JPS60224241A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60224241A
JPS60224241A JP7949184A JP7949184A JPS60224241A JP S60224241 A JPS60224241 A JP S60224241A JP 7949184 A JP7949184 A JP 7949184A JP 7949184 A JP7949184 A JP 7949184A JP S60224241 A JPS60224241 A JP S60224241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
region
buried layer
layer
embedded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7949184A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomooki Hara
原 友意
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP7949184A priority Critical patent/JPS60224241A/ja
Publication of JPS60224241A publication Critical patent/JPS60224241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に半導体集積
回路における三重拡散型ト2ンジヌタの製造方法に関す
るものである。
〔従来技術〕
従来、半導体集積回路におけるPNP)ランジスタとし
ては横型PNP )ランジスタ及び縦型PNP)?ンジ
スタが実用化されている。このうち横型PNPトランジ
スタは製造方法は容易であるがエミッタ接地電流増幅率
(以下hFKと記す)が小さく利得帯域幅積(以下fT
と記す)が小さいという欠点を有している。これに対し
縦型PNPトランジスタはhPl は大きいがコレクタ
飽和電圧(以下■CI(5at)と記す)が大きいとい
う欠点を有している。従ってICにおける従来のPNP
トランジスタでは使用目的及び使用用途もかなシ制限を
受けている。又NPN)ランジスタとの相補性からもP
NP)ランジスタの特性改善が要求されている。
この要求を満足するために考えられたのが第1図に示す
三重拡散型PNP)ランジスタである。
三重拡散型PNP)ランジスタに以下の様にして形成さ
れる。
N型埋込層202及びP+型埋込層203゜203′を
有する半導体基板201上にN−型エピタキシャル層2
04を形成し、エピタキシャル層204表面よシコレク
タ領域の一部となるP型第2コレクタ領域205を形成
する。次にコレクタ領域の一部となるP+型第2コレク
タ領域206と島領域を電気的に絶縁するためのP 型
絶縁分離領域206′を同時に形成する。このときP形
第1コレクタ領域205P 型第2コレクタ領域206
及びP 型絶縁分離領域206 はP 型埋込層203
及び203′と連続する。次にP型第1コレクタ領域2
05内にN型ベース領域207を形成し次にP 型エミ
ッタ領域208及びP 型コレクタコンタクト領域20
8′を同時に形成する。次にN+型ベースコンタクト領
域209を形成し最後に酸化膜210の開口を通じて工
ζツタベース及びコレクタ電極パターン211,212
及び213を形成する。
かかる三重拡散型PNP)ランジスタにおいて2はP型
第1コレクタ領域、N型ベース領域及びP+型リミッタ
領域を拡散やイオン注入で形成するのでベース幅W の
制御が容易であ”hFBコントレール上好ましい。又ベ
ース領域が高濃度(従来のPNP )ランジスタはエピ
タキシャル層でベースを形成しているので1014〜1
016cm−3程度ンであるためバンチスルーの心配が
なくベース幅WBをNPN並に小さくでき、しかも不純
物勾配を生じているためhF8の電流依存性や高周波特
性が飛躍的に改善される。従ってNPN)9ンジスタと
の相補性も極めて良く工。設計上大いに注目されている
今日では三重拡散型PNP)ツンジスタをオーディオ、
電源尋の出力部へ応用することが考えられてお”C)i
!(sat)の低減等に依る大電流化の検討及びエミッ
タコレクタ間耐圧(以下B vcicoと記す)の上昇
に依る耐サージ、耐負荷、シ璽−ト破壊強度の上昇の検
討が行なわれている。
三重拡散型PNP)ランジスタにおいては構造上0問題
から■CE(mat)の低減及びBVcRoの上昇を容
易に満足することが困難である。BvcK。
に埋込層のせシ上が9の濃度プロファイル傾斜に依る空
乏層の広が夛に依存し傾斜が急峻な程低下するいわゆる
埋込層におけるリーチヌル−で制御を受けている。この
ためBvcgoは埋込層濃度プロファイル及びエピタキ
シャル層厚に大きく依存する。■ 、 の低減は埋込層
の抵抗分が全コCB(s t) レクタ直列抵抗(以下γ、6という)に対して大きな比
率を有しているため埋込層の高濃度化を計らない限シ実
現が困難である。ところが埋込層の高濃度化は埋込層の
せシ上がシの濃度プロファイルをさらに急峻にするため
高耐圧化には増々不利になる。
以上よりv。E(+at)の低減及びBvc]i、oの
上昇に際しては埋込層の高濃度化を計υ埋込層のせシ上
がシ濃度プロファイルを緩慢にすることが必要である。
埋込層のせシ上がシ濃度プ0ファイルを緩慢にする対策
としては埋込層に加わる熱処理時間を増大させせシ上が
6o濃度プロファイルを緩慢にすることが考えられるが
所望耐圧Bvo8oを得るためにエピタキシャル層の厚
さをいたずらに増大させることになりNPN)ランジス
タの特性の悪化、横広が9の増大に依るペレット面積の
増大結晶欠陥の発生の増加を招く結果となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的1@かかる問題点を解決すべくなされたも
のであLv 、の低減、BV、、oのCIC(s t) 上昇を容易に満足する三重拡散型トランジスタを有する
半導体装置の製造方法を提供することにある。
〔発明の構成〕 本発明の半導体装置の製造方法は一導電型の半導体基板
表面よシ他の導電型の第1埋込層を形成し1次に前記第
1埋込層表面よ)前記−導電型の第2埋込層を形成し、
しかる後前記信の導電型の第1エピタキシャル層を形成
し1次に前記第1エピタキシャル層表面よシ前記第2埋
込層と連続ししかも前記第2埋込層に比して低濃度の前
記−導電型第3埋込層を形成し、しかる後前記信の導電
型の第2エピタキシャル層を形成し1次に前記第2エピ
タキシャル層表面よシ前記第3埋込層と連続するように
前記−導電型の第1領域を形成し。
しかる後前記第1領域内に前記信の導電型の第2領域を
形成し1次いで前記第2領域内に前記−導電型の第3領
域を形成することによシ構成される。
〔実施例〕
以下に図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。第2図(a)〜(d)tEt本発明の一実施例を説
明するために工程順に示した断面図でちゃ5本実施例で
は三重拡散型PNP)ランジスタの製造方法につき説明
する。
まず1.第2図(a)゛に示すようKP型基板1表面よ
りN型不純物例えばリン(P)をイオン注入−型埋込層
2を形成する。次に埋込112内を含む所+ 定基板1表面よりp 型不純物を拡散しt 型埋込層3
及び3′を同時に形成する。このときP+型不純物拡散
後のシート抵抗ρ、は例えば10〜40Ω/Δ程度であ
る。次にN−型第1エピタキシヤル114を成長させる
次に、第2図(blに示すように所定第1エピタキシヤ
ルI14表面よシP+型不純物を拡散しP+型埋込層1
03及び103′を同時に形成する。このときP 型不
純物拡散後のρ8は例えば50〜200V口程度である
。次にN−型第2エピタキシャル層104を成長させる
次に、第2図(c)VC示すように、所定第2エピタキ
シヤル$104表面よりP型不純物1例えばホウ素(B
)をイオン注入し°P型第1コレクタ領域5を形成する
。次に所定第2エピタキシャル層104表面よシP+型
不純物を拡散し戸型第2コレクタ領域6及びP+型絶縁
分離領域6′を同時に形成する。このときP+型第1埋
込層3とP+型第2埋込層103は連続し、さらにP+
型第2埋込層103とP型箔1コレクタ領域5も連続す
る。又P+型第2埋込層103とP+型第2コレクタ領
域6も連続しコレクタ領域が形成される。
同様rcp+型第1埋込層3′とP+型第2埋込層10
3′及びP+型第2埋込層103′とP 型絶縁分離領
域6′も連続し島領域を完全に分離している。
次に、第2図(d)に示すようKN型不純物例えば(3
1P−%イオン注入しN型ベース領域7を形成し、その
後P 型不純物を拡散し、P 型皿(ツタ領域8及びP
 型コレクタコンタクト領域8′を形成する。尚コレク
タコンタクト領域はNPNのベースと同時に形成しても
よい。次にN+型不純物を拡散しN 型ベースコンタク
ト領域9を形成し最後にエミッタベース及びコレクタ領
域の所定コンタクト開口領域を酸化膜10をエツチング
して各電極パターン11.12及び13を形成する。
かようにして本発明による三重拡散型PNP )ランジ
スタが製造される。第3図は第2図(elのA −A′
断面の不純物濃度7FC11フアイルを示す。
本発明の実施例によれば実際の埋込層の抵抗分としては
P型筒1埋込層における抵抗分が効いてくることになる
が高濃度で形成しているので低抵抗化が実現できる。エ
ミッタ直下部のコレクタ領域における低濃度P型第2埋
込層の縦方向の抵抗分はトランジスタが飽和している場
合例えばコレクタ電流とベース電流の比Ie/InがI
C/IB=10程度の場合コレクタ伝導度変調が起こる
ため小さくなることが知られている。従ってP型筒2埋
込r@を低濃度で形成しても全コレクタ直列抵抗rsc
は増大せずP型第1埋込#金高濃度で形成している分だ
け”scが低減し■。E(□t)は著しく低減できる。
又P型組2埋込層を低濃度で形成しているため例えば従
来と同一熱処理時間を施した場合埋込層のせシ上が9濃
度プロファイル傾斜は緩慢にな夛所望BvcEoの確保
及び為耐圧化は容易になり第2エピタキシャル層厚の薄
膜化を実現できる。又P型組2埋込層のせシ上が夛濃度
プロファイル傾斜が緩慢であることはエピタキシャル層
厚が大きくなってもエミッタ直下部の第1コレクタ領域
と第2埋込層の合成に依る実効コレクタ濃度の低下が小
さくなるから擬似飽和現象に依るhPiHの電流依存性
の悪化は小さくなる。
〔発明の効果〕
以上説明したとおシ1本発明によれば* vCIC(a
at)の低減ThBvCEOの上昇を容易に実現できオ
ーディオや電源等の出力部への応用を可能にしうる三重
拡散型トランジスタを容易に製造することができる。
尚本発明は上記実施例に限られることなく極性を換えて
も本発明の範囲を逸脱するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の三重拡散型PNP)ランジスタの断面図
、第2図(a)〜(d)は本発明の一実施例を説明する
ために工程順に示した断面図、第3図は第2図(C)の
A−A’断面の不純物濃度プロファイルである。 1・・・・・・P 型半導体基板、2・・・・・・N型
埋込層(第1埋込層)、3・・・・・・P 型第1埋込
層(第2埋込層)%3′・・・・・・P+型第1埋込層
、4・・・・・・N−型第1エピタキシヤルNI% 1
03・・・・・・P型第2埋込層(第3埋込層)、10
3’・・・・・・P+型第2埋込層、104・・・・・
・N−型第2エピタキシャル層。 5・・・・・・P型筒1コレクタ領域(第1領域)、6
・・・・・・P+型第2コレクタ領域、7・・団・N型
ペース領域、8・・・・・・P+型エミッタ領域、8′
・・団・P+型コレクタコンタクト領域、9・・団・N
 型ヘースコンタクト領域、10・・・・・・酸化膜、
11・・・・・・エミッタ電極ハターン、12・・・・
・・ペース電伊パターン。 13・・・・・・コレクタ電極パターン。 茅1ffi ′¥−2百 牛Zヅ 事、1 鞠°゛“″゛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ゛−導電型の半導体基板表面よシ他の導電型の第1埋込
    層を形成し1次に前記第1埋込層表面より前記−導電型
    の第2埋込層を形成し、しかる後前記信の導電型の第1
    エピタキシャル層を形成し。 次に前記第1エピタキシャル層表面より前記第2埋込層
    と連続ししかも前記第2埋込層に比して低濃度の前記−
    導電型第3埋込層を形成し、しかる後的配信の導電型の
    第2エピタキシャル層を形成し1次に前記第2エピタキ
    シャル層表面より前記第3埋込層と連続するように前記
    −導電型の第1領域を形成し、しかる後前記第1領域内
    に前記信の導電型の第2領域を形成し1次いで前記第2
    領域内に前記−導電型の第3領域を形成することを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
JP7949184A 1984-04-20 1984-04-20 半導体装置の製造方法 Pending JPS60224241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7949184A JPS60224241A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7949184A JPS60224241A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60224241A true JPS60224241A (ja) 1985-11-08

Family

ID=13691368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7949184A Pending JPS60224241A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287548A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Matsushita Electric Works Ltd 絶縁層分離基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287548A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Matsushita Electric Works Ltd 絶縁層分離基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06151723A (ja) モノリシック半導体素子のバイポーラトランジスタ構造、及び前記モノリシック半導体素子の製造方法
JPH0613556A (ja) 集積構造及びその製造方法
EP0064613B1 (en) Semiconductor device having a plurality of element units operable in parallel
US3817794A (en) Method for making high-gain transistors
JPS5914897B2 (ja) 半導体装置
WO1997017726A1 (en) Low collector resistance bipolar transistor compatible with high voltage integrated circuits
JPS60224241A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0195552A (ja) モノリシック集積半導体装置の製造方法
JP3260561B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
EP0718891B1 (en) High performance, high voltage non-epi bipolar transistor
JPS6167959A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60247968A (ja) 半導体装置
JPS61161761A (ja) 半導体装置
JPS60149163A (ja) 半導体装置
JPH02232929A (ja) 埋込層を備えた半導体装置
JP2723566B2 (ja) 半導体装置
JPH10335346A (ja) ラテラルpnpバイポーラ電子デバイスおよびその製造方法
JPS59195866A (ja) 高耐圧バイボ−ラトランジスタ
JP3068510B2 (ja) 半導体装置
JPS63245957A (ja) ラテラルpnpトランジスタとその製造方法
JPH0424866B2 (ja)
JPH0321055A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0828374B2 (ja) 三重拡散型トランジスタ
JPS59211270A (ja) 縦型pnpトランジスタ
JPH01187868A (ja) 半導体装置