JPS60229431A - モデム内自動等化器のトレ−ニング動作制御方式 - Google Patents

モデム内自動等化器のトレ−ニング動作制御方式

Info

Publication number
JPS60229431A
JPS60229431A JP59083925A JP8392584A JPS60229431A JP S60229431 A JPS60229431 A JP S60229431A JP 59083925 A JP59083925 A JP 59083925A JP 8392584 A JP8392584 A JP 8392584A JP S60229431 A JPS60229431 A JP S60229431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sequence
training
modem
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59083925A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Yamamoto
周平 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59083925A priority Critical patent/JPS60229431A/ja
Publication of JPS60229431A publication Critical patent/JPS60229431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03114Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals
    • H04L25/03133Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals with a non-recursive structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の技術分野〕 この発明は、モデム内自動勢化器のトレーニング動作制
御方式の改良に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
従来、半二重の公衆通信回1[K用いられるモデムの自
動等化器のトレーニング動作制御方式としては、以下の
方式が知られている。
先ず、トレーニングに用いられるシーケンスとして、■
相手モデムとの接続時に初期設定のため、最初に一度だ
け用いられる長い第1のシーケンスと、優この第1のシ
ーケンス以降のターンアラウンド動作において使用され
る短い第2のシーケンスとを挙げることができる。また
、上記第1のシーケンスと第2のシーケンスが用いられ
る条件及びその切換え条件は、次のようである。第1図
(a)に示されるように、モデムが伝送可能な状態であ
るか否かを示しモデムから通信制御装置(またはデータ
端末装置ンへ送出されるデータセットレディ(以下DR
と略す)信号が論理ロウレベル(以下、OFFと称すン
から論理ハイレベル(以下、ONと称すンへ遷移した後
に、通信制御装置(またはデータ端末装置〕からモデム
へ送出される送信要求(以下R8と略すン信号が最初に
OFFからONへ遷移すると、第1のシーケンスによツ
【トレーニング信号が送出される。また、第1図(b)
に示されるように、R8信号が既にONであるとき、D
R傷信号最初K OFFからONへ遷移すると、第1の
シーケンスによってトレーニング信号が送出される。
第1のシーケンスが行なわれた以降のターンアラウンド
動作において一第1図(a)、申)の省路線以降の動作
において−R8信号がOFFからONへ遷移したときに
はいつでも、第2のシーケンスによってトレーニング信
号が送出される。
このような制御を行ない得るトレーニング動作\ 制御回路を第2図に示す。同図において%1は第1のシ
ーケンスによるトレーニング信号を送出する第1のシー
ケンス回路、2は第2のシーケンスによるトレーニング
信号を送出する第2のシーケンス回路を示す。3はナン
トゲートな示し、その入力端子の一方にはR8信号が与
えられ、上記入力端子の他方にはDR傷信号与えられて
いる。4はトレーニングの回数を検出する機能を持つD
型フリップ70ツブ(以下D−FFと称す)を示す。こ
のD−FF 4のクロック端子罠はナントゲート3の出
力が与えられ、クリヤ端子にはDR傷信号与えられ、デ
ータ端子にはONの信号が与えられている。7は第1回
目のトレーニング時のみに第1のシーケンス回路1を動
作させるためのアンドゲートを示し、8は2回目以降の
トレーニング時に第2のシーケンス回路2を動作させる
ためのアンドゲートを示す。アンドゲート7.8の夫々
の一方の入力端子にはR8信号が与えられ、アンドゲー
ト7の他方の入力端子には信号線5を介し−CD−FF
4の出力端子Qの出力が与えられ、アンドゲート8の他
方の入力端子には信号線6を介してD−FF4の出力端
子Qの出力が与えられている。アンドゲート7の出力は
第1のシーケンス回路lに与えられ、アンドゲート8の
出力は第2のシーケンス回路2に与えられている。第1
のシーケンス回路lの出力と82のシーケンス回路2の
出力とは、オアゲー)12を介して図示せぬ相手モデム
へ送出される。第1のシーケンス回路lはアンドゲート
7の出力がONのとき動作し、第2のシーケンス回路2
はアンドゲート8の出力がONのとき動作する。また、
D−FF 4は初期状態において、出力端子QからOF
Fの信号を出力し出力端子QからONの信号を出力して
いる。
ナントゲート3の出力は、R8信号とDR傷信号がとも
KOHのときOFFとなり、それ以外のときtcONと
なる。D−FF4は、DR傷信号ONであり、かつ、ナ
ントゲート3の出力がOFFからONへ遷移するときに
動作する。このとき、 D−FF4のデータ端子にはO
Nの信号が与えられているから、その出力端子Qの出力
はONへ遷移し、出力端子Qの出力はOFFへ遷移し、
これ以降DR傷信号ONである限りこの状態が保持され
る。一方、ターンアラウンド動作中にはDR傷信号ON
からOFFへ遷移されることはなく、一度、ナントゲー
ト3の出力がOFFからONへ遷移した後には、この状
態が保持される。従って、第1図に示したように、R8
信号とDR傷信号が変化すると、第1回目のトレーニン
グでは第1のシーケンス回路1よりトレーニング信号が
送出され、第2回目以降のトレーニングでは第2のシー
ケンス回路2よりトレーニング信号が送出される。
〔背景技術の問題点〕
ところが、このような従来のトレーニング動作制御方式
によると、第1のシーケンス回路1の動作と第2のシー
ケンス回路2の動作とが、相手モデムの状態に係わりな
く行なわれる。このため、相手モデムがトレーニング信
号を受信可能な状態となる前(例えば、回線の接続がな
されていないとき、または、相手モデムの電貯が投入さ
れていないとき)K、第1のシーケンス回路lによるト
レーニング信号の送出が終了し、第2のシーケンス回路
2によるトレーニング信号の送出へと、トレーニング動
作が遷移していることがあった。
しかし、@iのシーケンスと第2のシーケンスとを切換
えてトレーニング信号を送出し、モデム内自動等化器の
トレーニング動作を制御する方式では、長い第1のシー
ケンスによるトレーニング信号の送信を受けてトレーニ
ング動作が行なわれていることを前提として、モデム内
自動等化器の収束が可能であり、短い第2のシーケンス
によるトレーニング信号の送信のみを受けただけではモ
デム内自動等化器の収束が行なえないものである。
このため、従来のトレーニング動作制御方式では%第1
のシーケンスによるトレーニング信号を相手モデムが受
信できない場合が生じ、相手モデム内自動等化器の収束
を確実に行なえないという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は以上述べたような従来の方式が有する欠点に鑑
みなされたもので、その目的は、第1のシーケンスによ
る相手モデム内自動等化器のトレーニング動作が確実に
行なわれた後幕2のシーケンスによるトレーニングが実
行され得るモデム内自動等化器のトレーニング動作制御
方式を提供することである。
〔発明の概要〕
そこで本発明では、トレーニング信号を受信する側のモ
デムから、自装置の自動等化器が第1のシーケンスによ
るトレーニング信号により収束したときにその旨を知ら
せる収束報知信号を送出するようKするとともに、トレ
ーニング信号を送信する側のモデムでは、上記収束報知
信号を受信検出した後に、第1のシーケンスから第2の
シーケンスへ切り換えて送出を行なうようにし、上記目
的を達成したものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第3図は本発明の方式を実現するトレーニング動作制御
回路のブロック図である。このトレーニング動作制御回
路は、少なくとも、トレーニング信号を送出する側のモ
デムに設けられる。第3図において第2図と同一の構成
要素には第1図と同一の番号を付しその説明を省略する
。第3図におい【、17はトーン検出回路を示し、この
トーン検出回路17は、トレーニング信号を受信する側
のモデムから、自装置内自動等化器が第1のシーケンス
によるトレーニング信号で収束したときに送信される収
束報知信号であるトーンを検出し、トーンを検出すると
、信号l1I18を介して出力される信号をOFFから
ONへ遷移させる。この信号I!18は、トーン検出回
数を検出する機能を有するD−FF1sのりpツク端子
と接続されている。
D−FF1eのデータ端子には、常にONの信号が与え
られ、クリヤ端子にはDR傷信号与えられている。この
ため、DR傷信号ω下からONへ遷移した後にトーン検
出回路17がトーンを検出すると、D−FF1sのり日
ツク端子に信号線18を介して与えられている信号がO
FFからONへ遷移するから、D−FFの出力端子Qか
ら出力される信号力OFFからONへ遷移する。このD
−FF19の出力端子Qから出力される信号は信号線2
0を介してアンドゲート21の入力端子の一方へ与えら
れている。また、アンドゲート21の入力端子の他方へ
はナントゲート3の出力が与えられ、アントゲ−)21
の出力がD−FF4のクロック端子に与えられている。
これによっ【、D−FF19の出力端子QかもONの信
号が出力される迄(トーンが検出される迄]は、D−F
F4の出力端子QからはOFFの信号が出力され続け、
出力端子QからはONの信号が出力され続ける。
第4図は、本発明の方式を実現するトレーニング動作制
御回路のブロック図で、このトレーニング動作制御回路
は、少な(とも、トレーニング信号を受信する側のモデ
ムに設けられる。第4図において、9は自動等化器を示
し、この自動等化器9には信号線23を介してトレーニ
ング信号が与えられる、自動等化器9は第1のシーケン
スによるトレーニング信号によって収束すると信号@X
Oを介して出力される信号をOFFからONへ遷移させ
る。信号111o上の信号は、収束回数を検出する機能
を有するD−FFIIのクロック端子へ与えられ【いる
m D−FFI 1のデータ端子には、常にONの信号
が与えられ、クリヤ端子にはDR倍信号与えられている
。D−FFIIの出方端子Qから出力された信号は信号
1113を介し【アンドゲート22の入力端子の一方へ
与えられている。また、アンドゲート22の入力端子の
他方へは、モデムから通信制御装置(またはデータ端末
装置)へ送出されるキャリア検出(以下CDと略す)信
号を反転させたσ11号が与えられている。アンドゲー
ト22の出力は、D−FF14のクロック端子へ与えら
れ、D−FFI 4のデータ端子には常KONの信号が
与えられ、クリヤ端子にはDR倍信号与えられている。
このため、自動等化器9が第1のシーケンスによるトレ
ーニング信号により収束したときに信号線10を介して
出力される信号がONとなるから、このときDR倍信号
ONであれば、D−FFIIの出力端子Qからは0N1
F)(1号が出力される。そこで、σ11号がON(キ
ャリアが検出されていないときンであることを条件とし
て、アンドゲート22の出力はOFFからONへ遷移す
るからD−FF14の出力端子QからONの信号が出力
される。D−FF14の出力端子Qの出力は信号線16
を介してトーン発信回路15へ与えられるとともに、自
動等化器9へ与えられる。トーン発信回路15では、信
号4116を介してONの信号を与えられると、所定時
間トーンを発信する。このトーンは通信回線を介して、
シレーニング信号を送信する側のモデムのトーン検出回
路17へ与えられる。また、自動等化器9は信号111
gを介してONの信号を与えられると、次忙第2のシー
ケンスによるトレーニング信号が到来することを検出し
、所定の準備動作を行なう。
以上のように構成されたトレーニング動作制御回路は、
第5図に示されるタイミングチャートに沿って以下のよ
うに動作する。
先ず、第3図のトレーニング動作制御回路においては、
R8信号がONとなる毎にアンドゲートγの両入力端子
にONの信号が与えられるから、アンドゲート7の出力
がONとなり、その度に第1のシーケンス回路1からト
レーニング信号が送出される。
この第1のシーケンスによるトレーニング信号は、第4
図の自動等化器9へ与えられる。この自動等化器9は第
1のシーケンスによるトレーニング信号で収束すると信
号線lOへONの信号を出力する。これによって、DR
倍信号ON、σ)信号がONであるときにD−FFII
の出力端子QからONの信号が出力され、これがアント
ゲ−)22を介してD−FF14のり四ツク端子に与え
られることKより、D−FF14の出力端子QからON
の信号が出力されるようKなる。この結果、信号線16
を介してトーン発信回路15へONの信号が与えられ、
トーン発信回路15は所定時間トーンを発信する。発信
されたトーンは、第3図のトーン検出回路17で検出さ
れ、トーン検出回路17は信号線18を介して出力され
る信号をω下からONへ遷移させる。すると、DR倍信
号ONであるから、D−FF19の出力端子QからはH
の信号が出力され、この結果、アントゲ−)210両入
力端子にはONの信号が与えられ、アンドゲート21の
出力が6丁からONへ遷移する。これKよりD−FF4
の出力端子QかもONの信号が出力され、出力端子Qか
らOFFの信号が出力されるようになる。従って、アン
ドゲート7が禁止状態となり、アンドゲート8はR8信
号がONとなる毎にその出力をONとするので、第2の
シーケンス回路2はその都度トレーニング信号を送出す
る。このように本実施例によれば、第1のシーケンスに
よるトレーニング信号の送出から、第2のシーケンスに
よるトレーニング信号の送出へ切換えが行なわれるのは
、トレーニング信号を受信する側のモデムから、自装直
向自動等化器が第1のシーケンスによるトレーニング信
号により収束したことを知らされた後であり、従来のよ
うに自動等化器が収束できぬうちに第2のシーケンスに
よるトレ−二ング信号の送出が開始されることはな(な
る。
尚、本実施例では、トーンにより自動等化量の収束を報
知したが、他の信号によって自動等化器の収束を報知し
ても良い。
また、本実施例では、トーンの検出後に第1のシーケン
スによるトレーニング信号が全く送出されないが、トー
ンの検出後に第1のシーケンスによるトレーニング信号
を1度だけ送出し、その後KR8q号がOFFからON
へ遷移したときに第2のシーケンスによるトレーニング
信号の送出が行なわれるようにしても良い。この場合の
トレーニング信号を送信するモデム側のトレーニング制
御回路を第6図に示す。この回路では、第3図の回路の
D−FF4が、トーン検出後直ちに出力状態を遷移させ
たのに対し、D−Fllとインバータ32とにより【、
トーン検出がされた後の第1回目KR8信号がOFFか
らONへ遷移したときには出力状態が遷移せず、第2回
目以降にR8信号がOFFからONへ遷移したときに出
力状態が遷移するようになり【いる、第7図は第6図の
回路の動作な説明するためのタイミングチャートである
。この図から明らかなように、トーンの検出によってD
−FF31のクリヤが解除されるカドD−FF4のクリ
ヤが解除されないため、この次にR8信号がOFFから
ONへ遷移したときKは、第1のシーケンス回路1かう
トレーニング信号が送出される。
このときD−FF4のクリヤが解除され、次にこのR8
信号がONからω下へ遷移するときに%D−FF4の出
力端子QからONの信号が出力され1.出力端子Qから
ω下の信号が出力されるようになる。
次に、R8信号がOFFからONへ遷移する毎に、第2
のシーケンス回路2からトレーニング信号が送出される
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、第1のシーケンス
により相手モデム内自動等化器が収束された後に、第1
のシーケンスから第2のシーケンスへ切り換えて送信が
行なわれるので、第1のシーケンスにより相手モデム内
自動等化器のトレーニング動作は確実に行なわれ、それ
以降に第2のシーケンスによるトレーニング動作が実行
され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方式を説明するためのタイミングチャー
ト、第2図は従来の方式を採用したトレーニング動作制
御回路、第3図はトレーニング信号を送信する側のモデ
ムに設けられる本発明の方式を採用したトレーニング動
作制御回路のブロック図、第4図はトレーニング信号を
受信する側のモデムに設けられる本発明の方式を採用し
たトレーニング動作制御回路のブロック図、第5図は第
3図第4図の回路の動作を説明するためのタイミングチ
ャート、第6図はトレーニング信号を送信する側のモデ
ムに設けられる本発明の方式を採用したトレーニング動
作制御回路の他の実施例のブロック図、第7図は第6図
の回路の動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。 l・・・第1のシーケンス回路 2・・・第2のシーケンス回路 4.11.14.19.31・・・D−FF15・・・
トーン発信回路 1γ・−トーン検出回路 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (はか1名ン 第1 図(CI) 第1図(1)) 第2図 第3図 第4図 第6図 第7図 個

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 相手モデムとの接続時に初期設定のために用いら
    れる第1のシーケンスと、該第1のシーケンス以後のタ
    ーンアラウンド動作に使用される第2のシーケンスとに
    より、自動等化器のトレーニング信号を送出し【自動等
    化を行なうモデム内自動等化器のトレーニング動作制御
    方式において、前記トレーニング信号を受信する側のモ
    デムK、自装置の自動等化器が前記第1のシーケンスに
    よるトレーニング信号により収束したときに、収束を相
    手モデムに知らせる収束報知信号を送信する手段を設け
    るとともに、前記) L/−ユング信号を送信する側の
    モデムK、前記収束報知信号を受信検出する手段を設け
    、前記収束報知信号が受信検出された後筒1のシーケン
    スから第2のシーケンスへ切り換えて送信を行なうよう
    にしたことを特徴とするモデム内自動等化器のトレーニ
    ング動作制御方式。 0)トレーニング信号を送信する側のモデムは、収束報
    知信号を受信検出するまで第1のシーケンスによるトレ
    ーニングを実行するようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第(0項記載のモデム内自動等化器のトレーニ
    ング動作制御方式。
JP59083925A 1984-04-27 1984-04-27 モデム内自動等化器のトレ−ニング動作制御方式 Pending JPS60229431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083925A JPS60229431A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 モデム内自動等化器のトレ−ニング動作制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083925A JPS60229431A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 モデム内自動等化器のトレ−ニング動作制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60229431A true JPS60229431A (ja) 1985-11-14

Family

ID=13816171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59083925A Pending JPS60229431A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 モデム内自動等化器のトレ−ニング動作制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60229431A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04137940A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Nec Corp 送受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04137940A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Nec Corp 送受信装置
JPH0754937B2 (ja) * 1990-09-28 1995-06-07 日本電気株式会社 送受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3863025A (en) Data transmission method
US4398297A (en) Data set diagnostic system
JPS60229431A (ja) モデム内自動等化器のトレ−ニング動作制御方式
US4498186A (en) Data set diagnostic system
US4488003A (en) Data communication system
WO2004019589A1 (en) Method of monitoring a data link
KR0149643B1 (ko) 아날로그 가입자 보오드의 링 릴레이 제어방법 및 그 장치
JP2666770B2 (ja) 自動再送方式
EP0385042A1 (en) Method of adjusting the end of transmission in a modem
JPS6340921Y2 (ja)
KR910005316B1 (ko) 유도 과반수 검출방법에 의한 디지탈 전화기와 데이타 터미날간의 데이타 통신회로
RU2042278C1 (ru) Сопрягающее телеграфное устройство
KR0147271B1 (ko) 사설교환기의 음성신호 변환장치
JP3116427B2 (ja) 変復調装置およびその自動等化方法
SU915279A1 (ru) Устройство автоматического контроля каналов тональной частоты1
JPS5830245A (ja) 無線電話装置
JPH0231906B2 (ja)
JPS6036670B2 (ja) デ−タ端末装置の試験方式
JPS61194995A (ja) ボタン電話装置
JPS60260263A (ja) メ−ル通信方式
JPS584854B2 (ja) 電信交換の半二重通信における反響防止方式
JPS6264139A (ja) 回線接続装置
JPS6248848A (ja) 折返経路設定方式
JPS6158335A (ja) モデム内自動等化器のトレ−ニング動作制御方式
JPH05199245A (ja) 情報伝送システム