JPS60232A - 暖房装置の制御方法 - Google Patents

暖房装置の制御方法

Info

Publication number
JPS60232A
JPS60232A JP10701683A JP10701683A JPS60232A JP S60232 A JPS60232 A JP S60232A JP 10701683 A JP10701683 A JP 10701683A JP 10701683 A JP10701683 A JP 10701683A JP S60232 A JPS60232 A JP S60232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
airstream
temperature
airflow
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10701683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316574B2 (ja
Inventor
Teruo Yamamoto
照夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10701683A priority Critical patent/JPS60232A/ja
Publication of JPS60232A publication Critical patent/JPS60232A/ja
Publication of JPH0316574B2 publication Critical patent/JPH0316574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/0233Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with air flow channels
    • F28D1/024Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with air flow channels with an air driving element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は暖房装置に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、送風暖房装置において室内温度分布を向上させる
ためには、取付位置に応じである角度で気流を下向きに
する必要があるが、暖房負荷が太きいと能力を維持する
ために大風量を要し、吹出気流が下向きで単一方向の場
合には居住域内の風速が大きくなって居住者に冷風感を
与えてしまう。
また、風量を上げずに暖房能力を確保するために吹出温
度を上げると気流の到達距離が短くなって攪拌効果が不
足し、極端に温度分布が悪くなる。
これらの相反する欠点を補うだめに、気流を複数に分流
させ、室内空気攪拌に必要な風量だけを室下方に向け、
残りを居住域外に向けて必要な暖房能力を確保しつつ、
室内温度分布を良好に保つ方法がとられている。しかし
この場合、分流の風量比率が一定であっただめ、オンオ
フや能力制御等で吹出温度が変化すると、気流の到達距
離も変化して攪拌効果が弱くなったり、冷風感が生じた
りする欠点を有していた。
発明の目的 本発明はかかる従来の問題を解消するもので、暖房時の
快適性を向上させることを目的とする。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、吹出温度検知手段
と、吹出気流を複数の方向に分流し、各方向の風量比率
を設定する吹出気流分流手段と、前記吹出温度検知手段
の出力に基づいて、前記吹出気流分流手段の風量比率の
設定を変化させる制復回路を設けたものである。
この構成によって、オンオフ運転や能力可変運転の際に
生じる吹出温度の変化に応じて分流された吹出気流の風
量比率を変え、下向気流の到達距離が常に室内空気攪拌
に必要十分な風量に設定される。つ壕り、吹出温度が上
昇したときには、到達距離が短くなるので下向気流の風
量比率を上げ、逆に吹出温度が下降すれば下向気流の風
量比率を下げるという作用を有する。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を第1図〜第5図を用いて説明
する。
第1図において1は暖房装置本体で、内部に熱交換器2
、送風機3等を有する。吹出口4には吹出気流分流手段
としてダンパ5と、吹出温度を検知するサーミスタ6が
設けられている。さらにダンパ5を回動させるステップ
モータ7が軸8に連結されている。
第2図はステップモータ7の制御1回路のブロック図で
あり、吹出温度を検出するサーミスタ6、サーミスタ6
の出力に基づいて、ステップモータ7の回転角度を制御
するステップモータ制御回路9、およびステップモータ
7で構成される。
上記構成において、暖房運転を行なった場合の動作を第
3図〜第5図により説明する。
第3図は動作のフローチャー1・である。まず、00)
でサーミスタ6により吹出温度Tが検知されると、第4
図に示す関係でTをステップモータ7の回転角度θに変
換しく11)、この値に基づいてステップモータ制御回
路9よりステップモータ7に信号を発しθ2)所定の角
度にダンパ5を制御して、風量比率を設定する。第5図
は、吹出温度Tと風量比率(下向風量/全風量)の関係
を示している。
吹出温度が高くなると風量比率が大きくなって下向風量
が増し、浮力によって到達距離が減少するのを防ぎ、室
内温度分布を良好に保つ。逆に吹出温度が低くなると、
浮力が減少し、到達距離が必要以上に増して、居住者に
冷風感を感じさせるので、風量比率を下げて下向風量を
減少させる。この場合、吹出温度が低いために到達距離
は確保され、室内温度分布は悪化しない。
しだがって、吹出温度の上昇による室内温度分布の悪化
や、下降時の冷風感が防止でき、快適な暖房空間が達成
できる。
発明の効果 以上のように本発明の暖房装置によれば次の効果が得ら
れる。
吹出温度検知手段と、吹出気流を複数の方向に分流し、
各方向の風量比率を設定する吹出気流分流手段ど、前記
吹出温度検知手段の出力に基づいて前記吹出気流分流手
段の風量比率の設定を変化させる制御装置とを設けた構
成としているので、オンオフや能力制御の際に生じる吹
出温度の変化に応じて分流の風量比率を変え、下向気流
の到達距離が常に室内空気攪拌に必要十分な風量に設定
される。つ捷り、吹出温度が上昇したときには到達距離
が短くなるので下向気流の風量比率を上げ、逆に吹出温
度が下降すれば下向気流の風量比率を下げるため、室内
温度分布を常に良好に保つことができるとともに、吹出
温度下降時の冷風感も防止され、快適力暖房空間を実現
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の暖房装置の一実施例を示す断面図、第
2図は同風量比率の設定を変化させる制御装置のブロッ
ク図、第3図は同動作を示しだフローチャート、第4図
は同吹出温度とステップモータの回転角度との関係を示
した図、第5図は同吹出温度と風量比率との関係を示し
た図である。 1・・・・・・暖房装置本体、4・・・・吹出口、5・
・・・・吹出気流分流手段としてのダンパー、6・・・
・・・吹出温度検知手段としてのサーミスタ、7・・・
・・・制御装置としてのステップモータ、9・・・・・
制御装置としてのステップモータ制御回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名。 第1図 1 第3図 第4図 U欠制御 丁− 第5図 吹出刻下−〉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吹出温度検知手段と、吹出気流を複数の方向に分流し、
    各方向の風量比率を設定する吹出気流分流手段と、前記
    吹出温度検知手段の出力に基づいて、前記吹出気流分流
    手段の風量比率を変化させる制御装置とを設けた暖房装
    置。
JP10701683A 1983-06-15 1983-06-15 暖房装置の制御方法 Granted JPS60232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10701683A JPS60232A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 暖房装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10701683A JPS60232A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 暖房装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60232A true JPS60232A (ja) 1985-01-05
JPH0316574B2 JPH0316574B2 (ja) 1991-03-05

Family

ID=14448367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10701683A Granted JPS60232A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 暖房装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60232A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673292A (en) * 1983-12-30 1987-06-16 Centre National De La Recherche Scientifique Monochromator with a telecentric dispersive lens
US5168150A (en) * 1988-03-17 1992-12-01 Electronique Serge Dassault Device for the processing of a magnetic-track ticket, especially an air transport ticket

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4894647U (ja) * 1972-02-16 1973-11-12
JPS5246456U (ja) * 1975-09-30 1977-04-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4894647U (ja) * 1972-02-16 1973-11-12
JPS5246456U (ja) * 1975-09-30 1977-04-01

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673292A (en) * 1983-12-30 1987-06-16 Centre National De La Recherche Scientifique Monochromator with a telecentric dispersive lens
US5168150A (en) * 1988-03-17 1992-12-01 Electronique Serge Dassault Device for the processing of a magnetic-track ticket, especially an air transport ticket

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316574B2 (ja) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60232A (ja) 暖房装置の制御方法
JPH0213750A (ja) 空調システム制御装置
JPS61122443A (ja) 空気調和装置
JPH06117657A (ja) 送風装置
JPH036427B2 (ja)
JP2980221B2 (ja) 空気調和システム
JPH06137579A (ja) 空気調和機
JPS63148042A (ja) 空気調和機
JPS601539B2 (ja) 吹出角度変更装置
JPS6030499A (ja) フアン
JPH0742970A (ja) 混合ロス低減空調装置
JPH02223754A (ja) 空気調和装置の風向制御装置
JPH023102B2 (ja)
JPH04236026A (ja) 個別空調方法及び個別空調用チャンバー装置
JPS62178833A (ja) エアハンドリングユニツト能力制御装置
JPS5869343A (ja) 空気調和装置
JPS6064019A (ja) 車両用暖房制御装置
JPS60233A (ja) 暖房装置
JPS5935746A (ja) 空気調和装置
JPS5861017A (ja) 車両用空気調和装置
JPH0480302B2 (ja)
JPH0861757A (ja) 空気調和システム
JPH062924A (ja) 空気調和装置
JPS6191429A (ja) 加湿器制御装置
JPS61235629A (ja) 空気調和装置