JPS60231695A - 2位が置換されたスタチンを含むレニン阻害剤 - Google Patents

2位が置換されたスタチンを含むレニン阻害剤

Info

Publication number
JPS60231695A
JPS60231695A JP60071889A JP7188985A JPS60231695A JP S60231695 A JPS60231695 A JP S60231695A JP 60071889 A JP60071889 A JP 60071889A JP 7188985 A JP7188985 A JP 7188985A JP S60231695 A JPS60231695 A JP S60231695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
alkyl group
aryl
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60071889A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク ジー.ボツク
ジヨシユア エス.ボジヤー
ステフエン エフ.ブラデイ
ダニエル エフ.ヴエーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS60231695A publication Critical patent/JPS60231695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0227Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the (partial) peptide sequence -Phe-His-NH-(X)2-C(=0)-, e.g. Renin-inhibitors with n = 2 - 6; for n > 6 see C07K5/06 - C07K5/10
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/86Renin inhibitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に関する。
本発明はまた、本発明の新規なペプチドを活性成分とし
て含む医薬組成物に、レニン関連の高血圧症及び高アル
ドステロン症を治療する方法に、本発明の新規なペプチ
ドを利用する診断の方法に、また本発明の新規なペプチ
ドを調製する方法に関する。
レニンは分子量約4 0, 0 0 0のタンパク分解
酵素であり、腎臓によシ生産され分泌される。それは糸
球体近接細胞により分泌され、そして血漿基質であるア
ンギオテンシノーゲノに作用してデカペプチドであるア
ンギオテンシン■を分離させ、このものは強力な降圧剤
であるアンギオテンシン■に変換される。
かくして、レニンーアンギオテンシン系は正常な循環器
系の恒常性とある種の高血圧症に重要な役割を演する。
過去において、レニンーアンギオテンシン系を調節また
は操作する試みはアンギオテンシンI変換酵素の阻害剤
を使用することによって成功を見出した。この成功の観
点に立つと、究極的にアンギオテンシンHの生産を制御
する限定的な酵素段階、すなわちレニンのその基質に対
する作用の特異的な阻害剤は少なくとも同等に成功する
であろうと結論することは理にかなっていると思われる
。そのようなわけで、レニンの有効な阻害剤が治療薬及
び研究の道具の両面から長い間さがしめられた。
数十年間、有用なレニン阻害剤の合成に実質的な関lb
が集1つだ。次の表に研究されたレニン阻害剤の主な種
類並びにそれらの阻害恒数(Ki) を表示する。
種 類 K,Cモル) レニン抗体 10−’(推定) ペプスタチン 10−6〜10−7 リン脂質 10−3 基質アナログ テトラペプチド 10−3 オクタ〜トリデカペプチド 10−5〜10−6梅沢(
 UmezaWa )らはンヤーナル・オフ・アンチビ
オティクス(東京) ( J. Antibiot。
( Tokyo ) ) 23巻、259〜262ペー
ジ、1970年において、放線菌からペプシン、カテプ
シンD及びレニンのようなアスパルチルプロテアーゼの
阻害剤であるペプチドを単離したことを報告した。ペプ
スタチンとして知られるこのペプチドは、グロス (Gross)外、サイエンス(Science) 1
75巻、656ページ、1971年に.l:ツて、腎臓
摘出ラットにおいてフタレニン注射後生体間で血圧を低
下させることが発見された。しかしながら、ペプスタチ
ンはその限定された溶解性とレニンの外に種々の他の酸
プロテアーゼを阻害するため、実験材料として広い用途
を見出すことができなかった。ペプスタチンの構造を下
に示す。
現在まで、基質類似性に基づいて特異的なレニン阻害剤
を調製するため多くの努力かなされた。最近になってよ
うやく、ヒトレニン基質が明らかにされて以来(チュー
クスハリ(Tewksbury)外、サー壬1Lzーシ
ョン(Circulation)、59巻、60巻(補
遺11)132ページ、1979年10月)、今日まで
基質類似性はフタレニン基質に基ついた。
ヒトとフタのレニン基質は同しではないが、フタレニン
に基づく基質類似性は常に両レニンの密接に関連する活
性のためにヒトレニン阻害性を予言する方法として受容
し得るものと考えられた。かくして、ブタレニンはヒト
レニン基質を分裂しないが、一方ヒトレニンはブタレニ
ン基質を分裂する。プールセン(Poulsen)外、
ビオキミカ・ビオフイジ力・アクタ(Biochim、
 Biophya、Acta) 452巻1533〜5
37ページ、1976年及びスケッグス・シュニヤ(S
keggs、 Jr、 ) 外\ジャーナル・オブ・エ
キスペリメンタル・メデイシン(J、 Exp、 Me
d、 ) 106巻、439〜453ページ、1957
年を参照。その上、本発明のペプチドのヒトレニン阻害
活性はフタレニンを阻害するととておいて最も活性のあ
ることが確認され、かくしてヒトとフタのレニン活性の
この受容された関係についての証明が更に与えられるこ
とになった。
例えば、ブタレニン基質類似性を用いて、ヒスチジン−
6からチロシン−13の間に広がるオクタペプチド配列
は完全なテトラデカペプチドであるレニンのそれと本質
的に同じ反応速度定数を持つことが分った。フタレニン
基質におけるオクタペプチドのアミノ酸配列は下の通り
である。
6 7 8 9 10 11 12 13−Hls−P
ro−Phe−His−Leu−Leu−Val−Ty
r−レニンはこの基質をLe u ! OとLeu”の
間で分裂する。
コクブ(’Kokubu) 外、ビオケミカル・ファー
マコロジー(Biochem、 pharmacol、
 ) 22巻、3217〜3223ページ、1973年
は残基10ないし13の間に見出されるテトラペプチド
のアナログを幾つか合成し、それらに阻害を見られたが
阻害恒数はやつと10−3モルの程度であった。
1だし二ノ基質のより大きい断片のアナログも合成され
た(バートン(Burton) 外、ビオケミストリ−
(Biochemistry) 14巻、3892〜3
898ページ、1975年及びプールセン(Pouls
en)外、ビオケミストリー(Biochemistr
y)’ 12巻、3877〜3882ページ、1973
年)。生体内で有用な有効なレニン阻害剤を得るために
克服しなければならない障害の二つは溶解性の欠除と弱
い結合(大きい阻害恒数)であった。溶解性を増すだめ
の修飾は、間もなく、ペプチドの阻害的性質は種々なア
ミノ酸残基の疎水性に明らかに依存しており、また親油
性アミノ酸を親水性でイソステリック(isoster
ic)な残基で置換することによる溶解性の増加は生産
性に逆行することを確証した。溶解性を増す他の手がか
シは限られた成功をもたらした。またレニンとの結合力
の増加を意図する種々な修飾もなされたが、これについ
ても限られた成功しか得られなかった。レニンの有効な
阻害剤を調製する過去の努力についてのより詳しい記録
についてはヘーバー及び1< −トン(Haber a
nd Burton)、Fed、 Proc、 Fed
Am、 Soc、 Exp、 Biol、、38巻、2
768〜2773ページ、1979年を参照。
より最近になって、セルフ(Szelk)らはヨーロッ
パ特許公告番号45.665 ;ネーチャー(Natu
re) 299巻、555ページ、1982年;ハイパ
ーテンション(Hypertension) 4巻(補
遺2)、59ページ、1981年、英国特許1.587
.809及び[ノベル・トランシジョノーステート・ア
ナログ・インヒビタース・オブ・レニン(Novel 
Transition −8tate Analogu
e Inhibitors of Ren1n) jω
第8回アメリカ・ペプチド・シンポジウム(Eight
h American Peptide Sympos
ium) (1983年5月22日〜27日、タクソン
(Tucson)、アリツナ(Arizona) にて
開催〕において発表)) VC記載した研究において、
レニン分裂のLe u −Le u部位をイソステリッ
クな置換を行ない、すぐれた能力を持つ化合物を得た。
パワース(Powe r a ) らはアシド・プロテ
ィニーシス、ストラフチャー、ファンクション・アンド
・ビオロジー(Acid Proteases。
5tructure 、 Function and 
Biology)(1977年、プレナム・プレス(P
lenumPress) 刊)、141〜157ページ
において、ペプスタチンにおいてはスタチンはペプシン
基質の分裂部位の両側において二つのアミノ酸の位置を
占有していると示唆しており、またタノ(Tang) 
らはトレンズ・イン・ビオケミカル・サイエンシズ(T
rends in Biochem。
Scj、 ) 1巻、205〜208ページ、1976
年及びジャーナル・オフ・ビオロジカル・ケミストリー
(J、 Biol、 Chem、 ) 251巻、70
88〜94ページ、1976年においてペプスタチンの
スタチン残基はペプチド結合のペプシン加水分解のだめ
の遷移状態に似ていると提唱した。しかしながら、これ
らの着想のレニン阻害剤への応用についてはこれらの文
献の中で何も教えられておらず、それらはレニン酵素の
知られている高度の特異性に基づく推論であろう。
リッチ(Rich) (ジャーナル・オフ・アメリカン
・ケミカル・ソサイテイー(JAC8)104巻、35
36〜3537ページ、1982年)はペプシンを阻害
するα−ジメチルスルホニウム・スタチンを含有するペ
プチドについて記述している。しかし、本発明のレニン
阻害剤を開示または示唆してはいない。
アルドール縮合に関連した工程による炭素−炭素結合の
形成が以下の文献に記載されているが、しかしながらそ
れらの何れも2位の置換されたスタチンの調製またはレ
ニン阻害剤形成におけるそれらの使用について記載また
は示唆してはいない。チャン(Chan) 外、テトラ
ヘドロン・レターズ(Tet、 Lett、 )409
2ページ、1979年;ヒースコック(HeathCo
ck)外、ジャーナル・オフ・アメリカン・ケミカル・
ソサイエテイー(J、Am。
Chem、 Soc、 ) 99巻、247ページ、1
977年及びジャーナル・オフ・オルカニツク・ケミス
トリー(J、 Org、 Chem、 ) 45巻、1
727ページ、1980年;フレーター(Frater
)外、ヘルベチ力・キミ力・アクタ(Helv。
Chem、 Ac、ja) 62巻、2825ページ、
1979年;トーマス(Thomas) 外、ジャーナ
ル・オフ゛・ケミカル・ソサイエティー・ケミカル・コ
ミュニケーションズ(J、 Chem。
Soc、Chem、Co、mm、 ) 1115ページ
、1982年;ヤマモト(Yamamoto) 、テト
ラヘドロン中しタース(Tet、 、Lett) 23
87ページ、1982年;マルザー(Mulzer) 
外、テトラヘドロン・レターズ(Te t、 Le t
リ 4651ページ、1977年及びアナーシン・ゾー
ル・ヘミ−(Ann、) 1108ページ、1981年
ペパー及びリッチ(Veber and Rich) 
は米国特許4.384.994及び公開されたヨーロッ
パ特許出願0.077,029VCオイテ、エハンズ及
びリトル(Evans and Rjttle) は米
国特許4.397.786において、ペパー及びホガー
(Veber and Boger)は公開されたヨー
ロッパ特許出願o、 077.02 sにおいて、ポガ
ー(Boger)らはネーチャー(Nature)、3
03巻、81〜84ページ、1983年において、すべ
てがスタチンを含むレニン阻害性ペプチドを記述した。
しかしながら、これらの文献のいずれも本発明の2位が
置換されたスタチンを含むレニン阻害剤及びそれによっ
て得うれるレニン阻害活性の顕著な増加を記述しまたは
示唆していない。
レニン阻害剤を発明しようとする以前の努力を記述した
他の報文についてはマーシャル(Marshall)、
 フエデレーション・プロシーディンゲス(Feder
ation Proc、 ) 35巻、2494〜25
01ページ、1976年;ハードン(Burton) 
外、′プロシーディンゲス・オフ・す・ナショナル・ア
カテミー・オフ・サイエンシズ・オフ・ニー・ニス・ニ
ー(Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 
USA) 77巻、5476〜5479ページ、198
0年9月;スケタ(Suketa) 外、ビオケミスト
リー(Biochemistry) 14巻、3188
ページ、1975年;スエールス(Swales)、 
ファーマコロジー・アンド・テラビューティクス(Ph
armac、 Ther、) 7巻、173〜201ペ
ージ;1979年:コクブ(Kokubu) 外、ネ−
チャー(Nature) 217巻、456−457ペ
ージ、1968年2月3日;マツシタ(Matsush
ita) 外、ジ・ヤーナル・オフ・アンチビオティク
ス(J、Antibiotjcs) 28巻、1016
〜1018ページ、1975年12月ル−ザー(Laz
ar)外、ビオケミカル・ファーマコロジー(Bioc
hem、 Pharma、 ) 23巻、2776〜2
778ページ、1974年;ミラー (Mi l1er
) 外、ビオケミカル・ファーマコロジー(Bioch
em、 Pharma、 ) 21巻、2941〜29
44ページ、1972年;ヘーバー(Haber) 、
クリニカル・サイエンス(C1inical 5cie
nce) 59巻、78〜198ページ、1980年及
びリッチ(R4ch) 外、ジャーナル・オフ・オルガ
ニック・ケミストリー(J、 Org、 Chem、 
) 43巻、3624ページ、1978年及びジャーナ
ル・オフ・メデイシナル・ケミストリー(J、 Med
、 Chem、 )23巻、27ペーシ、1980年;
バートン(Burton) 外、米国特許4.269.
827 ;カスドロ(Cast、ro)外、米国特許4
,185,996 及びサンキョウ(Sankyo )
日本特許76−067、001を参照。
本発明に従って式 ができまた水素原子、W−(CH2) −またはけ水素
原子、C+−4アルキル基、アリール基、C3−7シク
ロアルキル基;またはC1−8アル千ル基、トリフルオ
ロメチル基、水酸基、C1−4アルコキシ基またはハロ
ゲン原子から成る群より独立に選ばれる五つまでの基に
よって置換されたC3−7シクロアル壬ル基捷たはアリ
ール基であり、nは0〜5であり、mはO〜2であり寸
たpは0〜2である。)であるが、Xが一〇−のときは
、R2捷たばR2b の一つのみが存在する。))であ
り、 Bは存在しないか、クリシル基、サルコシル1 11 O する通りである。)であり、 に\で、Zは−(CH2)t−で、tは1または2であ
る。)または−8−であり、5 11 O に\で、mは1〜4であり、またR5は水素原子、cl
−4アルキル基、アリール基、アリールC3−4アルキ
ル基;捷たはアリール部分がc、−4アルキル基、トリ
フルオロメチル基、水酸基、CI4アルコキシ基及びハ
ロゲン原子から成る群エリ選ばれる三つ寸での基により
置換されたアリール C1−4アルキル基捷たはアリール基;寸たはインドリ
ル基であり、 H0 4であり、q′は0〜4であり、R6はC3−6アルキ
ル基、C3−7シクロアル壬ル基、アリール基;または
C1−4アルキル基、トリフルオロメチル基、水酸基、
c、−4アルコキシ基及びハロゲン原子から成る群より
選ばれる三つ捷での基により置換されたC3−7シクロ
アルキル基またはアリール基であり、またR6 a は
C1−8アル壬ル基;また水酸基、カルボキシル基、カ
ルホキジエステルまたはアミド、アミン基、モノ、ジ捷
たはトリC1□アルキルアミノ基及びグアニジル基から
成る群より独立に選ばれる一つ捷たけ二つの基により置
換されたC2−8アルキル基にへで、該置換はアルキル
鎖の最後の一つまたは二つの炭素原子で起る。)1.リ
ール基、C3−7シクロアルキル基;捷たはC1−4ア
ル壬ル基、トリフルオロメチル基、水酸基、Cl−4ア
ルコキシ基及びハロゲン原子から成る群エリ選ばれる三
つまでの基にエリ置換されたアリール基またはC3−7
シクロアルキル基であり、 Jは (1)−Y−(CH2)−R7に−で、Yは−NH−ま
たは一〇−であり、nはO〜5てあり、R7は水素原子
、水酸基、c、−4アル壬ル基、C3−7シクOアル壬
ル基、アリール基;またC1−6アル壬ル基、トリフル
オロメチル基、水酸基、Cl−4アルコキシ基、アミノ
基、モノまたはジc、−4フル壬ルアミノ基及びハロケ
ン原子から成る群より独立に選ばれる五つまでの基によ
り置換されたアリール基二アミノ基、モノ、ジまたはト
リC1−4アルキルアミノ基、グアニジル基、複素環基
;またはC1−6アル千ル基、水酸基、トリフルオロメ
チル基、C1−4アルコキシ基、ハロゲン原子、アリー
ル基、アリールC1−4アル壬ル基、アミノ基及びモノ
またはジC0−4アル壬ルアミノ基から成る群より独立
に選ばれる五つまでの基により置換された複素環基であ
る。)、 Yは上で定義した通りであり、nは0捷だは1、n′は
0または1、n″は1〜4、R7は1〜4であり、また
R7と R7は同一かまたは異なることができ、また上のR7と
同じ意味を持ち、その上OO 111 に\で R8は水素原子またはcl−3アルキル基であ
る。)であることができる。))、 は上に定義した通りであり、nは0または1であり、捷
だZ′は (a)−(CH2)n−CH−に\で)nはot園 8 だは1であり、またR8は上に定義した通りである。)
、または は1である。)である。))、 R5−CH 義した通りであり、またR9は水素原子、01−4アル
壬ル基、水酸基またはC3−。
シクロアル壬ル基である。)、または または(C)Y−CH−R” ((たソし、YはRロ ーNH−または一〇−であり、qは1〜5、q′はo〜
5であり、RIOは少なくとも一つのRIOが水素原子
ではないという条件の下で、水素原子、水酸基、 N(R’ )2 に\で、R′は同一が異なることがで
き、また水素原子かC,−、フルキル基である。)グア
ニジル基またはした通りであり、捷たA は対イオンで
ある。)であり、R11はC1−4アルキル基、C3−
7シクロアル壬ル基、アリール基:またC1−6アルキ
ル基、トリフルオロメチル基、水酸基、Cl−4アルコ
壬シ基、アミン基、モノまたはシC1−4アルキルアミ
ノ基、アミノC1−、アルキル基、モノ、ジ捷たはトリ
C3−4フル壬ルアミノ−C1−4アルキル基、ハロゲ
ン原子、カルボキシル基、カルホ壬ジエステルまたはア
ミド、カルボキシーC5−4アルコキシ基、カルボ壬シ
ーC1−,アルコキシエステルまたはアミド、α−アミ
ノカルボキシ−C1−4アル壬ル基、α−アミノカルボ
キシ−C3−4アルキルエステル捷たはアミド、カルボ
壬シー01−4アルキル基、カルボ壬シーC3−4アル
壬ルエステルまたはアミド、グアニジル基及びグアニジ
ル−C3−4アル壬ル基から成る群より独立に選ばれる
三つまでの基により置換されたアリール基;カルボキシ
ル基、エステルまたはアミド、スルホ基、複素環基;ま
たはC1−6アルキル基、水酸基、トリフルオロメチル
基、Cl−4フルコ壬シ基、ハロゲン原子、アリール基
、アリールC1−4アルキル基、アミノ基及ヒモノまだ
はジC1−、アル壬ルアミノ基から成る群より独立に選
ばれる五つまての基により置換された複素環基てあり、
R12は水素原子捷たはカルボキシル基、エステルまた
はアミドであり、R13はカルボキシル基、エステルま
たはアミド、スルホ基;捷たはアミノ−C1−4アルキ
ル基、モノ、ジ捷たはトリC1−4フルキルアミノ−C
l−1lアル壬ル基、ハロゲン原子、カルボキシル基、
カルボキシルエステル捷たはアミド、カルボ壬シーc1
−4アル゛コキシ基、カルボ壬シーC1−4アルコキシ
エステルまたはアミド、α−アミノカルボキシ−C1−
4アル壬ル基、α−アミノカルボキシ−C1−、アル壬
ルエステルまたはアミド、カルホ壬シーc1−4アルキ
ル基、カルボキシ−C1−イアル壬ルエステルまだはア
ミド、グアニジル基、りえアユジル−C1−4アル壬ル
基から成る群より選ばれる三つまでの基により置換され
たアリール基であり、またR14はカルボキシル基、エ
ステル捷だはアミドである。))、捷たは またけ に\で、Yは−NH−または一〇−であリ、kは0〜4
、k′ば0または1、k″はO〜4、k///は0また
は1、R′は水素原子またはC1−4アル壬ル基であり
、捷たR//は水素原子またはC8−4アル壬るという
条件の下袋す佐在しないか OR//、NHR″または
N(R″)2にXで、R//は同一か捷たは異なること
ができ、寸だ水素原子捷たはC1−4アルキル基である
。)であり、R′ハ水素原子、Cl−4アル壬ル基、ヒ
ドロキシC1−4アルキル基、アリール基、捷たC1−
4アル壬ル基、トリフルオロメチル基、水酸基、Cl−
4アルコキシ基及びハロゲン原子から成る群より選ばれ
る三つ捷での基によって置換されたアリール基、インド
リル基、4−イミダゾリル基、アミノC2−4アルキル
基、アシルC2−4アルキル基・にXで、アシル基は R9−C−であり−XまたR9は上に定義した通りであ
る。)、グアニジルC3−3アルキル基マたはメチルチ
オメチル基であり、R4は水素原子またはCH−R’に
\で R9は3 上で定義した通りであり、またR3は水素原子、Cl−
4アルキル基、アリール基、アリールC1−4アル壬ル
基;またC1−4アル壬ル基、トリフルオロメチル基、
水酸基、C1−、アルコキシ基及びハロケン原子から成
る群より選ばれる三つまでの基にエリ置換されたアリー
ルC1−4アル壬ル基捷たはアリール基、またはインド
リル基であり、また この場合、すべての不斉炭素原子はB及びD置換基にお
けるそれらがstたはR配置を持つことができ、またG
基は2R,38,4S配置を持たなければならないのを
除いて、S配置を持つ。〕のペプチドとその製薬的に受
容し得る塩が提供される。
B置換基における不斉炭素原子によるS及びR不均斉性
(キラリティー、chirality )は共て本発明
のペプチドに含まれるが、より好捷しい不均斉性は以下
の記載の中で指示する。
上の定義において、アル壬ルの用語には指示した数の炭
素原子を持つ分校状及び直鎖の炭化水素基を含めようと
するものである。
ハロケンの用語はフッ素、塩素、臭素及びヨウ素を意味
する。
アリール置換基はフェニル基及びナフチル基を表わす。
上に述べた複素環置換基は窒素原子、酸素原子及び硫黄
原子から成る群より選ばれる一個から三個のへテロ原子
を含む何れかの五員捷たは六員環(窒素及び硫黄へテロ
原子は任意に酸化されていてもよいし、また窒素へテロ
原子は任意に第四級化されていてもよい)を表わし、種
々な程度の飽和度を持ち、また上の複素環の何れかがベ
ンゼン環と縮合した二環基を含む。真素環置換基では窒
素原子をヘテロ原子とするものがより好ましく、マたこ
れらの中では単一窒素原子を含むものがより好ましい。
また完全に飽和された複素環置換基もより好ましい。か
くして、ピペリジン基は好捷しい複素環置換基である。
他の好ましい複素環置換基はピリル基、ピロリニル基、
ピロリジニル基、ピラジニル基、ビラソリニル基、ビラ
ソリニル基、イミダゾリル基、イミダゾリル基、インキ
ノリニル基、ピリジル基、ピペリジニル基、ピラジニル
基、ピペラジニル基、ピリミジニル基、ピペラジニル基
、オ壬すソリル基、オキサソリジニル基、イミダゾリル
基、インキノリニル 基、モルホリニル基、チアソリル基、チアソリジニル基
、イミダゾリル基、インキノリニル基、インドリル基、
キノリニル基、インキノリニル基、ヘンスイミダソリル
基、ペンソチアソリル基、ヘンソ壬すソリル基、フリル
基、チェニル基及びベンゾチェニル基である。
複素環置換基自身が置換される場合は、置換基はアリー
ルC1−4アルキル基であるのがより好ましい。
また本発明の新規なレニン阻害性ペプチドは通常のアミ
ノ酸成分とそれの密接に関連するアナログによって次の
ように記載することもできる。
A−B−B−D−E−Y−G−Z−J−B−L(II) A、B、、l)、・G、J及びL成分は式【の同じ部分
に相当する。
式■の通常のアミノ酸成分は次の通りであり、 Aは上の式■におけると同じ意味を持ち、BはAla、
 Leu、 5erXThr、 Phe、 Tyr。
TrpSHis、 Lys、 OrnXArgXまたは
Metであり、 DはProであり、 EはAla 、 Leu XPhe XHomoPhe
 。
BisHomoPhe 、 Tyr XHomoTyr
、Trpまたは)(omoTrp であり、 YldBと同じであり、 Gは上の式■におけると同じ意味を持ち、ZはAlaX
LeuXPhe、 TyrXTrpXSer。
Gly、 Val、IceまたはThrであり、Jは上
の式【におけると同じ意味を持ち、また Lは上の式IVcおけると同じ意味を持つ。
上の通常のアミノ酸に密接に関連するアナログ、例えば
Ala 、 Val 、Leu及びIle VC加えて
α−7三)酪酸(Abu )のような脂肪族アミノ酸、
及びPheの置換されているフェニル誘導体は、式lと
その定義に工って表わされる本発明の新規な阻害性ペプ
チドの広範な記述の中に含まれることが理解されるであ
ろう。かくして、式■とその定義によるペプチドは、本
発明の好捷しいペプチドを表わすものである。
これまで、天然基質の10及び11位のレペプチドの置
換えとしてのスタチンとその誘導体を含むレニンのペプ
チド阻害剤が記述された。しかしながら、これらのスタ
チン誘導体の何れも2位に何の置換基も含まず、またレ
ニン酵素がこの位置に何れかの置換基を許容するか、寸
たけもしそうなった場合、そのような置換基の性質と立
体配置が如何なるものかについては明らかでなかった。
我々は現在、ここに記載する性質を持つ2位に置換基を
持ち、また2R,3S、4S結合を持つスタチンがヒト
レニンの強力なペプチド阻害剤の基礎を形作ることを発
見した。この発見は類似酵素であるリソプス(Rhiz
opus) のアスパルチック・プロテアーゼについて
の我々の研究の結果得られた。その活性部位の中に、ス
タチンのC2と直接近接し、まだ接触部位に近い所に大
きな満たされない疎水性のくぼみがある。注意深い評価
の結果最終的に、この部位においてはR配置が要求され
ることが分った。
本発明のより好捷しい阻害性ペプチドは次の通りである
IBU’ −Hls−Pro−Phe−Phe−(2−
i−Bu)−8ta2−Le u −Ph e −NH
2 I B( ’ IBU −イソフチル ー 2(R)−イソフチルー6−メチルヘプクノイル 3BOC=Tert −プチロキシ力ルポニル本発明の
阻害性ペプチドは、レニンが Leulo とLeu”の間で分裂するブタレニン基質
の一部分のオクタペプチド配列と並べて示した弐Iの次
の図から、基質類似性の点によってよりよく評価するこ
とができる。
Pro Phe His’Leu Leu Val T
yr7 8 9 10 (11)12 13 (14)
図に見ることができるように、本発明の特異な外観と本
質的な特徴は内生的フタレニン基質におけるLeu 1
0− Leu ”の二つのアミノ酸配列を2位が置換さ
れたスタチン成分で置換していることである。たソーっ
のロイシンでなくて両方のロイシンアミノ酸をこの成分
で置換することは、該成分が単一のロイシン成分と比べ
てより大きな直線的範囲を持つため、改善された基質類
似性が結果として得られると信じられている。かくして
、2位が置換されたスタチン成分は直線的範囲において
Leu −Leu VC工り密接に近似し、それによっ
てレニン酵素に対してのエリよい適合が与えられる。
本発明の阻害性ペプチドは寸だ、レニン力Leu10 
とVallの間で分裂するヒトレニン基質の一部分のオ
クタペプチド配列と並べて示した式lの次の図から、基
質類似性の点によってよりよく評価することもできる。
Pro Phe His Leu Val Ile H
is7 8 9 10 (11) 12 13 (14
)CH2R’ R’ CI) 図に見ることができるように、本発明の特異な外観と本
質的な特徴は内生的ヒトレニン基質におけるLeu 1
0− Val ”の二つのアミノ酸配列を2位が置換さ
れたスタチン成分で置換していることである。単にロイ
シンだけでなくロイシンとバリンの両アミノ酸をこの成
分で置換することは、該成分が単一のロイシン成分と比
べてより大きな直線的範囲を持つため、改善された基質
類似性が結果として得られると信じられている。かくし
て、2位が置換されたスタチン成分は直線的範囲におい
てLe u −Va 1により密接に近似し、それVC
Xってヒトレニン酵素に対してのよりよい適合が与えら
れる。
内生的基質においては、またva112の代りKLeu
を、またTyr13の代りにPheを置換することも、
その結果得られるペプチドの阻害活性を増強するのVC
,cり好ましい。
弐■の化合物は無機捷たは有機酸及び塩基から得られる
塩の形で使用することができる。
酸付加塩に含まれるものには次の酢酸塩、アジピン酸塩
、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベン
ゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、カ
ンファレート、カンファースルホン酸塩、シクロペンタ
ンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、
エタンスルホン酸塩、フマール酸塩、グルコヘプタン酸
塩、グリセロリン酸塩、重硫酸塩、ヘプタン酸塩、へ壬
サン酸塩、塩酸塩、臭化水素塩、ヨウ化水素塩、2−ヒ
ドロ壬シエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、
メタンスルホン酸塩、2−ナツタレノスルホン酸塩、ニ
コチン酸塩、シュウ酸塩、パモエート、ペクチン酸塩、
過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩
、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩
、チオシアン酸塩、トシル酸塩及びウンデカン酸塩であ
る。塩基性塩はアンモニウム塩、ナトリウム塩及びカリ
ウム塩のようなアルカリ金属塩、カルシウム塩及びマグ
ネシラム塩のようなアルカリ土類金属塩、ジシクロヘキ
シルアミン塩、N−メチル−D−グルカミンのような有
機塩基との塩、アルギニン、リジンのようなアミノ酸と
の塩などを含む。
また塩基性の窒素原子を含む基は、メチル、エチル、プ
ロピル及びブチルクロライド、ブロマイド及びヨーダイ
トのような低級アルチルハロゲン化物;ジメチル、ジエ
チル、シフチル及びシアミル硫酸のようなジアルキル硫
酸;デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルクロ
ライド、ブロマイド及びヨーダイトの工うな長鎖ハロゲ
ン化物、ペンシル及びフェネチルブロマイドのようなア
ラルキルハロゲン化物などの化合物により第四級化する
ことができる。これによって、水または油に溶解するか
分散し得る生産物が得られる。
本発明はまた、式■の新規なレニン阻害性ペプチドを利
尿剤、α及び/−1,たはβアドレナリン作動性遮断剤
、CN5−作用剤(actingagentB) 、ア
ドレナリン作動性ニューロン(neuron) 遮断剤
、血管拡張剤、アンギオテンシンI変換酵素阻害剤及び
他の抗高血圧剤から成る群エリ選ばれる一つまたはそれ
以上の抗高血圧剤との組合せにも関している。
例えば、本発明の化合物は 利尿剤:アセタソラミド、アミロリド、ペンドロフルメ
チアジド、ベンツチアジド、フメタニド、クロロチアジ
ド、クロルタリドン、シクロチアジド、エタクリン酸、
フロセミド、ヒドロクロロチアンド、ヒドロフルメチア
ジド、インダクリノン(ラセミ混合物、まだは(+)も
しくは(=)の鏡像異性体単独、またけ鏡像異性体の操
作された比率、例えば各々の9:1の混合物として)、
メトラソノ、メチクロチアジド、ムソリミン、ポリチア
ジド、キネタソン、エタクリン酸ナトリウム、ナトリウ
ムニトロプルシド、スピロノラクトン、チクリナフエン
、トリアムテレン、トリクロルメチアジド、 α−アドレナリン作動性遮断薬: ジベナミン、フエントラミン、フェノ午シベンザミン、
プラゾシン、トラソリン、 β−アドレナリン作動性遮断薬:アテノロール、メトプ
ロロール、ナドロール、プロプラノロール、チモロール
、 ((ト)−2−[3−(tert−ブチルアミノ)−2
−とドロ壬ジプロポキシ〕−2−フラナニリド)(アテ
ノロ−ル)、 (2〜アセチル−7−(2−ヒドロキシ−3−イソプロ
ピルアミノプロポキシ)ペンツフラン・HCl)(ベフ
ノロール)、 ((至)−1−〇イソプロピルアミン)−3−(p−(
2−シクロプロピルメト壬シエチノリーフエノ千シ)−
2−プロプラノール・Hα)(ヘタキソロール)、 (1−C(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ、l
l−3−(rn−トリロキシ)−2−プロパツール・H
Ci) (ベフノロール)、(((ト)−1−(4−(
(2−イソプロポ千ジェトキシ)メチル)フェノ壬シ)
−3−イソプロピルアミノ−2−プロパツール)フマレ
ート)(ビンプロロール)、 (4−(2−ヒドロ壬シー3−[4−(フェノキシメチ
ル)−ピペリジノ〕プロポ+シ)−インドール)、 (カルバゾリル−4−オキシ−5,2−(2−メトキシ
フェノ千シ)−エチルアミノ−2−プロパノール)、 (1−((1,1−ジメチルエチル)アミノ)−3−(
(2−メチル−IH−インドール−4−イル)オ千シ〕
−2−プロパツール・ベンツエート)(ポピノドロール
)、 (1−(2−エキソビシクロ[2,2,1]−]ヘプト
ー2−イルフェノキシ−3−[(1−メチルエチル)−
アミノコ−2−プロパツール・HCl)(ボルナプロロ
ール)、(o−[:2−ヒドロ壬シー3−C(2−イン
ドール−3−イル−1,1−シメチルエチノリアミン〕
プロポ午シ〕ヘンソニトリル・HQり(フシンドロール
)、 (α−[(tert’、ブチルアミノ)メチル〕−7−
ニチルー2−ベンゾフラン−メタノール)(ブフラロー
ル)、 (3−[3−アセチル−4−C3−(tert。
フチルアミノ)−2−ヒドロ壬ジプロピル〕フェニル)
 −1,1−ジエチルウレア・Hα)(セリプロロール
)、 ((1)−2−[2−43−[(1,1−ジメチルエチ
ル)アミノコ−2−ヒドロ壬シプロポ壬シ〕フェノ壬シ
〕−N−メチルアセタミド・HCl)(セタモロール)
、 (2−ベンズイミダソリルーフェニル(2−イソプロピ
ルアミノプロパノール))、((ト)−3′−7セチル
ー4’ −(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノ
プロポ壬シ)アセタニリド・Hα)(ジアセトロール)
、(メチル−4−〔2−ヒドロ壬シー3−〔(1−メチ
ルエチル)アミノプロポ壬シ〕〕ベンゼンプロパノエー
ト・HCJ!、) (エスモロール)、 (エリスローDL−1−(7−メチルインダン−45イ
ルオ壬シ)−3−イソプロピルアミツブクン−2−オー
ル)、 (1−(tert、フチルアミノ)−3−〔o−(2−
プロピニルオキシ)フェノキシクー2−プロパツール)
(パルゴロール)、(1−(tert、フチルアミノ)
−3−[o−(6−ヒトラシノー3−ピリダジニル)フ
ェノキシクー2−プロパツール・ジHCl)(プロパツ
−ル)、 ((→−2−ヒドロキシー5− C(R) −1−ヒド
ロキシ−[(R)、−(1−メチル−3−フェニルプロ
ピル)アミノ〕エチル〕ペンスアミド)、 (4−ヒドロキシ−9−〔2−ヒドロキシ−3−(イソ
プロピルアミノ)−プロポ壬シ〕−7−メチルー5H−
フロ[3,2−g 〕〔〕1〕−ベンツピランー5−オ
ン(イブロクロロール)、 ((→−5−(、tert、ブチルアミノ)−2−ヒド
ロキシプロポ千シ〕3,4−ジヒドロ−1−(2H)−
ナフタレノン・Hα)(レボフッロール)、 (4−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノ−プ
ロポキシ)−1,2−ベンズイソチアソール・Hα)、 (4−C3−(tert、ブチルアミノ)−2−ヒドロ
キシプロポ壬シ〕−N−メチルインカルボスチリル・H
Q! )、 ((ト)−N、 −2−[4−(2−ヒドロキシ−3−
イソプロビルアミノプロポキシ)フェニル〕エチル−N
′ −イソプロピルウレア)(パフエノロール)、 (3−[(24リフルオロアセタミド)エチル〕アミノ
〕−1−フェノ壬シプロパン−2−オール)、 (N−(3−(o−クロロフェノ壬シ)−2−ヒドロ壬
ジプロピル) −N/ −(4/ −クロロ−2,3−
ジヒドロ−3−オキソ−5−ピリダジニル)エチレンシ
アミン)、〔(ト)−N−〔3−アセチル−4−〔2−
ヒドロキシ−3−((1−メチルエチル)アミン〕プロ
ポキシ〕フェニル〕フタナミド)(アセブトロール)、 ((ト)−4’ −[3−(tert −ブチルアミノ
)−2−ヒドロキシプロポ壬シ〕スピロ−〔シクロへ壬
サン−1,2′ −インタン〕−1′−オン)(スビシ
ンドロール)、 (743−C[2−ヒドロキシ−3−〔(2−メチルイ
ンドール−4−イル)オキシ〕プロピル〕アミン〕フチ
ル〕チオフィリン)(チオプロロール)、 ((ト)−1−tert、ブチルアミノ−3−(チオク
ロマン−8−イルオキシ)−2−プロパツール)(ター
タトロール)、 ((ト)−1−tert、フチルアミノ−3−(2,3
−キシリロ壬シ)−2−プロパツール・Hα)(ジベノ
ロール)、 (8−’[3−(tert、ブチルアミノ)−2−ヒド
ロキシプロポキシ〕−5−メチルクマリノ)(ブクモロ
ール)、 (2−(3−(tert、ブチルアミノ)−2−ヒドロ
午ジープロポキシ)ペンツニトリル・Hα )(ブクモ
ロ−ル)、 ((ト)−2’ −C3−(tert−ブチルアミノ)
−2−ヒドロ千シプロポ壬シー5′ −フルオロブチロ
フェノン)(ブトフィロローノリ、(1−(カルバソー
ル−4−イルオキシ)−3−(イソプロピルアミノ)−
2−プロパツール)(カルソ−ル)、 (5−(3−tert、フチルアミノ−2−ヒドロキシ
)プロポキシ−3,4−ジヒドロカルボスチリル・Hα
)(カルテオロール)、(1−(tert、フチルアミ
ノ)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−2−プロ
パツール)(クロラノロール)、 (1−(インデン−4(または7)−イルオキシ)−3
−(イソプロピルアミノ)−2−プロパノール・−HI
J、)(インデノローノリ、(1−イソプロピルアミノ
−3−C(2−メチルインドール−4−イル)オキシ〕
−2−プロパツール)(メピンドロール)、(1−(4
−アセト壬シー2,3.5−トリメチルフェノキシ)−
3−イソプロピルアミノ−プロパン−2−オール)(メ
チプラノロール)、 (1−(イソプロピルアミノ)−3−(o−メトキシフ
ェノ壬シ)−3−((1−メチルエチル)アミノコ−2
−プロパツール)(モプロロール)、 ((1−tert、ブチルアミノ) −3−[(5゜6
、乙8−テトラヒドローシス−6,7−ジヒドロキシ−
1−ナフチル)オキシ3−2−プロパツール)(ナドロ
ール)、 ((S)−1−(2−シクロペンチルフェノ千シ)−3
−((1,1−ジメチルエチル)アミン〕・サルフェー
ト(2:1))(ペンツトロール〕、 (4’−[1−ヒドロ千゛シー2−(アミン)エチル]
メタンスルホナニリト)(ソタロール)、 (2−メチル−3−[4−(2−ヒドロキシ−3−te
rt、フチルアミノプロポキシ)フェニル]−7−メト
千シーイソキノ1ノン=1−(2H)−オノ)、 (1,−(4,−(2−(4−フルオロフエニロキ′/
)エトキシ)フェノキシ)−3−イソプロピルアミノー
2−プロパツール・ HCi)、 ((−) −p −C3−C(3,4−シメト壬シフエ
ネチル)アミノコ−2−ヒドロキシプロポ千シ〕−β−
メチルシンナモニトリル)(バクリノロール)、 ((ト)−2−(3’ −tert、フチルアミノ−2
′ −ヒドロキシプロピルチオ)−4−(5′ −カル
バモイル−2′−チェニル)チアソール・Hα)(アロ
チノロール)、((至)−1−Cp−1:2−(シクロ
プロピノしメト壬シ)エトキシ〕フェノキシ]−3−(
+ 、1) 、−+ 、 % + −Pi+fi r 
I+ ’+(シクロプロロール)、 ((ト)−1−[(3−クロロ−2−メチルインドール
−4−イル)オキシ)−34(2−フェノキシエチル)
アミノコ−2−プロパツール)(インデノローノリ ((ト)−6−[[2−[[3−(p−フト千ジフェノ
キシ)−2−ヒドロキシプロピル]アミノ〕エチル〕ア
ミン〕−1,3−:、;メチルウラシル)(ピレポロー
ル)、 (4−(シクロへキシルアミノ)−1−(1−ナフトレ
ニルオキシ)−2−フタノール)、(1−フェニル−3
−[2−[3−(2−シャツフェノキシ)−2−ヒドロ
千ジプロピル〕アミノエチル〕ヒタントイノ・HCl)
、(3,4−ジヒドロ−8−(2−ヒドロキシ−3−イ
ソ70ロピルアミノプロポ壬シ)−3−二トロキシ−2
H−1−ペンツピラノ)にプラトロール)、 αお工びβ−アドレナリン作動性遮断薬:〔(ト)−1
−tert−ブチルアミノ)−3−[。
−[2−(3−メチル−5−イソキサゾリル)ビニル]
フェノキシ〕−2−プロパツール)(インキサプロロー
ル)、 (1−イソプロピルアミノ−3−(4−(2−ニトロキ
シエトキシ)フェノキシ)−2−プロパツール・Hα)
、 (4−ヒドロキシ−α−C’[3−(4−メトキシフェ
ニル)−1−メチルプロピルコアミノメチルE−3−(
メチルスルフィニノり一ペンスメタノール・Hα)(ス
ルフィナロール)、 (5−[1−ヒドロキシ−2−[I[2−(。
−メトキシフェノキシ)エチル〕アミノ]−エチル〕−
2−メチルベンゼンスルホンアミド・Hα)、 (5−[1−ヒドロキシ−2−((1−メチル−3−フ
ェニルプロピル)アミン〕エチル〕サリチルアミド・H
α)(ラベクロール)、 (1−((3−クロロ−2−メチル−IH−インドール
−4−イル)オキシ)−3−((2−フェノ壬ジエチル
)アミノ)−2−プロパノ−ルーハイドロジエンマロネ
ート〕(イソエンドロール)、 (4−(2−とドロキシ−3−[(1−メチル−3−フ
ェニルプロピル)アミノコプロポキシ)ベンゼンアセタ
ミド)、 (1−[I31[3−(1−ナフトキシ)−2−ヒドロ
キシプロピルコアミノ) −3,3−シメチループロピ
ル〕−2−ベンズイミダゾリノン)、 (3−(1−(2−ヒドロキシ−2−(4−クロロフェ
ニルエチル)−4−ピペリジル)−3,4−ジヒドロキ
シ)キノキシリンー2(IH〕−オン)、 ジン、メチルドパ、 アドレナリン作動性ニューロン遮断薬:グアネチジン、
レセルピン及びレシナミンのような他のラウオルフイア
アルカロイド。
血管拡張剤ニジアシキシド、ヒドララジン、ミノキシジ
ル、 アンギオテンシン[変換酵素阻害剤: 1−(3−メルカプト−2−メチル−1−オキソプロピ
ル)−L−プロリン(カプトプリル)、 (1−(4−エト壬シカルボニル−2,4(R。
R)−ジメチルブタノイル)インドリン−2(S)−カ
ルボキシリック・アシド)、(2−C2−CC1−(エ
ト壬シ力ルポニノリー3−フェニル−プロピル〕アミノ
〕−1−オキソプロピル〕−1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−3−イソキノリンカルボキシリック・アシド)、 ((S)−1−[2−[[1=(エト壬ジカルボニル)
−3−フェニルプロピル〕アミノ〕−1−オ壬ソプロピ
ル〕オクタヒドロ−IH−インドール−2−カルボキシ
リック・アシド・HQ! )、 (N−シクロペンチル−N −(3−(2,2−ジメチ
ル−1−オキソプロピル)チオール−2−メチル−1−
オキソプロピル)グリシン)(ピバロプリル)、 ((2R,,4R)−2−(2−ヒドロキシフェニル)
−3−(3−メルカプトプロピオニル)−4−チアソリ
ジンカルボ”キジリンク・アシド)、 (1−(N −[1(S)−エト壬ジカルボニルー3−
フェニルプロピル)−(S)−アラニル)−cis 、
5yn−オクタヒドロインドール−2(S)−カルボキ
シリック・アシド・Hα)、〔(→−(S) −1−[
(S) −3−メルカプト−2−メチル−1−オキソプ
ロピル)インドリン−2−カルボキシリック・アシド)
、 ([1(S)、4S)−1−[3−(ベンソイルチオ)
−2−メチル−1−オキソプロピルヨー4−フェニルチ
オ−L−プロリン、 (3−(〔1−エト壬ジカルボニルー3−フェニル−(
IS)−プロピルコアミノ)−2、3,4,5−テトラ
ヒドロ−2−オ千ソー1−(aS )−ベンザゼピンー
1−アセチック、アシド・Hα)、 (N−(2−べリシル−3−メルカプトプロパノイル)
−8−エチル−L−システィン)及びS−メチル・アナ
ログ、 (N −((S)−エトキシカルボニル−3−フェニル
プロピル)−L−アラニル−L−プロリン・マレート)
(エナラプリル)、 N−[1−(S)−カルボキシ−3−フェニルプロピル
〕−L−アラニル−1−プロリン、N” −(1−(s
)−カルボキシ−3−フェニルプロピル]−L−リジル
−し一プロリン(リジノプリル)、 他の抗高血圧薬二アミノフィリン、クリプテナミン・ア
セテート及びタンネート、デセルピジン、メレメト壬シ
リン・プロ力イノ、パージ、リン、トリメタフアン・カ
ムシレート、などのような化合物またはその塩もしくは
他の誘導体の形のものとの組合せにおいて、また同様に
混合物及びその組合せにおいて与えることができる。
典型的には、これらの組合せについての個個の毎日の投
与量はそれが単独に与えられた場合の個体にとっての最
小の推奨される臨床投与量の約五分の−から最大の推奨
される投与量までの範囲とすることができる。共同投与
は活性成分についてそれぞれの適正な投与量を含む適当
な単位投与形態の中に組み合わせることにより容易に実
施される。共同投与の他の方法も、勿論可能である。
本発明の新規なペプチドはレニン関連の高血圧症及び高
アルドステロン症を治療するためのすぐれた活性を有す
る。
この目的のために本発明の化合物は通常の無毒の医薬的
に受容し得る担体、アジュバント及び賦形剤を含む単位
投与量処方による吸入噴霧または直腸投与により、非経
口的に投与することができる。
と−で使用する非経口的の用語は皮下注射、静脈注射、
筋肉注射、胸骨内注射捷たは注入法を含む。マウス、ラ
ット、ウマ、イヌ、ネコなどのような温血動物の治療に
加えて、本発明の化合物はヒトの治療にも有効である。
医薬組成物は無菌の注射用製剤、例えば無菌の水性また
は油性の懸濁液とすることができる。この懸濁液は適当
な分散剤または湿潤剤及び懸濁剤を使用し、公知の方法
により処方することができる。また無菌の注射用製剤は
、例えば1,3−ブタンジオール溶液のような無毒の非
経口的に受容し得る希釈剤または溶媒による無菌の注射
溶液捷たは懸濁液とすることもできる。使用することの
できる受容し得る賦形剤及び溶媒には水、リンゲル溶液
及び等張性食塩溶液がある。これに加えて、無菌の揮発
注油は慣例的に溶媒または懸濁用媒体として使用される
。この目的のため何れかの温和な揮発注油は合成のモノ
またはジグリセライドを含めて使用することができる。
その上オレイン酸のような脂肪酸は注射用製剤の調製に
用途を見出す。
また本発明のペプチドは薬剤の直腸投与のための半開の
形で投与することもできる。これらの組成物は常温では
固体であるが直腸内温度では液体となり、従って直腸内
て融解して薬剤を循離するような適当の無刺激性の賦形
剤と薬剤を混合することにより調製することができる。
そのような材料としてはココアバターとポリエチレンク
リコールかある。
−日当り0.1〜401程度の投与量水準が上に指示し
た条件での治療に有用である。例えば、レニン関連の高
血圧症及び高アルドステロン症は、−日当り体重にg当
り10〜50mgの投与にLシ有効に治療される。
単一投与形態を作るための担体材料と組み合わせること
のできる活性成分の量は、治療される生体と個々の投与
の方法にエリ異なる。
しかしながら、何れかの個々の患者にとっての特有な投
与水準は、使用する特定の化合物の活性、年令、体重、
一般健康状態、性別、食事、投与の時間、投与経路、排
泄速度、薬剤の組合せ及び治療を受けている個々の病気
の重篤塵を含む種々な要因によるものであることは理解
されるであろう。
かくして、本発明に従って更に医薬用担体と式 %式% () (式中、A、BX DX E、R’ 、G、R4、J及
びLは更に上において式■のために述べたのと同じ意味
を持ち、すべての不斉炭素原子はB及びD置換基におけ
るそれらがSまたはR配置を持つことができ、捷だG基
が2R。
3S、4S配置を持たなければならないのを除いてS配
置を持つ。)のペプチドとその医薬的に受容し得る塩の
治療的有効量から成るレニン関連の高血圧症及び高アル
ドステロン症を治療するだめの医薬組成物が提供される
また、本発明に従ってなお更に式 %式% (() (式中、AX B、D、EX R’ 、G、R’、J及
びLは更に上において弐Iのために述べたのと同じ意味
を持ち、すへての不斉炭素原子はB及びD置換基におけ
るそれらがSまたはR配置を持つことができ、またG基
が2R。
3S、4S配置を持たなければならないのを除いてS配
置を持つ。)のペプチドとその医薬的に受容し得る塩の
治療的有効量をそのような治療を必要とする患者に投与
することから成るレニン関連の高血圧症及び高アルドス
テロン症を治療する方法も提供される。
本発明のレニン阻害性の新規なペプチドはまた、特定の
患者における高血圧症または高アルドステロン症におい
て、レニンが原因的因子捷たけ寄与的因子であるかを決
定する目的のために診断方法に利用することができる。
この目的のため、本発明の新規なペプチドは体重にg当
り01〜10m7を一同投与で投与することができる。
イン・ヒホ及びイン・ビトロの両者の方法を使用するこ
とができる。イン・ビホの方法では、本発明の新規なペ
プチドを非経口的投与もまた適当ではあるが、より好ま
しくは静脈注射により、低血圧的投与量水準で、また−
回投与で患者に投与し、その結果血圧の一時的低下を起
すことができる。との血圧の低下は、もしそれが起るな
ら、正常域を越えた血漿レニンの水準にあることを示し
ている。
使用することのできるイン・ヒドロの方法は体液、より
好ましくは血漿を本発明の新規なペプチドと共に定温に
保ち、そして除タンパク後、腎臓摘出しベントリニウム
で処理したラットにおいて生産されるアンキオテノシン
11の量を測定することを含む。他のイン・ヒドロの方
法は、血漿または他の体液を本発明の新規なペプチドと
混合し、混液を実験動物に注射する。添加したペプチド
を伴う場合及び伴わない場合の血圧上昇反応の差異は血
漿のレニン含量の指標である。
ペプスタチンは上て記載した方法において活性対照とし
て用いることかできる。この形の診断方法におけるペプ
スタチンの使用の記載については米国特許3.784.
686及び3、873.681を参照。
本発明の新規なペプチドはその構成アミノ酸からペプチ
ドを調製するよく知られた方法に従って調製することが
でき、それについては下により詳しく記載されるであろ
う。
調製の一般的方法は次の用語で記載することができる。
式Iのペプチド(該ペプチドは■から■■と確認された
ニないし八個のアミノ酸から成っており、アミノ酸(A
A)Iは該ペプチドのC末端にあって置換基りが付着し
ており、またアミノ酸(A A ) VIUは該ペプチ
ドのN末端にあって置換基Aが付着している上に、2位
の置換されたスタチン成分をも含んでいる。)を調製す
る方法は以下の工程から成る。
cA)所望のC末端アミノ酸(AA’I )のエステル
捷たはアミドを、該ペプチドの隣接アミノ酸(AAII
)、または2位の置換されたスタチン成分G(該アミノ
酸または成分のアミノ基が保護基で保護されている)と
縮合剤の存在下で処理することにより、二つのアミノ酸
(AAI及びAAN)または成分Gのジペプチドが形成
され、 (B) A A IIまたは成分Gのアミノ基から保護
基を除去することにより、工程(A)で形成したジペプ
チドを脱保護し、 (C) A A IとAAIJまだは成分Gのジペプチ
ドをアミノ基が保護基によって保護されているAAII
Tと縮合剤の存在下で処理することにエリ、AAt、A
’ALI及びAAmのトリペプチドが形成され、 ■)AATIIのアミノ基から保護基を除去することに
より工程(C)で形成されたトリペプチドを脱保護する
ことによりAが水素原子である式Iのペプチドが得られ
、壕だ工程(C)と工程の)が2位が置換されたスタチ
ン成分Gを導入するために任意に実行され、 (E)工a (D>で形成されたトリペプチドについて
AAIのエステルをヒドラジンと処理することにより相
当するヒトランドを得、該ヒドラジドを酸性亜硝酸と処
理することによす相当するアシル・アジドを得、該アシ
ル・アジドを適当なアミン化合物と処理するととに工り
式1のペプチドにおいてアミノ酸でない所望のJ置換基
が得られ、また任意に CF)工程(E)で形成したトリペプチドを1 にNで、X、R2及びR2b は上に定義した通りであ
り、捷たWは酸ハロゲン化物、無水物捷たは他のカルボ
ニル活性基である。)と処理することによりAが水素原
子以外である式■のペプチドが得られ、また任意に(G
) [M護されたAAIVから保護されたAAVmまで
を使用して工程(C)の操作を繰返すことによりAAI
からAAVm4でのテトラペプチドからオクタペプチド
までが形成され、(I()工程(G)で形成したテトラ
ペプチドからオクタペプチドまでを脱保護することにエ
リAが水素原子である式■のペプチドが得られ、。
(I)工程(6)で得られたテトラペプチドからオクタ
ペプチドまでを 1 R2゜ に\て、X、R2及びR2b は上に定義した通りであ
り、またWは酸ハロケン化物、無水物捷たは他のカルボ
ニル活性基である。)と処理するととによりAが水素原
子以外である弐[のペプチドが得られ、 該方法は壕だ、必要ならAAIからA AV−4での成
分アミノ酸の側鎖置換基の保護と最終工程として脱保護
基を行なうことから成り、該方法はまた、式■のペプチ
ドを調製するために上に述べた工程をとのよっても組み
合わせ、それてよってアミノ酸【からVIIIまで及び
置換基AX B、D、EXG、J及びLを如何なる所望
の順序においても組み立てることから成り、該方法はま
だ、固相逐時合成にお最初の工程においては選ばれたア
ミノ酸のカルボ千シル基は合成レジン基質に結合してお
り、−男顔アミノ酸のアミノ基は保護されており、次い
で保護基を除去し、後続する工程は上に述べた通りであ
り、組み立てられたまメのペプチドは該合成レジン基質
に付着しており、次いで合成レジン基質から式Iのペプ
チドを除去すること: (a) L = OHを与える強酸での分裂により、r
b)r、 = O−C+−4アルキルを与えるC1−4
アルカノールでのエステル交換反応により(次いでL 
= OHを与える加水分解により);または(c) R
//が水素またはC1−4アル壬ルであるNH2R“で
のアンモノリシスにより行なうことから成り、該除去工
程はまた、固相逐次合成が実行されない場合、同じL置
換基末端を得るだめの処理として任意に実行され、また
上に述べたように式■のペプチドを該合成レジン基質か
らエステル交換反応にエリ除去してそのエステルを形成
した後、任意に上の工程(E)に記載した手順に従って
当該そのエステルを処理する工程VCLり式1のペプチ
ドにおける所望のJ置換基が得られ、側鎖保護基の除去
は式■のペプチドを該合成レジン基質から除去する以前
捷たは以後において実行される。
上の工程(E)に記載した所望のJ置換基を持つ式lの
ペプチドの調製を、J=ベンジルアミドの特別の場合に
ついて次に図示する(またPEPは式[のペプチドの残
りの部分を表わす。)。
不均斉中心の結合は次のようにして確証することができ
る。フタルイミドメチルエステルの、1」とムを過剰の
ヒドラジンと処理して相当するアミノアシド・ヒドラジ
ド乞」、と」が得られ、次いでこのものは二工程−容堕
器の操作で相当するラクタム1」とL上に変換され、こ
のものKついてPMR分析に基づく立体化学的検討をす
ることができる。この反応を次に図示する。
虹 ム 肚 代りの方法として、メチルエステルよりむしろヘンシル
エステル9をケトン・シリルアセター・ル2を形成する
のに使用することができ、このものは例えば、フタリル
フェニルアラニンアルデヒド及びフタリルロイシンと反
応してニーと炙」、を与えることができ、次に図示する
水素添加に次いで異性体を分離することによって保護さ
れ、2位の置換されたスタチン成分が得られ、このもの
はペプチド合成のよく知られた方法によって弐Iのペプ
チドを調(2−i −Bu ) −8ta を含む本発
明のレニン阻害性ペプチドの調製は、次に工程図的に表
わすことができる。
OH0 本発明の新規な阻害性ペプチドは固相逐次合成法を用い
て調製される。
以下の記述において、アミノ酸、ある種のより好ましい
保護基、試薬及び溶媒について幾つかの略語が使用され
ている。そのような略語の意味を下の第−表に示す。
第 −表 Ala L−アラニン Arg L−アルギニン GlyL−グリシン His DまたはL−ヒスチジン 11e L−イソロイシン Leu L−ロイシン Lys L−リジン Met L−メチオニン Orn L−オルニチン Phe L−フェニルアラニン Set 、L−セリン Sar L−サルコシン(N−メチルグリシン) Thr 、L−スレオニン Trp L −トリプトファン Tyr 、 L−チロシン Val L−バリン BQCtert−フチロ午ジカルボニルCBZ ベノジ
ロ千ジカルボニル DNP ジニトロフェニル OM e メチルエステル HBT 1−ヒドロ壬シベンソトリア ソール DCCI ジシクロへキシルカルボジイミドDPPA 
ジフェニルホスホリルアジドTEA トリエチルアミン TFA トリフルオロ酢酸 A 水酸化アンモニウム(儂) AcOH酢酸 Cクロロホルム DMF、 ジメチルホルムアミド E 酢酸エチル M メタノール P ピリジン THF テトラヒドロフラン W水 固相法による本発明のペプチドの合成はクロロメチル化
された樹脂上で順次行なわれる。
樹脂はスチレンを1〜2係のジビニルベノゼンと共に共
重合させて調製した合成樹脂の微細ピース(直径20〜
70ミクロン)でできている。樹脂のベンゼン環はクロ
ロメチルメチルエーテルと塩化第二スズによるフリーデ
ル・クラフッ反応によりクロロメチル化される。フリー
デル・クラフッ反応は樹脂2当り0.5〜5ミリモルの
塩素を含有するまで続行される。
線状ペプチドのC末端アミノ酸として選ばれたアミノ酸
はアミノ基保護誘導体に変換□される。選ばれたC末端
アミノ酸のカルボ壬シル基は不溶性の重合樹脂支持体に
対して、例えばクロロメチル置換されたポリスチレンー
ジビニルヘンゼン樹脂に存在する樹脂結合性塩化ベンジ
ルのカルボキシルエステルのように共有結合的に結合す
る。アミン保護基を除去した後、配列における次のアミ
ノ酸のアミノ保護誘導体をジシクロヘキシルカルボジイ
ミドのような縮合剤と共に添加する。アミノ酸反応体は
ONPエステJ呟ア二アミノ酸アジドのようなカルボキ
シル活性化アミノ酸の形で使用することができる。連続
するアミノ酸の脱保護と付加は所望の長さのペプチドが
形成されるまで行なわれる。
保護基の選択は、一部分は個々のカンプリングの条件に
、また一部分は反応に含まれるアミノ酸及びペプチド成
分に支配される。
通常使用されるアミン保護基は技術的によく知られてい
るもの、例えばヘンシロキシカルボニル基(カルボヘン
ソ千シ基)、p−メトキシ力ルポヘンソキシ基、p−ニ
トロ力ルホヘンソ壬シ基、t−フチロ壬ジカルボニル基
などのようなウレタン保護置換基を含む。
該アミノ酸のカルボ壬シル末端で反応を受ケているアミ
ノ酸のα−アミノ基を保護するにはt−ツーチロキシ力
ルポニル(BOC)基を用いるのがエリ好ましい。BO
C保護基は、そのようなカンプリング反応の後で後続す
る工程の前において、酸の比較的温和な作用(すなわち
、トリフルオロ酢酸または酢酸エチルに添加した塩酸)
にエリ容易に除去することができる。
ThrとSerのOH基はBzA 基で保護することが
でき、またLys のアミノ基はI NOC基または2
−クロロベンジロキシカルボニル(2−α−CBz )
基で保護することができる。何れの基もBOC保護基の
除去に使用されるTFAで影響されない。ペプチドが形
成された後、2− Q! −CBz及びBZ7 のよう
な保護基はHFKよる処理または接触的水素添加により
除去することができる。
ペプチドが固相樹脂上に形成された後、それは技術的に
よく知られた種々な方法で樹脂から除去するととができ
る。例えばペプチドはヒドラジンにより、アンモニヤの
メタノール溶液により、またはメタノールと適当な塩基
により樹脂から分裂することができる。
固相法を用いた本発明の新規な阻害性ペプチドの調製を
以下の実施例に例示するが、これはしかしながら、何等
本発明の限定にしょうとするものではない。
実施例1 tert−ブチロキシカルボニル−し−フェニルアラニ
ル−L−ヒスチジル−4(S)−アミノ−3(S)−ヒ
ドロキシ−2(R)−イソブチル−5−フェニルペンタ
ノイル−し−口イシル−へンジルアミド ■程A:N−フタリルー〇−ヘンシル−4(S)−アミ
ノー3(S)−ヒドロ壬シー 2−(R)−イソフチルー5−フ工 Foye 、ジャーナル・オフ゛・アメリカン・ファー
マシューテイカル・アソシエーション(J、 Amer
、 Pharm、 As5oc、) 45巻、742〜
744ページ、1956年に記載の方法で調製したフタ
ロイル−8−ロイシナール(1,7f、6.1ミリモル
)を不活性気体中で30mの乾燥したメチレンクロリド
に溶解し、得られた溶液を一78℃に冷却し、急速に攪
拌し、O,,67d (6,1ミリモル)のチタニウム
・テトラクロライドを滴下しながら処理した。橙褐色の
不均質な反応混液を10分以上攪拌し、次いで1−ベン
ジロキシ−4−メチル−1−トリメチルシリロキシペン
テン(202,7,18ミリモル)を−78℃で添加し
た。反応混液は10分以内に均質になった。攪拌を一7
8℃で30分間継続し、次いで反応混液を1時間にわた
って室温まで加温しそしてブラインで急冷した。反応混
液はエーテル/水の間で分配した。有機物層を分離し、
飽和炭酸ナトリウム溶液及びブラインで洗浄し、次いで
硫酸マグネシウムで乾燥し回転蒸発した。粗生産物(3
,059)が油状物として得られた。ジアステレオマー
(2R13S、48)として純粋な生産物がシリカゲル
クロマトグラフ(ヘキサン/酢酸エチル、3:1、v 
/ v )の結果、49%の全収率で得られた。スペク
トル測定資料は指定した構造と一致した。
工程B二N−フタリル−4(S)−アミノ−3(S)−
ヒドロキシ−2(R)− イソフチルー5−フェニルペンタン 酸 工程Aの生産物(−1,4F、2.8 sミリモノりを
40m7!の無水エタノールに溶解し、活性炭に10%
のパラジウムを添加しだもの200mgをもって処理し
、パー(Parr ) 装置に工り55 psiで8時
間水素添加を行なった。反応混液は珪藻土を通して1過
し濃縮して1、、04 tの標記化合物を得た(収率9
1チ)。
スペクトル測定資料は指定した構造と一致した。
工程CAN−フタリル−4(S)−アミノ−3(S)−
ヒドロ壬シー2(R)− イソブチル−5−フェニルペンタノ イル−し−口イシル−ベンジルアミ ば ■程Bの生産物(430〜、1.08ミリモル)、L−
ロイシルベンジルアミド・Hα(333Tq、1.30
ミリモル)、エチルジメチルアミノエチルカルポジイミ
ド・HCl(249■、1.30ミリ−モル)及びN−
ヒドロキシベンツトリアソール(130ミリモノリヲ室
温で15dの乾燥したジメチルホルムアミドと合併した
。その結果得られた反応混液のpn ヲジイソプロビル
エチルアミンで85に調節し、そして反応混液は湿気を
排除しながら4時間攪拌した。溶媒は減圧下で除去し、
残留物を酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機物
層は10%クエン酸溶液(3×15m1)、飽和炭酸ナ
トリウム溶液(3×15m)及びブラインで順次洗浄し
た。予め硫酸マグネシウム上で乾燥した有機物層を回転
蒸発して720Tnfの標記化合物を得た。スペクトル
測定資料は指定した構造と一致した。
■程D : tert−フチロキシ力ルポニルーL−ヒ
スチジル−2,4−ジニトロフエニ ロキシ−4(S)−アミノ−3(S) −ヒドロキシ−2(R)−イソフチ ルー5−フェニルペンタノイル−し 工程Cの生産物(600mg、0.71ミリモル)を乾
燥した酢酸エチル25−に溶解した。
その結果得られた溶液を0℃に冷却し、塩化水素カスの
気流で1時間処理した。溶媒及び過剰の塩化水素カスを
減圧下で除去し、粗アミンーHQI!塩を真空中で乾燥
した。次いでBOC−L−フェニルアラ= :/ (7
5mg、0、285ミリモル)は8m7!の乾燥したジ
クロロメタン中でシシクロヘキシル力ルホジイミド(5
9mg、0.285ミリモル)、N−ヒドロキシベンツ
トリアソール(387q、0.285ミリモル)及びト
リエチルアミン(40μ410、285ミリモル)を用
いてアミン−Hα塩(200rrq、0.26ミリモル
)にカップリングを行なった。上の工程Cに記載した手
順に従って抽出して210〜の標記化合物を得、このも
のは更に精製するとよなく次工程に使用した。
■程E : tert−プチロキシカルボニルーL−フ
ェニルアラニル−L−ヒスチジル −4(S)−アミノ−3(s)−ヒ ドロキシ−2(R)−イソブチル− 5−フェニルペンタノイル−し−ロ 工程りの生産物(12’Omg、0.117ミリモル)
を3蔵の乾燥したジメチルホルムアミドに溶解し、6+
+v(0,06ミリモル)のトリエチルアミン及び0.
5 mのチオフェノールと処理した。反応混液は湿気か
ら保護し、2時間室温に静置した。溶媒と過剰の試薬は
減圧下で除去し、残った固形物を直接四枚のプレコート
したシリカゲ460 F −254(0,5mm X 
20 X 20 cm )板でクロロホルム−メタノー
ル−アンモニヤ(9’5 : 5 : 0.5 v/v
)を溶離剤とするクロマトグラフを行なった。
分析的に純粋な生産物(37mg )が得られ、そのス
ペクトル資料は指定した構造と一致した。
実施例2〜4 上の実施例1に記載の手順に従って、本発明の他のペプ
チド性レニン阻害が調製された。
それを次表に表わす。
ペプチド 実験番号 21BU−His−Pro−Phe−Phe−(2−i
−Bu)−8ta−Leu−Phe−NH2実施例5 レニン阻害 本発明のペプチドの阻害能力を決定するだめの分析がな
された。一つの分析法はブタ腎臓レニンの阻害を測定す
るものであり、pl+として7.3を使用するのを除い
てリッチ(Ri ch )外、ジャーナル・オフ・メデ
イシナル・ケミストリー(J、 Med、 Chem、
) 23巻、27ページ、1980年に記載の手順に従
った。他の分析法はパンガム・ティー・アール ′(B
angham、 D、 R−)、ロバートソン・アイ(
Robertson 、1.)、ロビンソノ・シエー・
アイ・ニス(Robinson 、 J、1. S、)
、ロビンソン・シー・シエー(Robinson 、 
C,J、)及びトリー・エム(Tree、M)、 クリ
ニカル・サイエンス・アンド・モレ壬ニラ−・メデイシ
ン(C11nical 5cience and Mo
lecularMedicine ) 48巻(補遺2
)、136s〜159sページ、1975年に記載され
た方法により精製し、寸たポー・エム(Poe 、M、
λつ・ジエー・ケー(Wu、 、 J、 K、) 、フ
ロランス・ジエー・アール(Florance 、 J
、 R,)、ラドキー・シエ−・ニー (Radkey
 、J、 A、 )、ベネット・シー・ディー(Ben
nett 、 C,D、 )及びフーグスティーン・ケ
ー(Hoogsteen 。
K、)、ジャーナル・オフ・ビオロジカル・ケミストリ
ー(J、Biol、 Chem、 ) 25’8巻)2
209〜2216ページ、1983年に記載された方法
によりペプスタチン−アミノへキシル−セファレース上
のアフィニティー・クロマトグラフィーにより更に精製
したヒト腎臓レニンの阻害を測定した。また分析は上て
記したポー(Poe )らに従った。更に他の分析とし
て、ポガー(Boger )外、ネーチャ−(Natu
re ) 303巻、81〜84ページ、1983年に
記載の手順に従ってヒト血漿し二ン及びイヌ血漿レニン
を」1j定した。
結果は阻害された酵素阻害剤複合体の解離恒数に関係す
るK として表わした。このに1■ 値は上に記載したようにめられた。ペプスクチンを活性
対照として用いた。結果を下表に示す。
フタ腎臓 ヒト腎臓 ヒト血漿 イヌ血漿AHPPA−
Leu− Le u −Ph e −NH2 Sta−Leu−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 %式%() [式中、 Aは水素原子または 1 R2−X−C− L ことができまだ水素原子、W (CH2) −またはW
    −(CH,、)m−CH=CH−(CH2)、 (ここ
    で、Wは水素原子、Cl−4アルキル基、アリール基、
    C3−7シクロアルキル基;捷だはC1−8アルキル基
    、トリフルオロメチル基、水酸基、C1−、アルコキシ
    基またはハロゲン原子から成る群より独立に選ばれる五
    つ棟での基によって置換されたC3−7シクロアルキル
    基またはアリール基であり、nは0〜5であシ、mは0
    〜2でありまだpはO〜2である。)であるが、Xが一
    〇−のときは、R2ユ捷たはRgの一つのみが存在する
    。)であり、Bは存在しないか、グリシル基、サルコシ
    九基または 1 N C− 11 O (R’は更に下で定義する通りである。)であり、 Dは存在しないか、または 1 (とこで、Zは−(CH2)z−で、tは1またば2で
    ある。)または−S−であり、 Eは存在しないか、または 5 11 O (ここで、mは1〜4であり、またR5は水素原子、C
    1−、アルキル基、アリール基、アリールC1−4アル
    キル基;またはアリール部分がC1−、アルキル基、ト
    リフルオロメチル基、水酸基、Cl−4アルコキシ基及
    びハロゲン原子から成る群より選ばれる三つまでの基に
    より置換されたアリールC1−、アルキル基またはアリ
    ール基、またはインドリル基であり、HOHO (ここで、qは1〜4であり、q′は0〜4であり、R
    6はC3−6アルキル基、C3−、シクロアルキル基、
    アリール基;捷たはC5−。アルキル基、トリフルオロ
    メチル基、水酸基、Cl−4アルコキシ基及びハロゲン
    原子から成る群よシ選ばれる三つまでの基により置換さ
    れたC3−7シクロアルキル基またはアリール基であり
    、またR6aはC1−8アルキル基;または水酸基、カ
    ルボキシル基、カルボキシエステルまたはアミド、アミ
    ノ基、モノ、ジまたはトリC3−、アルキルアミノ基及
    びグアニジル基から成る群よシ独立に選ばれる一つまた
    は二つの基によシ置換されたC2−、アルキル基(ここ
    で、該置換はアルキル鎖の最後の一つまたは二つの炭素
    原子で起る。)、アリール基、C3−7シクロアルキル
    基;またはC1−4アルキル基、トリフルオロメチル基
    、水酸基、C1−4アルコキシ基及びハロゲン原子から
    成る群より選ばれる三つまでの基により置換されたアリ
    ール基またはC8,シクロアルキル基であり、 Jは (11−Y (CH2)n −R’ (ここで、Yは−
    ■−または一〇−であり、nはO〜5であり、R7は水
    素原子、水酸基、C1−、アルキル基、”3−7シクロ
    アルキル基、アリール基;またC1−。アルキル基、ト
    リフルオロメチル基、水酸基、”I−4アルコキシ基、
    アミノ基、モノまたは ジCl−4フルキルアミノ基及びハロゲン原子から成る
    群より独立に選ばれる 五つまでの基により置換されたアリー 九基二アミノ基、モノ、ジまたはトリ C1−4アルキルアミノ基、グアニジル基、複素環基;
    またはC1−6アルキル基、水酸基、トリフルオロメチ
    ル基、 C1−、アル、コキシ基、ハロケン原子、アリール基、
    アリールC1−、アルキル基、アミノ基及びモノまたは
    ジC1−4アルキルアミノ基から成る群より独立 に選ばれる五つまでの基により置換さ れた複素環基である。)、 (2) (CH2)nl//−R7 y−(CH2)。−CH (ここで、Yは上で定義した通りであ り、nはOまたは1、n′は0または 1、n“は1〜4、n1llけ1〜4であり、またR7
    とR7は同一かまたは異 なることができ、また上のR7と同じ 意味を持ち、その上R7は (ここで、R8は水素原子または C1−3アルキル基である。)であることができる。)
    、 (3) (ここで、Yは上に定義した通りであ り、nけOまたは1であり、またZ′ は (at −(CH2)n−CH−(ここで、nは0ま■ 8 たは1であシ、またR8は上に定義 した通りである。)、または CHま たけ1である。)である。)、 (4) 9 ■  II O (ここで、R5は上に定義した通りで あり、またR9は水素原子、cl−4アルキル基、水酸
    基またはC3−7シクロアルキル基である。)、または (51 (alY−(CH) −R” 、(bly−(CH) 
    / −R13q または (c) Y−CH−R” (ただし、Yけ−NH−まI
    4 たけ−〇−であり、qは1〜5、q′ け0〜5であり、BIOは少なくと も一つのRIOが水素原子ではないと いう条件の下で、水素原子、水酸 基、N(R′)2(ここで、R′は同一か異なることが
    でき、また水素原子か C1−4アルキル基である。)、グア ニジル基またはN■(R’)3AO(ここで、R′は上
    に定義した通りであり、ま たAは対イオンである。)であり、 R11はC1−、アルキル基、C3−7シクロアルキル
    基、アリール基二また はC,−aアルキル基、トリフルオロ メチル基、水酸基、Cl−4アルコキ シ基、アミノ基、モノまたはジC1−4アルキルアミノ
    基、アミノC1−4フ ルキル基、モノ、ジまたはトリC1−4アルキルアミノ
    −c、−4アルキル基、ハロゲン原子、カルボキシル基
    、カ ルボキシエステルまたはアミド、カ ルボキシ−C1−4アルコキシ基、カ ルボキシ−C1−4アルコキシエステ ルまたけアミド、α−アミノカルボ キシ−C1−、アルキル基、α−アミ ノカルボキシ−CI−4フルキルエス テルまたはアミド、カルボキシ− CI−4アルキル基、カルボキシ− C1−、アルキルエステル捷たはアミ ド、グアニジル基及びグアニジル− C1−4アルキル基から成る群より独 立に選ばれる三つまでの基により置 換されたアリール基:カルボキシル 基、エステルまたはアミド、スルホ 基、複素環基;またはcl−6アルキ ル基、水酸基、トリフルオロメチル 基、Cl−4アルコキシ基、ハロゲン 原子、アリール基、アリールCl−4 アルキル基、アミノ基及びモノまた はジC1−4アルキルアミノ基から成 る群より独立に選ばれる五つまでの 基により置換された複素環基であり、 R12は水素原子またはカルボキシル 基、エステルまたはアミドであり、 RI3はカルボキシル基、エステルま たはアミド、スルホ基;またはアミ ノ−C1−、アルキル基、モノ、ジ捷 たはトリC1−4フルキルアミノ−− C7−4アルキル基、ハロゲン原子、 カルボキシル基、カルボキシルエス テルまたはアミド、カルボキシ− CI−aアルコキシ基、カルボ′キシーC7−,アルコ
    キシエステルまたはア ミド、α−アミノカルボキシ−CI−4アルキル基、α
    −アミノカルボキシ C,−4アルキルエステルまたけア ミド、カルボキシ−C1−4アルキル 基、カルボキシ−C1−、アルキルエ ステルまたはアミド、グアニジル基、 グアニジル−01−4アルキル基から 成る群より選ばれる三つまでの基に より置換されたアリール基であり、 またR”はカルボキシル基、エステ ルまたはアミドである。)、または (dl または (ここで、Yは−NH−捷たは−0−であシ、kは0〜
    4、k′け0捷たは 1、k″は0〜4、k///はO捷たは1、R′は水素
    原子またはcl−4ア ルキル基であシ、またR//は水素原 子またはC1−4アルキル基である。)であり、 0R111NHR1′f:たはN(R″)2 (ここで
    、R″は同一か捷たは異なることがてき、また水素原子
    捷たはC1−4アルキル基である。)であり、 R1は水素原子、C1−、アルキル基、ヒドロキシC7
    −4アルキル基、アリール基、丑たC1−4アルキル基
    、トリフルオロメチル基、水酸基、C1−、アルコキシ
    基及びハロゲン原子から成る群より選ばれる三つまでの
    基によって置換されたアリール基、インドリル基、4−
    インドリル 基、アミノC2−4アルキル基、アシルC2−、アルキ
    ル基(ここで、アシル基は1 R”C−であり、またR9は上に定義した通りである。 )、グアニジルC2−3フルキル基またはメチルチオメ
    チル基であり、 R4は水素原子捷だはCH−R9(ここで、R93 は上で定義した通りであり、またR3は水素原子、Cl
    −4アルキル基、アリール基、アリールC1−4アルキ
    ル基;またC1−4アルキル基、トリフルオロメチル基
    、水酸基、C1−、アルコキシ基及びハロケン原子から
    成る群より選ばれる三つまでの基により置換されたアリ
    ールC1−4アルキル基またはアリール基、才たけイン
    ドリル基であり、また この場合、すべての不斉炭素原子はB及びD置換基にお
    けるそれらがSまたはR結合を持つことができ、またG
    基は2R,3S。 4S結合を持たなければならないのを除いて、S結合を
    持つ。〕のペプチドとその製薬的に受容し得る塩。 2、ペプチドが本質的に IBU−His−Pro−Phe−Phe−(2−1−
    Bu) 5ta−Leu−Phe −NH2BOC−P
    he−His−(2−j−Bu)−3taセ−NHCH
    2@BOC−Phe−Hi s−(2−i−Bu)−A
    HPPA−Leu−NHCH2aから成る群より選ばれ
    る一員である特許請求の範囲第1項に記載のペプチド。 3 製薬的担体と式 %式%() 「式中、 人は水素原子または B RH−X−C− またはR2とRζは同一かまたは異なることができ捷た
    水素原子、W−(CH2)n−またはW−(CH2)m
    −CH−CH−(CH2)、(ここで、Wは水素原子、
    Cl−4アルキル基、アリール基−1”3−7シクロア
    ルキル基;またはC,、アルキル基、トリフルオロメチ
    ル基、水酸基、C1−、アルコキシ基またはハロゲン原
    子から成る群より独立に選ばれる五つまでの基によって
    置換されたC3−、シクロアルキル基またはアリール基
    であシ、nは0〜5であり、mは0〜2でありまたpは
    0〜2である。)であるが、Xが一〇−のときは、R2
    またはJの一つのみが存在する。)であり、 は存在しないか、グリシル基、サルコシル基または (Rlは更に下で定義する通りである。)であり、 Dは存在しないか、捷たけ 1 (ここで、2は(cI(2)t−1lは1または2であ
    る。)または−S−であり、 Eは存在しないか、または 5  0 (ここで、mは1〜4であり、またR5は水素原子%C
    14アルキル基、アリール基、アリールC1−4アルキ
    ル基;またはアリール部分がC2−、アルキル基、トリ
    フルオロメチル基、水酸基、C1−4アルコキシ基及び
    ハロゲン原子から成る群より選ばれる三つ寸での基によ
    り置換されたアリールC1−4アルキル基またはアリー
    ル基、またはインドリル基であり、(ここで、qは1〜
    4であり、q′は0〜4であり、R6はC3−6アルキ
    ル基、C3−7シクロアルキル基、アリール基;または
    C1−4アルキル基、トリフルオロメチル基、水酸基、
    C7−4アルコキシ基及びハロゲン原子から成る群より
    選ばれる三つまでの基によジ置換されだC3−7シクロ
    アルキル基またはアリール基であり、またR6はC1−
    8アルキル基;または水酸基、カルボキシル基、カルボ
    キシエステルまたはアミド、アミノ基、モノ、ジまたは
    +すC3−4アルキルアミノ基及びグアニジル基から成
    る群より独立に選ばれる一つまたは二つの基により置換
    されたC2−8アルキル基(ここで、該置換はアルキル
    鎖の最後の一つまたは二つの炭素原子で起る。)アリー
    ル基、C3−。 シクロアルキル基;捷たはC1−4アルキル基、トリフ
    ルオロメチル基、水酸基、C1−4アルコキシ基及びハ
    ロゲン原子から成る群より選ばれる三つまでの基により
    置換されたアリール基またはC3−7シクロアルキル基
    であり、 Jば [1) Y (C’H2) R7(ここで、Yは−NH
    −または−0−であり、nは0〜5であ り、R7は水素原子、水酸基、cl−4アルキル基、C
    3−7シクロアルキル基、アリール基;またはC1−6
    アルキル基、トリフルオロメチル基、水酸基、C1−4
    アルコキシ基、アミノ基、モノまたは ジC1−4アルキルアミノ基及びハロゲン原子から成る
    群より独立に選ばれる 五つ捷での基により置換されたアリー ル基;アミノ基、モノ、ジ捷たはトリ C1−4アルキルアミノ基、グアニジル基、複素環基:
    捷たはC3−6アルキル基、水酸基、トリフルオロメチ
    ル基、 C1−4アルコキシ基、ハロゲン原子、アリール基、ア
    リールC1−4アルキル基、アミノ基及びモノ捷たはジ
    C1−4アルキルアミノ基から成る群より独立 に選ばれる五つまでの基により置換さ れた複素環基である。) (ここで、Yは上で定義した通りであ り、nは0捷たは1、n′け0または 1、n″は1〜4、n1llけ1〜4であり、寸たR7
    とR7は同一かまたは異 なることができ、また上のR7と同じ 意味を持ち、その上R7は O 111 (ここで、R8は水素原子またはcl−3アルキル基で
    ある。)であることかで きる。)、 (ここで、Yけ上に定義した通りであ り、nはO捷たは1であり、捷だ2′ は (al −(CH2) −CH−(ここで、nは0まI 8 たは1であり、捷たR8は上に定義 しだ通りである。)、または ibl (CH2) −C(ここて、nは0またI CH2 は1である。)である。)、 (4) 9 11 O (ここで、R5は上に定義した通りで あり、捷たR9は水素原子、C7−4フルキル基、水酸
    基またはC3−7シクロアルキル基である。)、捷たは (5)R10R12 または (cl Y−CH−R” (ただし、Yは−NH−ま1
    4 たけ−〇−であシ、qは1〜5、q′ は0〜5であり、Rloは少なくとも 一つのR”が水素原子ではないとい う条件の下で、水素原子、水酸基、 N CR’)2 (ここで、R′は同一か異なることが
    でき、また水素原子かC1−。 アルキル基である。)、グアニジル 基またはN■(R’)3A○ (ここで、R′は上に定
    義しだ通シであり、またA は対イオンである。)であり、R” はC1−、アルキル基、C3−1シクロアルキル基、ア
    リール基;または C7−。アルキル基、トリフルオロメ チル基、水酸基、C1−。アルコキシ 基、アミノ基、モノまたはジC1−4 アルキルアミノ基、アミノC1−4ア ルキル基、モノ、ジまたけトリ自−。 アルキルアミノ−c、−4アルキル基、ハロゲン原子、
    カルボキシル基、カ ルホキエステルまたはアミド、カル ボキシ−C1−4アルコキシ基、カル ボキシ−01−、アルコキシエステル またはアミド、α−アミノカルボキ シー01−、アルキル基、α−アミノ カルボキシーCI−4アルキルエステ ルまたはアミド、カルボキシーC1−4アルキル基、カ
    ルボキシ−C1−、ア ルキルエステル捷たはアミド、グア ニジル基及びグアニジル−C1−4ア ルキル基から成る群より独立に選ば れる三つまでの基により置換された アリール基;カルボキシル基、エス テルまたはアミド、スルホ基、複素 環基;またばC1−6アルキル基、水 酸基、トリフルオロメチル基、Cl−4アルコキシ基、
    ハロゲン原子、アリ ール基、アリールC1−4アルキル基、アミノ基及びモ
    ノまたはジc1−4ア ルキルアミノ基から成る群より独立 に選ばれる五つまでの基により置換 された複素環基であり、R12は水素 原子捷たはカルボキシル基、エステ ルまたけアミドであり、R13はカル ボキシル基、エステルまたはアミド、 スルホ基;またはアミノ−cl−4ア ルキル基、モノ、ジまたはトリCl−4フルキルアミノ
    −C1−4アルキル基、ハロゲン原子、カルボキシル基
    、カ ルボキシルエステルまたはアミド、 カルボキシ−C1−4アルコ牛シ基、 カルボキシ−C1−4アルコキシエス テルまだけアミド、α−アミノカル ボキシ−C1−4アルキル基、α−ア ミノカルボキシ−01−4アルキルエ ステルまたはアミド、カルボキシ− C1−4フル主ル基、カルボキシ− c、−4アルキルエステルまたはアミ ド、グアニジル基、グアニジル− C1−、アルキル基から成る群より選 ばれる三つ寸での基により置換され たアリール基であり、丑たR14はカ ルボキシル基、エステルまたはアミ ドである。))、捷たけ d1 0R// または (ここで、Yは一間−または一〇−で あり、kはO〜4、k′は0または 1、k″は0〜4、kl〃ばotたは 1、R′は水素原子またはC1−47 ルキル基であり、またR″は水素原 子捷たはC1−4アルキル基である。)OR“、NHR
    ″tたはNCR”)2 (ここで、R″lは同一かまた
    は異なることができ、また水素原子またはC1−4アル
    キル基である。)であシ、 R1は水素原子、C1−4アルキル基、ヒドロキシC1
    −4アルキル基、アリール基、またC I−4アルキル
    基、トリフルオロメチル基、水酸基、C1−4アルコキ
    シ基及びハロゲン原子から成る群よシ選ばれる三つまで
    の基によって置換されたアリール基、インドリル基、4
    −イミダゾリル基、アミノC2−4アルキル基、アシル
    C2−、アルキル基(ここで、アシル基はR9−C−で
    あり、捷たR9は上に定義した通りである。)、グアニ
    ジルC2−3アルキル基またはメチルチオメチル基であ
    り、 R4は水素原子またはCH−R9(ここで、3 RQけ上で定義した通りであり、またR3は水素原子、
    C1−4アルキル基、アリール基、アリールC1−4ア
    ルキル基:またC1−、アルキル基、トリフルオロメチ
    ル基、水酸基、C1−4アルコキシ基及びハロゲン原子
    から成る群より選ばれる三つ捷での基により置換された
    アリールC1−4アルキル基またはアリール基、または
    インドリル基であり、また この場合、すべての不斉炭素原子はB及びD置換基にお
    けるそれらがSまたはR結合を持つことができ、またG
    基は2R13S14S結合を持たなければならないのを
    除いて、S結合を持つ。〕のペプチドとその製薬的に受
    容し得る塩から成るレニン関連の高血圧症を治療するだ
    めの医薬組成物。 4、ペプチドが本質的に I’BU−Hi 5−Pr o −Ph e−Ph e
     −(2−L−Bu ) −8ta−Le u−Ph 
    e−NH2から成る群より選ばれる一員である特許請求
    の範囲第3項に記載の組成物5) 5、式 () 0式中、 Aは水素原子または R2−X−C− 1 科 またR2とRtは同一かまたは異なるととができまた水
    素原子、W−(CH2)−またばW (CH2) CH
    −CH(CH2) p’ (ここで、Wは水素原子、C
    1−4アルキル基、アリール基、C3−7シクロアルキ
    ル基;捷たけC1−8アルキル基、トリフルオロメチル
    基、水酸基、CI4アルコキシ基またはハロゲン原子か
    ら成る群より独立に選ばれる五つまでの基によって置換
    された C3−7シクロアルキル基またはアリール基であり、n
    は0〜5であり、m ViO〜2でありまたpばO〜2
    である。)であるが、Xが一〇−のときは、R1または
    R′bの一つのみが存在する。)であり、Bは存在しな
    いか、グリシル基、サルコシル基まだは 1 (R1は更に下で定義する通りである。)であり、 Dは存在しないか、または 1 (ココテ、2け−(CH,、)t−で、tは1またば2
    である。)または−S−であり、Eは存在しないか、ま
    たは (ここで、mは1〜4であり、またR5は水素原子、C
    1−4アルキル基、アリール基、アリールc1−、アル
    キル基;またはアリール部分がCl−4アルキル基、ト
    リフルオロメチル基、水酸基、C1−4アルコキシ基及
    びハロゲン原子から成る群より選ばれる三つまでの基に
    より置換されたアリールC7−4アルキル基捷たけアリ
    ール基、またはインドリル基であり、Gは R6R6 1 (ここで、qは1〜4であシ、q′は0〜4であり、R
    6はC5−。アルキル基、C3−7シクロアルキル基、
    アリール基:捷たはC1−4アルキル基、トリフルオロ
    メチル基、水酸基、Cl−4アルコキシ基及びハロゲン
    原子から成る群より選ばれる三つまでの基により置換さ
    れたC3−7シクロアルキル基捷たはアリール基であり
    、またR6aはC3−8アルキル基;捷だ水酸基、カル
    ボキシル基、カルボキシエステルまたはアミド、アミノ
    基、モノ、ジまたはトリC1−、アルキルアミノ基及び
    グアニジル基から成る群より独立に選ばれる一つまたは
    二つの基により置換されたC2−8アルキル基(ここで
    、該置換はアルキル鎖の最後の一つまたは二つの炭素原
    子で起る。)、アリール基、C3−7シクロアルキル基
    ;捷たはC1−4アルキル基、トリフルオロメチル基、
    水酸基、C3−、アルコキシ基及びハロゲン原子から成
    る群より選ばれる三つまでの基により置換されたアリー
    ル基またはC3−7シクロアルキル基であり、 Jば (11−Y−(DH2)−R7(ここで、Yけ一洲一ま
    たは一〇−であり、nは0〜5であ り、R7は水素原子、水酸基、cl−4アルキル基、C
    3−7シクロアルキル基、アリール基:捷たはC7,イ
    アルキル基、トリフルオロメチル基、水酸基、C1−4
    アルコキシ基、アミノ基、モノまたは ジC1−4アルキルアミノ基及びハロゲン原子から成る
    群より独立に選ばれる 五つまでの基により置換されたアリー ル基二アミノ基、モノ、ジ捷たはトリ C1−4フルキルアミノ基、グアニジル基、複基環基;
    棟たはC1−8アルキル基、水酸基、トリフルオロメチ
    ル基、 C1−4アルコキシ基、ハロゲン原子、アリール基、ア
    リールC4−、アルキル基、アミノ基及びモノまたはジ
    c、−4アルキルアミノ基から成る群より独立 に選ばれる五つまでの基により置換さ れた複素環基である。)、 −Y−(CH2) n−CH (ここで、Yは上で定義した通りであ り、nは0またけ1、n′は0または 1、n″は1〜4、nl1lは1〜4であり、またR7
    とR1は同一かまたは異 なることができ、また上のR7と同じ 意味を持ち、その上R7は 0 0 111 (ここで、R8は水素原子またはC1−。 アルキル基である。)であることかで きる。)、 (3) (ここで、Yは上に定義した通りであ り、nけOまたは1であり、また2′ は (al −1cH2)−CH−(ここで、nけOまI 8 たは1であり、またR8は上に定義 した通りである。)、または tb+ −(CH2) −C−(ここで、nは0ま1 CHま たは1である。)である。)、 +41 R9 O (ここで、R5は上に定義した通りで あり、またR9は水素原子、C0−、アルキル基、水酸
    基またはC3−7シクロアルキル基である。)、または または (cl Y−CH−R” (ただし、Yは14 一1州−または−〇−であり、qは1 〜5、q′ば0〜5であり、RIQ は少なくとも一つのR10が水素原子 ではないという条件の下で、水素原 子、水酸基、N(R’)2’ (ここで、R′は同一か
    異なることができ、また水 素原子かc、−4アルキル基である。)、グアニジル基
    またはNGE)(R,t、)、’A○、くことでr、R
    ′は上に定義した通りであり、またAけ対イオンである
    。)であり、 R11はC1uアルキル基、C3−7シクロアルキル基
    、アリール基;捷た C7−。アルキル基、トリフルオロメ チル基、水酸基vC1−4アルコキシ 基、アミノ基、モノまたはジC8−。 アルキルアミノ基、アミノC1−、ア ルキル基、モノ、ジまたはトリC1,−4アルキルアミ
    ノ−C8−4アルキル基、ハロゲン原子、カルボキシル
    基、カ ルボキシエステルまたはアミド、カ ルボキシ−C1−、アルコキシ基、カ ルボキシ−01−、アルコキシエステ ルまたはアミド、α−アミノカルボ キシ−C1−4アルキル基、α−アミ ノカルボキシ−〇、−4アルキルエス テルまたはアミド、カルボキシ− 〇、−、アルキル基、カルボキシ− C1−4アルキルエステルまたけアミ ド、グアニジル基及びグアニジル− C1−、アルキル基から成る群より独 立に選ばれる三つまでの基により置 換されたアリール基;カルボキシル 基、エステルまたけアミド、スルホ 基、複素環基;またはC1−。アルキ ル基、水酸基、トリフルオロメチル 基、cl−4アルコキシ基、ハロゲン 原子、アリール基、アリールC1−4 アルキル基、アミン基及びモノまた はジc、−4アルキルアミノ基から成 る群より独立に選ばれる五つまでの 基により置換された複素環基であり、 R12は水素原子またはカルボキシル 基、エステルまたはアミドであり、 R13はカルボキシル基、エステルま たはアミド、スルホ基;またはアミ ノ−C1−4アルキル基、モノ、ジま たはトリC1−4フルキルアミノ− C7−4アルキル基、ハロゲン原子、 カルボキシル基、カルボキシルエス テルまたはアミド、カルボキシ− C1□アルコキシ基、カルボキシ− C1−4アルコキシエステルまたはア ミド、α−アミノカルボキシ−CI−4アルキル基、α
    −7ミノカルボキシ ーCl−4アルキルエステルまたはア ミド、カルボキシ−〇、−4アルキル 基、カルボキシ−C3−4アルキルエ ステル捷たはアミド、グアニジル基、 グアニジル−C1−4アルキル基から 成る群より選ばれる三つ゛までの基に より置換されたアリール基であり、 またR”はカルボキシル基、エステ または (ここで、Yは−Mトまたは一〇−で あり、kはθ〜4、k′は0または 1、k“は0〜4、k///は0またけ1、R′は水素
    原子またはC1−4ア ルキル基であり、またRIIは水素原 子またけC7−、アルキル基である。)OH2,NHR
    ″またはN(R”)2 (ここで、RIIは同一かまた
    は異なることができ、捷た水素原子またはC1−47九
    キル基である。)であり、 R】は水素原子、c、、−4アルキル基、ヒドロキシC
    l−4アルキル基、アリール基、またC1−、アルキル
    基、トリフルオロメチル基、水酸基、C1−、アルコキ
    シ基及びハロゲン原子から成る群より選ばれる三つ捷で
    の基によって置換されたアリール基、インドリル基、4
    −イミダゾリルj仁 7 S l 1”+ −−711
    ± 11.jt 7 コJ 11、C2−4アルキル基
    (ここで、アシル基は1 R”−C−であり、またR9は上に定義した通りである
    。)、グアニジルC2−3フルキル基またはメチルチオ
    メチル基てあり、 R4は水素原子またはCH−R” Iことで、■ 3 R9は上で定義した通りであり、またR3は水素原子、
    c14アルキル基、アリール基、アリールC8−。アル
    キル基;まだC1−、アルキル基、トリフルオロメチル
    基、水酸基、C1−4アルコキシ基及びハロケン原子か
    ら成る群より選ばれる三つまでの基により置換されたア
    リールC7−4アルキル基またはアリール基、またはイ
    ンドリル基であり、また この場合、すべての不斉炭素原子ばB及びD置換基にお
    けるそれらがSまたけR結合を持つことができ、またG
    基は2R,3’S。 4S結合を持たなければならないのを除いて、S結合を
    持つ。〕のペプチドとその製薬的に受容し得る塩の治療
    的有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する
    ことから成るレニン関連の高血圧症を治療する方法。 6 ペプチドが本質的に IBU His−Pro−Phe−phe−(24−B
    u)−8ta−Leu−Phe−N(2から成る群より
    選ばれる一員である特許請求の範囲第5項に記載の方法
    。 7、 製薬的担体と式 〔式中、 Aは水素原子または 1 R七x−c− R召 −CH−1−NH−CH−または−8−CH−であり、
    1 1 1 またR2とR2は同一か丑たけ異なることができまた水
    素原子、W−(CH2)−またはW (CH2) CH
    =CH’ (CH2) t (ここで、Wm p け水素原子、”l−4アルキル基、アリール基、C3−
    7シクロアルキル基;またはC1−8アルキル基、トリ
    フルオロメチル基、水酸基、C1−、アルコ午シ基また
    はハロゲン原子から成る群より独立に選ばれる五つまで
    の基によって置換された C3−7シクロアルキル基またはアリール基であシ、n
    ば0〜5であり、mは0〜2でありまたpけ0〜2であ
    る。)であるが、Xが一〇−のときは、82寸たはR2
    の一つのみが存在する。)であり、 Bは存在しないか、グリシル基、サルコシル基または 1 品 −N/I″C− 11 O (R1は更に下で定義する通りである。)であり、 Dは存在しないか、または 1 (ここで、Zは−(CH2)t−で、lは1またけ2で
    ある。)または−8−であり、Eは存在しないか、捷た
    は (ここで、mけ1〜4であり、捷だR5は水素原子、”
    I−4アルキル基、アリール基、アリールC1−4アル
    キル基;捷たけアリール部分が01−、アルキル基、ト
    リフルオロメチル基、水酸基、C1−4アルコキシ基及
    びハロケン原子から成る群より選ばれる三つ捷での基に
    より置換されたアリールC、−、アルキル基またはアリ
    ール基、またはインドリル基であり、c 1l−1:R
    6R6 1 <?cとで、qは1〜4であり、q′はO〜4であり、
    R6はC34アルキル基、C3−7シクロアルキル基、
    アリール基;またはC1−4アルキル基、トリフルオロ
    メチル基、水酸基、C1□4アルコキシ基及びハロケン
    原子から成る群より選ばれる三つまでの基により置換さ
    れたC3−7シクロアルキル基またはアリール基であり
    、またB 6 aはC1−8アルキル基;まだ水酸基、
    カルボキシル基、カルボキシエステルまたはアミド、ア
    ミノ基、モノ、ジまたはトリC1−4アルキルアミノ基
    及びグアニジル基から成る群より独立に選ばれる一つま
    たは二つの基により置換されたCl−8アルキル基(こ
    こで、該置換はアルキル鎖の最後の一つまたは二つの炭
    素原子で起る。)、アリール基、C3−7シクロアルキ
    ル基;またはC1−、アルキル基、トリフルオロメチル
    基、水酸基、C1−4アルコキシ基及びハロゲン原子か
    ら成る群より選ばれる三つまでの基によυ置換されたア
    リール基またはC3−7シクロアルキル基であり、 Jは (11−Y−(CH2)−R7(ここで、Yは−M−ま
    たは−〇−であり、nはO〜5であ り R7は水素原子、水酸基%C1−4アルキル基%”
    3−7シクロアルキル 基、アリール基:またC1−6アルキ ル基、トリフルオロメチル基、水酸 基NC1−4アルコキシ基、アミノ基、モノまたはジC
    1−4アルキルアミノ基及びハロゲン原子から成る群よ
    り独立 に選ばれる五つまでの基により置換さ れたアリール基二アミノ基、モノ、ジ またはトリCI−4フルキルアミノ基、グアニジル基、
    複素環基;またはCl−6アルキル基、水酸基、トリフ
    ルオロメ チル基、Cl−4アルコキシ基、ハロゲン原子、アリー
    ル基、アリールC1−4アルキル基、アミノ基及びモノ
    または ジC,,アルキルアミノ基から成る群 より独立に選ばれる五つまでの基によ り置換された複素環基である。)、 (21(CH2) ttrR7 −Y−(CH2) −CH 1 (ここで、Yは上で定義した通りであ り、nけ0または1、n′はO′iたは■、n“は1〜
    4、n1llけ1〜4であり、またR7とR7は同一か
    または異 なることができ、捷た上のR7と同じ 意味を持ち、その上R7け 0 0 ]111 (ここで、R8け水素原子またけ c、−3アルキル基である。)であることができる。) (ここで、Yは上に定義した通りであ り、nは0捷たは1てあり、また2′ は (at (CHz) CH(ここで、nけθ才I 8 たはlであり、またR8は上に定義 した通りである。)、捷たは (bl −(CH2) −C−(ここで、nば011) CH2 だけ1である。)である。)、 (41R’ 5−CH 人 −N C− 11 O (ここで、R5は上に定義した通りで あシ、またR9は水素原子、C1−、アルキル基、水酸
    基またUC3−、シクロアルキル基である。)、または Y−(CH) −R11,Y−(CH)9−/−R” 
    、または (cl Y−CH−R” (ただし、Yけ−’HH−ま
    14 たけ−〇−であり、qけ1〜5、q′ はO〜5であり、B 10は少なくとも一つのRIQが
    水素原子ではないとい う条件の下で、水素原子、水酸基、 N(R’) 2 (ここで、R′は同一か異なることが
    でき、また水素原子かCl−4 アルキル基である。)、グアニジル 基t&uN■(R’)3Ae(ここf、R′は上に定義
    した通りであり、またA け対イオンである。)であり、R11 けC1−。アルキル基、C3−7シクロアルキル基、ア
    リール基またcl−6 アルキル基、トリフルオロメチル基、 水酸基、c、−4アルコキシ基、アミ ノ基、モノまたはジC1−4アルキル アミノ基、アミノC1−、アルキル基、モノ、ジまたは
    トリCl−4フルキル アミノ−C1−4アルキル基、ハロゲ ン原子、カルボキシル基、カルボキ シエステルまたけアミド、カルボキ シ−C1−、アルコキシ基、カルボキ シ−C1−4アルコキシエステルまた はアミド、α−アミノカルボキシ− C1−4アルキル基、α−アミノカル ボキシ−c、−4アルキルエステルま たけアミド、カルボ午シーCl−4ア ルキル基、カルボキシ−C1−4アル キルエステルまたはアミド、グアニ ジル基及びグアニジル−C1−4アル キル基から成る群より独立に選ばれ る三つまでの基により置換されたア リール基;カルボキシル基、エステ ルまたはアミド、スルホ基、複素環 基、またけC1−6アルキル基、水酸 基、トリフルオロメチル基、C5−。 アルコキシ基、ハロゲン原子、アリ ール基、アリール01−、アルキル基、アミノ基及びモ
    ノ捷たはジC1−、ア ルキルアミノ基から成る群より独立 に選ばれる五つまでの基により置換 された複素環基であり、RI2は水素 原子またはカルボキシル基、エステ ルまたはアミドであり、RI3はカル ボキシル基、エステルまたけアミド、 スルホ基;またはアミノ−C1−4ア ルキル基、モノ、ジまたはトリC1−。 アルキルアミノ−C1−4アルキル基、ハロゲン原子、
    カルボキシル基、カ ルボキシルエステルまたけアミド、 カルボキシ−C1−4アルコキシ基、 カルボキシ−〇、−4アルコキシエス テルまたけアミド、α−アミノカル ボキシーC1−、アルキル基、α−ア ミノカルボキシ−C1−、アルキルエ ステルまたはアミド、カルボキシ− C1−、アルキル基、カルボ主シー C1,,−4アルキルエステルまたはアミド、グアニジ
    ル基、グアニジル− C1−4アルキル基から成る群より選 ばれる三つまでの基により置換され たアリール基であり、またR”はカ ルボキシル基、エステル捷だはアミ ドである。)、または または (ここで、Yは−NH−または一〇〜 であり、kけO〜4、k′け0また は1、k′′は0〜4、klllけ0または1、R′は
    水素原子またはC1−。 アルキル基であり、またR//は水素 原子またけC1−4アルキル基である。)OR“、NH
    R”−またけN(R“)2(ここで、Wは同一かまたは
    異なることができ、また水素原子または01−4アルキ
    ル基である。)であり、 R1は水素原子%C1−4アルキル基、ヒドロキシC1
    −4アルキル基、アリール基、またC、、アルキル基、
    トリフルオロメチル基、水酸基、Cl−4アルコキシ基
    及びハロゲン原子から成る群より選ばれる三つまでの基
    によって置換されたアリール基、インドリル基、4−イ
    ミダゾリル基、アミノC2−4アルキル基、アシルC2
    −4アルキル基(ここで、アシル基はR9−C−であり
    、またR9は上に定義した通りである。)、グアニジル
    c、−3アルキル基またはメチルチオメチル基であシ、 R4は水素原子またはCH−R9(ここで、■ 3 R9は上で定義した通りであり、またR3は水素原子、
    Cl−4アルキル基、アリール基、アリールC7−4ア
    ルキル基;またC1−、アルキル基、トリフルオロメチ
    ル基、水酸基、C1−。アルコキシ基及びハロゲン原子
    から成る群より選ばれる三つまでの基により置換された
    アリールC1−4アルキル基またはアリール基、または
    インドリル基であり、また この場合、すべての不斉炭素原子はB及びD置換基にお
    けるそれらがSまたけR結合を持つことができ、またG
    基は2R,38゜4S結合を持たなければならないのを
    除いて、S結合を持つ。〕のペプチドとその製薬的に受
    容し得る塩の治療的有効量から成るレニン関連の高アル
    ドステロン症を治療するだめの医薬組成物。 CH2R4 R’(I) 〔式中、 Aは水素原子または 1 R2−X−C− 2 またR2とJは同一かまたは異なると とができまた水素原子、W−(CH2)−またはW−(
    CI(、) −CI(=CJ(−(CH,) t (こ
    こで、m p Wけ水素原子、C1−4アルキル基、アリール基、C3
    −7シクロアルキル基;またはC,、アルキル基、トリ
    フルオロメチル基、水酸基、C1−4アルコキシ基また
    はハロゲン原子から成る群より独立に選ばれる五つ1で
    の基によって置換されたC3−7シクロアルキル基また
    はアリール基であり、nは0〜5でありmけO〜2であ
    りまたpは0〜2である。)であるが、Xが一〇−のと
    きは、R2またはRこの一つのみが存在する。)であり
    、 Bは存在しないか、グリシル基、サルコシル基または 1 CH2 一8人。− II O (RIは更に下で定義する通りである。、)であり、 Dは存在しないか、または 1 0 にコテ、2は−(CH2,) l−で、tは1または2
    である。)または−S−であり、Eは存在しないか、ま
    たは 5 11 O (ここで、mけ1〜4であり、またR5は水素原子、c
    14アルキル基、アリール基、アリールC1−4アルキ
    ル基:またはアリール部分がC,、アルキル基、トリフ
    ルオロメチル基、水酸基% C14アルコキシ基及びハ
    ロゲン原子から成る群より選ばれる三つまでの基により
    置換されたアリールC1−4アルキル基またけアリール
    基、またはインドリル基であり、Gは HOHO (ここで、qは1〜4であり、q′は0〜4であり R
    6はC3−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、
    アリール基、捷たはC1−4アルキル基、トリフルオロ
    メチル基、水酸基、c、−4アルコキシ基及びハロゲン
    原子から成る群より選ばれる三つまでの基により置換さ
    れたC3−7シクロアルキル基またはアリール基であシ
    、またR6aけC1−8アルキル基;また水酸基、カル
    ボキシル基、カルボキシエステルまたけアミド、アミノ
    基、モノ、ジまたはトリC1−、アルキルアミノ基及び
    グアニジル基から成る群より独立に選ばれる一つまたは
    二つの基により置換されたC2−8アルキル基(ここで
    、該置換はアルキル鎖の最後の一つまたは二つの炭素原
    子で起る。)、アリール基、C3−7シクロアルキル基
    ;またはC1−4アルキル基、トリフルオロメチル基、
    水酸基、C1−、アルコキシ基及びハロゲン原子から成
    る群より選ばれる三つ捷での基により置換されたアリー
    ル基またけC3−7シクロアルキル基であり、 Jは n+ −Y−(CH2)−R7(ここで、Yは一冊−ま
    たけ一〇−であり、nはO〜5であ り、R7は水素原子、水酸基、C1〜4アルキル基、C
    3−7シクロアルキル 基、アリール基:またC、−aアルキル基、トリフルオ
    ロメチル基、水酸基、 C1−4ア九コキシ基、アミノ基、モノ捷たはジC1−
    4アルキルアミノ基及びハロゲン原子から成る群より独
    立に選 ばれる五つまでの基によジ置換された アリール基二アミノ基、モノ、ジまた はトリCl−4アルキルアミノ基、グアニジル基、複素
    環基;捷たはcl−6アルキル基、水酸基、トリフルオ
    ロメチ ル基% Cl−4アルコキシ基、ハロゲン原子、アリー
    ル基、アリールC2−、アルキル基、アミノ基及びモノ
    またけシ C1−4フルキルアミノ基から成る群より独立に選ばれ
    る五つ捷での基により 置換された複素環基である。)、 −Y−1cH2) −CH I Hnl (ここで、Yは上で定義した通りであ り、nは0−または1、n′ば0または1、n″は1〜
    4、n1llは1〜4であり、捷たR7とRXは同一か
    捷たは異 なることができ、1だ上のR7と同じ 意味を持ち、その上R7は O0 1111 (ここで、R8は水素原子またはC1゜アルキル基であ
    る。)であることかで きる。)、 (ここで、Yは上に定義した通りてあ り、nは0まだば1であり、また2′ は fal (CH2) CH(ここで、nは0まI 8 たば1であシ、またR8は上に定義 した通りである。)、または (bl −(CH2) C−くことで、nけ0ま1] CH2 だは1である。)である。)、 +41. R’ 5−CH 入 −N C− 11 O (ここで、R5は上に定義した通りで あり、またRgは水素原子、C1−4アルキル基、水酸
    基またはC3−7シクロアルキル基である。)、または (51(al R” fbl R]2 1 Y−(CI()q−R” 、Y−(CH)q/−R’、
    または (cl Y−CH−R” (たたし、Yけ−NH−−i
    R1ま たけ一〇−であり、qは1〜5、q′ けO〜5であり、RIOは少なくとも 一つのRIOが水素原子ではないとい う条件の下で、水素原子、水酸基、 N(R′)2(ここで、R′は同一か異なることができ
    、また水素原子かCI−Jアルキル基である。)、グア
    ニジル 基またはN■(R’+3A○ (ここで、R′は上に定
    義した通りであり、ま た八は対イオンである。)であり、 R”けC7−4アルキル基、C3−7シクロアルキル基
    、アリール基;また C1−6アルキル基、トリフルオロメ チル基、水酸基、C1−、アルコキシ 基、アミノ基、モノまたけジCI4 アルキルアミノ基、アミノC1−4ア ルキル基、モノ、ジまたはトリC1−4フルキルアミノ
    −01−4フルキル基 ハロゲン原子、カルボキシル基、カ ルボキシエステルまたはアミド、カ ルボキシ−C1−、アルコキシ基、カ ルボキシ−01−4アルコキシエステ ルまたはアミド、α−アミノカルボ キシ−01−4アルキル基、α−7ミ ノカルポキシーC1−、アルキルエス −−++、 4−I!FIr+ ”7コU 4q ++
     −42十:、−C0−。アルキル基、カルボキシ− c、−4アルキルエステルまだけアミ ド、グアニジル基及びグアニジル− 〇、−、アルキル基から成る群より独 立に選ばれる三つまでの基により置 換されたアリール基;カルボキシル 基、エステル捷たけアミド、スルホ 基、複素環基;またfdc、6アルキ ル基、水酸基、トリフルオロメチル 基s c、 I−4アルコキシ基、ハロゲン原子、アリ
    ール基、アリールC7−4 アルキル基、アミノ基及びモノ丑た けジC1−4アルキルアミノ基から成 る群より独立に選ばれる五つ寸での 基により置換された複素環基であり、 R12は水素原子捷たけカルボキシル 基、エステル捷だけアミドであり、 RI3はカルボキシル基、エステルま たはアミド、スルホ基:またはアミ ノ−C2、ア几工几其、:F−ノー 弓寸たはトリC1
    −、アルキルアミノ− C1−4アルキル基、ハロゲン原子、 カルボキシル基、カルボ牛シルエス テルまたはアミド、カルボキシ− C1−、アルコキシ基、カルボキシ− C1−4アルコキシエステルまたはア ミド、α−アミノカルボキシ−C1−4アルキル基、α
    −アミノカルボキシ −C,、アルキルエステルまたはア ミド、カルボキシ−C1−4アルキル 基、カルボキシ−C8−。アルキルエ ステルまだはアミド、グアニジル基、 グアニジル−C1−、アルキル基から 成る群より選ばれる三つまでの基に より置換されたアリール基であシ、 まだR”はカルボキシル基、エステ ルまたけアミドである。)、または または (ここで、Yは−NH−または一〇− であり、kは0〜4、k′はOまた は1、k″は0〜4、klllは0または1、R′は水
    素原子またけC1−。 アルキル基であり、またR//は水素 原子またはc、−4アルキル基である。)OR“、 N
    HR”またはN(R″)2(ここで、H//は同一かま
    たは異なることができ、また水素原子またはC1−4ア
    ルキル基である。)であり、 R1け水素原子、C1−4アルキル基、ヒドロキシC1
    −、アルキル基、アリール基、またc、−4アルキル基
    、トリフルオロメチル基、水酸基% C1−4アルコキ
    シ基及びハロゲン原子から成る群より選ばれる三つまで
    の基によって置換されたアリール基、インドリル基、4
    −インドリル 基、アミノC2−、アルキル基、アシルC2−、アルキ
    ル基(ここで、アシル基は1 R’−C−であり、またR9は上に定義した通りである
    。)、グアニジルC2−3フルキル基捷たはメチルチオ
    メチル基であり、 R4は水素原子またはCH−R9(ここで、3 R9は上で定義した通りであり、またR3は水素原子、
    Cl−4アルキル基、アリール基、アリール01−4ア
    ルキル基;またC1−4アルキル基、トリフルオロメチ
    ル基、水酸基、C1−4アルコキシ基及びハロゲン原子
    から成る群より選ばれる三つまでの基により置換された
    アリールC1−。 アルキル基またはアリール基、またはインドリル基であ
    り、また この場合、すべての不斉炭素原子RB及びD置換基にお
    けるそれらがSまたはR結合を持つことができ、またG
    基け2R13S、4S結合を持たなければならないのを
    除いて、S結合を持つ。〕のペプチドとその製薬的に受
    容し得る塩の治療的有効量をそのような治療を必要とす
    る患者に投与することから成るレニン関連の高アルドス
    テロン症を治療する方法。 9式 %式% () 〔式中、 Aは水素原子またば R2,−X−C− − 呪 (ここで、Xけ一〇−1−0−CH−1−C)I−0−
    、−CH−1−NH−CH−また)11 は同一かまたけ異なることができまた 水素原子、W−(CH2)−または −ル基c、−7シクロアルキル基、またけC7−8アル
    キル基、トリフルオロメチル基、水酸基、c、−4アル
    コキシ基またはハロゲン原子から成る群より独 立に選ばれる五つまでの基によって置 換されたC3−、シクロアルキル基またはアリール基で
    あり、nは0〜5であ り・m Id O〜2でありまたpはθ〜2である。)
    であるが、Xが一〇−のときは、R:捷たはRHの一つ
    のみが存在する。)であり、 Bけ存在しないが、グリシル基、サルコシル基またけ 
    R1 O (R1は更に下で定義する通りである。)であり、 Dは存在しないか、または 1 (ここで、2は−(CH2)、tは1または一 2である。)または−S−であり、 Eは存在しないか、または l II  O (ここで、mけ1〜4であり、またR5は水素原子、C
    l−4フルキル基、アリール基、アリールC1−、アル
    キル基;またはアリール部分がC1−4アルキル基、ト
    リフルオロメチル基、水酸基、C1−4アルコキシ基及
    びハロゲン原子から成る群より選ばれる三つまでの基に
    より置換されたアリールC1−4アルキル基捷たけアリ
    ール基、またはインドリル基であり、HOHO (ここで、qは1〜4であり、q′は0〜4であり、R
    ″id:C,’6アルキル基、C3−7シクロアルキル
    基、アリール基;またはC1−、アルキル基、トリフル
    オロメチル基、水酸基、C1−4アルコキシ基及びハロ
    ゲン原子から成る群より選ばれる三つまでの基により置
    換されたC3−7シクロアルキル基またはアリール基で
    あり、またR6はC1−8アルキル基;まだ水酸基、カ
    ルボキシル基、カルボキシエステルまたはアミド、アミ
    ン基、モノ、ジまたはトリC1−4アルキルアミノ基及
    びグアニジル基から成る群より独立に選ばれる一つまた
    は二つの基により置換されたC2−8アルキル基(ここ
    で、該置換はアルキル鎖の最後の一つまだは二つの炭素
    原子で起る。)、アリール基、C3−7シクロアルキル
    基;またけC1−、アルキル基、トリフルオロメチル基
    、水酸基、C1−4アルコキシ基及びハロゲン原子から
    成る群より選ばれる三つまでの基により置換されたアリ
    ール基またはC3−、シクロアルキル基であり、 Jは +11−Y−(CH2)−R7(ここで、Yはml正−
    または−〇−であり、nは0)5であシ、R7は水素原
    子、水酸基、C1−4アルキル基、C37シクロアルキ
    ル基、ア リール基;またC1−6アルキル基、トリフルオロメチ
    ル基、水酸基・ Cl−4アルコキシ基、アミノ基、モ
    ノまたは ジC1−4アルキルアミノ基及びハロゲン原子から成る
    群より独立に選ばれる 五つまでの基により置換されたアリー ル基;アミノ基、モノ、ジまたはトリ C1−4アルキルアミノ基、グアニジル基、複素環基;
    またばC1−6アルキル基、水酸基、トリフルオロメチ
    ル基、 C1−4アルコキシ基、ハロゲン原子、アリール基、ア
    リールC1−4アルキル基、アミノ基及びモノまたはジ
    c、−4アルキルアミノ基から成る群より独立 に選ばれる五つまでの基により置換さ れた複素環基である。)、 (ここで、Yは上で定義した通りであ り、nは0または1、R′け0まだは 1% n“け1′4、n///け1〜4であり、またR
    7とRλけ同一かまたは異 なることができ、また上のR7と同じ 意味を持ち、その上R7け 0 0 111 (ここで、R8は水素原子またばC1−3アルキル基で
    ある。)であることがで きる。)、 (ここで、Yは上に定義した通りであ り、nは0捷たば1であり、捷た2′ は (al −(CI(2)−CH−(ここで、nは0まI 8 たは1であり、またR8け上に定義 しだ通りである。)、または 部1 −(0M2) −(、(ここで、nは0捷だII CH2 は1である。)である。)、 [4) RQ 5−CH −N六〇− II  O (ここで、R5け上に定義した通りで あり、またR9は水素原子、C3−4フルキル基、水酸
    基またはc、−7シクロアルキル基である。)、または (5) (al R” (b) R121 Y−(CH) −R” 、Y(CH)9/ RI3 、
    または (cl Y−CH−R11(たたし、Yは−NH−ま1
    4 たけ−〇−であり、qば1〜5、q′ ば0〜5であり、RIOは少なくとも 一つのRIOが水素原子ではないとい う条件の下で、水素原子、水酸基、 N(Rつ、(ここで、R′は同一か異なることかでき、
    また水素原子か01−。 アルキル基である。)、クアニジル 基寸たはN■(RQ、A○(ここて R/は上に定義し
    た通りであり、丼たA け対イオンである。)であり、R” けC1−、アルキル基、C3−7シクロアルキル基、ア
    リール基;またC1−6アルキル基、トリフルオロメチ
    ル基。 水酸基、C,−4アルコキシ基、アミ ノ基、モノまたはジC1−、アルキル アミノ基、アミノC1−、アルキル基、モノ、ジまたは
    トリC1−4アルキル アミノ−C1−4アルキル基、ハロゲ ン原子、カルボキシル基、カルボキ シエステルまたけアミド、カルボキ シ−C7−4アルコキシ基、カルボキ シ−CI、−tアルコキシエステルまたはアミド、α−
    アミノカルボキシ− CI−4アルキル基、α−アミノカル −ホキシー01−4アルキルエステル捷たはアミド、カ
    ルボキシ−cl−4ア ルキル基、カルボキシ−C1−、アル キルエステルまたはアミド、グアニ ジル基及びグアニジル−C3−4アル キル基から成る群より独立に選ばれ る三つまでの基により置換されたア リール基;カルボキシル基、エステ ルまたはアミド、スルホ基、複素環 基;またはC1−6アルキル基、水酸 基、トリフルオロメチル基、C1−。 アルコキシ基、ハロゲン原子、アリ ール基、アリールC1−、アルキル基、アミノ基及びモ
    ノまたはジC8−、ア ルキルアミノ基から成る群より独立 に選ばれる五つまでの基により置換 された複素環基であり、R12け水素 原子またはカルボキシル基、エステ ルまたはアミドであり、RI3はカル ボキシル基、エステル捷たけアミド スルホ基;捷たけアミノ−C1−、ア ルキル基、モノ、ジまたはトリC1−。 アルキルアミノ−01−4アルキル基、ハロゲン原子、
    カルボキシル基、カ ルボキシルエステルまたはアミド、 カルボキシ−c、、−4アルコキシ基、カルボキシ−C
    1−、アルコキシエス テルまたはアミド、α−アミノカル ボキシ−01−6アルキル基、α−ア ミノカルボキシ−CI−4アルキルエ ステルまたはアミド、カルボキシ− C1−4アルキル基、カルボキシ− C1−、アルキルエステルまたはアミ ド、グアニジル基、グアニジル− C1−、アルキル基から成る群より選 ばれる三つ捷での基により置換され たアリール基であり、捷たR 14はカルボキシル基、
    エステルまたはアミ ドである。)、または 捷たけ (ここで、Yfd−NH−または−〇−であシ、kけ0
    〜4、k′は0また は1、k′′はO〜4、k11/け0捷たは1、R′は
    水素原子またはC1−4 アルキル基であり、またR″は水素 原子またばC1−4アルキル基である。)( OH2、NHR″捷たはN(R″)2(ここで、R″は
    同一かまたは異なることができ、才だ水素原子寸たはC
    1−4アルキル基である。)であり、 R1は水素原子、Cl−4アルキル基、ヒドロキシC1
    −、アルキル基、アリール基、寸たC1−4アルキル基
    、トリフルオロメチル基、水酸基、C1−、アルコキシ
    基及びハロゲン原子から成る群より選ばれる三つまでの
    基によって置換されたアリール基、インドリル基、4−
    イミダゾリル基、アミノC2−4アルキル基、アシルC
    2−、アルキル基(ここで、アシル基は11 R”−C−であり、またR9は上に定義した通りである
    。)、グアニジルC2−3アルキル基またはメチルチオ
    メチル基であり、 R4は水素原子またはCH−RC′(ここで、3 R9は上で定義した通りであり、またR3は水素原子、
    C3−。アルキル基、アリール基、アリールC1〜4ア
    ルキル基;またC1−4アルキル基、トリフルオロメチ
    ル基、水酸基、C1−4アルコキシ基及びハロゲン原子
    から成る群より選ばれる三つまでの基によジ置換された
    アリールCl−4アルキル基またはアリール基、または
    インドリル基であシ、また この場合、すべての不斉炭素原子はB及びD置換基にお
    けるそれらがSまたけR結合を持つことができ、またG
    基は2R,38,4S結合を持たなければならないのを
    除いて、S結合を持つ。〕のペプチドとその製薬的に受
    容し得る塩を低血圧的投与量水準で、また−回投与でそ
    のような患者に投与した後膣患者の血圧を測定すること
    から成る患者におけるレニン関連の高血圧症の存在を決
    定する方法。 10、式 〔式中、 人は水素原子捷たは 1 R2−X−C− I R% (ここで、Xは一〇−1−0−CH−1−CH−0−1
    1 ] 捷たR2とR8は同一かまたは異なることができまた水
    素原子、W−CCH2)□−またはW(CH2)m C
    H−CH(CH2)p ’ (ここで、Wは水素原子、
    Cl−4アルキル基、アリール基、C3−7シクロアル
    キル基;1だはCl−8アルキル基、トリフルオロメチ
    ル基、水酸基、C1−4アルコキシ基またはハロゲン原
    子から成る群より独立に選ばれる五つまでの基によって
    置換された C3−7シクロアルキル基またはアリール基であり、n
    はO〜5であり、mは0〜2でありまだpはO〜2であ
    る。)であるが、Xが−O−のときは、R2捷たはR%
    の一つのみが存在する。)であり、Bは存在しないか、
    グリシル基、サルコシル基または RI 11 O であり、 Dは存在しないか、または 1 (ここで、Zは−(CH2戸−で、lば1または2であ
    る。)または−8〜であり、 Eは存在しないか、または 5 (CH2) 人 −N C− 11 O (ここで、mは1〜4であり、才たR5は水素原子、C
    l−4アルキル基、アリール基、アリールC5−、アル
    キル基;またはアリール部分がC1−4アルキル基、ト
    リフルオロメチル基、水酸基% C1−4アルコキシ基
    及びハロゲン原子から成る群rh4巽げ七、ス一つネで
    の票fより置拠貞れたアリールC1−4フルキル基また
    はアリール基、またはインドリル基であり、HOHO (ここで、qは1〜4であり、q′け0〜4であり、R
    6はC3−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、
    アリール基;またけC1−4アルキル基、トリフルオロ
    メチル基、水酸基、C1−4アルコキシ基及びハロゲン
    原子から成る群よシ選ばれる三つまでの基により置換さ
    れたc、−。 シクロアルキル基またはアリール基てあり、またH6a
    はC1−8アルキル基;また水酸基、カルボキシル基、
    カルボキシエステルまたはアミド、アミノ基、モノ、ジ
    またはトリC1−4アルキルアミノ基及びグアニジル基
    から成る群より独立に選ばれる一つまたは二つの基によ
    り置換されたC2−8アルキル基(ここで、該置換はア
    ルキル鎖の最後の一つまたは二つの炭素原子で起る。)
    、アリール基、C3−7シクロアルキル基;またはC7
    −4アルキル基、トリフルオロメチル基、水酸基、C1
    −、アルコキシ基及びハロゲン原子から成る群より選ば
    れる三つ寸での基により置換されたアリール基捷たはC
    3−7シクロアルキル基てあり、 Jは はl −Y−(CH,) −R7(ここで、−NH−ま
    たけ−〇−であり、nけ0〜5であり、 R7け水素原子、水酸基、C1−、アルキル基、C3−
    7シクロアルキル基、アリール基:またC1−6アルキ
    ル基、トリフルオロメチル基、水酸基、Cl−4アルコ
    キシ基、アミノ基、モノまたは ジC1−4フルキルアミノ基及びハロゲン原子から成る
    群より独立に選ばれる 五つ1での基により置換されたアリー ル基;アミノ基、モノ、ジまたはトリ C1−、アルキルアミノ基、グアニジル基、複素環基;
    またけC,−6アルキル基、水酸基、トリフルオロメチ
    ル基、 C1−、アルコキシ基、ハロゲン原子、アリール基、ア
    リールC1−、アルキル基、アミノ基及びモノまたはジ
    C1−。 アルキルアミノ基から成る群よシ独立 に選ばれる五つまでの基により置換さ れた複素環基である。)、 OHn’ (ここで、Yは上で定義した通りであ り、nはOまたは1、n′は0または 1、n“はl 〜4 、nl1lけ1〜4であり、また
    R7とR7は同一かまたは異 なることができ、また上のR7と同じ 0 0 (ここで、R8は水素原子またはC1−3アルキル基で
    ある。)であることがで きる。)、 (3) くことで、Yは上に定義した通りであ り、nは0または1であり、またZ′ は (al (CH2) CH(ここで、nは0捷I 8 たは1であり、またR8は上に定義 した通りである。)、または ft+l (CH2) −C−(ここで、nは0またn 1 CH2 け1である。)である。)、 (41R。 5−CH −N)C− II O (ここで、R5は上に定義した通シで あり、またR9は水素原子、C1−、アルキル基、水酸
    基またはC3−、シクロアルキル基である。)、または または (cl Y−CH−R” (ただし、Yけ−NH−−4
    区 14 たは−〇−であり、qは1〜5、q′ は0〜5であり、Rtoは少なくとも 一つのR1(+が水素原子ではないという条件の下で7
    、水素原子、水酸基、 N(R′)2(ここで、R′は同一か異なることができ
    、また水素原子かC2−。 アルキル基である。)、グアニジル基 4たuN■(R′)3Ae(ココテ、R’は上に定義し
    た通りであり、またAは 対イオンである。)であり、R111jC1−4アルキ
    ル基、C3−7シクロアルキル基、アリール基;またC
    1−6 アルキル基、トリフルオロメチル基、 水酸基、C1−4アルコキシ基、アミ ノ基、モノまたはジC1−、アルキル アミノ基、アミノC1−4アルキル基、モノ、ジまたは
    トリC1−4フルキル アミノ−C1−、アルキル基、ハロゲ ン原子、カルボキシル基、カルボキ シエステルまたはアミド、カルボキ シ−C1−4アルコキシ基、カルボキ シ−C1−、アルコキシエステルまた けアミド、α−アミノカルボキシ− CI−4アルキル基、α−アミノカル ボキシ−C4〜、アルキルエステルま たはアミド、カルボキシル01−4ア ルキル基、カルボキシ−C1−4アル キルエステルまたはアミド、グアニ ジル基及びグアニジル−〇、−4アル キル基から成る群よシ独立に選ばれ る三つまでの基により置換されたア リール基;カルボキシル基、エステ ルまたはアミド、スルホ基、複素環 基;またはC1−6アルキル基、水酸 基、トリフルオロメチル基、C1−。 アルコキシ基、ハロゲン原子、アリ ール基、アリールC1−4アルキル基、アミノ基及びモ
    ノまだはジC1−4ア ルキルアミノ基から成る群より独立 に選ばれる五つまでの基により置換 された複素環基であり、R12は水素 原子捷たけカルボキシル基、エステ ルまたはアミドであり、R13けカル スルホ基;またけアミノ−CI4ア ルキル基、モノ、ジまたはトリC1ヨ アルキルアミノーC0−4アルキル基、ハロゲン原子、
    カルボキシル基、カル ボキシルエステルまだはアミド、カ ルボ主シーC,−、アルコキシ基、カ ルボキシ−01−4アルコキシエステ ルまたはアミド、α−アミノカルボ キシ−〇、−、アルキル基、α−アミ ノカルボキシーC1−4アルキルエス テルまたはアミド、カルボキシ− c、−4アルキル基、カルボキシー C,−,アルキルエステルまたけアミ ド、グアニジル基、グアニジル− C0−、アルキル基から成る群より選 ばれる三つ1での基により置換され たアリール基であシ、またR 14はカルボキシル基、
    エステルまたはアミ ドである。)、または OR// または (ここで、Yは−NH−または−0−であり、kば0〜
    4、k′は0または 1、k″はθ〜4 、k///は0または1、R′は水
    素原子またはC1−、ア ルキル基であり、またR //は水素原子またはC1−
    4アルキル基である。)OH2、NHR“まだけN(R
    ″)2(ここで、R″は同一かまたは異なることができ
    、寸だ水素原子またはC1−4アルキル基である。)で
    あり、 R1は水素原子、C1−4アルキル基、ヒドロキシC1
    ,、−4アルキル基、アリール基、捷だC1,−4アル
    キル基、トリフルオロメチル基、水酸基%C1−4アル
    コキシ基及びハロゲン原子から成る群より選ばれる三つ
    までの基によって置換されたアリール基、インドリル基
    、4−イミダゾリル基、アミノC2−、アルキル基、ア
    シルC2−4アルキル基(ここで、アシル基は1 R9−C−であり、またR9け上に定義した通りである
    。)、グアニジルC2−3アルキル基捷たけメチルチオ
    メチル基であり、 R4け水素原子またはCH−R’ (ここで、3 R9は上で定義した通りであり、またR3け水素原子%
    CL−4アルキル基、アリール基、アリールC1−4ア
    ルキル基、またC1−4アルキル基、トリフルオロメチ
    ル基、水酸基、C1−、アルコキシ基及びハロゲン原子
    から成る群よシ選ばれる三つまでの基により置換された
    アリールC1−4アルキル基またはアリール基、捷たけ
    インドリル基であり、また との場合、すべての不斉炭素原子けB及びD置換基にお
    けるそれらがSまたはR結合を持つことができ、またG
    基は2R13S14S結合を持たなければならないのを
    除い〕で、S結合を持つ。〕のペプチドとその製薬的に
    受容し得る塩と本質的に 利尿剤°アセタソラミド、アミロリド、ペンドロフルメ
    チアジド、ベンツチアジド、ブメタニド、クロロチアジ
    ド、クロルタリドン、シクロチアジド、エタクリン酸、
    フロセミド、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチア
    ジド、インドリル基(ラセミ混合物、または(+)もし
    くは(−)の鏡像異性体単独、または鏡像異性体の操作
    された比率、例えば各々の9:1の混合物として)、メ
    トラゾン、メチクロチアジド、ムゾリミン、ポリチアジ
    ド、キネタソン、エタクリン酸ナトリウム、ナトリウム
    ニトロプルシド、スピロノラクトン、チクリナフエン、
    トリアムテレン、トリクロルメチアジド、 α−アドレナリン作動性遮断薬°ジベナミン、フエント
    ラミン、フェノキシヘンサミン、プラソシン、トラソリ
    ン、 β−アドレナリン作動性遮断薬:アテノロール、メトプ
    ロロール、ナドロール、プロプラノロール、チモロール
    、 ((±) 2 [3−(tert−ブチルアミノ)−2
    −ヒドロキシプロポキシ]−2−フラナニリド)(アテ
    ノロ−ル)、(2−アセチル−7−(2−ヒドロキシ−
    3−イソプロピルアミノプロポキシ)ペンツフラン・H
    α)(ベフノロール)、(c±)−1−(イソプロピル
    アミン)−3−(p−<2−シクロプロピルメトキジエ
    チル)−フェノキシ)−2−プロプラノール・Hα)(
    ベタキソロール)、(1−〔(3,4−ジメトキシフェ
    ネチル)アミノ)−3−(m−トリロキシ)−2−フロ
    パノール・Hα)(ベンゾエー ト)、 (((±) −1−(4−((2−イソプロポキシエト
    キシ)メチル)フェノキシ)−3−イソプロピルアミノ
    −2−プロパツール)フマレート)(ピップロロール)
    、(4−(2−ヒドロキシ−3−[4−(フェノキシメ
    チル)−ピペリジノコプロポキシ)−インドール)、 (カルバゾリル−4−オキシ−5,2−(2−メトキシ
    フェノキシ)−エチルアミノ−2−プロパツール)、 (1−((1,1−ジメチルエチル)アミノ)−3−(
    (2−メチル)−1H−インドール−4−イル)オキシ
    )−2−プロパツール・ベンゾエート)(ボビントロー
    ル)、 (1−(2−エキンビシクロ[2、2,1〕−ヘプト−
    2−イルフェノキシ)−3−〔(1−メチルエチル)−
    アミノコ−2−プロパツール・Hα)(ボルナプロロー
    ル)、 (o−12−ヒドロキシ−3−((2−インドール−3
    −イル−1,1−ジメチルエチル)アミノ〕プロポキシ
    〕ベンゾニトリル・Hα)(プシントロール)、 (α−((tert・ブチルアミノ)メチル〕−7−ニ
    チルー2−ベンゾフラン−メタノール)(ブフラロール
    )、 (3−[3−アセチル−4−C3(tert・ブチルア
    ミノ)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル]−1,1
    −ジエチルウレア・Hα) (セリプロロール)、 ((±)−2−[2−[3−4(1,’1−ジメチルエ
    チル)アミノコ−2−ヒドロキシプロポキシ〕フエノキ
    シ]−N−メチルアセタミド・Hα)(セタモロール)
    、(2−ベンズイミダゾリル−フェニル(2−イソプロ
    ピルアミノプロパノール))、((±)−3′−アセチ
    ル−4’−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノ
    プロポキシ)アセタニリド・HCl)(ジアセトロール
    )、 (メチル−4−〔2−ヒドロキシ−3−〔(1−メチル
    エチル)アミノプロポキシ〕〕ベンゼンプロパノエート
    ・揮) (エスモロール)、 (エリスローDL−1−I7−メチルインダン−4−イ
    ルオキシ)−3−インプロピルアミノブタン−2−オー
    ル)、 (1−(tert・ブチルアミノ) −3−〔。 −(2−プロピニルオキシ)フェノキシ〕−2−プロパ
    ツール)(パルゴロール)、(1−(tert・ブチル
    アミノ) −3−[。 −(6−ヒドラジノ−3−ピリダジニル)フェノキシ〕
    −2−プロパツール・ジ Hα)(プロパツ−ル)、 (’(−)−2−ヒドロキシ−5−[(R,)−1−ヒ
    ドロキシ−[(R)−(1−メチル−3−フェニルプロ
    ピル)アミン〕エチル〕ペンスアミド)、 (4−ヒドロキシ−9−〔2−ヒドロキシ−3−(イソ
    プロピルアミノ)−プロポキシ〕−7−メチルー5H−
    フロ〔3゜2−g〕[1:]−]ベンゾピランー5−オ
    ン(イブロクロロール)、 (() s (tert・ブチルアミノ)−2−ヒドロ
    キシプロポキシ’:13,4−ジヒドロ−1−(2H)
    −ナフタレノン・HQIり(レポブノロール)、 (4−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノ−プ
    ロポキシ)−1,2−ベンズイソチアソール・Hα)、 (4[3−[tert・ブチルアミノ)−2−ヒドロキ
    シプロポキシ]−N−メチルインカルボスチリル・Hα
    )、 ((±)−N−2−[4−(2−ヒドロキシ−3−イソ
    プロピルアミノプロポキシ)フェニル]エチルーN′−
    イソプロピルウレア)(パフエノロール)、 (3−[[(2−トリフルオロアセタミド))エチル〕
    アミノ〕−1−フェノキシプロパン−2−オール)、 (N−(a−(o−クロロフェノキシ)−2−ヒドロキ
    シプロピル) −N’ −(4’−クロロ−2,3−ジ
    ヒドロ−3−オキ1ノー5−ピリダジニル)エチレンジ
    アミン)、 ((±)−N−[3−アセチル−4−〔2−ヒドロキシ
    −3−C(1−メチルエチル)アミノ〕プロポキシ]フ
    ェニル〕ブタナミド)(アセブトロール)、 ((±) 4’−[3−(tert・ブチルアミノ)−
    2−ヒドロキシプロポキシ〕スピロ−〔シクロヘキサン
    −1,2′ −インダン〕−1′−オン)(スピレンド
    ロール)、 (7−[3−[[2−ヒドロキシ−3−〔(2−メチル
    インドロ−ルー4−イル)オキシ〕プロピル〕アミノ〕
    ブチル〕チオフィリン)(チオプロロール)、 ((±) −1−tert・ブチルアミノ−3−(チオ
    クロマン−8−イルオキシ)−2−プロパノール)(タ
    ータトロール)、((±) −1−tert・ブチルア
    ミノ−3−(2,3−キシリロキシ)−2−プロパツー
    ル・Hα)(ジベノロール)、 (8[3(tert・ブチルアミノ)−2−ヒドロキシ
    プロポキシ〕−5−メチルクマリン)(ブクモロール)
    、 (2(3(tert・ブチルアミノ)−2−ヒドロキシ
    −プロポキシ)ベンゾニトリル・HfJ)(ブクモロ−
    ル)、 ((±) 2 ’ C3−(tert−ブチルアミノ)
    −2−ヒドロキシプロポキシ−5′−フルオロブチロフ
    ェノン)(ブトフィロロール)、 (1−(カルバゾール−4−イルオキシ)−3−1イソ
    プロピルアミノ)−2−プロパツール)(カルゾ−ル)
    、 (5(3−’tert・ブチルアミノ−2−ヒドロキシ
    )プロポキシ−3,4−ジヒドロカルボスチリル・Hα
    )(カルテオロール)、 (1−(tert・ブチルアミノ) −3−(2゜5−
    ジクロロフェノキシ)−2−プロパツール)(クロラノ
    ロール)、 (1−(インデン−4(または7)−イルオキシ)−3
    −(イソプロピルアミノ)−2−プロパツール・Hα)
    (インデノロール)、 (1−イソプロピルアミノ−3−C(2−メチルインド
    ール−4−イル)オキシフ−2−プロパツール)(メピ
    ンドロール)(1−(4−アセトキシ−2,3,5−ト
    ルアミノ−プロパン−2−オール)(メチプラノロール
    )、 (1−(イソプロピルアミノ)−3−’(0−メトキシ
    フェノキシ)−3−C(1−メチルエチル)アミノコ−
    2−プロパツール)(モプロロール)、 ((1−tert・ブチルアミノ)−3−(:(5,6
    ,7,8−テトラヒドロ−シス−6,7−シヒドロキシ
    ー1−ナフチル)オキシフ−2−プロパツール)(ナド
    ロール)、 ((S)−t−(2−シクロペンチルフェノキシ)−3
    −[(1,1−ジメチルエチル)アミノ〕・サルフェー
    ト(2: 1))(ペンブトロール)、 (4’−[1−ヒドロキシ−2−(アミノ)エチル〕メ
    タンスルホナニリド)(ツクロール)、 (2−メチル−3−[4−+2−ヒドロキ5)−jl 
    −tert・ブ千ルアミノプロポキシ)フェニル〕−7
    −メドキシーイソキノリンー1− (2H)−オン)、 (1−(4−(2−[−フルオロフエニロキシ)エトキ
    シ)フェノキシ)−3−インプロピルアミノ−2−プロ
    パツール・HQ)、 1(−)−p−[3−[(3,、,4−ジメトキシフェ
    ネチル)アミノコ−2−ヒドロキシプロポキシ〕−β−
    メチルシンナモニトリル)(バクリノロール)、 ((±) 2−(3’ −tert・ブチルアミノ−2
    ′−ヒドロキシプロピルチオ)−4−(5’ −カルバ
    モイル−27−チェニル)チアソール・HQり(アロチ
    ノロール)、 ((±)−1−4p−[2−(シクロプロピルメトキシ
    )エトキシシフエノキシ〕−3−(イソプロピルアミノ
    )−2−プロパツール)(シクロプロロール)、 ((±)−1−[(3−クロロ−2−メチルインドール
    −4−イル)オキシ〕−3−〔(2−フェノキシエチル
    )アミノコ−2−プロパツール)(インドパノロール)
    、 ((±)−6−[[2−[[3−(p−ブトキシフェノ
    キシ)−2−ヒドロキシプロピル]アミノ〕エチル〕ア
    ミノ〕−1゜3〜ジメチルウラシル)(ピレポロール)
    、(4〜(シクロへキシルアミノ)−1−(1−ナフト
    レニルオキシ)−2−ブタノール)、 (1−フェニル−3−[2−[:3− (2−シアノフ
    ェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノエチル〕
    ヒダントイン・HQ)、 (3,4−’ジヒドロー8−(2−ヒドロキシ−3−イ
    ソプロピルアミノプロポキシ)−3−二トロキシ−2H
    −1−ベンゾピラン)にプラトロール)、 αおよびβ−アドレナリン作動性遮断薬。 ((±)−1−tert−ブチルアミノ)−3−〔o〜
    [2−(3−メチル−5−インキサソリル)ビニル]フ
    ェノキシ〕−2−プロパツール)(インキサプロロール
    )、(1−インプロピルアミノ−3−(4−(2−ニト
    ロキシエトキシ)フェノキシ)−2−プロパツール・H
    Q)、 (4−ヒドロキシ−α−[[3−(4−メトキシフェニ
    ル)−1−メチルプロピルコアミノメチル1−3−(メ
    チルスルフィニル)−ベンズメタノール・HQ)(スル
    フイナロール)、 (5−[1−ヒドロキシ−2−[[2−(0−メトキシ
    フェノ牛シ)エチル〕アミノ〕エチル〕−2−メチルベ
    ンゼンスルホンアミド・HQ! )、 (5−[:1−ヒドロキシ−2〜C(x−メチル−3−
    フェニルプロピル)アミノコロール)、 (1−1(3−クロロ−2−メチル−IH−インドール
    −4−イル)オキシ)−3−((2−フェノキシエチル
    )アミン)−2−7’ロバノール−ハイドロジエンマロ
    ネート)(インエンドロール)、 (4−(2−ヒドロキシ−3−4(1−メチル−3−フ
    ェニルプロピル)アミノコプロポキシ)ペンぎンアセタ
    ミド)、 (1〜[3−[C3−(1−ナフトキシ)−2−ヒドロ
    キシプロピルコアミノ〕−3,3−ジメチル−プロピル
    ]−2−ペンスイミタソリノン)、 (3−(1−(2−ヒドロキシ−2−(4−クロロフェ
    ニルエチル)−4−ピペリジル) −3、4−ジヒドロ
    キシ)キノキソリン−2(LH)−オン)、 CN5−作用剤:クロニジン、メチルドパ、アドレナリ
    ン作動性ニューロン遮断薬:グアネチジン、レセルピン
    及びレシナミンのような他のラウオルフイアアルカロイ
    ド。 血管拡張剤;ジアゾキシド、ヒドララジン、ミノキシジ
    ル、 アンギオテンシンI変換酵素阻害剤: 1−(3−メルカプト−2−メチル−1−オキソプロピ
    ル)−L−プロリン(カプトプリル)、 (1−(4−エトキシカルボニル−2,4(R,R)−
    ジメチルブタノイル)インドリン−2(S)−カルボキ
    シリック・アミド)、 (2−[2−[[1−(エトキシカルボニル)−3−フ
    ェニル−プロピル]アミノ]−1−オキソプロピル]−
    1,2,3゜4−テトラヒドロ−3−イソキノリンカル
    ボキシリック・アシド)、 ((S)−1−[2−[[1−(エトキシカルボニル)
    −3−フェニルプロピル〕アミノ〕−1−オキソプロピ
    ル〕オクタヒドロ−IH−インドール−2−カルボキシ
    リック・アシド・Hα)、 (N−シクロペンチル−N−(3−’(2。 2−ジメチル−1−オキソプロピル)チオール−2−メ
    チル−1−オキソプロピル)グリシン)(ピバロプリル
    )、 < <2a、、 4R)−2−(2−ヒドロキシフェニ
    ル) −,3−(3−メルカプトプロピオニル)−4−
    チアソ゛リジンカルボキシリック・アシド)、 (l−(N−[1(S )−エトキシカルボニル−3−
    フェニルプロピル]−(S)−アラニル) −cis 
    + BYn−オクタヒドロインドール−2(S)−カル
    ボキシリック・アシド・収)、 ((−) −(s ) −1−’C(S )’−3−メ
    ルカプトー2−メチルー1−オキソプロピル)インドリ
    ン−2−カルボキシリック・アシド)、 ([1(81,483−1’−11:3−(ペンソイル
    チオ)−2−メチル−1−オキソフロヒル〕−4−フェ
    ニルチオ−L−プロリン、 (3−([1−エトキシカルボニル−3−フェニル−(
    IS)−プロピルコアミノ)−2,3,4,5−テトラ
    ヒドロ−2−オキソ−1−138)−ベンザゼピンー1
    −アセチック・アシド・HCl)、 (N−(2−ベンジル−3−メルカプトプロパノイル)
    −8−エチル−L−システィン)及びS−メチル・アナ
    ログ、 (N−(1(S )−エトキシカルボニル−3−フェニ
    ルプロピル)−L−7ラニルーL−プロリン・マレート
    )(エナラプリル)、 N−[1−(S )−カルボキシ−3−フェニルプロピ
    ル〕−し一アラニルーし一プロリン、 N2−(:1−(S)−カルボキシ−3−フェニルプロ
    ピル)−L−リジル−r、−−fロリン(リジノプリル
    )、 他の抗高血圧薬二アミノフィリン、クリプテナミン・ア
    セテート及びタンネート、デセルピジン、メレメトキシ
    リン・プロ力イン、パージリン、トリメタフアン・カム
    シレート、 並びにそれらの医薬的塩及びエステルの形のものから成
    る群より選ばれる一つまたはそれ以上の抗高血圧薬とか
    ら成る高血圧症を治療するだめの混合剤。
JP60071889A 1984-04-04 1985-04-04 2位が置換されたスタチンを含むレニン阻害剤 Pending JPS60231695A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US596766 1984-04-04
US06/596,766 US4663310A (en) 1984-04-04 1984-04-04 Renin inhibitors containing 2-substituted statine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60231695A true JPS60231695A (ja) 1985-11-18

Family

ID=24388613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071889A Pending JPS60231695A (ja) 1984-04-04 1985-04-04 2位が置換されたスタチンを含むレニン阻害剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4663310A (ja)
EP (1) EP0157409A3 (ja)
JP (1) JPS60231695A (ja)
CA (1) CA1258750A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3438545A1 (de) * 1984-10-20 1986-04-24 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Peptide
WO1986006379A1 (en) * 1985-04-19 1986-11-06 The Upjohn Company Dihalo-statine substituted renin inhibitors
US4882420A (en) * 1985-04-19 1989-11-21 The Upjohn Company Dihalo-statine substituted renin inhibitors
US4749781A (en) * 1985-11-12 1988-06-07 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aminocarbonyl renin inhibitors
DE3540495A1 (de) * 1985-11-15 1987-05-21 Merck Patent Gmbh Aminosaeurederivate
US4894437A (en) * 1985-11-15 1990-01-16 The Upjohn Company Novel renin inhibiting polypeptide analogs containing S-aryl-D- or L- or DL-cysteinyl, 3-(arylthio)lactic acid or 3-(arylthio)alkyl moieties
EP0245361A1 (en) * 1985-11-15 1987-11-19 The Upjohn Company Novel renin inhibiting polypeptide analogs containing s-aryl-d- or l- or dl-cysteinyl, 3-(arylthio)lactic acid or 3-(arylthio)alkyl moieties
DE3627877A1 (de) * 1986-07-30 1988-02-04 Hoechst Ag Renin-hemmende di- und tripeptide, verfahren zu deren herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung
US4743585A (en) * 1986-11-21 1988-05-10 Warner-Lambert Company Renin inhibitors
US4804743A (en) * 1987-01-29 1989-02-14 Warner-Lambert Copmany Proline-containing renin inhibitors
US4863905A (en) * 1987-02-04 1989-09-05 Warner-Lambert Company Renin inhibitors II
DE3902615A1 (de) * 1988-08-27 1990-03-08 Bayer Ag Aminomethyl-peptide, verfahren zur herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
US5028344A (en) * 1989-02-16 1991-07-02 Mobil Oil Corporation Stabilizing agent for profile control gels and polymeric gels of improved stability
US5104869A (en) * 1989-10-11 1992-04-14 American Cyanamid Company Renin inhibitors
EP0534511A1 (en) * 1991-08-16 1993-03-31 Merck & Co. Inc. HIV protease inhibitors useful for the treatment of aids
KR20020063174A (ko) * 1999-11-03 2002-08-01 하워드 제이 스미스 앤드 어쏘시에이츠 피티와이 엘티디 간의 선택적 치료방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2399409A1 (fr) * 1977-08-04 1979-03-02 Anvar Nouveaux derives de la pepstatine, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
GB1587809A (en) * 1978-03-13 1981-04-08 Nat Res Dev Synthesis of peptides
US4269827A (en) * 1980-06-23 1981-05-26 The Massachusetts General Hospital Process and composition for reducing blood pressure
NO812612L (no) * 1980-08-06 1982-02-08 Ferring Pharma Ltd Enzym-inhibitorer.
US4384994A (en) * 1981-10-08 1983-05-24 Merck & Co., Inc. Renin inhibitory peptides
CA1258748A (en) * 1981-10-08 1989-08-22 Daniel F. Veber Renin inhibitory peptides
CA1245217A (en) * 1981-12-10 1988-11-22 Joshua S. Boger Renin inhibitory peptides having phe su13 xx deletion
DE3377497D1 (en) * 1982-09-15 1988-09-01 Haessle Ab Enzyme inhibitors
AU573735B2 (en) * 1983-02-07 1988-06-23 Aktiebolaget Hassle Peptide analogue enzyme inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP0157409A2 (en) 1985-10-09
US4663310A (en) 1987-05-05
CA1258750A (en) 1989-08-22
EP0157409A3 (en) 1988-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4661473A (en) Renin inhibitors containing peptide isosteres
US4668770A (en) Renin inhibitory tripeptides
CA1292343C (en) Di- and tri-peptidal renin inhibitors
JPS60231695A (ja) 2位が置換されたスタチンを含むレニン阻害剤
US5438118A (en) HIV protease inhibitors
JPS6034991A (ja) C末端アミド環を有するレニン阻害物
US4636491A (en) Renin inhibitory peptides having improved solubility
EP0395664A1 (en) Renin inhibitors containing a (1-amino-2-hydroxy-2-heterocyclic) ethyl moiety
US4812442A (en) Tripeptide renin inhibitors
JPS6330498A (ja) ペプチド酵素阻害剤
US4839357A (en) Renin inhibitors containing phenylalanyl-histidine replacements
US5001113A (en) Di- or tripeptide renin inhibitors containing lactam conformational restriction in ACHPA
US4782043A (en) Renin inhibitors containing a C-terminal amide cycle
JPH04297491A (ja) Leu(10)−Val(11)−Ile(12)に似た非ペプチド性の配座的に拘束されたトリペプチドを含むジ及びトリペプチドレニン阻害剤
JPH01143898A (ja) 新規c末端アミノ酸アミドを有するテトラペプチドレニン阻害剤
US4709010A (en) Peptides useful for inhibition of renin
US5049548A (en) Renin-inhibitory di-, tri-, and tetrapeptides
US4743584A (en) C-terminal amide cyclic renin inhibitors containing peptide isosteres
EP0278158A2 (en) Renin inhibitors containing phenylalanyl-histidine replacements
JPS6110597A (ja) ペプチドアイソスタ−を含有するc−末端アミド環状レニン阻害剤
JPS60218400A (ja) C末端がアミド環を形成しホモフエ↑8を含有するレニン阻害剤
US5006511A (en) Di- or tripeptide renin inhibitors containing lactam conformational restriction in achpa
US5039664A (en) Renin inhibitors containing phenylalanyl-histidine replacements
JPS63146850A (ja) フエニルアラニル−ヒスチジン代用成分を有するレニン阻害剤
US5037807A (en) Renin inhibitors containing phenylalanyl-histidine replacements