JPS60229652A - 回転電機の固定子製作方法 - Google Patents

回転電機の固定子製作方法

Info

Publication number
JPS60229652A
JPS60229652A JP8391284A JP8391284A JPS60229652A JP S60229652 A JPS60229652 A JP S60229652A JP 8391284 A JP8391284 A JP 8391284A JP 8391284 A JP8391284 A JP 8391284A JP S60229652 A JPS60229652 A JP S60229652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
plates
plate
locking bar
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8391284A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahisa Ogita
荻田 忠久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8391284A priority Critical patent/JPS60229652A/ja
Publication of JPS60229652A publication Critical patent/JPS60229652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/185Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to outer stators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は回転電機の固定子製作方法に係り、特に水車発
′亀機などの大直径である回転tmの固定子製作方法に
関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来の回転vL機の固定子は、第1図に示すように円筒
状の固定子枠1の内周側軸方向に環状の棚板2が複数段
設置され、この棚板2の内周部には上下端にネジ部3a
を有する棒状の係止バー3を取付ける当て板4が沿接さ
れている。また係止バ−3には珪素薄鋼板の積層により
形成された固定子鉄心5が嵌合されている。さらにこの
係止バー3の上下端には固定子鉄心5ケ押えるための一
対の押え板6が取付けられており、この押え板6は、前
記ネジ部3aとこのネジ部3aとはめ合うナツト7にて
締め付けられ、固定されていた。
このような従来の同転電機の固定子は、ます係止バー3
と当て板4を溶接し、次にこの複数の係止バー3を環状
に配置するとともにこの当て板4を前記棚板2の内周側
に溶接し、その彼係止バー3を介して薄板な軸方向に積
層して固定子鉄心5を形成し、押え板6により前記固定
子鉄心5を締め付けるという方法により製作されていた
しかしながらこの従来の回転電機の固定子製作方法によ
れば当て板4を棚板2に溶接する際、−棚板に溶接歪が
生じ、この溶接φによって固定子枠1に変形が生じてい
た。特に発電機の直径がIOmを越え、係止バー3が1
00本程度設けられたものにおいてはこの溶接歪による
固定子枠1の変形は著しく、その変形量が5〜6Nにも
達している。
このような固定子枠1の変形が生じると係止バー3の半
径方向位醇も移動するため、固W子鉄心5を形成するた
めの珪素薄鋼板積層作業が非常に困難なものとなる。ま
た仮に積層できたとしても固定子が変形しているため、
製作後の固定子と回転子との間隔が不均一になり電気的
な柚々の問題が生じていた。このため従来は、この変形
を修正する作業が珪素薄鋼板積層作業前に行なわれてい
るが、この作業には多大な時間と労力が費やされていた
ので非常に無駄であった。
[発明の目的] 本発明は、溶接歪による固定子枠の変形を抑え、変形を
修正する作業を不要とし、作業性に優れた回転電機の固
定子製作方法を提供することを目的とする。
[発明のag] 上記目的を達成するため本発明は、固定子枠と。
この固定子枠の内周側軸方向に複数段設置された棚板と
、この棚板の内周部仁放射状に配置固定された複数の当
て板と、この当て板の内周側で軸方向に支持された係止
バーと、この係止バーを介して軸方向に薄板を積層した
固定子鉄心とを有する回転電機の固定子において、前記
当て板の内周部に切欠ぎ部を形成し、この切欠ぎ部に前
記係止バーを嵌合させることにより係止バーを当て板に
より支持すると共にこの当て板を前記棚板の内周部に仮
止めし、その後前記係止バーに薄板を軸方向に積層する
と共にこの積層した薄板を締め旬けることにより固定子
鉄心を形成し、しかる後前hピ当て板を前記棚板に溶接
により固定したことを特徴としている。
[@明の実施例] 以下、本発明の一実施例について第2図ないし第7図を
参照して説明する。第2図は本発明(二よって製作され
る回転電機の固定子を示した断力図である。1は固定子
の外周壁を形成する円筒状の固定子枠であり、この固定
子枠1の内周側には円盤状の棚板2が軸方向に複数段溶
接により固定されている。また、この棚板2の内周部に
は放射状に当て板4a、4b、4cがボルト11と裏当
て板12とにより固定配置されるとともに溶接されてい
る。この当て板4a、4b、4cの内周側にVi複数の
係止バー3が環状に嵌合されている。この各係止バー1
を軸方向に当て板4g、4b、4cに同定され、その内
周面にはダブテール状の凸部が設けられている。この凸
部には外周側にダブテール状の凹部な有する珪素薄鋼板
が嵌合きれ、この珪素薄鋼板を軸方向l:積層すること
により固定子鉄心5を形成する。この固定子鉄心5の上
下には押え板6が設置され、前記係止バー3の上下端に
設けたネジ部3aと、このネジ部3aとはめ合うナツト
7とにより前記押え板6を介して固定子鉄心5を締め付
けている。
次に上記した回転電機の固定子を構成する各部分につい
て第3図から第7図を参照して説明する。
第3図及び第4図は当て板4s、4b、4cと棚板2の
取付構造を示す斜視図である。棚板2の当て板4a、4
b、4cを配置する内周部には、軸中心方向に突出する
突出部2aを有する略M字形の切欠き部2bを設ける。
捷たこの棚板2に配智される当て板4a、4b、4cは
第3図、第4図に示すように4隅のうち内側の2隅が面
取りされている。第3図は上段および中段の棚板2に設
置される当て板4a、4bを示しており、この当て板4
a、4bl:はその内周側に略T字形の切欠き部8が設
けられ、さらにこの切欠き部8の外周側に貫通孔9が設
けられている。一方、菓4図は下段の棚板2に設置され
る当て板4cを示しており、この当て板4Cは当て板4
a、4bとはは同様な形状を(ており、切欠き部8の外
周側の2隅に二戸形状のコーナー10が形成されている
。このような形状の当て板4M、4b、 4cf′iボ
ルト11とこのボルト11にはめ合うねじ孔12&を有
する裏当て板12によって前記棚板2に締め付けられ、
さらに溶接により強固に取り付けられる°。また前記係
止バー3は第5図に示すよりに本体13が前記当て板4
a、4b、4cに設けた切欠き部8に嵌合されるように
略T字形ζ二形成されている。
この本体13の下部(イ)は2隅が面取りされ、前記当
て板4Cのコーナー10に当たるように接触面14が形
成されている。また内周側にはダブテール状の凸部15
が形成されている。次に前記係止バー3と前記当て板4
a、4bとの嵌合時の断面を第6図に、前記当て板4c
との嵌合時の断面を第7図に示す。ここで当て板4 a
 + 4 bの切欠き部8の縦幅なH1sh幅をWlと
し、係止バー3の本体13の縦幅をHz、e幅をW、と
した場合、Hl−HlおよびWl−W2が0.1−0.
3 aa+程Jiiカfi適である。
以上のような構造の回転V、機の固定子を本発明におい
ては以下のような方法で製作する。
まず前記係止バー3の本体13を前記当て板4a、4b
、4cの切欠き部8に嵌合す会とともにこの当て板4a
、4b、4cを各段のtfll12に配置する。次に各
段の棚板2ごとにボルト11を当て板4a、4b、4c
の夫々の貫通孔9及び棚板2の切欠き部2bfr:通し
て裏当て板のねじ孔12aに緩く締め付け、各係止バー
3の垂直度および隣り合う係止バー3との間隔を合わせ
、全部が所定の位置に定まった後にポル)11をさらに
締め付は当て板4a、4b、4cを棚板2に仮止めする
。その後下部の押え板6をナツト7にて係止バー3に取
り付け、この係止めバー3のダブテール状の凸部15に
珪素薄鋼板の外周部の凹部な合わせこの珪素薄鋼板を軸
方向に積層し、固定子鉄心5を形成する。次にこの固定
子鉄心5の上に上部の押え板6を載せナツト7にて係止
バー3に取り付けることによりこの押え板6により尚足
子鉄心5を押え締め付ける。最後に固定子枠1の外側か
ら前記当て板4a、4b、4cを棚板2に溶接し同市す
る。
このより(二同市子鉄心5を形成した後に当て板4a、
4b、4cを棚板2に爵接するので、積層された固定子
鉄心5の持つ一体厚肉円筒としての剛性によって強固に
同定子が拘束されろため溶接後の固ず子枠1の変形は従
来の173以下に低減される。また棚板2に溶接歪が発
生する前に珪素薄鋼板を積層するので、従来のように固
定子枠1の変形により係止バー3が移動し、積層が困難
となる不都合もなくなる。したがって変形修正作業が不
要となり作業性が向上する。また当て板4a。
4b、4cを棚板2にボルト11で仮止めする際、簡単
に係止バー3の位置合わせが行なえることも作業性の向
上につながる。
次に本発明の他の実施例について第8図、第9図を参照
して説明する。なお第2図ないし第7図に示す同一部分
については同一符号を付し、その説明を省略する。珪素
薄鋼板を積層する以前の工程は前記した実施9+lと同
様に行なう。この実施例においては、珪素薄鋼板の積層
以後は以下の工程により行う。まず珪素薄鶏板を最下段
の棚板2の近傍まで積層し固定子鉄心5の一部を形成し
、次に積層された珪素薄鋼板の内周側にあるスロット部
16に密に嵌合するコツターキー17を複数本挿入する
ことにより、又を1珪素薄鋼板を仮締めするなどにより
同定子鉄心5を締め付け、その後最下段の棚板2と当て
板4Cとを溶接する。この溶接後、このフッタ−キー1
7をはずす。以下同様に行い珪素薄鋼板を積層し固定子
鉄心5を徐々に下部より形成し、棚板2に当て板4b、
4aを溶接し、最後に固定子鉄心5の上に上部の押え板
6を載せナツト7にて係止バー3に取り付けること(二
よりこの押え板6を介して固定子鉄心5を押えつける。
このように製作すると固定子枠1の外周側が閉塞されて
いる場合などにおいても変形修正作業を必要とせずに回
転を機の固定子を容易に製作することができる。
[発明の効果コ 本発明によれは係止バーを介して薄板を積層し。
その後、棚板に当て板を溶接により同市するので、溶接
歪による固定子枠の変形を抑えることができ葉形修正作
業も不要となり、製作作業性を向上させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における回転電機の固定子を示す縦断面図
、第2図は本発明が適用される回転電機の固定子を示す
縦断面図、第3図および第4図は第2図に示す当て板お
よび棚板の取付構造を示す斜視図、第5図は第2図に示
す係止バーの斜視図、第6図および第7図は第2図に示
す当て板と係止バーの嵌合状態を示す断面図、第8図は
本発明の他の実施例を説明するための回転電機の固定子
を示す縦断面図、第9図は第8図に示す薄板のスロット
部の斜視図である。 1・・・固定子枠 2・・・棚板 3・・・係止バー 3a・・・ネジ部 4a、4b、4c・・・当て板 5・・・固定子鉄心6
・・・押え板 7・・・ナツト 8・・・切欠き部 16・・・スロット部17・・・コ
ツターキー 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第1図 第2図 第8図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 3α 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)固定子枠と、この固定子枠の内周側軸方向に複数
    段設置された棚板と、この棚板の内周部に放射状に配f
    jt固定された複数の当て板と、この当て板の内周側で
    軸方向に支持された係止バーと、この係止バーを介して
    軸方向に薄板を積層した固だ子鉄心とを有する回転電機
    の固定子において、前記当て板の内周部に切欠き部を形
    成し7、この切欠き都に前記係止バーを嵌合させること
    により係止バーを当て板により支持すると共にこの当て
    板を前記棚板の内周部に仮止めし、その後前記係止バー
    に薄板を軸力1h1に積層すると共にこの積層した薄板
    を締め付けることにより固定子鉄心を形成し、しかる後
    前記当て板を前記棚板に溶接により固定したことを特徴
    とする回転電機の固定子製作方法。 (2)薄板の細め付けは、前記固定子鉄心の上下に設置
    された押え板を前記係止バーの上下端に設けられたネジ
    部とこのネジ部にはめ合うナツトにより締め付けること
    により行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の回転物5機の固定子製作方法。 (8)薄板の締め付けは、前記固定子鉄心の内周側のス
    ロット部にコツクーキーを挿入することにより行うこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回転電機の固
    定子製作方法。
JP8391284A 1984-04-27 1984-04-27 回転電機の固定子製作方法 Pending JPS60229652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8391284A JPS60229652A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 回転電機の固定子製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8391284A JPS60229652A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 回転電機の固定子製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60229652A true JPS60229652A (ja) 1985-11-15

Family

ID=13815812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8391284A Pending JPS60229652A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 回転電機の固定子製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60229652A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0367490B1 (en) Generator core support system and stacking fixture therefore
EP1592107B1 (en) Assembly of a generator stator core
EP0172918B1 (en) Synchronous electric rotary machine
US9627950B2 (en) Method of servicing a power generator
JPH0352530A (ja) 電動機及びその組立方法
JPS614428A (ja) 電気機械
US11211852B2 (en) Magnetic circuit for rotating electrical machine element, method and associated electrical machine
US3705994A (en) Electrical machine frame
US4854034A (en) Method for producing a stack of laminations with skewed conductor slots
US3238404A (en) Clamping of stacks of core laminations for electrical machines
JPS60229652A (ja) 回転電機の固定子製作方法
JP6705789B2 (ja) 固定子の組み立て方法
JP3622307B2 (ja) 回転電機の固定子鉄心
JPH04372552A (ja) 電動機の固定子用積層鉄心
JPS62268330A (ja) 電動機の固定子構造
JP2519317Y2 (ja) 回転電機
JPS5936501B2 (ja) 回転電機の固定子の製造方法
JP2918721B2 (ja) 固定子鉄心
JPH0447550B2 (ja)
JPH0414897Y2 (ja)
JPH01218335A (ja) 回転電機の固定子
JPS602055A (ja) 回転電機固定子扇形鉄心の積層方法
JPS58192444A (ja) 回転電機の固定子
JPH0888947A (ja) 突極形磁極鉄心
JPH0193935U (ja)