JPS60227831A - ガス吸着剤 - Google Patents

ガス吸着剤

Info

Publication number
JPS60227831A
JPS60227831A JP59082877A JP8287784A JPS60227831A JP S60227831 A JPS60227831 A JP S60227831A JP 59082877 A JP59082877 A JP 59082877A JP 8287784 A JP8287784 A JP 8287784A JP S60227831 A JPS60227831 A JP S60227831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper sulfate
gas
cristobalite
gas adsorbent
sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59082877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326098B2 (ja
Inventor
Koji Fukazawa
深沢 浩二
Toshinobu Yanou
野納 敏展
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to JP59082877A priority Critical patent/JPS60227831A/ja
Publication of JPS60227831A publication Critical patent/JPS60227831A/ja
Publication of JPH0326098B2 publication Critical patent/JPH0326098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は天然産のクリストバライトに硫酸銅、硫酸第
1鉄またはポリ硫酸鉄のうち少なくとも一種以上を担持
させたアンモニアガス、硫化水素ガス等の吸着剤に関す
るものである。
従来一般に使用されているガス吸着剤としては、合成ゼ
オライト、天然ゼオライト、シリカゲル、そしてアルミ
ナゲル等があり、これらのガス吸着剤は一種のもので多
種類のガスを吸着する万能のものはなく、目的に応じて
夫々単独または複合して使用されている。
例えば最も代表的なガスl吸着剤である活・注炭は硫化
水素ガスの吸着能はあるが、アンモニアガスの吸着コシ
はほとんどない。
本発明とは、天然産の多孔C材料で比表面積の大なりリ
ストパライトの物・性に着目し、ガス吸着能について種
々研究していたところ、このクリストバライトにガス成
分と反応しやすい物質を適計担持させておくことにより
著しくガス吸着能が向上することを知見した。
本発明はこれらの知見に基づくものであって、クリスト
バライトを主体とする材料に硫酸銅、硫酸第1鉄又はポ
リ硫酸鉄のうち少なくとも一種を担持させたことを特徴
とするガス吸着剤である。
本発明に用いる硫酸銅はCu S 04で代表的に表示
される物質であって、特に純度等が要求されるものでは
ない。また硫酸第1鉄もFeSO4で代表されるもので
あり、いずれもその結晶水の有無にかかわりなく用いる
ことができる。
つぎにポリ硫酸鉄は、本出願人が先にdi案したもので
あって(特許第842085号)、一般式%式%] て表わされるもので、赤褐色の高分子溶液である。
また本発明に用いられるクリストバライトは天然産の多
孔ノミ材料であって、ケイ酸分80〜90%ヲ含ミ、ク
リストバライトを主たる構成鉱物とする素材である。そ
して直径5〜10μmの球体の集合体であって、その中
に直径20〜200Aの微細孔を有し、比表面積は60
〜70 mZ/ yで天然ゼオライトの約6倍以上を示
す。また見掛気孔率は40〜50%である。そしてこの
クリストバライトのみでアンモニアガスを吸着せしめる
と、その吸着容量は2〜6m2/7である(クリストバ
ライト17当りアンモニアガスの吸着量をm7で示す)
つぎにこのクリストバライトを本発明に用いる場合は、
目的に応じて粉砕して適当な粒径範囲の粒状物とするか
または粉砕産物を造粒して粒状物とすることが望ましい
。またクリストバライトのみでも用いることができるが
、他の無害な物質を混合して用いることもできる。
本発明において、クリストバライトを主体とする材料に
硫酸銅等を担持せしめる方法は、所定の粒径に調整した
材料を硫酸銅、硫酸第1鉄の水溶液または前述のポリ硫
酸鉄溶液に一定時間浸漬したのち固液分離し、その材料
を乾燥させる方法か、粉末状の材料に硫酸銅等及びバイ
ングーを添加して混練した後に成形する方法が望ましい
そして本発明において用いる硫酸銅等の溶液の濃度、担
持せしめる割合は、ガス吸着剤の用途、要求される性能
により定められるもので適宜調整することができる。
また本発明によるガス吸着剤は後述のように再生して用
いることができるほか、ガス吸着容量が大であり、天然
産のクリストバライトを素材として用いるので安価で容
易に得ることができるなど、その実用価値が高い。
実施例1゜ 天然産クリストバライトを粉砕し、粒径1.2〜1.4
關に調製し乾燥したものを試料1とし、さらに試料1を
ポリ硫酸鉄溶液(Fe3%)、硫酸銅溶液(C’uSO
418% )、硫酸第1鉄溶液(FeSO<18%)に
それぞれ浸漬し、7時間後に固液分離し、そのクリスト
バライトを100°Cで4時間乾燥したものを試料2,
3.4とする。また比較のため市販の活性炭G X 4
/6を1.2〜1.4 mmに調製したものを試料5と
した。
なお試料2のポリ硫酸鉄の担持量はFeとして2.66
%、試料3の硫酸銅担持量はCuとして465%、試料
4の硫酸第1鉄担持量はFeとして2.69%であった
この試料1〜5のそれぞれ12を内径7朋のガラス管に
充填し、両端をガラスウールで固定し、吸着筒とした。
これにアンモニアガスを180ppm濃度に調節した空
気を0.5 t 7分の速度で流し、出口側におけるア
ンモニア濃度を測定した。濃度i1+Il定は3分間隔
で、出口濃度が入口濃度と同じになるまで行った。その
結果を第1表および第1図に示す。
第1表 つぎに試料3,4について、ガス吸着後再生させるため
に150℃で2時間加熱した後に同様の吸着実験を行な
ったところ、第2表および第2図の結果を得た。
第2表 実施例2゜ 実施例1で得た試料1と試料6,5を用いて同様の吸着
筒を作成した。これに硫化水素ガスを55 ppm a
度に調節した空気を0.5t/分の速度で流し、実施例
1と同様の濃度測定を行なった結果を第5表および第6
図に示す。
第6表 また試料乙のガス吸着後再生させるために150°Cで
2時間卯熱した後に同様の吸着実験を行なったところ、
第4表および第4図の結果を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図および6図は本発明によるガス吸着剤と比較試料
のガス吸着性能を時間との関係で表した図であり、第2
図および4図は本発明によるガス吸着剤の再生品のガス
吸着性能を時間との関係で表した図である。 Pm Pm 暗闇(分ン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クリストバライトを主体とする材料に硫酸銅、硫酸第1
    鉄、ポリ硫酸鉄のうち少なくとも一種を担持させたこと
    を特徴とするガス吸着剤。
JP59082877A 1984-04-26 1984-04-26 ガス吸着剤 Granted JPS60227831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082877A JPS60227831A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 ガス吸着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082877A JPS60227831A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 ガス吸着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60227831A true JPS60227831A (ja) 1985-11-13
JPH0326098B2 JPH0326098B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=13786517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59082877A Granted JPS60227831A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 ガス吸着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60227831A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178961A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 日本紙業株式会社 包装原紙
US5662872A (en) * 1993-05-11 1997-09-02 Japan Pionics Co., Ltd. Process for cleaning harmful gas
WO1998014400A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-09 Arthur Flueck Adsorption/desorption von ammoniak

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889200A (ja) * 1972-02-29 1973-11-21
JPS5395891A (en) * 1977-02-01 1978-08-22 Taiyo Kaken Co Animal smell removing method
JPS5922655A (ja) * 1982-07-30 1984-02-04 Tafu Kaihatsu:Kk アンモニアガス除去剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889200A (ja) * 1972-02-29 1973-11-21
JPS5395891A (en) * 1977-02-01 1978-08-22 Taiyo Kaken Co Animal smell removing method
JPS5922655A (ja) * 1982-07-30 1984-02-04 Tafu Kaihatsu:Kk アンモニアガス除去剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178961A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 日本紙業株式会社 包装原紙
US5662872A (en) * 1993-05-11 1997-09-02 Japan Pionics Co., Ltd. Process for cleaning harmful gas
WO1998014400A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-09 Arthur Flueck Adsorption/desorption von ammoniak

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326098B2 (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Krishnan et al. Removal of mercury (II) from aqueous solutions and chlor-alkali industry effluent by steam activated and sulphurised activated carbons prepared from bagasse pith: kinetics and equilibrium studies
EP0423967B1 (en) A method of producing granular activated carbon
US4923843A (en) Peptized activated carbon/alumina composite
EP2117699A2 (en) High rate and high crush-strength adsorbents
JPS60227831A (ja) ガス吸着剤
US7319082B2 (en) Process for the preparation of molecular sieve adsorbent for selective adsorption of oxygen from air
JP3540040B2 (ja) 吸着剤の製造方法
Meng et al. Preparation and defluoridation effectiveness of composite membrane sorbent MFS-AA-PVDF
JP3443952B2 (ja) 分子篩能を有する炭素質分離剤
CN113058548A (zh) 一种用于VOCs吸附的整体式分子筛吸附剂的制备方法
JP3412455B2 (ja) 砒酸イオン吸着用活性アルミナおよびこれを用いてなる水溶液中からの砒酸イオンの吸着処理方法
CN112107992A (zh) 一种有害气体去除介质及其制备方法
JPS61293546A (ja) 酸性ガス除去剤
JPH11246282A (ja) X型ゼオライトビーズ成形体及びその製造方法
JPH0248293B2 (ja)
CN213943156U (zh) 一种去除有害气体的过滤网
JPS60241930A (ja) 吸湿剤
KR870002011B1 (ko) 소결체로 된 탈취제의 제법
JP2000211915A (ja) 低シリカx型ゼオライト含有成形体及びその製造方法並びにその用途
Kondo et al. Selective adsorption by ultramicroporous silica glass at gas-solid and liquid-solid interfaces
JPS6068052A (ja) ゼオライト系組成物からなる酸素と窒素との分離剤
JPS61238337A (ja) ガス中の水銀の除去方法
JPH024445A (ja) SiO↓2結合ゼオライトX―粒状物及びその酸素濃縮化への利用
SU1161465A1 (ru) Способ получени углеродного адсорбента
JPH09208336A (ja) 塩基性多孔体及びその製造法