JPS6022630Y2 - 連続励起強制モ−ド同期レ−ザ装置 - Google Patents

連続励起強制モ−ド同期レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS6022630Y2
JPS6022630Y2 JP3924680U JP3924680U JPS6022630Y2 JP S6022630 Y2 JPS6022630 Y2 JP S6022630Y2 JP 3924680 U JP3924680 U JP 3924680U JP 3924680 U JP3924680 U JP 3924680U JP S6022630 Y2 JPS6022630 Y2 JP S6022630Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak value
mode
locked
oscillation
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3924680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56141468U (ja
Inventor
俊雄 佐藤
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP3924680U priority Critical patent/JPS6022630Y2/ja
Publication of JPS56141468U publication Critical patent/JPS56141468U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6022630Y2 publication Critical patent/JPS6022630Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は安定なモード同期発振を長時間維持させる連続
励起強制モード同期レーザ装置に関する。
ルビー、ガラスでもレーザの連続発振は可能であるが、
実用的な面で重要なのはYAG (YttriumAl
uminum Garnet)を用いた装置である。
強制モード同j[AGレーザ装置は、その実効共振器長
を1 (但し、この1は共振器光軸内に存在する媒質の
屈折率を考慮した共振器の長さであり、対向する反射鏡
間の機械的な距離ではない)とすると、強制変調周波数
fが j=通 −−−−−−(1)を満足
したとき、モード同期発振を生じる。
なお、上式において、Cは光速を示す。
また変調器への信号の周波数はfでなく、f12である
現実には、実効共振器長1および強制変調周波数fには
多少の誤差があるので(1)式のfと回とは近似的に等
しくなることになる。
そのため、安定なモード同期発振を維持するためには、
fと苅との偏差を約lXl0−6以上の精度範囲に保つ
必要がある。
ところが、従来の強制モード同期YAGレーザ装置は、
対向する反射鏡をせいぜい低膨張率の金属たとえばスパ
ーインバー(膨張率lXl0−’程度)などを用いて固
定し前記反射鏡間を所定の距離に保っていた。
そのため、前記レーザ装置を設置している場所の温度の
変化などにより、僅かながら前記反射鏡の位置がずれる
と、それに伴い実効共振器長1が変化するのでモード同
期発振を長時間安定に維持できないという欠点があった
また、前述したようにモード同期発振が不安定になった
時は、操作員が手動で変調器のドライブ信号の周波数を
変化させ、良好なモード同期発振を得るという手間が必
要であった。
本考案は以上の欠点を除去するためになされたものであ
り、安定なモード同期発振を長時間維持させる連続励起
強制モード同期レーザ装置を提供することを目的とする
以下、本考案の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は本考案の第一実施例の構成を模式的に示した図
である。
強制モード同期レーザ変調部1から送出されたレーザ出
力としてのパルス状のレーザ光は破線で示す光路でビー
ムスプリッタ−2に入り、ここでビームスプリッタ−2
によりその一部が分けられて光検出器3へ投光される。
この光検出器3によリレーザ光は電気信号に変換された
後波形を監視するための波形モニタ4と、ピーク検出回
路5とへ送出される。
このピーク検出回路5は前記光検出器3から送出される
パルス出力信号のピーク値を検出し、そのピーク値信号
を記憶回路6へ格納し、かつ比較回路7へ送出するもの
である。
比較回路7は以下に説明する(1)〜(5)の処理を行
う。
すなわち、(1)初期発振周波数f。(初期運転におい
て、手動でモード同期発振を実現したときの周波数値)
のモード同期レーザ光の出力パルスのピーク値P。
を記憶回路6から読出し、この初期ピーク値P。
と時々刻々得られる光検出器3からのピーク値p、(t
=1.2t〜)とを比較し、これらのピーク値P、が所
定の許容範囲以上に低下したときは、電圧制御無線周波
発振器(以下電圧制御RF発振器と称する)8の設定電
圧を±Z変化させる制御信号を電圧設定回路9へ送出す
る。
所定の変化電圧±2としては、初期発振周波数f。
から±αHz (たとえば±100H2)だけ周波数が
変化するのに対応した電圧である。
(2)前記したように、前記RF発振器8への印加電圧
を±2だけ変化させることによって得られた発振周波数
f、+αHzとf。
−αHzとの出力パルスのピーク値を比較し、それらの
ピーク値のうち、大きい方の発振周波数f1に設定電圧
を固定する制御信号を送出する。
その後、この発振周波数f1を中心にして±αHzだけ
周波数が変イヒするように設定電圧を生変化させる制御
信号を送出する。
(3)その結果得られる発振周波数へ(k=1.2.〜
)、fk十z、1k−zの出力パルスのピーク値を比較
し、中央の発振周波数へのピーク値がこれら3つのピー
ク値の中で一番大きくなるまで前記した(2)の操作を
繰返す。
(4)その結果、中央の周波数f、の出力パルスのピー
ク値が一番大きくなったときは、この周波数fkに電圧
設定する制御信号を送出し、その後この発振周波数へを
中心にして±172αHzだけ周波数が変化するように
設定電圧を変化させる制御装置を送出する。
(5)そうして、前記、(2)、(3)、(4)の操作
を繰返し発振周波数の変化分をα→1/2α→1/4α
〜と狭めることによって得られる出力パルスのピーク値
を初期発振周波数f。
の出力パルスのピーク値P。へ漸近させ、その最大接近
ピーク値の発振周波数f maxに設定電圧を固定する
制御信号を送出する。
電圧設定回路9は、前記比較回路7からの信号によって
制御され、電圧制御RF発振器8の電圧設定を行うもの
である。
この電圧制御RF発振器8は電圧によって発振周波数が
制御され、無線周波信号を送出するものである。
前記強制モード同期レーザ発振器1は、高反射鏡10と
、この反射鏡10と所定の距離をおいて対向するように
設けられた透過性の反射鏡11と、これら2つの反射鏡
10.11の間の光軸上にレーザ媒質であるYAGロッ
ド12と発振光を直線偏光とするブリュースター板13
.13とレーザ光を変調するモード同期決定回路として
の変調器14とが配設されており、変調されたレーザ光
の一部は透過性の反射鏡11を透過し、前記ビームスプ
リッタ−2へ投光されるようになっている。
また前記変調器14は、前記電圧制御RF発振器8から
の無線周波に基づいてレーザ光の変調を行うものである
以上のように構成された実施例の動作を説明する。
本実施例の装置を作動して、初期運転を行い、手動でモ
ード同期発振を実現する。
そうして、強制モード同期レーザ発振器1からのレーザ
光はビームスプリッタ−2により分けられ光検出器3に
投光される。
その結果、この光検出器3により得られる出力パルスの
ピーク値をピーク値をピーク検出回路5により検出し、
初期発振周波数f (+のレーザ光出力のピーク値P。
とじて、記憶回路6への格納する。
次に、何らかの原因によりモード同期レーザの出力パル
スのレベルが所定の許容範囲を越えて低下すると、比較
回路7が作動し、電圧制御RF発振器8に印加される設
定電圧が所定の値±Zだけ変化するように電圧設定回路
9へ制御信号を送出する。
その結果、前記RF発振器8のRF発振周波数がf、か
らf。
+αHzおよびf。
−αHzに変化し、これに伴い変調器14の変調周波数
も変化する。
そうして、これらのf。+αHzおよびf。
−αHzのときのレーザ出力のピーク値をピーク検出回
路5により検出し、それら値を記憶回路6に格納する一
方、比較回路7において前記2つのピーク値を比較し、
大きい方のピーク値を有する発振周波数11に電圧設定
するように制御信号を送出する。
そうして、さらにこの発振周波数11を中心にして±α
Hzの範囲内で発振周波数を変化させ、それぞれのピー
ク値を前記したように記憶回路、6に格納し、・比較回
路7において比較する。
その結果、それらの3つの発振周波数のうち中心の周波
数のピーク値が一番大きくなったときは、発振周波数の
変化範囲を±1/2αH2に狭めて、前記した操作を繰
返す。
このようにして、発振周波数の変化分を±αH2→±1
/2αH2→±1/4αHz→〜と漸減してゆき、つい
にはレーザ出力のピーク値が最大になる発振周波数f
maxを得る。
このピーク値は初期発振周波数f。のレーザ出力のピー
ク値゛と等しいので、モード同期発振は初期運転時にお
いて手動で得たモード同期発振と同一になり、−最も一
良好な発振状態を実現できる。
以上説明したように、本実施例に、よれば、レーザ出力
を検出し、その検出信号に基づいて発振周波数に自動的
にフィー下バックが掛かるように・し、何らかの原因に
より変化する実効共振器長に対して絶えず最良な変調周
波数でレーザ光を変調するようにしたので、安定なモー
ド同期発振を維持できる。
第2図は、本考案の第二実施例の構成を模式的に示した
図である。
なお、第1図と同一の箇所には同一の符号を付し、説明
は省略する。
第一実施例は、実効共振器長の変化に対して変調器14
の発振周波数を変化させてモード同期発振を最良の状態
に維持するをのであった。
すなわち、レーザ出力を検出し、その検出信号に基づき
電圧制窮旧F発振器の発振周波数に自動的にフィードバ
ックを掛けるものだった。
これに対して、第二実施例は、実効共振器長に対して自
動的にフィードバックを掛けることにより最適なモード
同期発振状態を得るものである 構成はほぼ第一実施例と同一であるが、異なる点はフィ
ードバック系である。
すなわち、電圧設定回路9からの電圧現定信号は高電圧
電源15へ送出され、この高電圧電源15からの高電圧
は圧電素子(たとえばピエゾ電歪素子)16に印加され
ている。
この圧電素子16は強制モード同期レーザ発振器17の
モード同期決定回路としての高反射性の反射鏡10に設
けられて、歪により実効共振器長を調整するものである
従って第二実施例も第一実施例と同一の効果を奏するこ
とができる。
なお、本考案は前記した第一および第二実施例に限られ
るものではない。
たとえば第一、第二実施例においてレーザ媒質としてY
AGロッドを用いているが、実用上容易ではないがルビ
ー、ガラスを用いてもよい。
また、前記第一実施例ではフィードバックを変調器14
へ掛け、前記第二実施例においては圧電素子16へ掛け
ていたが、変調器14と圧電素子16との両者に同時に
フィードバックするようにしてもよい。
また第二実施例では、圧電素子によって実効共振器長を
調節したが、フィードバック信号によって長さを微少調
整できるものなら他のものでもよい。
またレーザの活性媒質は固体である必要はなく連続発振
できるものなら気体でも液体でもなんでもよい。
その細氷考案の要旨を逸脱しない範囲で種々変形できる
のは勿論である。
以上説明したように、本考案は、連続励起強制モード同
期レーザ装置において、強制モード同期レーザ発振器か
らのレーザ出力を検出し、この検出信号に基づき前記変
調部のモード同期決定回路に自動的にフィードバックを
掛けてモード同期発振を常に最良の状態に保つものであ
る。
従って本考案によれば、常に安定なモード同期発振を長
時間維持できる連続励起強制モード同期レーザ装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第一実施例の構成を示す模式図、第2
図は本考案の第二実施例の構成を示す模式図である。 1・・・・・・強制モード同期レーザ発振器、2・曲・
ビームスプリッタ−13・・・・・・光検出器、5・・
・・・・ピーク検出回路、6・・・・・・記憶回路、7
・・・・・・比較回路、8・・・・・・電圧制御RF発
振器、9・・・・・・電圧設定回路、10,11・・・
・・・反射鏡、12・・・・・・YAGロッド、13・
・・・・・ブリュースター板、14・・・・・・変調器
、15・・・・・・高電圧源、16・曲・圧電素子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 実効共振器長と強制変調周波数とが所定の関係を満足し
    たときモード同期発振を行なってレーザ光を出力する強
    制モード同期レーザ発振器と、この発振器から出力され
    るレーザ光を検出する検出回路と、この検出回路から送
    出される信号の初期ピーク値を記憶しこの初期ピーク値
    と後続の信号のピーク値とを比較しこの差が予め設定さ
    れた範囲より大きくなったとき前記初期ピーク値と後続
    の信号ピーク値とを比較しながら前記初期ピーク値と後
    続の信号のピーク値との差を前記設定範囲に回復させる
    制御信号を出力する回路と、この回路からの制御信号に
    より制御電圧を可変し前記強制モード同期レーザ発振器
    にフィードバックを行ってモード同期を決定せしめる電
    圧設定回路とを具備したことを特徴とする連続励起強制
    モード同期レーザ装置。
JP3924680U 1980-03-25 1980-03-25 連続励起強制モ−ド同期レ−ザ装置 Expired JPS6022630Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3924680U JPS6022630Y2 (ja) 1980-03-25 1980-03-25 連続励起強制モ−ド同期レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3924680U JPS6022630Y2 (ja) 1980-03-25 1980-03-25 連続励起強制モ−ド同期レ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56141468U JPS56141468U (ja) 1981-10-26
JPS6022630Y2 true JPS6022630Y2 (ja) 1985-07-05

Family

ID=29634711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3924680U Expired JPS6022630Y2 (ja) 1980-03-25 1980-03-25 連続励起強制モ−ド同期レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022630Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988007276A1 (en) * 1987-03-19 1988-09-22 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Device for controlling wavelength of laser beam

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988007276A1 (en) * 1987-03-19 1988-09-22 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Device for controlling wavelength of laser beam

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56141468U (ja) 1981-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3713042A (en) Stabilized mode-locked laser arrangement
US3586997A (en) Stabilized mode-locked laser arrangement
JP2000101176A (ja) Qスイッチ型レーザ装置
JPS62160783A (ja) 高出力co↓2レーザの波長選択的内部変調及び光パルス発生のための装置
US3869680A (en) Dually mode-locked nd:yag laser
US4592058A (en) Frequency stabilized laser
CN115663581A (zh) 单频双波长双脉冲光参量振荡激光器
JPS6022630Y2 (ja) 連続励起強制モ−ド同期レ−ザ装置
US4977565A (en) Method and apparatus for stabilizing oscillation frequency separation among plural laser devices
US4964132A (en) Laser arrangement with frequency stabilized and intensity stabilized laser emission
JPH1074996A (ja) 安定装置を有する電磁波用共振器および共振器の長さの安定化方法
Pinard et al. “Double Michelson” mode selector and pressure scanning of a cw single-mode dye laser
JPH03504786A (ja) 光を発生させるための装置
US3559102A (en) Ultra-high-speed laser light pulse generator
GB1259174A (ja)
US3473030A (en) Light control method and apparatus
JP2581847B2 (ja) 電気・光レーザシステムにおけるレーザ光の振幅変化を校正する方法及び装置
GB1248405A (en) Q-switched lasers
JPH11150318A (ja) レーザ光発生制御装置、レーザ光発生装置およびレーザ光発生制御方法
JPH1146025A (ja) レーザ光発生装置
JP2001267683A (ja) 波長可変レーザ装置
Duvillier et al. Simple numerical control loop for stabilizing Nd: YAG and Nd: YLF single-mode oscillators
US3471799A (en) Longitudinal mode controlled laser
US3445787A (en) Tunable,frequency stabilized laser
US3521191A (en) Q-switching apparatus for a laser device