JPS60226592A - 抗酸化剤 - Google Patents

抗酸化剤

Info

Publication number
JPS60226592A
JPS60226592A JP59081921A JP8192184A JPS60226592A JP S60226592 A JPS60226592 A JP S60226592A JP 59081921 A JP59081921 A JP 59081921A JP 8192184 A JP8192184 A JP 8192184A JP S60226592 A JPS60226592 A JP S60226592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antioxidant
acid derivative
compound
added
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59081921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6218590B2 (ja
Inventor
Norihiro Kakimoto
柿本 紀博
Mitsuo Namiki
満夫 並木
Toshihiko Osawa
大沢 俊彦
Kohei Miyao
興平 宮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asai Germanium Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Asai Germanium Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asai Germanium Research Institute Co Ltd filed Critical Asai Germanium Research Institute Co Ltd
Priority to JP59081921A priority Critical patent/JPS60226592A/ja
Priority to GB08509822A priority patent/GB2158070B/en
Priority to DE19853514659 priority patent/DE3514659A1/de
Priority to US06/726,248 priority patent/US4720564A/en
Priority to FR858506243A priority patent/FR2563528B1/fr
Priority to CH1770/85A priority patent/CH663030A5/fr
Publication of JPS60226592A publication Critical patent/JPS60226592A/ja
Publication of JPS6218590B2 publication Critical patent/JPS6218590B2/ja
Priority to US07/348,129 priority patent/US5071873A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/30Germanium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は有機ゲルマニウム化合物を主剤とした新しいタ
イプの抗酸化剤に関するものである。
酸素は我々人間にとっては勿論、全ての好気的生物にと
って必要欠くべからざるものであるが、一方では種々の
好ましからぬ現象を引き起すことが良く知られている。
例えば、油脂食品においては、空気中の酸素により当該
食品中の油脂が所謂自動酸化され、嗜好的品質や栄養的
価値が低下するばかりでなく、過酸化物の生成により毒
性が発現するに至る場合もあり、更に生体系においても
、この過酸化物の生成は近年老化や発癌等様々な疾患の
原因として注目を集めている。
即ち、不飽和脂肪酸、例えばリン脂質等として特に重要
であり、且つ、必須脂肪酸として不可欠な食品成分でも
ある多価不飽和脂肪酸は、酸素ラジカルやオキシダント
ラジカルにより、ラジカル連鎖反応である自動酸化を受
けてハイドロパーオキサイドと呼ばれる過酸化脂質を生
じるのであり、このハイドロパーオキサイドや自動酸化
の過程で生じたエンドパーオキサイドが更に酸化分解さ
れて生成したマロンアルデヒドをはじめとする酸化分解
物がDNA、RNA、タンパク質や膜組織に作用して、
前記様々な疾患に関与しているものと考えられるのであ
る。
〔従来技術〕
一方、前記自動酸化に対しては、これを防止するための
多大な努力がなされており、現時点ではブチルハイドロ
キシアニソール(BHA)やブチルハイドロキシトルエ
ン(BIT)等のフェノール系化合物による合成抗酸化
剤やトコフェロール等の天然抗酸化剤があり、特に前者
は広く用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然し乍ら、例えばBHAは肝臓障害を起すなど合成抗酸
化剤には安全性の面で難があり、又、天然抗酸化剤には
供給源効果及び価格等の点で問題があることが知られて
おり、本発明の発明者の一部は、このような見地からト
コフェロール以外の有効な天然抗酸化剤を検索する目的
で研究を重ね、ユーカリのリーフワックス中に含まれる
n−トリトリアコンタン−16,18−ジオンを主成分
とし、有効且つ安全な天然抗酸化剤の開発に成功してい
る(特公昭57−26744号)が、合成抗酸化剤につ
いても同様に有効且つ安全なものが開発できれば極めて
好しい。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述した事情を背景としてなされたもので、そ
の構成は、 (式中、R1乃至R3は水素原子、置換若しくは無置換
のフェニル基又はアルキ ル基を、Zは酸素原子又は硫黄原子を それぞれ示す。) で表わされる有機ゲルマニウム化合物を主剤とすること
を特徴とするものである。
以下に本発明抗酸化剤を詳細に説明する。
本発明抗酸化剤は、式(1)で表わされる有機ゲルマニ
ウム化合物を主剤とするものであり、この式(1)中、
置換基R1乃至R3は水素原子、適宜に置換され或いは
無置換のフェニル基又はメチル基やエチル基等のアルキ
ル基を示している。
又、Zは酸素原子又は硫黄原子を示しており、従って、
Z=0の場合に式(I)の有機ゲルマニウム化合物は主
たる構造と酸素原子とが2=3の割合で結合したセスキ
オキサイド、Z=Sの場合は同様に硫黄原子が結合した
セスキスルフィドとなる。
尚、本発明に用いるこの有機ゲルマニウム化合物に関し
ては、慣例に従い便宜的に式(I)で表わしたが、該有
機ゲルマニウム化合物は前記上たる構造と酸素又は硫黄
原子とが2=3の割合で結合した大きな化合物であるか
ら、式(1)は有機ゲルマニウム化合物の構造までを正
確に表わすものではない。従って。
等の式を用いても前記の有機ゲルマニウム化合物を表わ
すことができる。
方法により製造することができる。
即ち、Z=0のセスキオキサイドは、トリクロルゲルマ
ン C13GeH(n ) とアクリル酸誘導体 Rコ を反応させて、トリクロゲルミルプロピオン酸誘導体 5 として、これを加水分解したり、或いは、前記トリクロ
ルゲルマン(■)とアクリロニトリル誘導体1 とを反応させて、トリクロルゲルミルプロピオニLII
IIJ看*#^1 とし、これを加水分解したりすれば良いのである。
又、z=Sのセスキスルフィドは、前記トリクロルゲル
ミルプロピオン酸誘導体(IV)を無水溶媒に溶解し、
無水ピリジンの存在下で乾燥硫化水素を通ずれば良い。
尚、セスキオキサイドやセスキスルフィドは、いずれの
方法によるも、まず、中間体 が生成し、この中間体から分子間でZHIが脱離して式
(1)で表わされる有機ゲルマニウム化合物が得られる
ものと考えられる。
以上のようにして合成された有機ゲルマニウム化合物に
ついては、生体内での抗酸化能を検討するため、主とし
てin vitro類似の系を用いて実験した。
即ち、ウサギの赤血球ゴースト(細胞膜破片)を用いた
系で、過酸化物の一種であるt−ブチルハイドロパーオ
キサイドにより誘導される過酸化物化を測定したり、ラ
ット肝ミクロゾームのP−450の系で、ADP −F
e3+、酸素ラジカル、過酸化水素及び水酸基ラジカル
により誘導されるNADPHに依存した過酸化物化につ
いて検討をしたのであり、この結果、本発明抗酸化剤は
前記トコフェロールに勝るとも劣らない抗酸化能を発揮
することが判明したのである。
次に本発明の実験例について述べる。
実験例1 式(I)で表わされる有機ゲルマニウム化合物の合成 ■2−メチルー3−ゲルミルプロピオン酸三二酸化物(
1) 8“J ′07L/ゲ″″”8g (0,1−1″″)
〔粗製品〕 jを水浴により5℃に冷却しメタアクリル
酸847m1(0,1モル)を5分間かけて滴下する。
そのままの温度で1時間、更に室温で1時間半攪拌し、
析出した結晶を吸引濾過した。得られた結晶を塩化カル
シウムで乾燥したn−ヘキサンの10耐で4回洗い、吸
引し乍ら乾燥し、更に五酸化リンを入れたデシケータ−
中で水酸化カリウムによりトラップした真空ポンプで吸
引して、65℃の温度で1時間乾燥させたところ、2−
メチル3−(トリクロロゲルミル)のプロピオン酸の結
晶を17.03 g得た。
融点:54〜55℃ IRスペクトル(KBr、 am ) : 2950〜
3600、1690.1265.580.550.40
5NMRスペクトル(CDC13、δ):146 (3
H,d) 、 233 (2H,dd) 、 303 
(LH。
q) 10.13 (LH,s) 元素分析 計算値: C18,05,H2,63,CQ 40.0
0測定値: C18,12,H2,70,CQ 39.
97このようにして得た2−メチル3−(トリクロロゲ
ルミル)プロピオン酸の結晶2 g (0,0075モ
ル)に純水10m1を加えると、液温は25℃に上昇し
、該化合物は完全に溶解した。2分傍に溶液は白渇し始
めて結晶が析出するが、更に液温を85℃に加温しその
温度に1時間保ったところ、結晶が完全に析出した。そ
の結晶を濾取し、純水10m1.99.5%エタノール
10m1.エーテル10m1で洗い、吸引し乍ら乾燥す
ると、2−メチル3−ゲルミルプロピオン酸の結晶を0
.638g得た(収率86.3%)。
〔2−メチル−3−ゲルミルプロピオン酸三二酸化物(
1)〕IRスペクトル(KBr、 cm” ) : 3
420゜1705、 1245.900.802NMR
スペクトル(0201δ):1.30(3H,d) 、
1.68 (28,dd) 、 2.93(IH,m) 元素分析 計算値: C26,16,H3,84 測定値: C25,52,H4,08 而して、上記化合物(1)に代表される、式(1)にお
いで2=○の化合物には、その他に下記の化合物が含ま
れるが、いずれも上記と同様の方法で得られ、表(1)
のような物性を示した。
■2−メチルー3−ゲルミルプロピオン酸三二硫化物(
7) 2−メチル−3−(トリクロロゲルミル)プロピオン酸
5.3 g (0,02モル)を無水ベンゼン100m
1に溶解し、水冷上無水ピリジン5.2 g (0,0
66モル)を加え攪拌した後、乾燥硫化水素を1時間導
入する。
ベンゼンを除去し残渣を3抛lのメタノールに溶解し、
冷水]、00m1に加え2時間攪拌した後、析出する結
晶を得、これをメタノール:水=1=1より再結晶する
と、2−メチル−3−ゲルミルプロピオン酸三二硫化物
の結晶を3.9g得た(収率93%)。
〔2−メチル−3−ゲルミルプロピオン酸三二硫化物(
7)〕IRスペクトル(KBr、 cm ) : 34
50゜1705、1245.425 NMRスペクトル(CD30D 、δ):1.38(3
H,d)、2.03(2H,i)、2.94(IH,m
)元素分析 計算値: Ge 34.94. C23,13,H3,
40,S 23.15実験値: Ge 35.79. 
C23,39,H3,45,S 22.96■3−フェ
ニル−3−ゲルミルプロピオン酸三二硫化物(8) 3−フェニル−3−(トリクロロゲルミル)プロピオン
酸16.4 g (0,05モル)をアセトン200m
1に溶解し、水冷上無水ピリジン12.6 g (0,
16モル)を加え攪拌後、乾燥硫化水素を1時間導入し
た。アセトンを除去し残渣を501111のエタノール
に溶解し、水400m1に性別して析出した結晶を酢酸
メチル:ベンゼン=1=3より再結晶して3−フェニル
−3−ゲルミルプロピオン酸三二硫化物の結晶を12.
7g得た。
〔3−フェニル−3−ゲルミルプロピオン酸三二硫化物
(8)〕”R〜′hJLz(K“′・°−゛ゝ: 34
50・ 、j1710、 1600.1410. 12
30.700.425NMRスペクトル(アセトン−d
6.δ): 3.05(2H,d)、3.62(IH,
t)、7.23(5H,m) 元素分析 Hf1γ値: Ge 26.90. C40,06,H
3,36,S 17.82実験値: Ge 26.92
. C39,83,H3,41,S 17.64而して
、上記化合物(7)に代表される、式(1)においてz
=Sの化合物には、その他下記の化合物が含まれるが、
いずれも上記と同様の方法で得られ、表(2)のような
物性を示した。
〔実 施 例〕
実験例2 式(1)で表わされる化合物の抗酸化性試験50〜20
0m1の兎保存血液(市販品)におよそ3倍量の等張液
を加え、遠心分離(3,50Orpm・20分間)を3
回行い、沈殿物におよそ3倍量の10mMリン酸バッフ
ァーを加え、再度遠心分離(13,OOOrpm・40
分間)を4回行い、得られた沈殿物を赤血球ゴーストと
した。これをLOvry法により蛋白含量として定量し
、210mg蛋白74m1バッファーとなるよう希釈調
製した。このゴーストサスペンションの相当量を試験管
に取り、酸化促進剤としてt−ブチルハイドロパーオキ
サイド5μm、ジメチルスルフォキサイド(DMSO)
又は蒸留水で適当に希釈した本発明抗酸化剤(DMSO
に溶かした場合、50μm以下が望ましい)を加え、最
終的に1mlとなる様に前記10mMリン酸バッファー
を加えた。これを20分間37℃の恒温槽中で振とうし
、その後20%TCA水溶液1 ml、0.67%TB
A水溶液2mlを加え沸騰浴中で15分加熱した。水冷
後遠心分離(3,500rpm・15分間)した後、上
清を532nmでの吸光度を測定することにより抗酸化
の程度とした。
尚、し−ブチルハイドロパーオキサイドを加えないもの
をブランク、加えたものをコントロールとし、後者より
前者の吸光度を差し引き、これのコントロールに対する
割合を算出し、百分率(%)で表示することにより抗酸
化活性を測定した。
この結果を第1図に示す。
あらかじめ1日給食させたラット(ウスター系・8周令
・180〜200g♂)を断頭後、腹腔を切開し肝臓を
取り出した。これを冷却した0、95%塩化ナトリウム
溶液約40m1で潅流し、肝臓中の血液を除去した。そ
の後冷却した0、 25Mシュークロース溶液(80m
l/匹肝臓)を加え、氷冷しながらホモジナイズし、遠
心分離(13,OOOrpm・10分間)した。上清を
更に遠心分離(37,500rpm・60分間)し、沈
殿物に125mM塩化カリウム溶液(約20m1)を加
えて再度ホモジナイズしたものをミクロゾームサスペン
ションとした。
これをLowry法により蛋白含量として定量し1.5
mg蛋白/6.5mLバッファー(後述)となる様に希
釈調製した。
ミクロゾームサスペンションの1.5mg蛋白相当を試
験管に取り、本発明抗酸化剤を適量、更に、ADP(4
00μ、最終濃度、以下同様> NADPH(120μ
M)、 FeSO47H2O(500p M)を加え、
最後に0.1Mトリスバッファー(pH7,4) : 
0.15M KC1= 1 : 2で全量が1.5ml
になるように調製した。これを30分間・37℃の恒温
槽中で振とうし、その後、10%TCA溶液3ml、 
0.67%TBA溶液2mlを加え、沸騰浴中で15分
加熱した。水冷後、遠心分1m1(3,50Orpm4
0分間)し、上清を532nmでの吸充度を測定するこ
とにより抗酸化の程度とした。
尚、ADP、NADPH,FeSO4・7H1Oを加え
ないものをブランク、加えたものをコントロールとし、
後者より前者の吸充度を差し引き、これのコントロール
に対する割合を算出し、百分率(%)で表示することに
より、抗酸化活性を測定した。
この結果を第2図に示す。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明抗酸化剤の抗酸化能を示すもので、第1図
はウサギ赤血球ゴースト使用したもの、第2図はラット
の肝ミクロゾームを使用したものである。 代理人小泉良邦 口 1 ベ ヘ − ヘ −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (式中、R1乃至R3は水素原子、置換若しくは無置換
    のフェニル基又はアルキ ル基を、Zは酸素原子又は硫黄原子を それぞれ示す。) で表わされる有機ゲルマニウム化合物を主剤とすること
    を特徴とする抗酸化剤。
JP59081921A 1984-04-25 1984-04-25 抗酸化剤 Granted JPS60226592A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081921A JPS60226592A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 抗酸化剤
GB08509822A GB2158070B (en) 1984-04-25 1985-04-17 Antioxidant
DE19853514659 DE3514659A1 (de) 1984-04-25 1985-04-23 Antioxidans
US06/726,248 US4720564A (en) 1984-04-25 1985-04-23 Antioxidant organogermanium compound
FR858506243A FR2563528B1 (fr) 1984-04-25 1985-04-24 Antioxydant contenant un compose organogermanique
CH1770/85A CH663030A5 (fr) 1984-04-25 1985-04-25 Antioxydant.
US07/348,129 US5071873A (en) 1984-04-25 1989-05-03 Antioxidant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081921A JPS60226592A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 抗酸化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226592A true JPS60226592A (ja) 1985-11-11
JPS6218590B2 JPS6218590B2 (ja) 1987-04-23

Family

ID=13759918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081921A Granted JPS60226592A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 抗酸化剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4720564A (ja)
JP (1) JPS60226592A (ja)
CH (1) CH663030A5 (ja)
DE (1) DE3514659A1 (ja)
FR (1) FR2563528B1 (ja)
GB (1) GB2158070B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63211226A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Asai Gerumaniumu Kenkyusho:Kk 変異原性抑制剤
JP2018158905A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社浅井ゲルマニウム研究所 酸化ストレスによる細胞死抑制剤及びそれを含有する皮膚外用剤

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145115A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 Asai Gerumaniumu Kenkyusho:Kk 塵肺症患者用風邪症候群予防剤
CA1258467A (en) * 1985-12-28 1989-08-15 Norihiro Kakimoto Organogermanium compound and antitumor agent composed mainly of this compound
JPS63107920A (ja) * 1986-06-18 1988-05-12 Asai Gerumaniumu Kenkyusho:Kk 骨芽細胞活性化剤
JP2652556B2 (ja) * 1988-08-29 1997-09-10 株式会社浅井ゲルマニウム研究所 有機ゲルマニウム化合物及びその製造方法
JPH05255130A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Asai Gerumaniumu Kenkyusho:Kk メイラード反応抑制改善剤
US5308874A (en) * 1992-06-26 1994-05-03 Vyrex Corporation Airborne protectants against oxidative tissue damage
JP2021008430A (ja) * 2019-07-01 2021-01-28 インプレッション株式会社 健康増進用組成物、及び当該健康増進用組成物を含む医薬品又は飲食品
CN114890385B (zh) * 2021-07-01 2023-09-08 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种高效抗氧化二维氢锗烯纳米片及其制备方法和应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3079414A (en) * 1959-09-18 1963-02-26 Tamborski Christ Method of preparing heterocyclic compounds containing metals or metalloids
NL275174A (ja) * 1961-02-23 1900-01-01
DE1793288B1 (de) * 1968-03-29 1971-05-27 Daiichi Yakuhin Sangyo Kk Verfahren zur Herstellung von Organogermaniumoxiden
US3812167A (en) * 1971-08-27 1974-05-21 Pahk Heart Foundation Germanium derivative
BE834794A (fr) * 1975-10-23 1976-02-16 Acide 3-trihydroxygermano-propionique
US4321273A (en) * 1978-03-01 1982-03-23 Ryuichi Sato Germanium-containing organic polymer and its use in the treatment of pulmonary fibrosis
US4309412A (en) * 1978-03-01 1982-01-05 Ryuichi Sato Germanium-containing organic polymer and its use in the treatment of liver disorders
US4271084A (en) * 1978-03-01 1981-06-02 Ryuichi Sato Germanium-containing organic polymer and the process for the production of the same
US4322402A (en) * 1978-03-01 1982-03-30 Ryuichi Sato Germanium-containing organic polymer and its use in the treatment of allergic disease
JPS54147932A (en) * 1978-05-08 1979-11-19 Asai Germanium Res Inst Antiicancer agent
JPS55122717A (en) * 1979-03-15 1980-09-20 Asai Gerumaniumu Kenkyusho:Kk Interferon inducer
JPS5632485A (en) * 1979-08-24 1981-04-01 Pola Chem Ind Inc Preparation of organogermanium compound
JPS56120689A (en) * 1980-02-27 1981-09-22 Asai Gerumaniumu Kenkyusho:Kk Organic germanium compound
JPS5935916B2 (ja) * 1981-06-09 1984-08-31 紀博 柿本 有機ゲルマニウム化合物及びその製造方法
US4508654A (en) * 1982-02-01 1985-04-02 Industrial Technology Research Institute Preparation of bis-carboxy ethyl germanium sesquioxide and its propionic acid derivatives
US4420430A (en) * 1982-02-01 1983-12-13 Industrial Technology Research Institute Method for preparing organo germanium propionic acid derivatives
JPS601317B2 (ja) * 1982-08-23 1985-01-14 紀博 柿本 親水性及び親油性を併せ有する有機ゲルマニウム化合物
FR2548187B1 (fr) * 1983-07-01 1988-07-15 Asai Germanium Res Inst Composes d'organo-germanium et leurs utilisations therapeutiques en tant qu'inhibiteurs des enzymes qui degradent les peptides opioides
JPS6016924A (ja) * 1983-07-11 1985-01-28 Asai Gerumaniumu Kenkyusho:Kk 抗腫瘍剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63211226A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Asai Gerumaniumu Kenkyusho:Kk 変異原性抑制剤
JP2018158905A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社浅井ゲルマニウム研究所 酸化ストレスによる細胞死抑制剤及びそれを含有する皮膚外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
US5071873A (en) 1991-12-10
GB2158070B (en) 1987-12-16
DE3514659C2 (ja) 1993-08-19
GB8509822D0 (en) 1985-05-22
US4720564A (en) 1988-01-19
FR2563528B1 (fr) 1992-09-18
DE3514659A1 (de) 1985-10-31
GB2158070A (en) 1985-11-06
JPS6218590B2 (ja) 1987-04-23
CH663030A5 (fr) 1987-11-13
FR2563528A1 (fr) 1985-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60226592A (ja) 抗酸化剤
NZ204131A (en) Certain benzopyran,benzothiopyran and quinoline derivatives and pharmaceutical compositions
FR2569183A1 (fr) Derives d'indane et leurs sels, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
CA2080340A1 (fr) Derives de l'oxazole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP0006789A1 (fr) Composés bis (aryloxyalcanecarboxyliques), leur préparation et leur utilisation en thérapeutique
Fatope et al. Design, synthesis, and testing of potential antisickling agents. 10. 2, 2-Dimethylchroman-6-ylalkanoic acids
JPS58113152A (ja) 2−アミノフエノ−ル誘導体、その製造方法およびそれらを有効成分として含有する治療剤
US2798880A (en) Metallo-organic phosphorus compounds
CA1098906A (fr) Derives de la thiazoline, leur preparation et les compositions qui les contiennent
US3810922A (en) Sulfur-containing 4-hydroxycoumarins and their salts
EP0122388B1 (de) Verfahren zur Herstellung von vicinalen Polycarbonylverbindungen
US2983751A (en) Method of preparing organic disulfides and omega-halogenated carbonyl compounds
US3121716A (en) Pyrazinamide and derivatives thereof
Burger et al. 40. The carbonyl constituents of eucalyptus oils. Part IV. The constitution of phellandral. d-, l-, and dl-β-iso propyladipic acids
US4072692A (en) Trans-4-(8-hydroxyoctyl)-5-octyl-1,3-dithiolane-2-thione
US2776298A (en) Substituted dithiolanyl aliphatic acids and derivatives
JPH07304666A (ja) ビタミンe誘導体およびそれを用いた活性酸素抑制組成物
CH540248A (fr) Procédé pour la préparation d'acides chromone-2-carboxy-liques substitués
JPS58222064A (ja) スルホキシド及びスルホン化合物並びにその製造法
CH639085A5 (en) Process for the preparation of xanthone derivatives
JPH075593B2 (ja) 新規なスルホキシド体およびその製造法
JPH0432060B2 (ja)
JPH03504014A (ja) 2‐(2,6‐ジメチル‐3,5‐ジエトキシカルボニル―1,4‐ジヒドロピリジン‐4‐カルボキサミド)エタンスルホン酸のアルカリ塩の調製方法
GB2227746A (en) Nitromethane derivatives
BE636084A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees