JPS6022535B2 - 空間ダイバ−シチ受信機 - Google Patents

空間ダイバ−シチ受信機

Info

Publication number
JPS6022535B2
JPS6022535B2 JP56126844A JP12684481A JPS6022535B2 JP S6022535 B2 JPS6022535 B2 JP S6022535B2 JP 56126844 A JP56126844 A JP 56126844A JP 12684481 A JP12684481 A JP 12684481A JP S6022535 B2 JPS6022535 B2 JP S6022535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
circuit
phase shifter
receiver
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56126844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5755631A (en
Inventor
ヴオルフガング・ウルマ−
クラウス・ペ−タ−クネヒト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS5755631A publication Critical patent/JPS5755631A/ja
Publication of JPS6022535B2 publication Critical patent/JPS6022535B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/084Equal gain combining, only phase adjustments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、両受信路の有効信号が中間周波領域における
加算回路に供給されるようにし、一方の受信路には電子
的に制御される移相器が挿入接続されており、該移相器
の出力側において両受信路の間に位相比較回路が接続さ
れており、該位相比較回路の出力信号が前記位相器を制
御するようにされている空間ダイバーシチ受信機に関す
る。
空間ダイバーシチの場合、周波数の等しい2つの信号を
、位相が一致するように加算する必要がある。この加算
は高周波−、中間周波−またはベースバンドー領域で行
なうことができる。そのため高周波−、中間周波一また
はベースバンドー合成装置が必要とされる。合成が高周
波一または中間周波−領域において行なわれる場合は、
可変移相器を用いて、伝播状態の変動の原因となる両受
信信号間の位相差が十分補償されるようにする。この場
合の問題は、所謂エンドレス−移相器または電子装置を
有するゴニオメータおよび、この移相器の自動的制御と
を実施することである。高周波−合成装瞳は例えば、1
980王4月23〜258の指向性通信に対するNTG
−専門会議における 論 文U.日.Gysel著 “
E1ektronischesRa山mdiveはi
ty‐Sysにmfur Richtfunkanla
鞍n”に示されている。ヨーロッパマイクロウェーブ会
議1978におけるT.Fum匁氏他の報告書“New
Qneration 6G比 1800C舷nnel/
78Mbi$RadioS$tem”に、中間周波合成
装置が示されている。
本発明の課題は、電気的障害ないしフェージングの影響
が著しく低減される簡単な構造の、中間周波−合成装置
を有する空間ダイバーシチー受信機を提供することであ
る。
この課題は冒頭に述べた空間ダイバーシチ受信機におい
て、次のようにして解決されている、即ち位相比較器回
路が位相弁別器から構成されており、該位相弁別器には
一方の受信路から取り出される信号が、自動調整増幅器
を介して、付加的に位相回転されることなく導びかれる
ようにし、前記位相弁別器にはさらにもう一方の受信路
から取り出される出力信号が、同様に自動調整増幅器お
よび90o一位相回転器を介して導びかれるようにし、
該位相弁別器の出力信号は一方では比較器へ加えられる
ようにし、該比較器は位相差の方向に依存して正方向−
負方向一計数器の計数方向を制御するようにし、さらに
前記位相弁別器の出力信号は他方では2乗回路において
2乗されその絶対値に依存して、該正方向−貸方向一計
数器を制御するクロツクパルス発生器のクロツクパルス
周波数を定めるようにし、該正方向−負万向一計数器の
その都度の計数値が記憶器を介して、前記計数値に相応
する歩進的に調整可能な移相器の位置へ変換されるよう
にしたことにより解決されている。
本発明の有利な実施態様は、特許請求の範囲第2項以下
に示されている。
次に本発明の実施例につき図面を用いて説明する。
第1図に示されている空間ダイバーシチ−受信機におい
て、受信路の両入力側は1およびロで示されている。
この入力側に、高周波の受信信号がレベルPelないし
Pe2で、加えられる。各受信路は、中間周波−前暦増
幅器を有する受信周波数変換器MIないしMを有する。
受信変換器は、3船−結合器Kを介して共通の受信発振
器ないし局部発振器Gから給電される。一方の受信路に
は電子的に制御される移相器Pが設けられている。移相
器の入力側には、遅延時間7o を有する中間周波−線
路が直列に接続されている。この線路は移相器の基本遅
延時間と共に、受信路までの両アンテナ線路の長さの差
を補償する。この場合、長い方のアンテナ線路が入力側
Dへ接続されており、かつ長さの差は移相器Pの電気長
よりも大きいことが前提とされている。両受信路は「そ
れぞれ分波回路AIないしA2、増幅器VIないしV2
および遮断スイッチSIないしS2を介して、加算回路
Sにおいてまとめられている。この場合分波回路AIな
いしA2において、信号は受信路から取り出されて位相
比較回路へ加えられる。
加算回路の出力側に、中間周波−主増幅器、等化器等を
有する中間周波−ユニットが、簡単な受信機の場合は、
接続される。位相比較回路は、分波回路AIないしA2
と薮競されている自動調整される増幅器RVIないしR
V2を、それぞれ有する。
増幅器は、移相器Pの設けられている受信路から取り出
された信号を900一移相器を介して位相弁別器DIへ
導びき、もう一方の受信路から取り出された信号を直接
位相弁別器DIへ導びく。位相弁別器DIの出力信号は
、一方では比較器KOへ加えられ、他方では2案回路Q
Sにおいて2案される。この場合比較器は位相差の方向
ないし極性に依存して、正方向/負方向一計数器Zの計
数方向を制御する。さらに前記の2乗された信号はその
絶対値に依存して、2案回路QSと計数器Zとの間に挿
入鞍続されているクロツクパルス発生器Tのクロックパ
ルス周波数を定める。このクロツクパルス発生器は、正
方向/貸方同計数器Zを制御する。クロックパルス発生
器Tは例えば、電圧制御発振器VCOから構成される。
この発振器は位相差が小さい場合は遮断される。位相差
が大きい場合は周波数は、位相差増加と共に増加するよ
うにされる。計数器Zには記憶器SPたとえばPROM
が後層接続されており、この記憶器を介して計数器Zの
その都度の計数値が、この計数値に所属する、歩進的に
調節可能に構成されている移相器Pの位贋へ変換される
。位相比較回路における第2位相弁別器D2は、その入
力側が両増幅器RVIないしRV2の出力側と接続され
ている。
位相弁別器D2の出力側は論理回路Lへ導びかれている
。論理回路は、移相器Pの信号路に接続たれている遮断
スイッチSIと、接続されている。論理回路Lからはさ
らに監視信号usが、図示されていない信号装置、歪み
表示装置へ、送出される。RVIおよびRV2の調整電
圧が、論理回路Lを制御する。論理回路は、それぞれ加
算回路Sの入力側に設けられている遮断スイッチSIお
よびS2と接続されている。移相器Pは、記憶器SP、
計数器Z、クロックパルス発生器T、2乗回路QSおよ
び比較器KOを介して、制御される。そのため任意の量
の無視領域の位相変化が歩進的に補償される。移相器は
、到釆する2つの高周波−信号の位相に関係なく加算回
路Sに加えられる信号の位相がほぼ等しく保持されるよ
うに、制御される。加算回路における両信号の位相が一
致する場合は、位相弁別器DIは出力電圧0を供給する
。記憶器SPたとえばPROMは、例えば0から55ま
で計数する正方向/負方向計数器Zにより制御される。
クロックパルス発生器Tのクロックパルス信号を計数器
Zに加えることにより信号の位相をいずれの方向にもか
つ任意の量の位相角だけ歩進的に回転することが出来る
。この場合クロツク発生器T(VCO)のクロツク周波
数は、位相差(位相ずれ)の量に依存して制御される。
計数方向は比較器KOを介して制御される。調整は一定
の位相範囲(例えば十50)において、位相差が小さい
場合はクロックパルス発生器Tの振動が遮断されるよう
に、停止される。位相比較回路における第2位相弁別器
D2は、有効信号間の位相差の絶対値を監視する。
この絶対値が例えばフェージングのため大きすぎる(例
えば土60o以上)と、移相器Pの接続されている方の
受信路が遮断される。このことは、位相弁別器D2に後
暦後続されている論理回路Lを介して行なわれる。論理
回路の出力側はト移相器Pを有する受信路に設けられて
いる遮断スイッチSIと接続されている。両受信路の入
力電力が著しく異なるようになると(例えば&旧以上)
、調整電圧RVIおよびRV2により制御される論理回
路Lが、加算回路Sに前層接続されている遮断スイッチ
SIないしS2を介して、小さい方の入力電力を有する
受信路を遮断しそのため加算回路の出力側におけるS/
N比の低下が回避される。
移相器Pはダイオードスイッチにより、個別に調整可能
である。
これによる利点は「信号路に設けられる移相器が実質的
に直線素子だけから構成され、最大振幅の場合も信号が
歪まないことである。さらにもう一つの利点は、デジタ
ル移相器がデジタル電子制御装置により直薮、すなわち
デジタル/アナログ−変換器の中間回路を用いずに、制
御できることである。第2図は移相器の構成を示す。
この場合ダイオードスイッチはリレー接点として示され
ている。移相器はoo/90o −×旧結合器KIおよ
び、この結合器KIの出力路に接続されている2つの別
の可制御oo/180o−移相器PI9 P2から〜構
成されている。結合器KIで信号は、大きさの等しい9
00の位相差を有する2つの成分に分岐される。移相器
P1,P2において各信号は互いに独立に180o回転
することができる。結合器KIのoo −出力側とoo
/180o −移相器PIとの間の穣続路に、切替状態
1および0を有するスイッチXsが挿入接続されている
。結合器KIの90o−出力側ともう一方の00/18
00−移相器P2との間の接続路に、切替状態1および
0を有するスイッチYsが挿入接続されている。ooノ
180o−移相器P1,P2の出力側に「切替状態0お
よび1を有するスイッチX。,Y。が、それぞれ後層接
続されている。さらにooノ180o−移相器P1,P
2の各信号路に、抵抗回路網が挿入接続されている。こ
の抵抗回路網は加算点SMへまとめられるように導びか
れている。各抵抗回路網は3つの抵抗R1,R2,R3
の並列接続体と、その各抵抗に直列に接続されている、
スイッチ状態1および0を有するスイッチX,;X2,
X3なし、しY,? Y2,Y3とから構成されている
。抵抗比が1:2:4である抵抗回路網により「各信号
は8つの等しい振幅段へ調整することができる(加算点
における電流の加算)。これにより有利に位相ステップ
が出来るだけ小さく保持されかっこの場合に生ずる振幅
変化もできるだけ小さく保持される。これにより第4図
に示すように円に良好に近似させることができる。重み
付をされた両信号は再び加算されて1つの加算信号を形
成する。この加算信号は〜種々のダイオードスイッチの
切替状態に応じて位相が段階的にooから3600の間
で回転することができる。この場合振幅変化は土0,母
Bよりも小さい。この場合スイッチXsおよびYsはX
−信号賂ないしy−信号路を遮断するようにし、場合に
より抵抗回路網におけるダイオードスイッチX,,X2
$ X3なし、しY,,Y2,Y3の不十分な開放を改
善する。XsおよびYsは、X−信号路ないしY−信号
路の振幅段階0に蓬すべき時にだけ開放されるシーケン
ススィツチである。第3図はダイオードDi蔓,Dj2
,Di3の制御回路を有する移相器の信号略の部分回路
を示す。これらのダイオードは抵抗回路網の抵抗R1,
R2,R3と直列に接続されている。記憶器SPにより
インターフェイスINが制御される。インターフェイス
は切替スイッチを有しt この切替スイッチにより選択
的に例えば24Vの負の電圧または5Vの正の電圧が接
続される。この電圧はRC−素子を介して個々のダイオ
ードDil,Dj2?Di3へ導びかれ、これによりス
イッチとして作用するダィオ−ドが導通接続または遮断
される。RC−素子により、ダイオードスイッチの遮断
状態から導通領域への切替が「急激に行なわれることが
なくなり、連続的移行が行なわれる。これにより雑音ピ
ークが回避される。この回路のその他の回路素子に関し
ては、REは減結合抵抗でありCkは結合コンヂンサで
ある。第4図は、前述の位相ステップの理想的な表示お
よびこの場合に生ずる振幅変化のダイヤグラムを示す。
この実施例の場合最大位相ステップ△?=a化ねnl/
7を80である。3600に対して合計56の位相スタ
ップが設けられており、0(=56)から55まで通し
番号が付されている。
ダイオードスイッチの56の異なる位層は記憶器SPに
記憶されており、アドレス0〜55を印加することによ
り呼び出すことが出釆る。この場合有利に、移相器の連
続するステップの場合その都度1つだけの移動を1つだ
けの方向(X−方向またはY−方向)だけに行なわれる
、即ちX−ベクトルおよびY−ベクトルを同時に変化す
る必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は中間周波−合成装置を有する空間ダイバーシチ
ー受信機のブロック図「第2図はデジタル移相器のブロ
ック図、第3図は第2図の移相器の部分図、第4図は個
々の位相ステップのダイヤグラムを示す。 M1,M2・・・・・・受信変換器、G…・・・受信発
信器「K・・…・約B−結合器、P・・…・移相器、V
1,V2・…・・増幅器、SI,S2・・・・・・遮断
スイッチ、S・…・・合成回路、AI,A2・・…・分
波回路、RV1,RV2…・・・増幅器、D1,D2…
・・・位相弁別器、KO・・・・・・比較器、Z・・…
・正方向/負方向一計数器、QS…・・・2乗回路、T
……クロックパルス発生器、VC○・・・・・・発振器
、SP…・・・記憶器、L・・,・・・論理回路、X,
,X2,X3,Y,,Y2,Y3・…。 ・ダイオードスイッチ、04”““インターフエイス。
FIGIFIG2 FIG3 FIGム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 両受信路の有効信号が中間周波領域における加算回
    路において供給されるようにし、一方の受信路には電子
    的に制御される移相器が挿入接続されており、該移相器
    の出力側において両受信路の間に位相比較回路が接続さ
    れており、該位相比較回路の出力信号が前記移相器を制
    御するようにされている空間ダイバーシチ受信機におい
    て、位相比較器回路が位相弁別器D1から構成されてお
    り、該位相弁別器には一方の受信路から取り出される信
    号が、自動調整増幅器RV2を介して、付加的に位相回
    転されることなく導びかれるようにし、前記位相弁別器
    にはさらにもう1方の受信路から取り出される出力信号
    が、同様に自動調整増幅器RV1および90°−位相回
    転器を介して導びかれるようにし、該位相弁別器D1の
    出力信号は一方では比較器KOへ加えられるようにし、
    該比較器は位相差の方向に依存して正方向−負方向−計
    数器Zの計数方向を制御するようにし、さらに前記位相
    弁別器の出力信号は他方では2乗回路QSにおいて2乗
    されその絶対値に依存して、該正方向−負方向−計数器
    Zを制御するクロツクパルス発生器Tのクロツクパルス
    周波数を定めるようにし、該正方向−負方向−計数器Z
    のその都度の計数値が記憶器SPを介して、前記計数値
    に相応する歩進的に調整可能な移相器Pの位置へ変換さ
    れるようにしたことを特徴とする空間ダイバシチ受信機
    。 2 移相器Pがデジタル移相器であり、該デジタル移相
    器が、1つの0°/90°−3dB−結合器と該結合器
    の各出力路に接続される2つの可制御0°/180°−
    移相器P1,P2とから構成されるようにし、該0°/
    180°−移相器の出力路に、加算点SMにおいてまと
    められる抵抗回路網が設けられている特許請求の範囲第
    1項記載の受信機。 3 抵抗回路網が、スイツチX1,X2,X3ないしY
    1,Y2,Y3に直列に接続されている抵抗R1,R2
    ,R3の並列接続体から構成されるようにした特許請求
    の範囲第2項記載の受信機。 4 抵抗回路網の抵抗R1,R2,R3が、それぞれ1
    :2:4の比を有するようにした特許請求の範囲第3項
    記載の受信機。 5 抵抗回路網のスイツチX1,X2,X3ないしY1
    ,Y2,Y3ならびに、0°/90°−3dB−結合器
    K1と0°/180°−移相器P1,P2との接続点お
    よび該0°/180°−移相器と抵抗回路網との接続点
    に設けられているスイツチX_s,X_oないしY_s
    ,Y_oがダイオードスイツチとして構成されている特
    許請求の範囲第4項記載の受信機。 6 ダイオードスイツチDi1,Di2,Di3を制御
    する回路がRC−素子を有するようにした特許請求の範
    囲第5項記載の受信機。 7 位相角に所属する個々のスイツチ位置が、記憶器S
    Pに記憶されているようにした特許請求の範囲第3項記
    載の受信機。 8 クロツクパルス発生器Tが電圧制御発振器VCOで
    あるようにし、該発生器は位相差が小さい場合は遮断さ
    れるようにし、該発振器の周波数は位相差が比較的大き
    い場合は位相差の増加と共に増加するようにした特許請
    求の範囲第1項記載の受信機。 9 移相器Pに、遅延時間τ_oを有する線路が直列に
    接続されている特許請求の範囲第1項記載の受信機。 10 自動調整増幅器RV1,RV2の調整電圧が論理
    回路Lへ加えられるようにし、該論理回路の出力側が、
    個々の受信路において加算回路Sの入力側に設けられて
    いる遮断スイツチS1,S2と接続されており、受信レ
    ベルの差が比較的大きい場合は、小さい方の信号を有す
    る受信路を該遮断スイツチが遮断するようにした特許請
    求の範囲第1項記載の受信機。 11 位相比較回路に、有効信号間の位相差の絶対値を
    監視する第2位相弁別器D2が設けられており、該位相
    弁別器には、両受信路から取り出された出力信号が通常
    は同位相で導びかれるようにし、該第2位相弁別器の出
    力信号は、フエージングの場合に位相歪みが比較的大き
    くなると論理回路Lを介して、移相器Pの信号路におい
    て加算回路Sの入力側に設けられている遮断スイツチS
    を、前記信号路が遮断されるように制御する特許請求の
    範囲第1項記載の受信機。
JP56126844A 1980-08-14 1981-08-14 空間ダイバ−シチ受信機 Expired JPS6022535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3030811.3 1980-08-14
DE3030811A DE3030811C2 (de) 1980-08-14 1980-08-14 Raumdiversity-Empfänger mit ZF-Kombinator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5755631A JPS5755631A (en) 1982-04-02
JPS6022535B2 true JPS6022535B2 (ja) 1985-06-03

Family

ID=6109645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56126844A Expired JPS6022535B2 (ja) 1980-08-14 1981-08-14 空間ダイバ−シチ受信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4386435A (ja)
EP (1) EP0046258B1 (ja)
JP (1) JPS6022535B2 (ja)
DE (1) DE3030811C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230334A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Fujitsu Ltd 空間ダイバ−シチ受信方式
JPS60149235A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 Fujitsu Ltd 信号対雑音比劣化防止方式
DE3413273A1 (de) * 1984-04-07 1985-10-17 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Zf-kombinator
FI76227C (fi) * 1986-11-18 1988-09-09 Nokia Mobira Oy Koppling foer aotergivningsdelen i en foer ett telefonsystem avsedd fm-mottagare.
DE3713086A1 (de) * 1987-04-16 1988-11-03 Siemens Ag Nachrichtenuebertragungssystem mit raumdiversity
JP2846015B2 (ja) * 1989-12-26 1999-01-13 三菱重工業株式会社 半潜水式・双胴型浮体付き船舶
JPH03213021A (ja) * 1990-01-18 1991-09-18 Fujitsu Ltd Sd受信装置
US5203025A (en) * 1990-11-09 1993-04-13 Kovatel Communications, Ltd. Selection circuit in a space diversity reception system for a mobile receiver
US6014570A (en) * 1995-12-18 2000-01-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Efficient radio signal diversity combining using a small set of discrete amplitude and phase weights
WO1997023064A1 (en) * 1995-12-18 1997-06-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Diversity combining circuits
KR19980033998A (ko) * 1996-11-04 1998-08-05 김광호 무선 전송 시스템에서 공간 다이버시티를 적용한 수신 장치 및 방법
KR100677296B1 (ko) * 2002-03-27 2007-02-05 엘지전자 주식회사 다이버시티 수신 장치
US8570920B2 (en) * 2010-09-30 2013-10-29 Aviat U.S., Inc. Systems and methods for combining signals from multiple active wireless receivers

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB834979A (en) * 1957-06-21 1960-05-18 Standard Telephones Cables Ltd Diversity receiver system
DE1076753B (de) * 1958-01-21 1960-03-03 Siemens Ag Funkempfangsanlage fuer Diversity-Empfang
US3195049A (en) * 1960-05-04 1965-07-13 Itt Radio diversity receiving system with automatic phase control
DE1248121B (de) * 1960-10-03 1967-08-24 Sociata Italiana Telecomunicaz Schaltungsanordnung zur Gewinnung eines kombinierten Ausgangssignals aus zwei Einzelausgangssignalen zweier Diversity-Empfaenger
SU403084A1 (ru) * 1972-01-24 1973-10-19 Авторы изобретени Информации
CH608669A5 (en) * 1976-06-25 1979-01-15 Standard Telephon & Radio Ag Phase shifter for space diversity systems
US4160952A (en) * 1978-05-12 1979-07-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Space diversity receiver with combined step and continuous phase control
US4232399A (en) * 1978-10-05 1980-11-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Continuously variable phase shift network
US4246656A (en) * 1978-10-24 1981-01-20 Raytheon Company Diversity switch correlation system
US4326294A (en) * 1979-02-13 1982-04-20 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Space diversity reception system having compensation means of multipath effect

Also Published As

Publication number Publication date
DE3030811C2 (de) 1982-08-19
JPS5755631A (en) 1982-04-02
US4386435A (en) 1983-05-31
EP0046258A1 (de) 1982-02-24
EP0046258B1 (de) 1984-05-02
DE3030811A1 (de) 1982-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6022535B2 (ja) 空間ダイバ−シチ受信機
US7016449B2 (en) Timing recovery and frequency tracking system and method
US5703905A (en) Multi-channel timing recovery system
US7298195B2 (en) Methods and apparatus for improved phase switching and linearity in an analog phase interpolator
US5193222A (en) System for interrupting a transmitter output wave
GB1457058A (en) Loop-structured communication system
EP0379375A3 (en) Parallel mode adaptive transversal equalizer for high-speed digital communications system
JPS6377235A (ja) デイジタル通信システムの切替方式
US6977968B1 (en) Transmitting-receiving device comprising a closed cartesian feedback loop
US4730342A (en) Equalizer circuit for use in communication unit
US5818889A (en) Generation of phase shifted clock using selected multi-level reference clock waveform to select output clock phase
JP3914267B2 (ja) 分散構造式位相変位による変調電子回路
CN110233611B (zh) 一种级联相位插值方法、电路及一种时钟数据恢复电路
JPH11146029A (ja) Qam信号の受信装置
US5289503A (en) Method and circuit arrangement for producing a QPSK signal on which a carrier signal is superposed
US6937682B2 (en) Clock-pulse supply unit
JP3006015B2 (ja) 位相変調器
JP2830981B2 (ja) 判定帰還形等化器
JPH07135495A (ja) 直流分岐装置
CA2245899A1 (en) Multi-channel timing recovery system
JPH04291530A (ja) N/1冗長構成回路
JPS6357982B2 (ja)
JPS63237607A (ja) 自動等化器の制御回路
JPS639236A (ja) トランスバ−サル等化器