JPS60225440A - フイルムキヤリアの位置決め装置 - Google Patents

フイルムキヤリアの位置決め装置

Info

Publication number
JPS60225440A
JPS60225440A JP59081545A JP8154584A JPS60225440A JP S60225440 A JPS60225440 A JP S60225440A JP 59081545 A JP59081545 A JP 59081545A JP 8154584 A JP8154584 A JP 8154584A JP S60225440 A JPS60225440 A JP S60225440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
bonding
lead
clamper
film carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59081545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021372B2 (ja
Inventor
Seiichi Chiba
誠一 千葉
Akihiro Nishimura
明浩 西村
Hisao Ishida
久雄 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP59081545A priority Critical patent/JPS60225440A/ja
Publication of JPS60225440A publication Critical patent/JPS60225440A/ja
Publication of JPH021372B2 publication Critical patent/JPH021372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/79Apparatus for Tape Automated Bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/86Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はテープ状のフィルムキャリア(以下テープとい
う)に予め固着されたフィンガーリード(以下リードと
いう)を正確に位置出しして半導体ペレット(以下ペレ
ットという)にボンディングするテープボンダにおける
フィルムキャリアの位置決め装置に関する。
(従来の技術) 従来、フィルムキャリアの位置決め装置として、例えば
特公昭57−53972号公報及び特開昭58’−14
1号公報に示すものが知られている。
ところで、かかるフィルムキャリアの位置決め装置に招
いては、テープのリードをペレットに対して正確に位置
出しすることが必要である。このため、位置決めされた
リードの検出位置を検出カメラの下方に移動させてテー
プのリード位置を自動i!鐵させて補正し、再びリード
をボンディング位置に移動させる動作をさせている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来のフィルムキャリアの位置決め装置
は、位置決め爪で位置決めされたリード部を単にガイド
板にテープのテンショ/により圧接させているのみであ
るので、前記動作のために位置決め装置をX及びY方向
に移動させて位置決めされたテープを移動させると、振
動によって位置決めされたテープのリードの位置ずれが
生じ、ペレットに対するリードのボンディング位置精度
が悪くなるという欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、テープの位置決めされたリード部をボ
ンディング終了型で確保し、ペレットとリードとのボン
ディング位置精度を良くすることができるフィルムキャ
リアの位置決め装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するために、テープをボンディ
ング位置に設けられたガイド部材に押圧するクランパと
、テープを送る時にクランパの抑圧を解除するクランプ
解除部材とを設けたことを特徴とする。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図により説明する。
本実施例は前記従来の技術の項であげた装置に適用した
場合を示す。
第1図、第2図に示すように、ベース板1oには接着用
工具11によるボンディング位置12の部分にガイド板
13が設けられている。図示しない方法によって支持さ
れている供給リール14から送り出されたテープ15は
アイドルスプロケット16、ガイドローラ17に規制案
内されると共にハックテンションを与えられ、ガイド板
13に沿ってボyディング位置12に送られ、ガイドロ
ーラ18及び駆動用スプロケット19を経て巻取りリー
ル20に巻き取られる。駆動用スプロケット19は回転
軸21の一端に固定されており、回転軸21はベース板
10に固定されなブラケット22に固定された回転軸ホ
ルダ23に回転自在に支承されている。回転軸21の他
端にはタイミングプーリ24が固定されており、前記駆
動用スプロケット19はベース板10に固定されたブラ
ケット25に固定されたパルスモータ26により、この
パルスモータ26の出力軸に固定されたタイミングプー
リ27と、このタイミングプーリ27と前記タイミング
プーリ24に掛は渡されたタイミングベルト28を介し
て駆動される。
またボンディング位置12とガイドローラ18の関には
その1端にテープ15のスプロケットホールに係合する
位置決め爪30aを有する位置決め爪レバー30が設け
られている。位置決め爪レバー30は第3図にその詳細
を示す様に、位置決め爪30aの直上方近傍で偏心軸3
1によって回転可能に支持されると共に、その他端はベ
ース板10に固定された支点軸32の外周に引張コイル
バネ33に付勢され常時滑動可能に接している。
また偏心軸31はモータ34の出力軸に設けられたカム
35に駆動するカムレバー36の揺動によりジヨイント
37を介して回転し、モータ34の出力軸の1回転によ
り約90°往復回動するようtζ構成されている。モー
タ34の出力軸にはまたモータ34の半回転検出を行う
無接点スイッチ38を動作させる検出カム39が設けら
れている。以上は、従来装置とほぼ同じ構成よりなる。
次に本実施例の構成を第1図、第2図、第4図により説
明する。ガイド板13の下方のボンディング位置にはス
プリング性を有するクランパ40が配設されCおり、こ
のクランパ40はクランプアーム41に取付けられてい
る。クランプアーム41は前記ガイドローラ17が回転
自在に支承された軸42に回転自在に支承されている。
前記クランパ40及びクランプアーム41はf−7”1
5のり′−ド部のボンディング部分に対応した部分にそ
れぞれ窓が設けられ′Cいる。また前記ガイドローラ1
8が回転自在に支承された軸43にはスプリングガイド
44が固定されており、このスプリングガイド44に配
設されたスプリング45により、前記クランプアーム4
1はクランパ40がガイド板13に圧接するように付勢
されている。また前記偏心軸31には位置決めレバー3
0の位置決め爪30aがテープ15のスプロケットホー
ルより離れた位置lζある時に前記クランプアーム41
を下方に押圧するクランプ解除レバー46が固定されて
いる。
(作用) 次に上記構造を有するテープボンダの位置決め装置の動
作につい゛C説明する。テープ15に固着されたリード
の取付はピッチに相当するだけパルスモーク26が間欠
的に回転して駆動用スプロケット19が回転すると、テ
ープ15は必要量移送されてボンディング位置にリード
が粗位置決めされる。次にモータ34がスタートし、そ
の半回転により偏心軸31が約90度回動すると、位置
決め爪レバー30は第5図の状態から第1図の状態Φこ
移動し、粗位置決めされているテープ15のスプロケッ
トホールに係合し、テープ15を更に微少量移送し゛C
停止し、テープ15を正確に位置決めする。以上は従来
と同じ動作であるので、要点のみ説明した。
また前記のように偏心軸31が約90度回動すると、ク
ランプ解除レバー46も第5図の状態より第1図の状態
に回動するので、クランプアーム41はスプリング45
の付勢力で押し上げられ、クランプ40はテープ15を
ガイド板13に押付ける。
この状態でベース板10がXY方向に駆動され、テープ
15のリードの検出位置を検出カメラの下方に移動させ
てテープ15のリード位置ずれが検出され、再びベース
板10がXY方向に駆動されて補正された位置にテープ
15のリードを位置させる動作が行なわれる。その後、
接着用工具11が下降及び上昇し”C位置出しされたリ
ードとペレットがボンディングされる。
ボンディングが終了すると、モータ34が再び半回転し
、偏心軸31は前記と逆方向に約io度回動し、第1図
の状態より第5図の状態に位置決め爪32aは移動し゛
Cテープ15のスプロケットホールから離れ、また同時
にクランプ解除レバー46はクランプアーム41を押し
下げ、クランパ40はテープ15から離れる。
この後は従来と同様にパルスモータ26が起動し、前記
したように駆動用スプロ・ケラト19によってテープ1
5は一定ピッチ送られ、次のリードが接着用工具11の
下方に粗位置決めされる。以後、前記した一連の動作を
順次繰返しCボンディングされる。
このように、クランパ40によつ゛Cテープ15をガイ
ド板13に押圧した状態で位置決め装置をXY方向に移
動させるので、装置の移動による振動によつ′Cテープ
15が位置ずれすることがなく、テープ15の位置決め
されたリード部をボンディング終了まで確保することが
でき、ボンディング位置精度が向上する。またボンディ
ング時にはテープ15のリードのボンディング部周辺を
クランパ40によって押圧されCいるので、リードの形
状が均一になり、リードとペレットのエツジショートが
なくなり、歩留りが向上する。
なお、上記実施側音こ詔いては、クランプ解除レバー4
6を偏心軸31に固定したが、別個にクランプ解除レバ
ー46を固定する軸を設けてもよい。
またテープ15の位置決めは偏心軸31に回転可能に支
持された位置決め爪レバー30に形成され。
た位置決め爪30aにより行ったが、例えば特開昭51
−43075号公報に示すよう番ζ、先端に傾斜部を有
するつめ部材を案内ブロックに上下滑動自在に、かつば
ねで下方に付勢し、つめ部材がテープのスプロケットホ
ールに係合して位置決めル行ら上うに17てもより)、 (発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、テー
プをガイド部材にクランパで押付け、テープを送る時に
クランパの押圧をクランプ解除部材で解除するように構
成してなるので、ボンディング精度及び歩留りが向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるテープボンダのフィルムキャリア
の位置決め装置の一実施例を示す正面図、第2図は第1
図の平面図、第3図42f$1図に示すA部の位置決め
レバ一部分の拡大図、第4図は第1図のB−B線部分の
要部断面図、第5図はクランパ解除状態の要部正面図で
ある。 11・・・接着用工具、 12・・・ボンディング位置
、13・・・ガイド板、15・・・テープ(フィルムキ
ャリア)、40・・・クランパ、 41・・・クランプ
アーム、46・・・クランプ解除レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィルムキャリアのリードをボンディング位置に設けた
    ガイド部材の下面に送って前記リードを位置決めされた
    ペレットの上方に位置決めし、接着用工具で前記リード
    を前記ダイに押圧してボンディングするテープボンダに
    おいて、前記フィルムキャリアを前記ガイド部材に押圧
    するクランパと、前記フィルムキャリアを送る□時に前
    記クランパの抑圧を解除するクランプ解除部材とを設け
    たことを特徴とするフィルムキャリアの位置決め装置。
JP59081545A 1984-04-23 1984-04-23 フイルムキヤリアの位置決め装置 Granted JPS60225440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081545A JPS60225440A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 フイルムキヤリアの位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081545A JPS60225440A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 フイルムキヤリアの位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60225440A true JPS60225440A (ja) 1985-11-09
JPH021372B2 JPH021372B2 (ja) 1990-01-11

Family

ID=13749258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081545A Granted JPS60225440A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 フイルムキヤリアの位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60225440A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596648A (en) * 1979-01-18 1980-07-23 Toshiba Corp Wire bonding apparatus
JPS5712529A (en) * 1980-06-25 1982-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Film carrier type semiconductor mounting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596648A (en) * 1979-01-18 1980-07-23 Toshiba Corp Wire bonding apparatus
JPS5712529A (en) * 1980-06-25 1982-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Film carrier type semiconductor mounting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021372B2 (ja) 1990-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI320211B (en) Chip supply unit loading device
JP3759820B2 (ja) 半導体ウェハ保護フィルムの貼付方法および装置
JPS60225440A (ja) フイルムキヤリアの位置決め装置
JP3354052B2 (ja) リードフレーム搬送方法及び搬送装置
JP4417824B2 (ja) フィルム貼着装置およびフィルム貼着方法
JP3919292B2 (ja) 半導体ウェハ保護フィルムの切断方法および装置
JP2894488B2 (ja) エンボステーピング装置
US5443679A (en) Tape bonding apparatus
JP2004165615A (ja) テープ送りローラ制御方法および半導体実装装置
JPS5919465B2 (ja) フィルムキャリア方式半導体実装装置
JPH0831849A (ja) チップのボンディング方法
JPH0465845A (ja) アウターリードボンディング方法
JP2890333B2 (ja) リードフレームの搬送装置
JPH0438659B2 (ja)
JPH0684971A (ja) リードフレームの位置決め方法
JPH0344641Y2 (ja)
JP2751550B2 (ja) 半導体チップのボンディング装置
JPS60234336A (ja) インナ−リ−ドボンダ−
JPS5925232A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2775553B2 (ja) ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング方法
JPH0715085B2 (ja) ウェーハシートの張着方法
JPH0349866B2 (ja)
JPH0151055B2 (ja)
JPH032346B2 (ja)
JP2701174B2 (ja) バンプ付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees