JPS60224847A - 弾性たて編地およびその製造法 - Google Patents

弾性たて編地およびその製造法

Info

Publication number
JPS60224847A
JPS60224847A JP58242762A JP24276283A JPS60224847A JP S60224847 A JPS60224847 A JP S60224847A JP 58242762 A JP58242762 A JP 58242762A JP 24276283 A JP24276283 A JP 24276283A JP S60224847 A JPS60224847 A JP S60224847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
yarns
knitted fabric
yarn
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58242762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS633059B2 (ja
Inventor
幸夫 田中
武彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP58242762A priority Critical patent/JPS60224847A/ja
Publication of JPS60224847A publication Critical patent/JPS60224847A/ja
Publication of JPS633059B2 publication Critical patent/JPS633059B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、挿入糸として弾性糸鷹挿入した弾性たて編地
およびその製造法に関するものである。
従来、よこ絹地として、実公昭47−20306号公報
にみられるように、編糸として軟化融着する温度に格差
のある2種以上の糸を用いて任意の組織に編成し、軟化
融着温度の低い糸同士の交差点のみを互いに融着したラ
ンしない編地が知られている。また、たて編地において
も弾性糸を編成す6え−C編地()!JrJ編や)。場
合、弾性糸同士が接触交差する部分ができるので、軟化
融着温度の低い糸同士の交差点を互いに融着したたて編
地を編成することは前記公知文献から容易に可能であっ
た。
しかしながら、地糸に非弾性糸を用い、挿入糸として弾
性糸を用いたたて絹地においては、たとえば、第1図の
6コースサテンネツトと呼ばれる編組織にみられるよう
に、挿入糸として用いられている弾性糸2′が互いに平
行に挿入されており、弾性糸同士が交差しないため、挿
入糸を軟化融着させることができなかった。1′は地糸
である。このため、得られた編地においては、挿入した
弾性糸の糸抜けの発生が多かった。また、これを防ぐた
めに、弾性糸に絡みつく非弾性糸の糸量を少なくし、弾
性糸をしっかり締めつけると、その程度を強くするにし
たがい、編地が密になるため、編地の伸び(特によこ伸
び)が減少し、希望の伸びが得られなかった。また、逆
に伸縮性を出すため、非弾性糸の糸量を多くし、編地を
粗にすると、弾性糸への絡みつきが弱くなるため、編地
としてか叡 ら弾性糸が抜は易く、裁断時または着用時に弾性糸の抜
け(ラン)が生じ、生地欠点となった。
本発明は、これらの従来の欠点を除去するためになされ
たもので、弾性糸よりなる挿入糸が抜けにくい弾性たて
編地およびその製造法を提供するものであり、地組織が
非弾性糸で編成されており、挿入糸として弾性糸が挿入
されているたて編地において、該弾性糸が複数部分で弾
性糸同士接触交差するように挿入されており、且つ、弾
性糸同士の接触交差する部分が互いに融着していること
を特徴とする弾性たて編地および地組織を非弾性糸で編
成し、該地組織のシンカーループ部に、前記非弾性糸よ
りも軟化融着温度の低い弾性糸を互いにアンダーラップ
の方向が逆になるように挿入してたで編地を編成し、そ
の後、目的に応じてたて、よこ方向に伸長しなから熱処
理することを特徴とする弾性たて編地の製造法である。
以下、本発明を図面に記載した一実施例にもとづいて詳
細に説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す弾性たて編地の編組織
図である。図において、1は地組織を構成している非1
弾性糸であり、2.3は挿入糸である弾性糸である。弾
性糸2.3は2筬に分けて使用し、複数部分で別の筬に
使われた弾性糸同士互いに接触交差するように挿入され
る。弾性糸の接触交差する筒所を極力多くするには、弾
性糸を互いにアンダーラップの方向が逆になるように、
云い換えれば、弾性糸のうちの一方の糸(弾性糸2)の
編組織内でのコース方向の振り方向に対し、他方の糸(
弾性糸3)は前記糸とは逆方向に振らせることである。
例えば、第2図に示す6コ一スサテンネツト組織におい
ては、弾性糸2は0−0/4−4 / 2−2 / 6
−6 / 2−2 / 4−4の動き交差する箇所を有
している。本発明は、弾性糸を2筬に分けて使用したが
、それ以上に分けて使用し、それぞれ弾性糸の交差する
部分を設けてもよく、第2図に示した6コ一スサテンネ
ツト組織に限定されるものではなく、他のたて編組織に
も応用できる。たとえば、サテンネット系では4コース
サテンネツト、10コースサテンネツト、トリコット系
では、4コーストリコネツト、6コーストリコネツトな
どである。また、パワーネット組織にも応用できる。ま
た、弾性糸3の振り幅は、弾性糸2の振り巾に同等かそ
れ以上にすることが望ましい。また、弾性糸2.3を完
全に接触させるため、編成に際しては、弾性糸2.3の
筬は隣り同士に配置するのが望ましい。いずれの組織に
おいても地組織が非弾性糸で編成されており、挿入糸と
して弾性糸が挿入されていることが必要である。地組織
を編成する非弾性糸としては、ナイロン、ポリエステル
などのフィラメント糸、または綿、羊毛などの天然繊維
糸からなる紡績糸、あるいは綿/ポリエステル混防糸な
どが好ましく、特に好ましくは、ナイロン、ポリエステ
ルのフィラメント糸であり、綿、羊毛などの紡績糸、あ
るいは混紡糸を用いる場合は、ナイロンまたはポリエス
テルフィラメント糸と併用して用いる方が好ましい。弾
性糸としてはポリウレタン弾性糸が最も適するがゴム糸
でもよい。また、互いにアンダーラップの方向が逆にな
るように編成する弾性糸2.3は、他方の糸(弾性糸2
)太さに対して、一方の糸(弾性糸3)太さが太く力強
い糸を用いることが好ましい。これは、従来の編生地に
比べ、生地外観を大きく変えないためであり、また、生
地の厚み、弾性力が必要以上に大きくなるのを防ぐため
である。弾性糸2の糸太さは弾性糸3の糸太さに比べて
1/2以下、好ましくは1/3以下であり、且つ、各々
の糸太さは例えば弾性糸2は140〜460デニール、
弾性糸3は20〜70デニールである。該弾性糸の組合
わせは、生地の使用目的により決定されるが、生地に要
求される弾性力を弾性糸2によってめ、弾性糸3は補助
的に弾性糸2を融着するものとして用いることが好まし
い。
弾性糸2.3の接触交差点を軟化融着させるために、1
70℃以上、好ましくは180℃以上200℃以下の熱
処理温度により熱処理する。この場合、目的に応じて、
たて、よこ方向に伸長しながら熱処理する。
以上述べた如く、本発明のたて絹地は、挿入した弾性糸
が容易に抜けに<<(ランが発生しにくく)、且つ、従
来の綱地厚さと変わらない扁地厚さであり、挿入糸によ
って伸縮性を阻害されない編地である。
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例: 前取にナイロンマルチフィラメント糸70デニール24
フイラメントを配し、中間筬にスパンデックス糸210
デニールを配し、後筬にスパンデックス糸40デニール
を配して、第2図に示す編組織、即ち、前取2 010
−2/2 o/2 4/4−2/2−4の編組織で地組
織を編成し、中間筬0−0/4−4/2−2/6−6/
2−2/4−4、後筬5−610−0/2−210−0
/6−6 / 4−4でスパンデックス糸を挿入編成し
た。編機はカールマイヤー社製ラッシヱル機28×30
秒の仕上げ熱処理を行なった。得られた仕上生地は、従
来の編地(ナイロンマルチフィラメント70デニール2
4フイラメント、スパンデックス糸280デニール使い
により第1図に示す編組織で編成した編地)に比べ、外
観の差は殆んどなく、編地のたて方向、よこ方向の伸び
のバランスもすぐれていた。また、従来の編地は、非弾
性糸を多く供給すると弾性糸の糸抜けは多発したが、反
対に糸抜けを少なくするために非弾性糸を少なくすると
伸縮性が極端に減少した。しかし、本発明の編地は編条
件を大巾にかえても弾性糸の糸抜けは全くなく、編地回
復性も良好であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来編地の編組織を示すものであり、第2図は
、本発明編地の一実施例を示す編組織である。 1′・・・地糸 2′・・・弾性糸 1・・・地組織を構成している非弾性糸昂 1 図 界 20 1 2 3 手 続 補 正 書 昭和59年2月7 日 L $件の表示 昭和58年特許願第242762号 2 発明の名称 弾性たて編地およびその製造法 & 補正をする者 事件との関係 特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2番8号 トリコネット」と訂正する。 手続補正嘗 昭和60年6月20日 L 事件の表示 昭和58年特許願第242762号 2 発明の名称 弾性たて編地およびその製造法 & 補正をする者 事件との関係 特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2@8号 (316)東洋紡績株式会社 〆。 代表者 瀧 澤 三 部1/ 表 補正命令の日付 ゝ′L□ 昭和60年4月25日 (発送日 昭和60年5月14日) a 補正の対象 & 補正の内容 (1)「特許願」を[特許願(特許法第38条ただし書
の規定による特許用&)Jと訂正する。 (2) 「L 発明の名称 弾性たて編地およびその製造法」の次行へ「λ特許請求
の範囲に記載された発明の数2」を挿入する。 (8)「λ 発明者」を「& 発明者」と訂正する。 (4) 「& 特許出願人」を「4 特許出願人」と訂
正する。 (6)「振 添付書類の目録」を「五 添付書類の目録
」と訂正する。 (a)「a 前記以外の発明者」を「& 前記以外の発
明者」と訂正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地組織が非弾性糸で編成されており、挿入糸とし
    て弾性糸が挿入されているたて編地において、該弾性糸
    が複数部分で弾性糸同士接触交差するように挿入されて
    おり、且つ、弾性糸同士の接触交差する部分が互いに融
    着していることを特徴とする弾性たて編地。
  2. (2)地組織を非弾性糸で編成し、該地組織のシンカー
    ループ部に前記非弾性糸よりも軟化融着温度の低い弾性
    糸を互いにアンダーラップの方向が逆になるように挿入
    してたで編地を編成し、その後、目的に応じてたて、よ
    こ方向に伸長しながら熱処理することを特徴とする弾性
    たて編地の製造法O
JP58242762A 1983-12-21 1983-12-21 弾性たて編地およびその製造法 Granted JPS60224847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242762A JPS60224847A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 弾性たて編地およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242762A JPS60224847A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 弾性たて編地およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224847A true JPS60224847A (ja) 1985-11-09
JPS633059B2 JPS633059B2 (ja) 1988-01-21

Family

ID=17093890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58242762A Granted JPS60224847A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 弾性たて編地およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224847A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322087U (ja) * 1989-07-14 1991-03-06
JPH04257353A (ja) * 1991-02-08 1992-09-11 Toyobo Co Ltd 弾性経編地
US5250351A (en) * 1991-07-02 1993-10-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Elastic warp knitted fabric and method of manufacturing same
JP2005133264A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Gunze Ltd 自由にカットできる衣類
JP2007284824A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Nisshinbo Ind Inc 弾性繊維を含有する編地
KR101165244B1 (ko) * 2002-12-12 2012-07-17 닛신보 홀딩스 가부시키 가이샤 폴리우레탄 탄성섬유 혼용 직편물 및 그 제조방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB492631A (en) * 1937-02-13 1938-09-23 Paul Schoenfeld Improvements in producing plain warp knitted goods provided with rubber warp threadson a warp loom having only one row of needles
US3578546A (en) * 1967-04-28 1971-05-11 Lawson Products Inc Spandex fabric and method of making the same
JPS4720306U (ja) * 1971-02-17 1972-11-07
JPS5029071A (ja) * 1973-07-06 1975-03-24
JPS5233708A (en) * 1975-09-11 1977-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of controlling driving of rotating magnetic medium
JPS5237873A (en) * 1975-09-01 1977-03-24 Gold Zack Werke Ag Elastic knitted fabric
GB1499668A (en) * 1974-05-22 1978-02-01 Clutsom Penn Int Ltd Fabric treatment
JPS55135086U (ja) * 1979-03-19 1980-09-25
JPS55128041A (en) * 1979-03-23 1980-10-03 Toyo Boseki Cloth for molding
GB1589541A (en) * 1976-11-24 1981-05-13 Bayer Ag Elastic warp knitted fabric and a process for its production
JPS587740A (ja) * 1981-06-30 1983-01-17 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン カソード用の電子放出層を形成する方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB492631A (en) * 1937-02-13 1938-09-23 Paul Schoenfeld Improvements in producing plain warp knitted goods provided with rubber warp threadson a warp loom having only one row of needles
US3578546A (en) * 1967-04-28 1971-05-11 Lawson Products Inc Spandex fabric and method of making the same
JPS4720306U (ja) * 1971-02-17 1972-11-07
JPS5029071A (ja) * 1973-07-06 1975-03-24
GB1499668A (en) * 1974-05-22 1978-02-01 Clutsom Penn Int Ltd Fabric treatment
JPS5237873A (en) * 1975-09-01 1977-03-24 Gold Zack Werke Ag Elastic knitted fabric
JPS5233708A (en) * 1975-09-11 1977-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of controlling driving of rotating magnetic medium
GB1589541A (en) * 1976-11-24 1981-05-13 Bayer Ag Elastic warp knitted fabric and a process for its production
JPS55135086U (ja) * 1979-03-19 1980-09-25
JPS55128041A (en) * 1979-03-23 1980-10-03 Toyo Boseki Cloth for molding
JPS587740A (ja) * 1981-06-30 1983-01-17 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン カソード用の電子放出層を形成する方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322087U (ja) * 1989-07-14 1991-03-06
JPH04257353A (ja) * 1991-02-08 1992-09-11 Toyobo Co Ltd 弾性経編地
US5250351A (en) * 1991-07-02 1993-10-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Elastic warp knitted fabric and method of manufacturing same
KR101165244B1 (ko) * 2002-12-12 2012-07-17 닛신보 홀딩스 가부시키 가이샤 폴리우레탄 탄성섬유 혼용 직편물 및 그 제조방법
JP2005133264A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Gunze Ltd 自由にカットできる衣類
JP2007284824A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Nisshinbo Ind Inc 弾性繊維を含有する編地

Also Published As

Publication number Publication date
JPS633059B2 (ja) 1988-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248064A (en) Lock-stitch knitted elastic fabric
JP2846465B2 (ja) 構造的に編成された織物状布帛
US4267710A (en) Double knit fabric with patterned loop interlocking
US3069885A (en) Knitted fabric
CN110042551A (zh) 一种不易卷边和任意裁面料
US4786549A (en) Warp knit fabric with ravel resistant laid-in elastic yarns and method for manufacturing same
US4044575A (en) Balanced bi-directional stretch knit fabric
US3389582A (en) Textile fabric
JPS60224847A (ja) 弾性たて編地およびその製造法
ES8602986A1 (es) Procedimiento para la obtencion de un tejido de bielastico tricotado por urdimbre
JPH0770894A (ja) 弾性経編地およびその製造方法
US2946210A (en) Knitted fabric
JPH0434052A (ja) 伸縮性経編地およびその製造方法
JP2560174B2 (ja) 伸縮性経編地およびその製造方法
JP3096356B2 (ja) 弾性経編地およびその製造方法
US6698252B1 (en) Snag-resistant matte-effect warp-knitted textile fabric for activewear apparel
JPH0754312Y2 (ja) 弾性経編地
JPS636141A (ja) 伸縮経編地とその製造方法
US2249081A (en) Knitted fabric
JPH04263657A (ja) 経編物およびこれを編む方法
GB1309165A (en) Double-faced warp knit and laid-in fabric and method of manufacturing the same
JPH0238959Y2 (ja)
KR870001446B1 (ko) 표리 조직과 밀도가 다른 돌출형 편면 편직물의 제조방법
JPH03146746A (ja) 弾性経編地
JP2021120494A (ja) 編レース