JPS60227124A - 空気流量センサ - Google Patents

空気流量センサ

Info

Publication number
JPS60227124A
JPS60227124A JP59082815A JP8281584A JPS60227124A JP S60227124 A JPS60227124 A JP S60227124A JP 59082815 A JP59082815 A JP 59082815A JP 8281584 A JP8281584 A JP 8281584A JP S60227124 A JPS60227124 A JP S60227124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
air flow
heating resistor
temperature
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59082815A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Oota
実 太田
Seiji Fujino
藤野 誠二
Kenji Kanehara
賢治 金原
Kazuhiko Miura
和彦 三浦
Tadashi Hattori
正 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP59082815A priority Critical patent/JPS60227124A/ja
Priority to DE19853515206 priority patent/DE3515206A1/de
Publication of JPS60227124A publication Critical patent/JPS60227124A/ja
Priority to US06/929,309 priority patent/US4785662A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/688Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element
    • G01F1/69Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element of resistive type
    • G01F1/692Thin-film arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • G01F1/698Feedback or rebalancing circuits, e.g. self heated constant temperature flowmeters
    • G01F1/6983Feedback or rebalancing circuits, e.g. self heated constant temperature flowmeters adapted for burning-off deposits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はたとえば内燃機関の吸入空気角゛全検出するた
めの空気流量センサに関し、特に、股式抵抗を有する直
熱型空気流量センサに関する。
従来技術 一般に、′電子制御式内燃機関においては、基本燃料噴
射量、基本点火時期等の制御のために機関の吸入空気骨
は重要な運転状態パラメータの1つである。従来、この
ような吸入空気@を検出するための空気流量センサ(エ
アフローメータとも言う)はベーン式のものが主流であ
ったが、最近。
小型、応答性が良い等の利点を有するr温度依存抵抗を
用いた熱式空気流鼠センサが実用化されている。
さらに、温度依存抵抗を有する空気滝川センサとしては
、空気Mmを直接検出する傍熱捜(マスフ四−型)と、
空気容量全検出する直熱型(ポリーームフロー型)とが
ある。傍熱型の空気高量センサにおいては、空気流の温
度を検知するための温度依存抵抗の上流に廃熱抵抗を設
け、温度依存抵抗の温度が一定になるように発熱抵抗の
電流値をフィードバック制御し、発熱抵抗に印加される
電圧によシ空気重批を検出するものである(参照:特公
昭54−9662号公報)。この傍熱型においては、空
気流に含まれる浮遊粒子が@度依存抵抗および発熱抵抗
のよどみ部分、境界層rIX分笠に沈着した場合には、
一時的にこれらの抵抗に過大な電流を流して焼却(バー
ンオフ)することが可能である。他方、傍熱型に比べて
応答速度が早い直熱型の空気流量センナにおいては、空
気流の温度を検知するための@度依存抵抗を加熱抵抗と
しても作用させ、この温度依存抵抗の温度が一定になる
ように温度依存抵抗の電流値をフィードバック制御し、
温度依存抵抗に印加される電圧により空気容量を検出す
るものである。もちろん、この直熱型を用いた内燃機関
においては、吸入空気自体の温度を検出するための温度
依存抵抗は別個に設ける必要亦ある。
本発明は上記直熱型の空気流L(、センサであって。
温度依存抵抗t−膜式抵抗にて構成したものに適用され
る。
通常、腹式抵抗は側熱性樹脂によって被覆作品されて構
成されており、従−て、空気流に含まれる浮遊粒子が腹
式抵抗のよどみ部分、境昇層部分等に沈着してもバーン
オフさせることは不uJ能である。なぜなら、浮遊粒子
の主成分であるカーボン粒子のバーンオフ温度は通常8
00℃以上り、にされるのに対し、ワ!、キ式抵抗を被
覆保1偵するIIl+熱性樹脂の痔融酷度は400℃程
度と低いからである。
従って、腹式抵抗に沈着された浮遊粒子はそのまま残存
し、その結果、熱4世の増大、熱放散牡)1゜の叢化金
招き、帆いては、空気流敞センサの感度および応答速度
の変化や低下を招くという間す5↓点があつた。
そこで、空気流mk検出する模式抵抗体の前に浮遊粒子
金沈着するための物体装置き、 1%式抵抗体に付着す
る浮遊粒子を少なくすることが考えられる。しかしなが
ら、浮遊粒子を沈着させるための物体は大きいと模式抵
抗体の境界層が厚くなり感度が低下する定め小さい物体
が望ましいが、小さいと浮遊粒子の付着により、流れが
変化する割合が大きくなり、模式抵抗体の感度が変化す
るという問題点が発生する。
発明の目的 本発明の目的は、上述の従来形における問題点に鑑み、
感度および応答速度の良い腹式抵抗を有する直熱型空気
流量センサを提供することにある。
発明の構成 上述の目的を達成するために本発明によれば。
腹式抵抗に有する直#A型空気流量センサにおいて。
腹式抵抗の少なくとも上流側に且つほぼ同軸面上に空気
流の浮遊粒子を沈着させるための発熱抵抗体を設けであ
る。この発熱抵抗体の厚みは腔式抵抗の厚みとほぼ同一
である。発熱抵抗体に沈着さ −れた粒子はこの発熱抵
抗体を灼熱させることによりバーンオフされる。
実施例 以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は従来の腹式抵抗を有する直熱型空気流量が適用
された内燃機関を示す全体概要(8)である。
第1図において、内燃機関1の吸気通路2にはエアクリ
ーナ3ケ介して空気が吸入される。この吸気通路2内に
計測管(ダクト)4が設けられ、そOPg部に外気耐塵
補償を行う温度依存抵抗5と空気流量を計測するための
発熱ヒータ兼用温度依存抵抗6とが設けられている。温
度依存抵抗5,6は制御回路7に接続されている。制御
回路7Fiたとえばマイクロコンピュータによ−て構成
され、燃料噴射弁8の制御等を行うものである。
制御回路7は、たとえば第2図に示すように。
熱を制御回路71.A/D変換器72.CPU73、メ
インルーチン、煤料噴射量演算ルーチン等を格納するR
OM74、一時的なデータを格納するRAM75、l1
076、噴射弁制御回路77等を含んで構成されている
。熱量制御L)回路71は、後述のごとく、温度依存抵
抗6の温度が一定になるようにこの抵抗6の発M針をフ
ィードバック制御し、温度依存抵抗6に印加される電圧
を空気流量電圧VQ としてA/D変換器72に供給す
るものである。
熱量制御回路71は、@3図に示すごとく、温度依存抵
抗5,6とブリッジ回路全構成する抵抗711.712
、比較器7141比較器714の出力によって制御され
るトランジスタ715.1!圧バツフア716によシ構
成される。っ″!、シ、空気流量が増加して温度依存抵
抗6(この場合、サーミヌタンの温度が低下し、この結
果、温度依存抵抗6の抵抗値が下降してV、<Vヨ、と
なると、比較器714の出力によ)てトランジスタ71
5の導電率が増加する。従って、温度依存抵抗6の発熱
量が増加し、同時に、トランジスタ715のコレクタ電
位すなわち電圧バッファ716の出力電圧V、は上昇す
る。
逆に、空気流量が減少して温度依存抵抗6の温度が上列
し、この結果、温度依存抵抗6の抵抗値が上昇してV+
> Vat となると、比較器714の出力によってト
ランジスタ715の導電率が減少する。従って、@度依
存抵抗6の発熱量が減少し、同時に、トランジスタ71
5のコレクタ電位すなわち電圧バッファ716の出力電
圧V、は増加する。このようにして、温度依存抵抗6の
温度は一定になるようにフィードバック制御され、出力
電圧■、は空気流量を示すことになる。
第4図囚、田)は第1図の温度依存抵抗6の拡大平面図
および断面図である。第4図(5)、(B)に示すよう
に、温度依存抵抗6は模式抵抗としてサーミスタフィル
ム61によって構成され、支持体62によって計測管4
に支持されている。さらに、詳しくは、第5図に示すよ
うに、サーミスタフィルム61は基板63の片面もしく
は両面に形成さn1耐熱性樹脂64によって保護されて
いる。
上述の模式抵抗6を用いると、抵抗6の上流側の縁に発
生する。よどみ点近傍(第4図fBlのa)および抵抗
6の流れ方向に形成される境界層(第4図[F])のb
)内では空気流nの流速が著しく低下する。このため、
上記よどみ点近傍及び境界層内では空気流中の浮遊粒子
が堆積し易くなる。この結果、温度依存抵抗6の熱放散
特性の変化および熱容量の増大を招くという問題点があ
る。なお、抵抗6の堆積物を抵抗6自身の加熱によって
バーンオフさせることは溶融温度が低い耐熱性樹脂64
の存在により不可能であるし、高耐熱性の物体で構成し
たとしても、熱容量が大きくなるため、バーンオフする
ための温度にする仁とはほぼ不可能である。
第6図囚、(B)は本発明に係る空気流量上ンサの第1
の実施例を示す平面図および断面図であって、第4図囚
、(B)にそれぞれ対応する。すなわち、模式抵抗6の
上流側に且つほぼ同軸面上に発地抵抗体Rr ’ic設
けである。発熱抵抗体R1の厚みは模式抵抗6の厚みと
ほぼ同一にし、これにより、空気流における浮遊粒子を
発熱抵抗体R,に沈着させ、抵抗6への浮遊粒子の沈着
を極力少なくしている。発熱抵抗体R1に沈着された粒
子(大部分はカーボン粒子)は後述の回路によって発熱
抵抗体R+ ’fc灼熱させることによってバーンオフ
さ扛る。
第7図(5)、 (Bl 、 (C1、(Diは第6図
囚、[F])の発熱抵抗体R,の断面を示す。第7図(
イ); (Blに示すように、発熱抵抗体R0は円形に
することもでき、第7図(C1、(Dlに示すように、
発熱抵抗体R1は上流側に丸みを設けたいわゆる′a紐
線形することができる。後者のごとく、下流9tll’
を流線形にすると、境界層の厚みを薄くて′ψ、また、
空気流の乱れたとえばカルマン渦の発生を防止でき、従
って、空気流量センサの出力特性の安定に役立つもので
ある。
また、第7図(5)、(C)に示すごとく1発熱抵抗体
R3は全体全熱線として構成できる。この場合には、た
とえば2白金線を用いる。また、男7図([3] 。
■)に示すごとく、セラミック等からなる相体71(7
1’)の表面にサーミスタフィルム72(72’)’(
’r影形成てもよい。
第8図囚、 CB)は本発明に係る空気流址センサの第
2の実fii例ケ示す平面図および断面図である。
第8図■、Q3)においては、第6図囚、([3)に対
して膜式抵抗6の下流側にも発熱抵抗体Rz kイを加
しである。この発熱抵抗体R2V、1.発熱抵抗体R8
と同様の形状をしており、これにより、急加速@後のパ
ックファイヤ時、バルブオーバーランプ時における燃焼
室からの燃焼ガスの吠返しによる浮遊粒子が発熱抵抗体
R2に沈着するようにtJす、さらに必要に応じてバー
ンオフさせることができる。
発熱抵抗体R8の断面形状にもまた第7図囚〜D)のj
Ji様を適用できる。ただし、氾7図((”’l 、 
(D)の向きは逆となる。つ咬り、#t、れ方向の上流
側に丸みを設ける。
第9図にr第6図囚、Q3)の発熱抵抗体R1を灼計7
させる回路を示し、たとえば制御回路7内に設けられる
ものである。この場合、電源″% 8EVc cはたと
えば5vである。第9図において、91. 、92 。
93は発熱抵抗体R1とブリッジ回路を構成する抵抗、
94は比較器、95はワンシ賃ット回路、96はドライ
ブトランジスタである。ワンシヲット回路95の時定数
τはキャパシタ951お、(び抵抗952によって設定
される。次に回路動作を説明する。、発熱抵抗体R1に
浮遊粒子が沈着して堆積物が形成されると、発熱抵抗体
R1の抵抗値は低下する。この結果、V、<V、、にな
ると、比較器94の出力は立上り、従って、ワンショ・
ソト回路95はパルス幅τの駆動信号全トランジスタ9
60ベースに発生することになる。このようにして2発
熱抵抗体R+ K電流が流れて発熱抵抗体R111灼熱
し、その上の堆積物はバーンオフされることになる。
なお、第9[ン1の回路は第8図囚、03)の発熱抵抗
体R,、R12にも適用し得る。この場合には、第9図
において、発熱抵抗体R2k発熱抵抗体R,に並列接続
すればよい。
t810図もま1こ第6図(ん、田)の発熱抵抗体R1
を灼熱させる回路を示す。第10図に」すいて2■Bは
バッテリ電圧たとえば12VTh示し、101は抵抗、
102はキャパシタ、103は抵抗、]、 04はツェ
ナ′」)玉12Vのツェナーダ・1ン)−−ド、105
はドライブトランジスタでちる。この回路はイグニッシ
ョンスイッチ(キースイッチ)100のオフ毎に発熱抵
抗体R1に電流を流す。次に回路+1・0作を説明する
。イグニッションスイッチ]00がオフからオンとなる
と、電圧V、VよOVからVBに上昇する。このとき、
ツェナーダイオード104の両端(口」′心土■4も若
干上昇するが、はぼ12Vを保持し続ける。従って、ト
ランジスタ105はオフ状態を保持し、)1う熱抵抗体
R,には′電流は供Xaされない。次に、イグニッショ
ンスイッチ100がオフとなると、電圧V3 はηから
Oに低下し、同時に、電圧v4 もキャパシタ102に
よシ一時的にOVに低下する。この結果、トランジスタ
105がオン状態となり、発熱抵抗体R3に′It流が
供給されることになる。このトランジスタ105のオン
時間は抵抗103の近抗値とトランジスタ105のベー
ス・−エミッタ間のオン抵抗によって設冗される。この
ようにして、イグニッションスイッチのオフ毎に発熱抵
抗体R1に沈着した堆積物はバーンオフされることにな
る。
なお、第10図の回路も′−i:fC第8図囚、■)の
発熱抵抗体R□、R2に適用し得る。この場合には、第
10図において、発熱抵抗体R2全発熱抵抗体R1に並
列、接続すればよい。
また5発熱抵抗体の灼熱(バーンオフ)は一定時間毎に
行うことも可能でろシ、さらに、イグニッションスイッ
チのオフ動作を計数してそのオフ動作数が所定数に到達
したときに灼熱(バーンオフ)を行うこともできる。
発明の詳細 な説明し7C工うに本発明によれは、映式抵抗に沈着す
る堆+A物會減少させることができ、従って、熱谷−の
増大、熱放散特性の男化骨を防止でき、これにより、空
気流鈑センサの感tWおよび応答速瓜の低下を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の瞑式抵抗を壱する直熱型空気流歓センツ
゛が適用された門灯i機関を示す全体軌要図、紀2図は
第1図の制御回F3のブロック回路図、第3図は第2図
のh&鼠副制御回路回路図、第4図(5)。 田)は第1図の温度依存抵抗6の拡大平面図および断面
図、第5図は第4図囚、卸の温度依存抵抗の拡大断1l
iII図、第61(至)、田)は本発明に係る空気流量
センサの第1の実施例を示す平面図および断面図、第7
図(A) −CD)は第6図囚、田)の発熱抵抗体の断
面図、第8図(5)、■)は不発vJVこ係る空気派量
センサの第2の実施列ケ示す平面図お工ひ断面図。 第9図、第lOvは第8図N、■)の発熱抵抗体を灼熱
させる回路の回路図である。 1:内燃機関、2:吸気通路、4:計測管(ダクト)、
6:温度依存抵抗(模式抵抗)、7二制御回路、R1+
 R2:発熱抵抗体。 特許出願人 株式会社日本自動車1辺総合研究所 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 平 岩 賢 三 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西 山 雅 也 第3図 Zl 第4図(A) 第41周(B) 第5図 1 第6図(A) 第6図(B) 邑w−コ 0 穴 第′7図(A) 第7図(B) 1 第7図(C) 第7図(D) 72′ 第8図(A) 1 一一一一嘉 筈 互 2ゴ で2 〃 手続補正書(自発〕 昭和60年4月/7 日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第82815号 2、発明の名称 空気流量センサ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 (469)株式会社 日本自動車部品総合研究
所4、代理人 氏名弁理士(6579)青水 朗1′、1(外 4 名
) 5、補正の対象 1)明細書の「特許請求の範囲」の欄 2)明細書の「発明の詳細な説明」の欄3)明細書の「
図面の簡単な説明」の欄6 補正の内容 1)別紙の通り。 2)A)明細書第3頁第12行目から第4頁第15行目 「さらt−1・・・・・・設ける必要がある。」を次の
ごとく補正する。 [さら(二、温度依存抵抗を有する空気流量センサとし
ては、傍熱型a直熱型とがある。たとえば、傍熱型の空
気流量センサは、機関の吸気通路(二設けられた発熱抵
抗、およびその上流、下流側(−設けられた2つの温度
依存抵抗を備えている。この場合、上流側の温度依存抵
抗は発熱抵抗−二よる加熱前の空気流の温度を検出する
ものであり、つ1す、外気温度補償用であり、また、下
流側の温度依存抵抗は加熱抵抗(−よって加熱された空
気流の温度を検出する。これC二より、下流側の温度依
存抵抗と上流側の温度依存抵抗との温度差が一定;二な
るよう(1発熱抵抗の電流値をフィードバンク制御し、
発熱抵抗(−印御される電圧(二より空気流量(質量)
を検出するものである。なお、上流側の外気温度補償用
温度依存抵抗を削除し、下流側の温度依存抵抗の温度が
一定τ二なるよう(1発熱抵抗を制御すると、体積容量
としての空気流量が検出できる。(参照:特公昭54−
9662号公報)。 この傍熱型(−おいては、空気流(1含まれる浮遊粒子
が温度依存抵抗および発熱抵抗のよどみ部分、境界層部
分等(二沈着した場合しは、一時的(二これらの抵抗(
二過大な電流を流して焼却(バーンオフ)することが可
能である。他方、傍熱型(:比べて応答速度が早い直熱
型の空気流量センサは、機関の吸気通路に設けられた温
度検出兼用の発熱抵抗、およびその上流側ζ二股けられ
た温度依存抵抗を備えている。この場合、傍熱型と同様
(1上流側の温度依存抵抗は発熱抵抗(−よる加熱前の
空気流の温度を検出するものであり、つ筐り、外気温度
補償用である。これ嘔二より、発熱抵抗と七の上流側の
温度依存抵抗との温度差が一足(二なるよう(1発熱抵
抗の電流[をフィードバック制御し、発熱抵抗(=印加
される電圧(二より空気流量(質量)を検出するもので
ある。なお、この場合(;も、外気温度補償用温度依存
抵抗を削除し、発熱抵抗の温度が一定(=なるよう9二
発熱抵抗を制御すると、体積容量としての空気流量が検
出できる0」 Bン 明細書第8頁第17行目 「増加」を1減少」と補正する。 C)明細書第9頁第9行目 「抵抗6」を1抵抗6」に補正する。 D)明細書第9頁第10行目 「発生する」の後の「。」を削除する。 E)明細書第12員第15行目 「■1」をrV2Jと補正するO F)明細書第13員第18行目 r 12 V J f r’ VaJと補正する03)
明細書第15頁第19行目 「第8図」を[第6図」と補正するO 7 徐付切M1の目録 補正特許請求の範囲 1 a 2q;rt;T請求の範囲 1.1吸気通路回(二元熱手段として且つY晶度検知手
段々して作用する模式抵抗;と設け、該映式抵抗式抵抗
の発熱tをフィートノくツク制御し、−該模式抵抗(二
印加される′電圧により前記吸気通路内の空気流電、を
検出するよう(二しTこ空気流量センサ;二おいて、前
記模式抵抗の少なくとも上流側(−且つ該模式抵抗のほ
ぼ同6111面上;二、前記吸気通路内(二浮遊する粒
子を沈着させるための発熱抵抗体を設け、該発熱抵抗体
を灼熱させて前記沈着された浮遊粒子を焼却させるよう
にしたことを特徴とする空気流量センサ。 2、前記発熱抵抗体の断面厚み2はぼ前記模式抵抗の厚
みと同一(二し、該断面の形状をはぼ円形とした待針h
〜求の範囲第1項(二記載の空気流量センサ0 3、前記光熱抵抗体め断面厚みをほぼ前記模式抵抗の厚
みと同一じし、該断面の形状を流れの上流側(二丸みを
設けた、いわゆる流線形とした特許請求の範囲第1項(
一記載の空気流量センサ。 4.前記発熱抵抗体が熱線である特許請求の範囲@1項
(二記載の空気流量センサ。 5、前記発熱抵抗体が、担体および該担体の表面(二形
成されたサーミスタフィルムである特許請求の範囲第1
項菟二記載の空気流量センサ。 6、前記発熱抵抗体の抵抗値が所定値以下(−なったと
き(ニ一定時間だけ前記発熱抵抗体を灼熱させるよう(
−シた特許請求の範囲第1項に記載の空気流量センサ。 7゜ 前記吸気通路が内性機関の吸気管であり、該機関
のイグニンションスイッチのオフ扱(ニ一定時間だけ前
記発熱抵抗体を灼熱させるようしした特許請求の範囲第
1項(一記載の空気流量センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、吸気通路内に発熱手段として且つ湯度検知手段とし
    て作用する嗅式抵抗を設け、該映式抵抗の温度が一定に
    なるように該膜式抵抗の発熱惜ヲフィードバック制御し
    、該験式抵抗に印加される11L圧により前記吸気通路
    内の空気流量’に検出するようにした空気流量センサに
    おいて、前記lil、j式抵抗の歪抵抗とも上流側に且
    つ該刺式抵抗の1−1は同軸面上に、前記吸気通路内に
    浮遊する粒子全沈着させるための発熱抵抗体を設け、該
    発熱抵抗体を灼熱させて前記沈着された浮遊粒子を焼却
    させるようにしたこと’t%徴とする空気流h1センサ
    。 2 前記発熱抵抗体の断面厚みを#1は前記じ(式抵抗
    の厚みと同一にし、#断面の形状をほぼ円形とした特許
    請求の範囲@1項に記載の空気A畳センサ。 3、前記発熱抵抗体の断面厚みをほぼ前記膜式抵抗の厚
    みと同一にし、該1:ji面の形状全流れの上流側に丸
    みを設けた。いわゆる流腺形とした特許請求の範囲第1
    項に記載の空気流量センサ。 4、前記発熱抵抗体が熱線である特許請求の範囲第1項
    に記載の空気流量センサ。 5、前記発熱抵抗体が、担体および該1−F1体の表面
    に形成されたサーミスタフィルムであるT4i E’r
     請求の範囲第1項に記載の空気流量センサ。 6 前記発熱抵抗体の抵抗値が所定(vLta下にな−
    たときに一定時間だけ前記発熱抵抗体を灼熱させるよう
    にした特許請求の範囲第1項に北越の空気流量センサ。 7、前記吸気通路が内燃機関の吸気管でちり、該機関の
    イグニッションスイッチのオフ後に一定1奇問だけ前記
    発熱抵抗体を灼熱させるようにした特許請求の範gJ3
    第1項に記載の空気流量センサ。
JP59082815A 1984-04-26 1984-04-26 空気流量センサ Pending JPS60227124A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082815A JPS60227124A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 空気流量センサ
DE19853515206 DE3515206A1 (de) 1984-04-26 1985-04-26 Direkt-beheizte gasstroemungs-messvorrichtung
US06/929,309 US4785662A (en) 1984-04-26 1986-11-12 Direct-heated gas-flow measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082815A JPS60227124A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 空気流量センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60227124A true JPS60227124A (ja) 1985-11-12

Family

ID=13784897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59082815A Pending JPS60227124A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 空気流量センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60227124A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981035A (en) * 1989-08-07 1991-01-01 Siemens Automotive L.P. Dust defelector for silicon mass airflow sensor
JP2007127662A (ja) * 2001-11-19 2007-05-24 Denso Corp 流量測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981035A (en) * 1989-08-07 1991-01-01 Siemens Automotive L.P. Dust defelector for silicon mass airflow sensor
JP2007127662A (ja) * 2001-11-19 2007-05-24 Denso Corp 流量測定装置
JP4501931B2 (ja) * 2001-11-19 2010-07-14 株式会社デンソー 流量測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4785662A (en) Direct-heated gas-flow measuring apparatus
JPS63177023A (ja) 流量センサ
CN101113917B (zh) 热式气体流量计
JP2004012358A (ja) 熱式流量計測装置
US7181962B2 (en) Thermal flow sensor
US4843882A (en) Direct-heated flow measuring apparatus having improved sensitivity response speed
JPS60236025A (ja) 空気流量センサ
EP3032228B1 (en) Thermal mass flow meter
JPH0476415B2 (ja)
JPS60227124A (ja) 空気流量センサ
JPH0623665B2 (ja) 流量センサ
JPS60216047A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3828794B2 (ja) 空気流量測定装置
JPH09500969A (ja) 温度依存性の加熱形センサ抵抗を過熱から保護するための方法及びその回路装置
JP2006307863A (ja) エンジン制御装置
JPH0233966B2 (ja)
JPS5928620A (ja) 空気量測定装置の抵抗の損傷防止方法および装置
JPS60236028A (ja) 空気流量センサ
JPH04147016A (ja) 熱式流量センサ
JPS6239722A (ja) 流量センサ用膜式抵抗
JPS63229331A (ja) 空気流量計
JP3184402B2 (ja) 熱式空気流量検出装置
JPH0441765B2 (ja)
JPH01229917A (ja) 着火時期センサ
JPS6235225A (ja) 直熱型流量センサ