JPS60225870A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS60225870A
JPS60225870A JP8309884A JP8309884A JPS60225870A JP S60225870 A JPS60225870 A JP S60225870A JP 8309884 A JP8309884 A JP 8309884A JP 8309884 A JP8309884 A JP 8309884A JP S60225870 A JPS60225870 A JP S60225870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
cleaning
toner
photoreceptor
image support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8309884A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Haneda
羽根田 哲
Hisafumi Shoji
尚史 庄司
Seiichiro Hiratsuka
平塚 誠一郎
Tadashi Kaneko
兼子 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP8309884A priority Critical patent/JPS60225870A/ja
Publication of JPS60225870A publication Critical patent/JPS60225870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えば電子写真、静電印刷、静電記録、7アツ
クシミリ、レーザプリンタ等の静電気を利用した画像記
録装置の改良に関する。
〔従来技術〕
従来静電気を利用した画像記録装置においては、光導電
性半導体を含む感光体が多く用いられる。
かかる感光体としては、例えば酸化亜鉛または硫化カド
ミウム等の粉末を結着剤樹脂中に分散した解、スパッタ
リングもしくは蒸着したアモルファスシリコン感光体;
有機半導体を塗布もしくは蒸着した有機感光体等がある
また、かかる感光体ヶ組み込んだ画像形成装置としては
、例えば電子写真複写機が知られてお9、第1図には代
表的な該複写機の断面図が示されている。第1図におい
て複写機本体1の上部には、該本体1に嵌め込まれた原
稿台ガラス板3に原稿(図示せず)を圧着するためのプ
ラテンカバー2が配置される。該プラテンカバー2は、
カバー板2aと下面のゴム板2bと取手2cとからなっ
ている。本体1の内部には、矢印方向に回動するドラム
状感光体4及びその外周に帯電器5、走査光学系6、現
像器7、転写電極8、分離電極9、クリーニング部10
等が配置されている。
前記感光体4の表面には帯電器5によシ一様な静電荷が
付与され、その後、走査光学系2によシ像様の露光が施
されて前記表面に静電荷像が形成される。なお、前記光
学系2は、露光シンク及び反射ミラーを備えた第1ミラ
ーユニット6a、光路長を一定にするため該ミラーユニ
ツ)6aと相対的に移動する1、第2ミラーユニツト6
b、結像レンズ6C1並ひに反射ミラー6dからなって
いる。
前記感光体4の表面に形成された静電荷像は、磁気ブラ
シ現像器7により粉体現像きれトナー像が形成芒れる。
該トナー像は、カセツ)11から給紙ローラ12及び搬
送ローラ13によりタイミングを仕せて搬送された転写
紙P上に転写電極8により転写される。転写トナー像を
担持した転写紙Pは、分離電極90作用で感光体4の表
面から分離され、搬送部14によシ搬送され、定着部1
5によシ熱ロール定着されて排紙皿16に排出される。
他方感光体40表面には未転写のトナー及び静電荷が残
留しているので、クリーニング部10のブレード10a
及びクリーニングラング10b等により前記残留トナー
及び電荷が除去される。
電子写真複写機等においては、前記像形成ンロセスを連
続し又多数回繰り返してコピー操作が行なわれるので、
感光体4がプロセス機器から柚々 、・の作用をうけて
劣化し、形成されるコピー画質が低下するようになる。
特に感光体4の表面を機械的に摺擦して残留トナーを除
去するクリーニング部10の作用が最も著しい。
例えばクリーニンクフレード10aによる感光体4の表
面に対する摺擦が不充分なときは、残留トナーの多くが
残留し、次工程において残留トナーで汚染されたコピー
画像が形成される。その外次第に残留トナーが感光体4
の表面に薄層を形成し所謂トナーフィルミンクを生ずる
ようになる。
また逆にクリーニンクフレード10aによる摺擦が充分
性なわれたときは、往々にして感光体40表面を摩耗劣
化せしめ、該感光体4の静電特性を劣化せしめる。例え
は帯電々位の低下、光域衰期の遅れ、残留電荷の増大を
招き、コピー画像上に濃度及び感度の低1、カブリの発
生などの欠点が表われてくる。さらには感光体4の表面
を部分的にまたは筋状に損傷して、白筋、黒筋、斑点及
び画像ボケ等の欠点が表われるようになる。
そこで、複写機等によシ常に安建したコヒー画像をうる
ためには、感光体4のクリーニング部10に基づく劣化
を防止することが極めて重要な課題となる。そこで、例
えば特開昭54−16220号公報(前者)には電子写
真複写機等の現像剤中に脂肪酸金属塩をトナーに対して
0.01乃至10重量%含有せしめ、クリーニング部材
の寿命を延ばし、クリーニング効果を向上し、トナーフ
ィルミングを防止することが記載されている。また、特
開昭56−74283号公報(後者)には電子写真複写
機等のクリーニング手段の下流にクリーニング助剤(前
記公報では潤滑剤と称している)として脂肪酸金属塩を
機械的に感光体表面に付与する装置が記載されている。
しかしながら、前者の場合のようにクリーニング助剤が
現像剤中に混合して使用される場合は、該現像剤の流動
の過程で現像剤粒子表面をクリーニング助剤が被覆する
ようになシ、現像剤の流動性、荷電制御性、現像性等の
外にトナー像の転写紙等への転写特性も低下するように
なる。また、コピー期間が長くなるにつれて、現像装置
内壁にクリーニング助剤が固着し、これが現像剤と徽触
摩擦して現像剤を変質劣化させるようになる。前記クリ
ーニング助剤は磁気ブラシ等により感光体表面に付与さ
れるが、該磁気ブラシの表面が極めて凹凸のぢ・いもの
であるため感光体の表面にはクリーニング助剤の不均一
層が形成され、コピー画像において白筋、黒筋等が発生
する原因となる。
また、後者のようにクリーニング助剤を感光体表面に機
械的に付与する場合は、一般に関連回転する現像装置の
磁気ブラシ等によシフリーニング助剤の相当な量が現像
剤中に擦勺取られて該現像剤と混合されることとなる。
このためクリーニング助剤の消費量が過大となる外、該
助剤が現像剤の例えば流動性、荷電制御性等の特性に影
響を与え、現像性を低下せしめるようになる。さらには
磁気ブラシの表面が極めて凹凸の多いものであることか
ら、クリーニング助剤が筋状に擦り取られて感光体の表
面が筋状の不均層を有するものとな1 や、コピー画像
に白筋または黒筋等を発生するようになる。すなわち、
クリーニング助剤を付与したことによシ残留トナーの除
去効果を向上するととができたとしても、他方で別の弊
害を発生するようになる。
以上の説明は、像支持体として光導電性半導体を含む感
光体を用いた画像記録装置を例にとって説明したが、誘
電率の高い高分子化合物、例えは樹脂を主成分とした誘
電体を用いた画像記録装置においても全く同様である。
〔発明の目的〕
本発明は前記実情に鑑みて提案されたものであシ、その
目的とするところは、現像剤の現像特性やトナー像の転
写特性等に悪影響を及ばずことなく、像支持体表面のク
リーニング性を向上させるクリーニング助剤を該表面に
均一に付与する手段を有し、それによって筋故障等のな
い高画質のコピー像を形成することができる画像記録装
置を提供することにある。
〔発明の構成〕
前記の目的は像支持体表面に、該表面を実質的に摺擦し
ないトナー像形成手段と、前記像支持体ツクリーニング
性を改良するためのクリーニング助剤付与手段とを設け
た画像記録装置及び前記各手段の外に像支持体表面をク
リーニングするクリーニング手段を有する画像記録装置
であって好ましくは前記クリ+−ニング助剤付与手段が
前記トナー像形成手段と前記クリーニング手段とのI¥
jjK設けられる画像記録装置により構成される。
前記構成に基つく本発明の特徴は、トナー像形成手段に
先立って像支持体表面にクリーニング助剤付与手段によ
り機械的に均一に該助剤を付与す(゛ るようにしたこ
と、及び前記トナー像形成手段等が像支持体表面を実質
的に摺擦しないようにする仁と、云いかえれば像支持体
表面の摺擦を必要とする清掃手段に到る迄は前記像支持
体表面を実質的に摺擦しないようにした点にある。なお
、前記安定北側付与手段は帯電前、露光前あるいはトナ
ー像形成前に設けるようにすれはよい。仮に、前記クリ
ーニング手段以前の工程において摺擦した場合、擦シ取
られたクリーニング助剤が飛散して各種電極に付着して
それらの性能を低下せしめるとか、特に現像装置の場合
、現像剤中に混入して現像性を低下せしめる等の障害が
発生する。i 7を摺擦面が例えば磁気ブラシの摺擦面
等において凹凸の多い面であるため、像支持体表面にク
リーニング助剤の不均一層ができ、仁のため現像むらや
転写むらができてしまい、後でクリーニング手段によシ
清掃しても不均一層がと9きれず、次の像形成にまで弊
害を及ばずこととなる。
以下、本発明に用いられるクリーニング助剤につき説明
するが、該助剤がこれらに限定されるものではない。
本発明に用いられるクリーニング助剤は、像支持体表面
への静電荷像の形成を阻害しないよう高抵抗をもつこと
が要請され、その代表的なものとしては、好ましくは8
〜35個の炭素原子を有し、かつ置換基を有してもよい
飽和もしくは不飽和の脂肪酸または脂肪酸金属塩;該脂
肪酸に相当するアルコール;該脂肪酸の一価または多価
アルコールエステル及び該脂肪酸アミド等がある。
その他のクリーニング助剤としては、ポリエチレングリ
コール及びメトキシーボリエテレングリコール;テレフ
タル酸、イソフタル酸、2.5−シメチルテレンタル酸
、P−フェニレンジアクリル酸、アニス酸、テレフタル
アルデヒド0、テレフタル酸金属塩例えばテレフタル酸
ナトリウム等−d!ある。さらに他のクリーニング助剤
としてはコレステロール;テクロ2ンすなワチノく−ク
ロルペンタシクロデカン:約4000以下の分子量をも
つポリカプロラクトン;低分子量フルオルカーボン化合
物例えはテトラフルオルエチレンのワックス状短鎖テロ
マー及び低分子量汚染性ポリテトラ7/I/オルエチレ
ン粉末等がある。
前記脂肪酸金属塩を構成する金属としてはリチウム、ナ
トリウム、カリウム、ルビニウム、マグネシウム、カル
シウム、亜鉛、ストロンチウム、カドミウム、ノくリウ
ム、水銀、アルミニウム、クロム、スズ、チタン、ジル
コニウム、鉛、マンカン、鉄、コバルト、ニッケル等が
69、その他アンモニウム脂肪酸塩も含まれてよい。ま
た脂肪酸金属塩を構成する脂肪酸としてはカプリル酸、
ペラルゴン酸、カプロン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸
、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、バル
ミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、アラキン酸、
ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸等がある。また
、これらの脂肪酸の混合物、これらの脂肪酸のアルコー
ルエステル、アミド等も本発明に含まれる。
前記炭素原子数8乃至35の脂肪酸の一価または多価ア
ルコールエステルとには、炭素原子数1乃至20のアル
コールから誘導された通常の使用条件下で固体のものが
用いられる。前記アルコールエステルの化合物−として
は、例えばステアリン酸メチル、エチレングリコールモ
ノステアレート、グリセリルトリ(1,2−オキシステ
アレート)、1、2.4−ブタントリオールトリステア
レート等がある。前記ポリエチレングリコール及びメト
キシポリエチレングリコールとして娘1分子量6000
迄の固体状ワックスでめるカルボワックスがある。
これらのクリーニング助剤は、本来固体状のもの(ワッ
クス類)及び粉末を固めてブロックとし “(たもの(
脂肪酸金属塩)等においては薄片状、板状、ロール状等
に成形し、複写機本体に固定された支持部材により支持
して、先端が像支持体を摺擦するように配設される。前
記粉末状助剤を粉末のままか、溶剤に溶解したものを通
常の刷毛ブラシ、ロール状フラジ、スボ/ジロール、ノ
くツト等によシ像支持体表面に塗布するようにすること
もできる。
次に、静電荷像の形成手段としては、例えば感光体表面
にブラシ帯電法、コロナ放電帯電法、交流電場による帯
電法等により一様な静電荷を付与した後、像様露光を施
して静電荷像を形成する方法がある。又、誘電体表面に
文字電極、針電極等によ多像様帯電を行うか、他の支持
体上に予め形成された像様電荷な静電誘導によシ静電転
写するか、スクリーン電極を介してイオン流を照射する
かして静電荷像を形成する方法等がある。これらの多く
は非接触の静電荷像の形成方法であるから、クリーニン
グ助剤の付与はクリーニング後でトナー像形成前ならど
こで行ってもよいが、感光体又は誘電体等の像支持体光
面を摺擦する帯電法を用いる場合のクリー二/グ助剤の
付与は、前記帯電用ブラシの下流に設けるのが好ましい
次に、トナー像形成手段としては、例えばカスケード現
像法、磁気ブラシ現像法、交番電圧印加下に現像する非
接触現像法、粉霧現像法等がある。
本発明においては、カスタ・−ド現像法や磁気ブラシ現
像法のような現像剤又は磁気ブラシが像支持体表面を摺
擦する現像法は除外される。しかしながら磁気ブラシ現
像法であっても像支持体表面と磁気ブラフ表面の走行方
向が現像面において同方向であシ、かつ、はば同速度で
ある場合は実質的に像支持体表面を摺擦しないので本発
明に含まれる。特に本発明に好ましく用いられる現像法
としては、前記交番電圧によシ現像剤を飛翔させ非接触
で現像米国特許第3893418号明細書、特開昭55
−18656号公報、特願昭58−57446号明細書
に記載されるものでるる。
次に、トナー像の転写手段があり、これには例えばコロ
ナ放電、ロー2転写、粘着転写等がるる。
次に、像支持体表面を清掃するクリーニング手段がある
。該クリーニング手段としてはブレード、ファプラシ、
磁気ブラシ、ウェブ等によシ像支持体表面を摺擦して残
留トナーを清掃するものがあシ、本発明においてはこれ
らのいずれをも使用可能であるが、近時ウレタンゴム等
のゴム製ブレードが像支持体表面の損傷が少なく、均一
なりリーニングを可能とすることから賞月妊れる。
前記クリーニング助剤付与手段は、前記クリーニング手
段とトナー像形成手段との間に設けられるが、通常は前
記クリーニング手段と静電荷像形成手段との間に設けら
れる。本発明のクリーニング助剤付与手段としては、前
記したように固体、粉末、溶液の各形態のクリーニング
助剤をそれぞれに適合した支持部材により支持し、像支
持体表面に塗布して薄層を形成せしめる。
本発明に係る像支持体は、前記した酸化亜鉛又は硫化カ
ドミウムのバインダータイプ感光体、セ1 レン系感光
体、アモルファスシリコン系感光体、有機感光体等の先
導電性半導体を用いた感光体又は該感光体上に絶縁層を
設けたPIF方式感光体等があシ、これらは通常の電子
写真複写機の像支持体として実用化されている。
又、前記したように像支持体が誘電体から成シ、文字電
極又は針電極等によυ像様帯電される形式の静電記録装
置にも適用可能である。
さらには、像支持体として磁性体粉を結着剤樹脂中に分
散した感磁性体を用い、該感磁性体に磁気信号を付与し
て磁気潜像を形成し、該潜像を磁性現像剤によシ現像す
る形式の磁気記録装置にも適用可能である。
このトナー像形成のための現像剤としては粉霧現像剤、
特開昭55−18656号公報に記載される磁性トナー
から成る一成分系現像剤、特願昭58−57446号明
細書に記載されるキャリアと磁性トナーから成る二成分
系現像剤等が使用されてよい。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基ついて具体的に説明す
る。
第2図は本実施例を説明する電子写真複写機の要部断面
である。図中20は像支持体表面のクリーニング部で除
電電極21とクリーニング装置22がら成っている。3
0は本発明に係るクリーニング助剤付与装置、40は像
支持体であって有機質の半導体を用いた有i感光体、5
oはコロナ帯電器、6゜は露光器、70は現像装置、8
oはバイアス電源、90は転写紙Pえの転写、分離装置
、−iooはロール定着装置をそれぞれ示している。
前記感光体40は、金属ドラム42の外周にビスアゾ化
合物を用いた電荷発生層45及び芳香族アミノ化合物を
用いた電荷輸送層43を有する。腰感光体40上にはク
リーニング助剤としてステアリン酸亜鉛粉末層44が後
述するクリーニング助剤付与手段30により、例えば0
.1乃至1100p厚に塗布されている。前記感光体4
oは軸41を中心として、例えば表面速度120wm/
secで矢印方向に回動し、コロナ放電帯電器50によ
りその表面に一様な静電荷が付与さn、次いで露光器6
oによp像様に露光されて静電荷像が形成される。該静
電荷像は、現像装置70の現像ドラム71にょシ後述す
るように非接触で現像される。現像ドラム71は、矢印
方向(時計方向)に例えtit’ 700 r、 p、
mの速度で回動する磁石体72とその外周を矢印方向(
反時計方向)に例えば50 r、p、mの速度で回動す
る真鍮等の非磁性体から成るスフリープ73とから構成
される。
他方、現像装置70のホッパ78内の補給トナーTは供
給ローラ79によシ現像剤1wシフ6内に定蓋的に補給
され、攪拌スフ+J、−77にょシ現像剤りと混合され
る。ここで現像剤りとしては例えば重量平均粒径30μ
mでろって、30emuの微粒フェライトと樹脂とから
成シ、比抵抗が約I X 10”Ω副の絶縁性樹脂分散
キャリアと、重量平均粒径13μmの絶縁性非磁性トナ
ーから成る二成分系現像剤が用いられる。
前記現像剤りは、磁石体72の磁力によシスリーブ73
表面に吸着され、該スリーブ73の回動に伴って現像領
域へ搬送される。前記磁石体720表面には、例えば5
00乃至1500ガウスの磁束tm度に磁化されたN、
S交互の磁極が等間隔に配置されてお夛、該磁極の磁力
によりスリーブ73我面に視像剤りの磁気ブラシが形成
される。該磁気ブラシが、スリーブ73表面との間隙を
250 に設定した膜厚規制部材74によシ規制される
ため、前記スリーブ73表面にごく薄い現像剤層が形成
されることとなる。
他方前記スリーブ73には、保護抵抗81を介してバイ
アス電源82からバイアス電圧が印加される。例えば感
光体40の金槁ドラム42のアース電極83との間に正
の100ボルトの直流電圧と、IKHzで500ボルト
の交流電圧との重畳した電圧が印加され、スリーブ73
表面と感光体40の表面との間に振動電電界が生ずるよ
うにされる。
前記現像領域Aにおいては、スリーブ73の表面と感光
体40の表面との間隙dが700μmになるよう設定さ
れている。かかる間@dを介して、先に膜厚規制部材7
4によシ約250μm厚に規制された現像剤層から、ト
ナーTが振動電界の作用で感1 光体40の表面に同っ
て飛翔し、該表面の静電荷像を非接触で現像するように
なる。ここで現像終了後の前記現像剤層はスクレー、パ
フ5により剥ぎとられ現像剤層シフ6中に回収される。
現像装置70によシ現像されて感光体40表面にトナー
像が形成されるが、該トナー像は転写装置90によシ転
写紙Pに転写される。図示しないカセットからタイミン
グを合せて送り出され、搬送ロール91及びガイド92
により搬送された転写紙P上に、前記トナー像が電写電
極93によシ靜電的に転写される。転与トナー像を担持
した転写紙Pは、分離電極94によシ感光体40の表面
から分離され、カイト95によりガイドされて定着装置
100に送シ込まれ、熱ロール101及び圧着ロール1
02によシ加熱定着はれる。
前記トナー像の転写後の感光体40に祉、電荷及びトナ
・−が残留しているのでクリーニング部20によシ清掃
される。21は残留電荷を消去するための電極であシ、
22は残留トナーのクリーニング装置で、クリーニング
ブレード23、トナー回収板25、回収式れたトナーの
排出用スクリュー24.1 から成りている。前記感光体40の表面の残留トナーの
大部分とクリーニング助剤の一部が前記クリーニングブ
レード23によシ擦シ取られ、リサイクルされずに排棄
される。
前記クリーニング部20により清掃された感光体400
表面には、本発明のクリーニング助剤付与装置30によ
シフリーニング助剤(ステアリン酸亜鉛)31が付与さ
れる。32及び33は該助剤31を攪拌する攪拌装置で
6C134はロール状ブラシで矢印方向に緩やかに回転
して塗布され、クリーニング助剤層44が形成される。
むろん前記塗布ロールの回転は矢印方向と逆方向でもよ
く、回転方向や回転速度等において%に限定されない。
前記助剤層44に用いられたステアリン酸亜鉛の粉末層
(助剤層)44はクリーニングブレード23の寿命を延
ばし、残留トナーのクリーニング効果を増大せしめると
共に、感光体40の表面の摩耗損傷を防止することがで
きる。さらには、感光体400表面におけるトナーフィ
ルミングの形成を防止する効果も併せて有する。
前記実施例において、クリ−・ニング助剤は、現像時等
のトナー像形成手段において感光体40の表面から擦シ
取られることなく保存され、クリーニング装置22にお
けるクリーニング性を向上せしめることができる。また
現像装置70内への前記助剤31の混合も殆んど行なわ
れることがないので良好な現像性が保たれる。また前記
実施例の助剤付与ローラ34は常時感光体400表面に
接触していてもよいし、コピー前の感光体40の予備回
転時のみ、または一定のコピー毎に付与するようにして
もよい。さらには、コピーしていない時は助剤付与ロー
ラ34を感光体40から非接触位置に退避させ□ておく
のが望ましい。
なお、本発明においてキャリア及びトナー等の粒子の比
抵抗は次の方法で測定される。即ち、粒子を0.50−
の断面積を有する容器に入れてタッピングした後、詰め
られた粒子上にIKy/aAの荷重を掛け、荷重と底面
電極との間に10”〜’V/’cmの電界が生ずる電圧
を印加したときの電流値の読みから計算により比抵抗を
算出する。又、重電平均粒径ハコールターカウンター(
コールタ社製)によシ測定される。
(実 験 例) 第2図のバイアス電源80を配設した現像装置70及び
クリーニング助剤(ステアリン酸亜鉛)付与装置30ヲ
、小西六写真工業■製複写機U−Bix 3000 (
セレン−テルル感光体)に装着し、温度32℃、相対湿
度80%の高温高湿下で連続してコピーしたところ、1
5000枚迄良質0コピー像をうけることができた。
(比較実験例 1) これに対して前記クリーニング助剤付与装置30を除い
た外は実験例と同様にして[1−Bix 3000でコ
ピーを行ったところ、5000枚付近からクリーニング
不良となり、コピー画像上に残留トナーによるカプリ模
様が発生した。ストナーフィルミングによる画像濃度、
感度、カブリ等が悪化していた。
(比較実験例2) 1 現像装置70に代えて従来の接触型磁気ブラシ現像
装置を用いた外は、実験例と同様にしてU−Bix :
3oooによりコピーしたところ、7000枚付近より
全体的に多数の黒筋の発生が見られるようになった。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、画像記録装置において
、像支持体表面に、該表面を実質的に摺擦しないトナー
像形成手段、像支持体表面を摺擦して残留トナーを清掃
する・手段及び像支持体表面にクリーニング助剤を付与
する手段を設けることにより、現像剤の竹電制御性、流
動性又は現像性等を損なうことなく、クリーニング手段
の寿命を延長し、像支持体表面のクリーニング性を同上
し、トラ−フィルミング現像等を排除するなどの効果を
奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子写真複写機の断面図、第2図は本発
明の電子写真複写機の要部断面図をそれぞれ示す。 20・・・・・・クリーニング部、22・・・・・・ブ
レードクリーニング装置、30・・・・・・クリーニン
グ助剤付与装置、31・・・・・・クリーニング助剤(
ステアリン酸亜鉛)、32.33・・・・・・攪拌装置
、34・・・・・・塗布p−ル、40・・・・・・感光
体ドラム(有機半導体言)、44・・・・・・タリーユ
ング助剤層、70・・・・・・現像装置、71・・・・
・・現像ドラム、74・・・・・・膜厚規制部材、80
・・・・・・バイアス電源、82・・・・・・交流及び
直流電源 代理人弁理士野 1)義 親 手続補正書 昭和59年7月18日 特許庁長官 志 賀 学 殿 昭和59年特許願第 83098 号 2、発明の名称 画像記録装置 名称 (127) 小西六写真工業株式会社4、代理人 〒191 6.11正の対象 明細書の「特許請求の範囲」の欄、および「発明の詳細
な説明」の欄。 7、補正の内容 (1)明細書第1頁「特許請求の範囲」を別紙の通り補
正する。 (2)明細書第3頁第4行目「形成装置」を「記録装置
」に訂正し、 (3)明細書第9頁第6行目「構成」を「達成」に訂正
し、 (4)明細書第12頁第8行目「とには」を「とじては
」に訂正し、 (5)明細書第13頁第13行目から第14行目「、交
流電場による帯電法」とあるを削除し、 (6)明細書第14頁第5行目U下に」をF下にて」に
訂正し、 (7)明細書第14頁第15行目「現像」を「現像する
Jに訂正し、 (8)明細書第14頁第19行目「放電」を「放電転写
」に訂正し、 (9)明細書第16頁第20行目「断面」を「断面図」
に訂正し、 (10)明細書第1頁第2行目1−250 Jを「25
0μ輸」に訂正し、 (11)明細[19頁第3行目「た膜厚」を[た磁性体
から成る膜厚]に訂正し、 (12)明細書第19頁第9行目「正」を「負」に訂正
し、(13)明細書第20頁第7行目「電写」を「転写
」に訂正し、 (14)明細書第21頁第2行目「徘棄」を「廃棄」に
訂正し、 (15)明細書第23頁第14行目「ストナー」を「ま
たトナー」に訂正し、 (16)明細書第24頁第12行目「トラ−」を「トナ
ー」に訂正し、 (17)明細書第24頁第12行目「現像」を「現象」
に訂正する。 別紙 2、特許請求の範囲 (1)像支持体表面に、該表面を実質的に摺擦しないト
ナー像形成手段と、前記像支持体のクリーニング性を改
良するためのクリーニング助剤付与手段とを設けたこと
を特徴とする画像記録装置。 (2)前記トナー像を形成する手段が、像支持体表面と
非接触で現像する現像装置または像支持体表面と実質的
に相対速度を有しない現像装置である特許請求の範囲第
1項記載の画像記録装置。 (3)前記クリーニング助剤付与手段が、トナー像を形
成する手段の前に設けられる特許請求の範囲第1項記載
の画像記録装置。 (4)像担持体表面に、該表面を実質的に摺擦しないト
ナー像形成手段と、該表面を摺擦してクリーニングする
手段と、前記像支持体のクリーニング性を改良するため
のクリーニング助剤付与手段とを設けたことを特徴とす
る画像記録装置。 (5)前記クリーニング助剤付与手段が、前記トナ−像
を形成する手段とクリーニング手段との間に設けられる
特許請求の範囲第4項記載の画像記録装置。 (6)前記クリーニング手段により像支持体表面から擦
り取られたトナー及びクリーニング助剤が再使用される
ことなく廃棄される特許請求の範囲第4項または第5項
記載の画像記録装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11像支持体表面に、該表面を実質的に摺擦しないト
    ナー像形成手段と、前記像支持体のクリーニング性を改
    良するためのクリーニング助剤付文手段とを設けたこと
    を特徴とする画像記録装置。 (2) 前記トナー像を形成する手段が、像支持体表面
    と非接触で現像する現像装置または像支持体表面と実質
    的に相対速度を有しない現像装置である特許請求の範囲
    第1項記載の画像記録装置。 (3) 前記安定北側付文手段が、トナー像を形成する
    手段の前に設けられる特許請求の範囲第1項記載の画像
    記録装置。 (4)像支持体表面に、該表面を実質的に摺擦しないト
    ナー像形成手段と、該表面を摺擦してクリーニングする
    手段と、前記像支持体のクリーニング性を改良するため
    のクリーニング助剤付与手段とを設けたことを特徴とす
    る画像形成装置。 (5)前記クリーニング助剤付与手段が、前記トナー像
    を形成する手段とクリーニング手段との間に設けられる
    特許請求の範囲第4項記載の画像記録装置。 (6)前記クリーニング手段によシ像支持体表面から擦
    り取られたトナー及びクリーニング助剤が再使用される
    ことなく排棄される特許請求の範囲第4項または第5項
    記載の画像記録装置。
JP8309884A 1984-04-24 1984-04-24 画像記録装置 Pending JPS60225870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8309884A JPS60225870A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8309884A JPS60225870A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60225870A true JPS60225870A (ja) 1985-11-11

Family

ID=13792708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8309884A Pending JPS60225870A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60225870A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343168U (ja) * 1986-09-04 1988-03-23
US7759040B2 (en) 2004-03-24 2010-07-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343168U (ja) * 1986-09-04 1988-03-23
US7759040B2 (en) 2004-03-24 2010-07-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003156971A (ja) 画像形成装置
JP4649217B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2005173485A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0251168A (ja) クリーニングレス電子写真プリンティング方法
JPH09288426A (ja) 画像形成装置
JP2001042641A (ja) 現像剤、現像方法、現像装置及びその構成要素、並びに、画像形成装置
JP2000098642A (ja) 電子写真感光ドラム及び画像形成装置
US6466760B2 (en) Development device and development method, and image-forming device
JPS60225870A (ja) 画像記録装置
JP2001092219A (ja) 画像形成装置
JP2001117366A (ja) 現像装置及び現像方法、並びに電子写真式画像形成装置
JP4261741B2 (ja) 画像形成装置
JP2000066495A (ja) 現像装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH03172880A (ja) 像形成方法
JP7183029B2 (ja) クリーニング装置、カートリッジ及び画像形成装置
JP2000347500A (ja) 現像装置及び現像装置を備えた画像形成装置
JPH06308810A (ja) 画像形成装置
JP3720403B2 (ja) 現像剤担持体
JP3112539B2 (ja) 現像装置
JP2000019773A (ja) 電子写真用現像剤、及び、画像形成装置
JP2618929B2 (ja) 画像形成装置
JP2020101693A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH10254291A (ja) 画像形成方法
JPH09305082A (ja) 画像形成装置
JP2001005357A (ja) 画像形成装置