10890981U JPS6023319Y2 (ja) 1981-07-22 1981-07-22 自動管換機の糸押え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10890981U JPS6023319Y2 (ja) 1981-07-22 1981-07-22 自動管換機の糸押え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5815672U JPS5815672U (ja) 1983-01-31
JPS6023319Y2 true JPS6023319Y2 (ja) 1985-07-11

Family

ID=29903298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10890981U Expired JPS6023319Y2 (ja) 1981-07-22 1981-07-22 自動管換機の糸押え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023319Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194589U (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 松下電器産業株式会社 ローリングピストン形気体圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5815672U (ja) 1983-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1283288B1 (de) Anspinnvorrichtung in einer Offenend-Rotorspinnmaschine
EP0213962B1 (en) Roving-piecing method in spinning frame and roving-piecing head for carrying out said method
JPS59187631A (ja) リング精紡機の上方に設けられたボビンクリ−ルからのボビンの抜取りおよびボビンクリ−ルへの装填を行うための装置
JPS6359427A (ja) 精紡機の篠交換方法と篠交換機
CH636652A5 (de) Verfahren und vorrichtung zur beseitigung einer unregelmaessigkeit in einem faden.
JPS6023319Y2 (ja) 自動管換機の糸押え装置
DE3930136A1 (de) Verfahren und einrichtung zur uebergabe eines fadens an eine spulstelle einer textilmaschine
JPH0132146B2 (ja)
JPS6127885Y2 (ja)
DE4426314A1 (de) Vorgarnspulenwechselverfahren und Vorgarnspulenwechselvorrichtung für eine Spinnmaschine
JPH07103496B2 (ja) 精紡機における篠換機
JPH0248440Y2 (ja)
CN217378138U (zh) 一种防止环锭损伤的细纱自动落纱装置
JPS5818307B2 (ja) ドツフイングソウチ
JPH0411652B2 (ja)
JPS5813726A (ja) 自動管換機のドツフイング装置
EP0838423A2 (de) Vorrichtung zum Übergeben eines einer Absaugung laufend zugeführten Fadens an einer rotierenden Leerhülse
JPS6328213Y2 (ja)
JPH02127530A (ja) 精紡機の篠交換装置
GB2139656A (en) Package holder in a yarn winder
DE2035734C3 (de) Automatische Vorrichtung zum Beheben von Fadenbrüchen an einer Ringspinn- oder Ringzwirnmaschine
JP2503881Y2 (ja) 篠交換機
JPH0236691B2 (ja)
JP2513447B2 (ja) 篠継ぎ装置
JPS5878966A (ja) 自動管換機におけるドツフイング装置