JPS60226477A - 植物活性剤およびその製造方法 - Google Patents

植物活性剤およびその製造方法

Info

Publication number
JPS60226477A
JPS60226477A JP59080482A JP8048284A JPS60226477A JP S60226477 A JPS60226477 A JP S60226477A JP 59080482 A JP59080482 A JP 59080482A JP 8048284 A JP8048284 A JP 8048284A JP S60226477 A JPS60226477 A JP S60226477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clay
displacement
adsorbed
eluted
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59080482A
Other languages
English (en)
Inventor
大須賀 亀丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaho Industry Co Ltd
Original Assignee
Yamaho Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaho Industry Co Ltd filed Critical Yamaho Industry Co Ltd
Priority to JP59080482A priority Critical patent/JPS60226477A/ja
Publication of JPS60226477A publication Critical patent/JPS60226477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野 この発明は、植物活性剤およびその製造方法にItI+
 →ト I L M −y= k Z(2)従来の技術 ゼオライトやモンモリロナイトなどの鉱床粘土は負の永
久荷電を持つカチオン交換体であり、カルシウム、マグ
ネシウム、カリウムなど植物に必須な元素を交換性カチ
オンの形で吸着している。
したかって、従来、ゼオライトやモンモリロナイトの希
薄懸濁液を植物活性剤として葉面散布することか行なわ
れている。
(3) 発明か解決しようとする問題点上記粘土に吸着
されている交換性カチオンは、粘土に静電気的に吸着さ
れているので、水では溶出しにくい。
このため、ゼオライト等の希薄懸濁液は、植物活性剤と
しては効果か低いものであった。
そこで、この発明は、ゼオライトなどの粘土から抽出し
た極めて優れた植物活性剤とその製造方法を提供しよう
とするものである。
(4)問題点を解決するための手段 この発明の植物活性剤は、塩基置換容量が10°Ome
/10(1以上の鉱床粘土に吸着されている交換性カチ
オンを電解質中性塩の水溶液によって置換溶出せしめた
抽出液から成るものである。
また、この発明の製造方法は、粒径0.8 tm以下の
細土部を予め取り除いである塩基置換容量が100me
/100y以上の鉱床粘土に電解質中性塩の水溶液を浸
透せしめて上記粘土に吸着している交換性カチオンを置
換溶出させる置換溶出工程と、この置換溶出された粘土
残渣を洗浄する洗浄工程と、上記置換溶出工程の溶出液
と上記洗浄工程の洗浄廃液とを混合する混合工程とから
なる。
なお、塩基置換容量(CEC)とは、粘土などのカチオ
ン交換体に吸着されている交換性カチオンの量をいい−
カチオン交換体100v当りのミリグラム量(me)で
示される。
(5) 作 用 粘土に吸着されている交換性カチオンは、中性の水では
簡単に溶出しないが、電解質中性塩では容易かつ速やか
に置換溶出されるので、塩基置換容量が100me/1
00yの粘土を電解質中性塩によって抽出した場合、抽
出液中にはカルシウム、マグネシウム、カリウムなど植
物に必須な養分か多量に含まれる。
また、置換溶出した粘土の内部表面に吸着された交換性
カチオンも水洗によって完全に除去されるので、置換抽
出工程のρ過液と洗浄工程と洗浄廃液を混合することに
よって、この混合液中には粘土に吸着されていた交換性
カチオンのはとんとか抽出されている。
(6)実施例 次に、この発明の詳細な説明する。
福島県産のゼオライト(塩基置換容量か100me/1
00y以上のもの)の粉砕物(粒径0.8關〜3.4酎
)100量に対し70〜140量の電解質中性塩(例−
酢酸アンモニウム、塩化カリウム)の8〜15%水溶液
を2回以上、浸透筒(カラム)を用いて連続反応させ、
ゼオライトの外部表面および内部表面に静電気的に吸着
しているカチオンを置換溶出させる。
次に、上記置換溶出工程によって内部表面から置換溶出
され一外部に拡散してくる交換性カチオンを、原材料1
00量に対し一60〜100量の水によって洗浄する。
この洗浄を数回繰り返すことによって交換性カチオンを
ほとんど完全に抽出することができる。
上記置換溶出工程の溶出液と洗浄工程の洗浄廃液を混合
して製品とする。
上記のようにして得られた植物活性剤の理化学性を下表
に示す。
(7)発明の効果 この発明の植物活性剤は、上記のように、ゼオライトや
モンモリロナイトなどの鉱床粘土から抽出したカルシウ
ム、マグネシウム−カリウムなどの養分を遊離体の形態
で多量に含むため、葉面散布などで容易に植物に吸収さ
れるという効果がある。
次に、この発明の製造方法は一交換性カチオンの溶出に
際し一粒径が0.8 m以下の細土を予め篩別して除去
しであるので一抽出液が分離されやすく、また洗浄も容
易であるので、大量処理か可能である。また、この発明
の製造方法は、置換溶出工程の溶出液と洗浄工程の洗浄
廃液とをすへて混合するものであるから一化学処理によ
るいわゆる廃液は一滴も出さす、廃液処理の必要かない
という効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の製造方法を示すフローチャートであ
る。 特許出願人 大須賀 亀丸 同 代理人 鎌 1)文 二

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 塩基置換容量が100me/100g以上の鉱
    床粘土に吸着されている交換性カチオンを電解質中性塩
    の水溶液によって置換溶出せしめた抽出液から成る植物
    活性剤。
  2. (2)粒径0.8 am以下の細土部を予め取り除いで
    ある塩基置換容量が100 Ole /’ 1009以
    上の鉱床粘土に電解質中性塩の水溶液を浸透せしめて上
    記粘土に吸着している交換性カチオンを置換溶出させる
    置換溶出工程と、この置換溶出された粘土残渣を洗浄す
    る洗浄工程と、上記置換溶出工程の溶出液と上記洗浄工
    程の洗浄廃液とを混合する混合工程とからなる植物活性
    剤の製造方法。
JP59080482A 1984-04-20 1984-04-20 植物活性剤およびその製造方法 Pending JPS60226477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080482A JPS60226477A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 植物活性剤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080482A JPS60226477A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 植物活性剤およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226477A true JPS60226477A (ja) 1985-11-11

Family

ID=13719493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59080482A Pending JPS60226477A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 植物活性剤およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226477A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007003940A3 (en) * 2005-07-05 2007-09-27 United Utilities Plc Biowaste treatment

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147149A (en) * 1979-05-08 1980-11-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Selective oxygen adsorbent

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147149A (en) * 1979-05-08 1980-11-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Selective oxygen adsorbent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007003940A3 (en) * 2005-07-05 2007-09-27 United Utilities Plc Biowaste treatment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Matichenkov et al. The relationship between silicon and soil physical and chemical properties
EP0240143A2 (en) A process for removing fluoride and phosphorus type contaminants from acidic waste water
DE2526053A1 (de) Verfahren zur entfernung von phosphaten aus waessrigen loesungen
KR20020074217A (ko) 비료, 토양 처리제, 토양 처리 방법 및소일리스(Soil-less) 배지
JPS60226477A (ja) 植物活性剤およびその製造方法
JPS6136186A (ja) 植物活性剤およびその製造方法
US3562769A (en) Process for the preparation of phosphoric acid
CN109153618A (zh) 用于灌溉施肥的包含基于硝酸盐的微量营养素的颗粒状硝酸钙组合物及其制备方法
Suratman et al. The effect of CTAB on bentonite for slow release fertilizer
JPH0716453A (ja) セラミック系吸着除去剤
US3096153A (en) Ion exchange process for producing potassium sulfate and sulfuric acid
DE19807406A1 (de) Bioaktives Verbundprodukt auf der Basis von Zeolithmehl, seine Herstellung und Verwendung zur Abwasserbehandlung
CN1453247A (zh) 一种不结块复合肥及其制造方法
JPS6136118A (ja) ナトリウム型ゼオライトおよびその製造方法
JPS60223890A (ja) カチオン強化粘土およびその製造方法
DE3516606C2 (de) Regenerant für Kationen-Autauschermaterialien zur Wasserenthärtung und Verfahren zur Regenerierung eines Kationen-Austauschermaterials eines Wasserenthärters
JPS58139784A (ja) 脱リン剤および脱リン方法
Matsuda et al. Adsorption strength of zinc for soil humus: I. Relationship between adsorption forms and adsorption strengths of zinc added to soils and soil humus
DE3607641C2 (ja)
RU2013913C1 (ru) Способ снижения перехода радионуклидов цезия из почвы в растения
RU2146403C1 (ru) Способ очистки воды от радионуклидов
JPS6052087B2 (ja) ゼオライト質組成物の製法
DE2217577C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines granulierten MgO-haltigen Phosphatdüngemittels
JPS58199090A (ja) 液中のリン酸を晶析する種晶材の製造法
JP2694746B2 (ja) リン酸の製造方法