JPS60226251A - デ−タ再送方式 - Google Patents

デ−タ再送方式

Info

Publication number
JPS60226251A
JPS60226251A JP59081046A JP8104684A JPS60226251A JP S60226251 A JPS60226251 A JP S60226251A JP 59081046 A JP59081046 A JP 59081046A JP 8104684 A JP8104684 A JP 8104684A JP S60226251 A JPS60226251 A JP S60226251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
response signal
transmission
equipment
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59081046A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamaguchi
健二 山口
Kimiaki Kamei
亀井 公顕
Kazuo Suzuki
和雄 鈴木
Takao Watanabe
渡辺 孝雄
Kenji Tsutsumi
堤 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Hitachi Ltd, NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59081046A priority Critical patent/JPS60226251A/ja
Publication of JPS60226251A publication Critical patent/JPS60226251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L13/00Details of the apparatus or circuits covered by groups H04L15/00 or H04L17/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、遠隔地間のデータ転送方式に関する。
従来、この種のデータ転送方式では+7j−夕を受信し
たデータ伝送装置からデータを送信したデータ伝送装置
に対する応答信号に伝送誤シがありた場合、送信側は先
に送信したデータに伝送誤りがあったのか、応答信号だ
けの伝送誤シなのか判断不可能である。そして、もし送
信側が応答信号の伝送誤シに対して再送要求信号を送出
してそれにまた伝送誤シが生じた場合、以降の回線間の
制御が困難となるため、応答信号の誤シを検出した時点
でデータ転送を放棄せざるを得ないという欠点があった
本発明は、応答信号の伝送誤シを検出したら。
先に送信したデータと同一データに再送である旨の情報
(フラグ)を付加して再送し、正しい応答信号を受信す
るまで繰り返すことにより、上記欠点を解決した遠隔デ
ータ再送方式を提供することにある。
本発明は、2つまたはそれ以上のデータ伝送装置間を通
信回線で接続し、遠隔データ転送を行なうシステムにお
いて、送信データの伝送誤シに対する応答信号の伝送誤
シに対し送信側が正しい応答信号を受信するまで同一の
送信データを送シ続けることを特徴とする特 次に1図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図は本発明を実施する場合の構成図であシ。
説明を容易にするため2つのデータ伝送装置による転送
システムについて説明する。送信側装置1とこの装置1
からの信号を受けて伝送に適した信号方式に変換して通
信回線5に信号を送出する回線終端装置2と2通信回線
5を介して受信した信号を元の信号に戻して受信側装置
4に送信する回線終端装置3が接続される。勿論、装置
4側から装置1側へデータが転送されるのであれば、装
置4が送信側装置であυ、装置1は受信側となる。
次に2本発明の動作を詳細に説明する。
送信側装置1からの送信データが回線終端装置2によシ
伝送に適した信号方式に変換された後通信回線5に送出
される。この通信回線5よシの信号を回線終端装置3で
受信して送信側装置1からの信号と同じ信号に戻し受信
側装置4に送出する。
装置4は受信したデータの正常性をチェックしたのち、
正常であれば今度は応答信号を装置1に送信する。異常
の場合は再送要求を応答信号として装置1に送信する。
第2図は本発明の遠隔データ再送方式を説明するための
送信側のフローチャートであシ、第3図は同じく受信側
のフローチャートである。
送信側装置1がデータを送信すると、受信側装置4がそ
のデータを受信する。そして装置4は受信したデータを
チェックして伝送誤シがないかを確認し、誤シがなけれ
ば応答信号を装置1へ送出する。誤シがあれば再送要求
を応答信号として装置1へ送出する。装置1は応答信号
を受信したかどうか判定し、受信したらCRCチェック
等によシ伝送誤シがないかチェックし、誤シがあれば先
に送出したデータと同一データに再送フラグを付加して
再び同じデータを送信する。この動作は、応答信号の伝
送誤シが無くなるまで繰シ返されるが。
この繰返し回数はあらかじめ設定される。
一方、応答信号に誤シがなければ内容を判定し。
再送要求の場合は上記同様、先に送出したデータと同一
データに再送フラグを付加して再び同じデータを送信す
る。そして、受信側では正常なデータを受信するまで上
記動作を繰シ返す。
本発明は1以上説明したように、伝送誤シが連続した場
合に送信側は、受信側からの応答信号に誤シがなくなる
まで再送を続ければよい。このことから応答信号に伝送
誤シがあると、そこでデータ伝送を放棄していた従来例
にくらべてシステムとしての信頼性を上げる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する構成の一例を示した図、第2
図は本発明の遠隔データ再送方式を適用した場合の送信
側のフローチャートで、第3図は同じく受信側のフロー
チャートである。 1・・・送信側装置、2・・・回線終端装置、3・・・
回線終端装置、4・・・受信側装置、5・・・通信回線
。 代理人(712つ弁理士後藤洋介 第1図 [ く 〈 〈

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2つまたはそれ以上のデータ伝送装置間を通信回線
    で接続し、遠隔データ転送を行なうシステムにおいて、
    あるデータ伝送装置Aから他の装置Bへの送信データに
    対する装置Bから装置Aに対する応答信号の伝送誤シに
    対し、装置Aが装置Bから正しい応答信号を受信するま
    で、装置Aは装置Bに対して同一データを送シ続けるこ
    とを特徴とするデータ再送方式。
JP59081046A 1984-04-24 1984-04-24 デ−タ再送方式 Pending JPS60226251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081046A JPS60226251A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 デ−タ再送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081046A JPS60226251A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 デ−タ再送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226251A true JPS60226251A (ja) 1985-11-11

Family

ID=13735479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081046A Pending JPS60226251A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 デ−タ再送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226251A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825423A (ja) * 1971-08-04 1973-04-03
JPS5844837A (ja) * 1981-09-10 1983-03-15 Mitsubishi Electric Corp 信号伝送方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825423A (ja) * 1971-08-04 1973-04-03
JPS5844837A (ja) * 1981-09-10 1983-03-15 Mitsubishi Electric Corp 信号伝送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309562A (en) Method and apparatus for establishing protocol spoofing from a modem
CA1092711A (en) Computer to computer communication system
US4896151A (en) Simultaneous communication method and system
CA1338447C (en) Information distribution system
JP3190869B2 (ja) データ伝送方式
JPS60226251A (ja) デ−タ再送方式
JPS62206942A (ja) デ−タ伝送方式
JPH0530115A (ja) ポーリングシステム
JPS6230439A (ja) 無線通信方式
KR100374833B1 (ko) 론토크 홈 네트워크에서의 신뢰성 확인방법
JPS5829243A (ja) 伝送システムの信号監視装置
JPS5810899B2 (ja) 単方向同報通信方式
JPS63290034A (ja) デ−タ伝送方式
JPS63133727A (ja) デ−タ再送方式
JPS63246049A (ja) 伝送通信方式
JPS59225646A (ja) 時分割多重伝送方式
JPS61237545A (ja) デ−タ伝送方式
JPS59225645A (ja) 時分割多重伝送方式
JPH0771089B2 (ja) 通信システム
JPH01109935A (ja) 回線速度制御方式
JPH01251937A (ja) データ伝送方式
JPS62137946A (ja) デ−タ伝送方式
JPS63169848A (ja) デジタルデ−タ通信におけるデ−タ端末収容方式
JPH06232989A (ja) 通信装置
JPH01269145A (ja) インタフェースエラー発生方式