JPS60225985A - 文字認識装置 - Google Patents

文字認識装置

Info

Publication number
JPS60225985A
JPS60225985A JP59083519A JP8351984A JPS60225985A JP S60225985 A JPS60225985 A JP S60225985A JP 59083519 A JP59083519 A JP 59083519A JP 8351984 A JP8351984 A JP 8351984A JP S60225985 A JPS60225985 A JP S60225985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boundary
black
pattern
mesh
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59083519A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Nagao
永尾 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP59083519A priority Critical patent/JPS60225985A/ja
Publication of JPS60225985A publication Critical patent/JPS60225985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は、未知文字の光学パターンを読み取り、これを
白黒2値化して入力画像をめた後、入力画像の特徴を抽
出して標準パターンと照合することにより、未知文字を
特定化する文字認識装置に関する。
〈発明の背景〉 従来の文字認識装置は、第11図に示す如く、帳票11
に書かれた未知文字12を光学的に読み取る読取ヘッド
13と、読取り信号をデジタル信号に変換するA/D変
換器14と、入力画像につきノイズ除去、2値化処理等
を行なう前処理部15と、前処理された画像につき文字
ストロークや特徴点(端点や分岐点等)を抽出する特徴
抽出部16と、抽出された特徴を予め辞書18に格納し
である標準パターンと照合して未知文字を認識する辞書
照合部17とから構成される。一般に前記辞書照合部1
7では、特徴点の有無や個数等を手掛りにして、未知文
字の候補文字を大分類、中分類、小分類と段階的に順次
絞り込んでゆき、そして最後に少数に絞られた候補文字
につき、文字ストロークの方向や配列をチェックする等
して、詳細な照合処理を実施する方式がとられている。
かくして前記の特徴抽出部16においては、第12図に
示す如く、入力画像の黒地と白地との境界(図中、太い
実線で示す)につき、第13図に示す4方向の連続性を
追跡して、対をなすサブストロークAlと’41Blと
B2. C,とC2゜A3とA4を抽出し、これらサブ
ストロークの一対性判定により第14図に示すストロー
クλ。
b 、 c 、 a’より成る近似パターンをめている
そしてこのストローク抽出に際しては、入力画像を縦横
各3ビットの観測窓にて例えば第15図に示す左側部よ
り走査してゆき、観測窓内の画像パターンが特定パター
ンに到達したとき、この地点より第16図に示す如く、
周辺8ビツトの状態を判定しながら、4方向連続性の追
跡処理を実行している。従って上記の従来方法によると
、追跡ビット毎に、その都度周辺8ビツトの状態を監視
する必要があり、ストローク抽出処理に多くの時間を費
やし、これが文字認識処理の効率を低Fさせる要因とな
っている。
〈発明の目的〉 本発明は、ストローク抽出処理を一層簡易且つ高速に行
ない得る文字認識装置を提供し、もって文字認識処理の
効率を向上させることを目的とする。
〈発明の構成および効果〉 上記目的を達成するため、本発明では、文字ストローク
の抽出処理に先立ち、入力画像における黒地と白地との
境界を抽出すると共に、その境界が続く先を規定するデ
ータを順次求めて、これを境界情報としてメモリに予め
格納しておくこととした。
本発明によれば、文字ストロークの抽出処理時に周辺8
ビツトの状態を監視する必要がなく、上記の境界情報を
利用して、簡易且つ高速に文字ストロークの抽出処理を
実施でき、文字認識処理の効率を向上させることができ
る等、発明目的を達成した顕著な効果を奏する。
〈実施例の説明〉 第1図は本発明にかかる文字認識装置の回路構成例を示
し、図中、画像メモリ1には白黒2値化された未知文字
の入力画像が格納される。
境界抽出回路2は、入力画像につき黒地と白地との境界
を画像メモリlの各メツシュ単位で抽出すると共に、各
境界が続く先を順次規定するデータを境界情報としてR
AM(Random AccessMemory ) 
3へ格納する。ストローク抽出回路4は、画像メモリ1
の入力画像と、RAM3の境界情報とを参照して、前述
したサブストロークをめ、更にその一対性に基づき近似
パターンのストロークを抽出する。そしてCPU(Ce
ntralProcessing Unit ) 5は
、プログラムメモリ6から取り出した命令に基づき、R
AM3に対するデータの読書きを行ないつつ前記各回路
2,4の動作を制御する。
第2図は画像メモリ1における入力画像を拡大して示し
である。図中各升目は画像メモリ1の1メツシュ分を示
し、またメツシュ単位の黒地と白地との境界をその抽出
順(本実施例では時計回りの方向に抽出する)#こm、
m+t。
tn+2.・・・・・・、m−)?、・・・・・・で示
しである。黒地と白地との境界は、その存在位置に応じ
て、第3図に示す4種のパターンに分類され、第3図(
1)に示すパターン(以下、「Aパターン」という)は
メツシュの左側に境界が存在し、また第3図(2)〜(
4)に示すパターン(以下、「Bパターン」「Cパター
ンJrDパターン」という)は夫々メツシュの下側、右
側、上側に境界が存在する。
第4図は縦32メツシユX横32メツシユの画像メモリ
1上に縦3メツシユ×横3メツシユの観測窓7を設定し
たものであり、この観測窓7を所定方向に走査して、入
力画像Pにおける黒地と白地との境界をメツシュ単位で
抽出する。
前記第2図中、破線部はこの観測窓7を示し、観測窓7
内の中心メツシュはAパターンおよびDパターンの境界
を含むことがわかる。そこで本実施例においては、前記
RAM3に画像メモリ1の総メツシュ数(1024個)
に対応する境界情報格納領域を各パターン毎に設け(第
5図中、5axSdで示す)、例えば第2図中のAパタ
ーンの境界mを規定する領域Sa内の対応アドレス領域
には、つぎに続くDパターンの境界m+1を規定するア
ドレス(領域Sd内に存在)を格納し、更に境界In−
1−1にかかるアドレス領域には、つぎに続くAパター
ンの境界m + 2を規定するアドレス(領域Sa内に
存在)を格納し、以下同様に境界m+2にかかるアドレ
ス領域にはっぎの境界m−1−3のアドレスを、境界 C以下余白) m−1−3にかかるアドレス領域にはっぎの境界m+4
のアドレスを順次格納してゆく。
第6図は境界抽出回路2の回路構成例を示す。
図中、観測窓回路8は、前記縦横各3メツシュの観測窓
7を入力画像上に設定するためのものであり、またテー
プJl/ ROM (Read 0nly Memor
y)9は、観測窓回路8の出力をアドレス入力として、
第7図に示すフォーマットの12ビツト構成のデータを
出力する。この出力データの第4〜第12ビツトには、
観測窓7内の周辺メツシュ(第8図中、■〜■で示す)
が黒地か白地かを示す2値データ(黒地のときは「1」
、白地のときは「0」)がセットされ、また第0ビツト
には中心メツシュがDパターンの境界を含むか否かを示
す2値データ(含むときは「1」、含まないときは「O
」)がセットされ、同様に第1〜第3ビツトにはC,B
、Aパターンの境界を含むか否かを示す2値データがセ
ットされる。例えば観測窓7が第2図に示す破線位置に
あるとき、メツシュ■■■■が黒地、メツシュ■■■■
が白地であり、且つ中心メツシュがAパターンおよびD
パターンの境界を含んでいるから、テーブルROM9か
ら第9図に示すビット配列の出力が得られる。
第10図は第1図に示す装置例の制御フローを示す。ま
ずステップ21において観測窓7を画像メモリ1の左上
部に位置させるべく走査カウンタKを初期化する。つぎ
にステップ22で全面走査を終了したか否かをチェック
するが、この場合、その判定は”NO”となるから、つ
ぎのステップ23へ進む。ステップ23では、観測窓回
路8によって観測窓7内が走査され、そしてその結果出
力がテーブルROM9へ送られる。
つぎのステップ24では、テーブルROM9の出力が読
み取られ、続くステップ25において読取りデータ中に
境界を示すデータが存在するか否かが判定される。初期
設定の段階では、観測窓7内に黒地は存在しないから、
ステップ25の判定は”NO″となり、つぎのステップ
26で走査カウンタにの内容に1加算されて、観測窓7
が1メツシュ移行せられる。
今観測窓7が第2図の破線位置に至ったとき、テーブル
ROM9からは第9図に示す如く、第θビットおよび第
4ビツトが「1」となるデータが出力される。この第O
ビットはDパターンにかかる境界!n+1を、また第3
ビツトはA/々ターンにかかる境界mを夫々含むことを
示しており、従ってステップ25の判定が“YES″と
なり、更につぎのステップ27の「Aパターンか?」の
判定も“YES″となる。つぎのステップ28゜29は
、観測窓7内の■メツシュおよび■メツシュが黒地か否
か、すなわち前記データ出力の第11ビツト目および第
10ビツト目が「1」か否かを判定するもので、この場
合、いずれの判定も“NO#であるから、ステップ30
へ進む。
この■メツシュおよび■メツシュが白地である状態は、
中心メツシュの上側がつぎに続く境界であることを意味
している。従ってステップ30では、Aパターンにかか
る境界mを規定するアドレスAk (但しkは走査カウ
ンタの値)のRAM領域にDパターンにかかる境界m+
1を規定する領域のアドレスDkが格納され、これによ
り境界mの連絡先を規定するデータがRAM3に格納さ
れたことになる。
尚もしステップ28の判定が”YES″のときは、■メ
ツシュ(中心メツシュに対しくc−33)番目のメツシ
ュ)の下側がつぎに続く境界であることを意味しており
、従ってこの場合はアドレスAkのi’LAM領域にB
パターンにかかる境界を規定する領域のアドレスBk−
53を格納することになる(ステップ31)。同様にス
テップ29の判定が”YES”のときは、アドレスAl
(のRAM領域にアドレスAk−s2を格納することに
なる(ステップ32)。
かくしてステップ33においてBパターンを含むか否か
、ステップ39においてCパターンを含むか否かを判定
し、Bパターンを含むときはステップ34〜38におい
て、またCパターンを含むときはステップ40〜44に
おいて、更にDパターンを含むときはステップ45〜4
9において、夫々同様のアドレスデータ格納処理が実行
される。本実施例の場合、つぎにDパターンにかかる境
界を含むから、ステップ39の判定がNo”となって、
ステップ45〜49のフローが選択実施され、その結果
、ステップ45の「■メツシュー1?」の判定が”YE
S″となり、アドレスDl(のRAM領域にアドレスA
k−3tを格納する(ステップ49)。
かくしてステップ26で走査カウンタKを1加算しつつ
同様の処理が完行され、ステップ22の判定が“YES
″となったとき、境界情報格納処理を終了する。そして
つぎにかかる境界情報を利用して、特徴点や文字ストロ
ークを抽出するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の特徴をなす文字認識装置のブロック図
、第2図は入力画像の境界部分を拡大して示す説明図、
第3図(1)〜(4)は4種の境界パターンを示す説明
図、第4図は境界抽出処理方法を示す説明図、第5図は
RAMへの境界情報格納例を示す説明図、第6図は境界
抽出回路の構成例を示すブロック図、第7図はテーブル
ROMの出力フォーマットを示す説明図、第8図は観測
窓内の周辺メツシュ位置を示す説明図、第9図はテーブ
ルROMの出力データ例を示す説明図、第10図は第1
図に示す装置例の制御動作を示すフローチャート、第1
1図は文字認識装置の全体構成を示すブロック図、第1
2図はストローク抽出方法を示す説明図、第13図は連
続性追跡方向を示す説明図、第14図は近似パターンを
示す説明図、第15図は走査方法を示す説明図、第16
図は連続性の追跡処理を示す説明図である。 1・・・・・・画像メモリ 2・・・・・・境界抽出回
路3・・・・・・RAM 16・・・・・・特徴抽出部
4穐 ”ysr /2 図 Mノに図 ヰ/6 J¥r 分76 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 未知文字の入力画像を記憶させる画像格納手段と、入力
    画像における黒地と白地との境界を抽出する境界抽出手
    段と、境界が続く先を順次規定するデータを境界情報と
    して格納する境界情報格納手段と、境界情報を用いて文
    字ストロークを抽出する特徴抽出手段とを具備して成る
    文字認識装置。
JP59083519A 1984-04-24 1984-04-24 文字認識装置 Pending JPS60225985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083519A JPS60225985A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 文字認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083519A JPS60225985A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 文字認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60225985A true JPS60225985A (ja) 1985-11-11

Family

ID=13804729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59083519A Pending JPS60225985A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 文字認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60225985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6481007A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Fanuc Ltd Processing method for work of optional form

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5582380A (en) * 1978-12-19 1980-06-21 Nec Corp Pattern processing unit
JPS5969877A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Omron Tateisi Electronics Co 文字読取装置におけるストローク検出方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5582380A (en) * 1978-12-19 1980-06-21 Nec Corp Pattern processing unit
JPS5969877A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Omron Tateisi Electronics Co 文字読取装置におけるストローク検出方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6481007A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Fanuc Ltd Processing method for work of optional form

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07234915A (ja) 画像認識装置
JP2007183742A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
JPS6140684A (ja) 輪郭追跡装置
JPS60225985A (ja) 文字認識装置
JPH0247788B2 (ja)
JPH0586585B2 (ja)
JPS596418B2 (ja) 文字読取方式
JP3064391B2 (ja) 文字認識方法
JPS59158482A (ja) 文字認識装置
JP2894111B2 (ja) 光学式活字文字認識装置における認識結果の総合判定方式
JPS6175485A (ja) 画像処理装置
JPS5911153B2 (ja) 光学的文字読取方式
JPS60168283A (ja) 文字認識装置
JPS61290581A (ja) 検索情報抽出記憶装置
JPH08202855A (ja) 画像入力装置
JPH0677270B2 (ja) 文字認識装置
JPH0578067B2 (ja)
JP2882056B2 (ja) 特定パターンの識別方法
JPS596419B2 (ja) 文字切出し方式
JPH03268181A (ja) 文書読み取り装置
JP2872757B2 (ja) 行方向判定装置
JPS641827B2 (ja)
JPS61267882A (ja) 文字認識装置
JPS61161585A (ja) 文字認識装置
JPH087042A (ja) 画像認識方法およびその装置