JPS6022871B2 - ボタン電話装置における回線予約方式 - Google Patents

ボタン電話装置における回線予約方式

Info

Publication number
JPS6022871B2
JPS6022871B2 JP54083888A JP8388879A JPS6022871B2 JP S6022871 B2 JPS6022871 B2 JP S6022871B2 JP 54083888 A JP54083888 A JP 54083888A JP 8388879 A JP8388879 A JP 8388879A JP S6022871 B2 JPS6022871 B2 JP S6022871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
information
telephone
reservation
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54083888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS568986A (en
Inventor
潔 鹿山
洋 北薗
宣示 奥村
純三 菊地
政輝 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP54083888A priority Critical patent/JPS6022871B2/ja
Publication of JPS568986A publication Critical patent/JPS568986A/ja
Publication of JPS6022871B2 publication Critical patent/JPS6022871B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/54Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised
    • H04Q3/545Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電話局からの局線等の外部回線および複数の
ボタン電話機(以下、電話機)を収容し、外部回線と電
話機または電話機相互間の交換接続を行なうボタン電話
装直に関するものである。
従来のか)るボタン電話装置は、リレー回路を主体とし
た主装置と、多数の屋内布線により主装置と接続された
機械式ロックボタンを有する電話機とにより構成された
うえ、機械式ロックボタンの操作にしたがって電話機相
互間の接続選択または局線選択を行ない、主装置を介し
た局線による発着信または、主装置から通話用電源の供
給を受けて電話機相互間の通話を行なうものであり、殆
んどの場合主装置は局線との接続機能および通話用電源
供給機能のみを有し、完全な交換機能を備えていないも
のであった。
したがって、各電話機に対する布線数が大となり、施工
々数の増大および保守、点検の困難を招来すると共に、
主装置がリレーにより構成されているため、大形になる
と同時に信頼性に劣り、特に、局線を介する発信に際し
ての局線予約等のサービスを実現することが極めて困難
になる等の欠点を生じていた。
本発明は、従来のか)る欠点を根本的に排除する目的を
有し、外部回線との接続動作を行なう回線ユニットと、
各1対の音声回線およびデ−タ回線を介して電話機が接
続されると共にデータ回線を介して電話機とデータ信号
の送受信を行なう複数の端末ユニットと、これらの各端
末ユニットへ接続された音声回線と回線ユニットへ収容
された外部回線との交換接続を行なう交換接続回路と、
回線ユニットおよび端末ユニットからの情報に応じ所定
の各ユニットおよび交換接続回路を制御するプロセッサ
を備えた主制御ユニットとからなるボタン電話装置にお
いて、主制御ユニットが電話機の外部回線選択ボタンを
操作した情報に応じ、すべての外部回線が話中の際は当
該電話機による外部回線選択ボタンと対応した外部回線
の空次第予約情報をメモリへ格納し、対応した外部回線
が非話中となったときにメモリの空次第予約情報に応じ
、当該電話機にのみ対応した外部回線への独占的な接続
を一定時間中のみ許容するものとした極めて便利な、ボ
タン電話装置における回線予約方式を提供するものであ
る。
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細を説明する
が、便宜上電話局からの局線を外部回線として用い、同
時に、これに伴なつて回線ユニットを局線ユニットと呼
称する。
第1図は全システムのブロック図であり、電話局からの
局線SL〜SLmが局線ユニットSLU,〜SLUMへ
各個に接続されており、音声信号のみが分離されたうえ
各端末ユニットTEU,〜TEUnへ並列に与えられ、
端末ユニットTEU,〜TEUn内のクロスポイントを
介し、複数の電話機MFT,〜MFTとの交換接続が行
なわれるものとなっている。
また、端末ユニットTEU,〜TEUn相互間にはリン
ク回路L〜Lpが設けてあり、前述のクロスポイントを
介して、電話機MFT,〜MFTn相互間の交換後続も
可能となっている。
なお、端末ユニットTEU,〜TEUnと電話機MmT
,〜MFLとの間は、各々1対の音声回線VL〜VLn
とデータ回線DL〜DLnとの4線式回線により各々が
接続されており、端末ユニットTEU,〜TEUnと電
話機MFT,〜M円Tnとに設けた線路変成器を介して
音声信号およびFS信号(周波数偏移信号)によるデー
タ信号の送受が行なわれると共に、音声回線VL,〜V
Lとデータ回線DL〜DLとの線路変成器に設けた中性
点を経て、端末ユニットTEU,〜TEUから電話機M
FT,〜M『Lに対する電源供聯合が行なわれる。
このほか、主制御ユニットMCU、局線ユニットSLU
,〜SLUMおよび端末ユニットTEU,〜TEUnに
は、マイクロプロセッサ等のプロセッサが備えられ、端
末ユニットTEU,〜TEUnのプロセッサは、電話機
M『T,〜MmLからの発信情報等を解読のうえ保持す
ると共に、主制御ユニットMCUから与えられる着信情
報等を解読のうえ保持し、同ユニットMCUからの指令
によって、着信情報等を電話機MFT,〜MFLへ送出
する一方、発信情報等を主制御ユニットMCUへ送出す
るものとなっており、主制御ユニットMCUは、端末ユ
ニットTEU,〜TEUnからの発信情報等および局線
ユニットSLU,〜SLUMからの着信情報等をチェッ
クし、更に発着債規制ユニットOADの設定情報もチェ
ックのうえ、これらに基づいた指令情報を局線ユニット
SLU,〜SLUMおよび端末ユニットTEU,〜TE
Unへ送出し、全システムの交換動作を制御している。
他方、電話機MFT,〜MFTnは、ノンロツク形のボ
タンスイッチおよび表示灯を所要数備え、かつ、局線発
信用のダイヤルを備えると共に、通話回路ならびに着信
報知用のブザーまたはベル等を備え、更に、プロセッサ
およびMODEM(変復調装置)を有し、ボタンスイッ
チの操作に伴なう発生情報およびダイヤル操作によるダ
イヤル情報をプロセッサが解読のうえMODEMを制御
し、データ信号として送出する一方、端末ユニットTE
U.〜TEUnにも備えられたMODEMからのデータ
信号を自己のMODEMにより受信し、その受信出力を
プロセッサが解読して表示灯点灯、ブザーまたはベルの
鳴動等を行なっている。
第2図は、局線ユニットSLU,〜SLUMのブロック
図であり、ダイオード・ブリッジ回路とフオト・カップ
ラ等を用いた信号検出回路DETにより呼出信号の検出
を行ない、これを着信情報としてプロセッサCPUsへ
与えると共に、プロセッサCPUsの制御によってリレ
ーHSが動作し、その接点hsのオンにより線路変成器
LTsの1次巻線を介したループ回路を構成するものと
なっており、同時に、プロセッサCPUsの制御にした
がうリレーHSの動作、復旧により接点hsをオン、オ
フし、ダイヤパルスの送出も行なうものとなっている。
第3図は、端末ユニットTEU,〜TEUnのブロック
図であり、電話機MFTからの音声回線VLは、線路変
成器LTvおよび交換接続回路としてのクロスポイント
CPを介して局線ユニットSLU,〜SLUMを経た局
線SL,〜SLmまたはリンク回路L,〜Lpへ接続さ
れるが、クロスポイントCPは主制御ユニットMCUか
らの制御に応じてオンとなり、これによって所定の交換
接続が行なわれる。また、電話機MFTからのデータ回
線DLは、線絡変成器LTdを介してMODEM・MD
Mへ接続されており、プロセッサCPUtの制御にした
がい、MODEM・MOMがデータ信号を音声周波を用
いたFS信号として送出する一方、電話機MmTからの
FS信号をMODEM・MDMがデータ信号へ復調のう
え、ブ。セツサCPUtへ与えるものとなっている。第
4図は、主制御ユニットMCUによる局線ユニットSL
U,〜SLUMおよび端末ユニットTEU,〜TEUn
との情報授受ならびに、同ユニットTEU,〜TEUn
と電話機MFT,〜M『Lとの情報授受動作を示すタイ
ムチャートであり、まず、各ユニットSLUI〜SLU
MおよびTEU,〜TEUn側に何も発着信情報のない
場合には、主制御ユニットMCUからのボーリング信号
送出による“チェック開始”がなされても、いずれも情
報保持がないため順次にボーリング信号が各ユニットS
LU,〜SLUM、TEU,〜TEUnへ送出されるの
みでチェックが終了し、チェック終了の時点で、端末ユ
ニットTEU,〜TEUnに対する“TEU送出開始”
指令が主制御ユニットMCUから与えられ、これによっ
て全端末ユニットTEU,〜TEUnが一斉にデータ信
号を電話機MFT,〜MFTnへ送出する。
このデータ信号送出が終了すると、今度は電話機MFT
,〜MFTn側からのデータ信号送出が一斉になされ、
若し、何等かの情報があれば、その情報が端末ユニット
TEU,〜TEUnにおいて保持される。電話機MFT
,〜MFTnからのデータ信号送出が、“M円T送出終
了”により終了すると、主制御ユニットMCUは再び“
チェック開始”を行なうが、前回のチェック時点以降に
おいて局線SL,からの“着信”があれば、この着信情
報が局線ユニットSLU,から与えられるため、直ちに
端末ユニットTEU,〜TEUnに対し着信情報を順次
に送出し、これを各ユニットTEU,〜TEUnにおい
て保持させる。
ついで、局線ユニットSLU2のチェックを行ない、情
報がなければ、順次に局線ユニットSLUMまでをチェ
ックのうえ、端末ユニットTEU,のチェックに移り、
前回のチェック時点以降において発信等がなされている
と、これが前回のチェック周期における電話機M『T,
からのデ−タ層号送出により、端末ユニットTEU,に
おいて保持されているため、この情報が“局線発信”で
あれば、各局線ユニットSLU,〜SLUMへその旨の
情報を与えて保持させると共に、各端末ユニットTEU
,〜TEUnにもこの情報を与え、端末ユニットTEU
,に対しては発信確認の応答を、端末ユニットTEU2
以降に対しては電話機MFT,が話中の旨を表示する指
令を保持させる。
また、電話機MFT2が前回のチェック時点以降におい
て“内線発信”を行なっていると、この情報は各端末ユ
ニットTEU,〜TEUnにのみ与えられ、電話機MF
Lにおいても話中の旨を表示する指令が保持される。
以上のとおり、情報の発生を確認すると主制御ユニット
MCUは必要とする情報授受をその都度行なったうえ、
他の端末ユニットTEU,〜TEUnのチェックを行な
い、再び“TEU送出開始”により、各端末ユニットT
EU,〜TEUnから各情報を示すデータ信号の送出を
行なわせると共に、電話機MFT,〜M円Tnからのデ
ータ信号送出も再び行なわせる。
これによって、各電話機MFT,〜MFTnにおいては
、局線SLからの着信表示がなされると同時に、電話機
MmT,、M『Lにおいては、自己が発信状態となった
ことの表示が行なわれ、他の電話機MFT3〜MFLに
おいては、電話機MFT,、MFLが話中状態となった
ことが表示される。
なお、各電話機M円T,〜M『Tnからのダイヤル発信
、終話等の情報も、同様にデータ信号の送出によって各
端末ユニットへ与えられる。したがって、情報の授受が
主制御ユニットMCUと局線ユニットSLU,〜SLU
Mおよび端末ユニットTEU,〜TEUnとの間ですべ
て行なわれたつス、一挙に電話機MFT,〜MFLへ転
送され、電話機MFT,〜MFLからの情報も同時に行
なわれるため、局線SL,〜SLmおよび電話機MFT
,〜MFL個々について情報をチェックし、その都度、
情報の授受を行なうよりも全所要時間が大幅に短縮され
る。
すなわち、局線SLが4回線、電話機MFTが12回線
であり、各プロセッサCPUに伍itのものを用い、そ
のクロックパルス周波数を2MHZとしたとき、命令の
実行速度は約30瓜にp/lmsecとなるため、情報
が発生しこれに応じた情報授受を行なっても、局線ユニ
ットSLUまたは端末ユニットTEUの1台当りに要す
る時間はlmsec程度となり、“チェック開始”から
“TEU送出開始”までの所要時間は最大16hsec
程度であり、データ信号の伝送速度を80肥it/se
cとし、デ−タ信号の1ワードがlIBjt‘こより構
成されるものとすれば、“TEU送出開始”から電話機
MFTに対するデータ信号の送信が終了するまでは、約
14msecとなり、反対方向のデータ信号所要時間も
同様なため、“チェック開始”からつぎの“チェック開
始”までの最大所要時間は40〜5仇hsec程度であ
り、電話機MFTの操作上遅延を全く感じさせないもの
となる。
第5図は、以上の情報授受および各種制御を実行するた
めの、主制御ユニットMCUにおける動作状況を示すフ
ローチャートであり、プロセッサCPUmに内蔵された
ROM(Read OnlyMemoひ)へ格納された
命令に基づき、同様に内蔵されたRNM(Random
AccessMemoひ)へのデータ蓄積を行ないなが
ら制御処理が実行される。
まず、“初期状態設定”の後、局線ユニット“SLUを
選択して局線の情報をチェック・情報解析”が行なわれ
、“処理の必要有りか”がYESであれば、“全TEU
を順次選択して局線情報による指令を送出”し、“全S
LUからの情報処理を完了した力)’’がYESとなれ
ば、端末ユニット“TEUを順次選択してMFTの情報
を解析”し、“処理の必要有りか”がYESであるとき
には、局線発信、内線発信等の別および、発着肩規制ユ
ニットOADの設定情報に基づき、“局線通話要求”で
あれば、後述の(局線予約)を行なったうえ、局線SL
〜SLmの全話中か否かにより“要求が受付けられるか
”の判断を行ない、これがYESであれば、“該当SL
U/TEUを選択して動作指令を送出し”後述の“タイ
マー処理”も行なった後、クロスポイントCPを制御し
て“該当通話路の閉結”により交換接続を行なう。
また、“内線通話要求”であれば、リンク回路L〜Lp
の全話中か否かにより“要求が受付けられるか”の判断
を行ない、これがYESのときには“該当TEUを選択
して動作指令を送出しタイマー処理”を行なったうえ、
“該当通話の閉絹”を行なう。
以上の通話状態が終了したときには、“通話終了”とな
り、“該当TEUを選択して復旧指令を送出”すると共
に、“該当SLUを選択して復旧指令を送出”のうえ“
該当通話路の開放”により交換接続状態を復旧させる。
たゞし、“要求が受付けられる力)’1がNOのときは
、“局線”または“内線”の新らたな通話がいずれかの
全話中により不可能である旨“当該TEUを選択し要求
拒否指令を送出”する。これらの処理が終了すると、“
全TEUからの情報処理が完了したか”を判断し、後述
の“タイマー検出処理”を行なったうえ、“全TEUへ
MFTとの情報送受開始指令を送出”し、上述の端末ユ
ニットTEU,〜TEUnと電話機MFT,〜MFTn
との間のデータ信号送受を行なわせ、“全TEUがMF
Tとの情報送受を完了したか”がYESとなれば、第4
図における“チェック開始”間の1周期が終了する。な
お、(局線予約)は、電話機MFTのオフフツク前に電
話機MFTの局線選択ボタンを圧下することによりこれ
と対応した局線SLの局線予約がなされるものであり、
原則的には局線SL〜SLmのいずれかゞ非語中である
ことを前提としており、この(局線予約)は、局線選択
ボタンを圧下してから$ec等の一定時間中に電話機M
FTのオフフックがなされないとき、自動的に解除され
るものとなっている。
また、“内線通話要求”の場合には、相手側を呼出して
も3瓜ec等の所定時間内に応答のないときに回路が復
旧するものとなっており、これらの時間を規制するため
、プロセッサCPUm内にタイマーが構成され、(局線
予約)により一定時間のタイマーが起動し、“内線通話
要求”によっては所定時間のタイマーが起動し、“該当
SLU/TEUを選択して動作指令を送出し”および“
該当TEUを選択して動作指令を送出し”の“タイマー
処理”において、それぞれのタイマーが停止される。
したがって、“全TEUからの情報処理が完了したか”
のつぎの“タイマー検出処理”においては、これらのタ
イマーがタイムアップしていないことのチェックがなさ
れ、これを前提としてつぎのステップへ移行するものと
なっている。
第6図は、局線ユニットSLU,〜SLUMの動作を示
すフローチャートであり、プロセッサCPUsが、その
ROMに格納された命令にしたがって実行する。
まず、“初期状態設定”の後、“局線状態の検出・処理
記憶”がなされ、“MCUから選択されたか”がYES
となったうえ、“MCUへ情報を送出するのか”がYE
Sであれば、“記憶してある局線情報をMCUへ送出”
し、“MCUからの入力完了信号を入力したか”がYE
Sとなれば、情糠送出を終了する。
また、“MCUへ情報を送出するのか”がNOであれば
、“MCUからの動作指令を入力”し、これが終了する
と“MCUへ指令入力完了信号を送出”のうえ、“MC
Uからの動作指令を実行”して、局線SLに対するルー
プ閉緒およびダイヤルパルス送出等を行なう。
第7図は、端末ユニットTEU,〜TEUnの動作を示
すフローチャートであり、プロセッサCPUtが、自己
のROMに格納された命令に応じて実行する。
まず、“初期状態設定”の後、“MCUから選択された
か”がNOであれば、“MFTとの情報送受信開始指令
有りか”を判別し、これがYESとなれば、“MFTへ
記憶情報を送信”し、ついで“MFTからの情報を受信
し処理”を行ない、その内容が“MCUへ送出する必要
あり力)’’の判断によりYESであれば、“MCUへ
送出するMFT情報として記憶”のうえ、“MCUへM
FTとの情報送信完了信号を送出”する。
また、“MCUから選択されたか”がYESとなれば、
“MFTの情報をMCUへ送出するのか”を判断し、こ
れがYESであれば、前述の“MCUへ送出するMFT
情報として記憶”により記憶してある内容を“記憶して
あるMFT情報をMCUへ送出”により送出し、“MC
Uからの入力完了信号を入力したか”がYESになると
、情報の送出を終了する。
一方、“MFTの情報をMCUへ送出するのか”がNO
のときには、“MCUからの指令を入力”し、その終了
により“MCUへ指令の入力完了信号を送出”のうえ、
“入力指令の処理”を行なってから、“MFTへの送信
情報として記憶”し、前述の“MFTへ記憶情報を送信
”まで保持する。
第8図は、上述の(局線予約)動作を詳細な形で示すフ
ローチャートであり、第5図に示す“局線通話要求”に
おける(局線予約)のルーチンに相当する。第8図にお
いては、いずれかの電話機MFTxがいずれかの局線S
LYを予約した場合であり、端末ユニット“TEUxを
選択しMFTの情報を入力・解析”のうえ、“処理の必
要ありか”がYESであれば、これが局線“SLYの予
約か”をオンフツク状態の局線選択ボタン圧下を示す情
報か否かにより判断し、YESのときにはプロセッサC
PUmのRAMに格納されている各局線SL〜SLmの
状態に基づき、局線“SLYの、枕態をチェック”し、
その結果が話中であるか否かにより“予約できるか”を
判断のうえ、局線SLYが非話中のYESであれば局線
SLYの状態を格納するRAMのアドレスへ予約情報を
書き込み、局線“SLYの状態をTEUxの予約にする
”。
ついで、上述の一定時間を規制する局線‘SLY予約タ
イマーを起動”し、端末ユニット“TEUxを選択して
局線予約受付指令を送出”する。
また、局線“SLYの予約か”がNOであれば、予約タ
イマーのタイムアップ前にオフフックがなされた場合で
あり、局線“SLYの状態チェック”を行なったうえ、
オフフツクの行なわれたものが局線予約を行なった端末
ユニット“TEUxか”を判断し、これがYESであれ
ば、局線SLYの情報を格納するRAMのアドレスへ通
話中の情報を書き込み、局線‘SLYの状態を通話中と
する”とし、ついで、局線“SLYの予約タイマーを停
止”させる。続いて、局線ユニット“SLUyを選択し
局線開結指令を送出”により、局線ループを完結のうえ
、クロスポイントCPを制御して“該当通話路を開始”
する。
その後は、予約タイマーの状態チェックによる“タイマ
ー検出処理”のうえ、“予約タイマーがタイムアウトか
”がYESであれば、局線予約後、オフフックせずに一
定時間を経過した場合であり、局線“SLYを予約した
TEUxを選択”し、“予約解除指令をTEUxへ送出
”した後、RAMにおける局線SLYの予約情報を消去
すると共に、これを格納していたアドレスへ非話中の情
報を書き込み、“局線SLYを空状態とする”。
なお、“予約できる力rおよび端末ユニット“TEUx
か”の判断結果がNOであれば、第5図の■へ至る。
また、全局線SL,〜SLmがワ中の場合、局線予約情
報を記憶しておき、いずれかの島線SLYが非話中とな
ったとき局線予約状態で入る話中局線予約も可能であり
、この場合にはつぎの動作を行なえばよい。
第9図は、話中局線予約動作の第5図と対応するフロー
チャートであり、第10図は同様の第8図と対応するフ
ローチャートである。
第9図においては、“終了”ルーチンの最後に“局線空
次第予約処理”が追加されており、これによって、いず
れかの“通話終了”により“該当通話路の開放”がなさ
れ、いずれかの局線SLが非話中となったときに、“予
約処理”が行なわれる。
第10図は、以上の動作をより詳細に示し、“予約でき
るか”がNOのときは、“他の局線の状態チェック”に
よって全局線SL,〜S−と対応するRMMの各アドレ
スをすべてチェックのうえ、“全局線が語中・予約済か
”がYESであれば、局線“SLYの話中予約メモIJ
‘こTEUxを記憶r により局線SLYが非話中とな
ったとき直ちに端末ユニットTEUxとの関係を局線予
約状態とする旨、RAMの所定アドレスへ空次第予約情
報の書き込みを行なう。
また、“SLYを空状態とする”のつぎに、“各局線話
中予約メモリのチェック”を行ない、その結果、空次第
予約情報が格納されており、“予約TEUありか”がY
ESであれば、予約状態とする端末ユニット“TEUx
を該当する局線状態メモリに予約する”によって、RA
Mの所定アドレスへ通常の予約情報を格納する。
なお、このほかの動作は第8図と同様であり、第10図
の■は第9図の■へ至るものとなっている。
このほか、外部回線としては局線のほか、構内交換の端
末回路または専用回線等を用いてもよく、予約の一定時
間も条件に応じて任意に設定できる等、種々の変形が自
在である。
以上の説明により明らかなとおり本発明によれば、従釆
のボタン電話装置に比し、完全な形での回線予約サービ
スの提供が可能となり、電話機からの発信操作が容易と
なるため、各種用途のボタン電話装置において多大の効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は全システムのブロ
ック図、第2図は局線ユニットのブロック図、第3図は
端末ユニットのブロック図、第4図は主制御ユニットに
よる各ユニット間および電話機との間の情報授受動作を
示すタイムチャ−ト、第5図は第4図の動作を実行する
ための主制御ユニットにおける動作を示すフローチャー
ト、第6図は局線ユニットの動作を示すフローチャート
、第7図は端末ユニットの動作を示すフローチャート、
第8図は局線予約動作を詳細に示すフローチャート、第
9図は話中局線予約動作の第5図と対応するフローチャ
ート、第10図は同機の第8図と対応するフローチャー
トである。 MCU・・・・・・主制御ユニット、SLU,〜SLU
M・・・・・・局線ユニット(回線ユニット)、TBU
,〜TEUn・・・・・・端末ユニット、MFT,〜M
『L・・・・・・電話機(ボタン式電話機)、OAD・
・・・・・発着信規制ユニット、SL〜SLm・・・…
局線(外部回線)、VL,〜VLn・・・・・・音声回
線、DL,〜DLn・・・・・・データ回線、CPUm
、CPUs、CPUt,..,.・フ。 oセツサ。図職 第2図 第3図 図 寸 縦 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外部回線との接続動作を行なう回線ユニツトと、各
    1対の音声回線およびデータ回線を介してボタン電話機
    が接続されると共に前記データ回線を介して前記ボタン
    電話機とデータ信号の送受信を行なう複数の端末ユニツ
    トと、該各端末ユニツトへ接続された前記音声回線と前
    記回線ユニツトへ収容された前記外部回線との交換接続
    を行なう交換接続回路と、前記回線ユニツトおよび端末
    ユニツトからの情報に応じ所定の前記各ユニツトおよび
    交換接続回路を制御するプロセツサを備えた主制御ユニ
    ツトとからなるボタン電話装置において、前記主制御ユ
    ニツトが前記ボタン電話機の外部回線選択ボタンを操作
    した情報に応じ、すべての前記外部回線が話中の際は当
    該ボタン電話機による前記外部回線選択ボタンと対応し
    た外部回線の空次第予約情報をメモリへ格納し、前記対
    応した外部回線が非話中となつたときに前記メモリの空
    次第予約情報に応じ、前記当該ボタン電話機にのみ前記
    対応した外部回線への独占的な接続を一定時間中のみ許
    容することを特徴としたボタン電話装置における回線予
    約方式。
JP54083888A 1979-07-04 1979-07-04 ボタン電話装置における回線予約方式 Expired JPS6022871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54083888A JPS6022871B2 (ja) 1979-07-04 1979-07-04 ボタン電話装置における回線予約方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54083888A JPS6022871B2 (ja) 1979-07-04 1979-07-04 ボタン電話装置における回線予約方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS568986A JPS568986A (en) 1981-01-29
JPS6022871B2 true JPS6022871B2 (ja) 1985-06-04

Family

ID=13815184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54083888A Expired JPS6022871B2 (ja) 1979-07-04 1979-07-04 ボタン電話装置における回線予約方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022871B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4535199A (en) * 1983-07-18 1985-08-13 At&T Information Systems Inc. Data call transfer preindication
JPS6148267A (ja) * 1984-08-15 1986-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 即時・予約接続回線共用方式
JP2710121B2 (ja) * 1987-07-01 1998-02-10 キヤノン株式会社 外線使用制限装置
JPH03160893A (ja) * 1989-11-17 1991-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS568986A (en) 1981-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329346B2 (ja)
JPH0865723A (ja) 自動呼分配機能を備えたボタン電話装置
JPS6022868B2 (ja) ボタン電話交換システム
JPS6022871B2 (ja) ボタン電話装置における回線予約方式
JPS6022870B2 (ja) ボタン電話装置における回線予約方式
JPS5897954A (ja) 網制御装置
JPS6259943B2 (ja)
JPS6022872B2 (ja) ボタン電話装置における内線通話制御方式
JPS5957560A (ja) 自動デ−タ通信の方法および装置
JPS6022869B2 (ja) ボタン電話装置における情報伝送方式
JPH0118637B2 (ja)
JPS6041917B2 (ja) ボタン電話装置における発着信規制方式
JPH0315397B2 (ja)
JP3334529B2 (ja) ボタン電話装置
JP3334527B2 (ja) 電話装置
JP3334530B2 (ja) ボタン電話装置
JP2922350B2 (ja) 電話装置およびその接続制御方法
KR0165203B1 (ko) 키폰시스템에서 통화 예약 방법
JPH01194739A (ja) 自動交換機の不応答転送方式
JPH10191407A (ja) ボタン電話装置
JPH04245844A (ja) データ通信機能付電話装置
JPH0221719B2 (ja)
JPH10322464A (ja) Isdn通信装置および通信網
JPS63196148A (ja) 構内交換機
JPH0349451A (ja) 電話機