JPS60224073A - 電圧検出装置 - Google Patents

電圧検出装置

Info

Publication number
JPS60224073A
JPS60224073A JP8055784A JP8055784A JPS60224073A JP S60224073 A JPS60224073 A JP S60224073A JP 8055784 A JP8055784 A JP 8055784A JP 8055784 A JP8055784 A JP 8055784A JP S60224073 A JPS60224073 A JP S60224073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
output
semiconductor element
voltage drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8055784A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Kumon
公文 誠一
Hideo Kuwabara
秀夫 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8055784A priority Critical patent/JPS60224073A/ja
Publication of JPS60224073A publication Critical patent/JPS60224073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は出力回路に逆流阻止用半導体素子を具える充
電回路等の回路出力を検出するため上記半導体素子の入
力側に設けられる電圧検出装置の検出精度の向上に関す
る。
〔従来技術〕
従来この種の電圧検出装置としては第1図に示すものが
あった。同図において、1は交流電源、2は充電回路で
あって、整流回路3、逆流阻止用半導体素子であるダイ
オード4及び電圧検出回路5を具えており、交流電力を
直流電力に電力変換して蓄電池6を充電すると同時に直
流負荷7に給電する。この電圧検出回路5は整流回路2
の直流側端子間に挿入されており、その電圧検出信号は
図示しない充電電圧制御装置に供給される。
この構成においては、充電回路2は整流器回路3の出力
をダイオード4を通して蓄電池6及び直流負荷7に給電
し、電圧検出回路5はダイオード4の入力側に挿入され
ているため、該電圧検出回路5は充電回路出力電圧より
ダイオード4の順電圧降下骨Edだけ高の電圧を検出す
る。
しかるに、このダイオード4の順電圧降下分Edは通電
電流値によって変化するので、電圧検出回路5の電圧検
出値Eは充電回路2の出力電圧Eoutを正確に反映せ
ず、このため、第1図の従来の装置は、負荷変動に対す
る規制が上記順方向電圧降下分を無視し得ない程度に厳
しい場合には実用に供し得ないと云う欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は、上記した従来のものの欠点を除去するため
になされたもので、半導体素子の順電圧降下分を模擬出
力する補償電圧出力回路を設け、該回路の出力により電
圧検出回路の出力を補償する構成とすることにより、従
来に比して検出精度を高めることができる電圧検出装置
を提案するものである。
〔発明の実施例〕 以下、この発明の一実施例を図にいって説明する。
第2図において、8は電流検回路であって、ダイオード
4の入力側に該ダイオード4と直列に挿入されており、
半導体素子9と共に補償電圧出力回路を構成する。半導
体素子9としては電流検出回路8の検出出力の還流によ
る順電圧降下特性が逆流阻止用ダイオード4の順電圧降
下特性と同一かほぼ同じである模擬用のダイオードが用
いられ、その順電圧降下分が上記補償電圧出力回路から
取出される。10は加算回路であって、電圧検出回路δ
の電圧検出値Eと上記補償電圧出力回路の出力とを合成
し、前記した充電電圧制御装置に供給する。他の構成は
第1図のものと同じでなるので同一符号を付しである。
この構成においては、電圧検出回路5は従来の場合と同
じく充電回路2の出力電圧Eoutよりダイオード4の
順電圧降下分Edだけ高い電圧Eを検出し、この検出電
圧は加算回路10に入力されるが、この時、同時に上記
補償電圧出力回路の半導体素子9の両端には順電圧降下
分Edに相当する補償電圧が現れ、該補償電圧は加算回
路10に入力される。従って、加算回路10は上記検出
電圧Eと上記補償電圧を合成した電圧、即ち、実質上、
(E−補償電圧)=Eoutを出力する。
この実施例では、模擬用半導体素子9を設け、その順電
圧降下分により、主回路電流が通流される半導体素子の
順電圧降下分を補償するものであるから、回路構成は簡
単で済む。
この実施例では充電回路の出力電圧を検出する場合につ
いて説明したが、この発明は半導体素子を通して回路出
力が取出される回路であれば実施して同様の効果を得る
ことができる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明した通り、主回路電流を通流する半
導体素子の順電圧降下分を模擬出力する補償電圧出力回
路を設け、該回路の出力により上記半導体素子入力側に
設ける電圧検出回路の出力を補償する構成とすることに
より、上記半導体素子を通して取出される回路出力を上
記半導体素子の入力側において従来に比し高精度に検出
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電圧検出装置を示す回路図、第2図はこ
の発明の一実施例を示す回路図である。 図において、3−ダイオード、5−電圧検出回路、8−
・・電流検出回路、9−模擬用半導体素子、10−・加
算回路。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大岩増雄

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体素子を通して取出される回路出力を検出す
    るため上記半導体素子の入力側に設けられる電圧検出装
    置において、該電圧検出装置が電圧検出回路と上記半導
    体素子の順電圧降下分を模擬出力する補償電圧出力回路
    及び両回路の出力を合成する加算回路を有することを特
    徴とする電圧検出装置。
  2. (2)補償電圧出力回路が、半導体素子の入力電流を検
    出する電流検出回路と該電流検出回路の出力が通流され
    る他の半導体素子とを有し、該他の半導体素子の順電圧
    降下分を模擬出力値とする特許請求の範囲第1項記載の
    電圧検出装置。
  3. (3)半導体素子を介して取出される回路出力が充電回
    路の出力であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の電圧検出装置。
JP8055784A 1984-04-20 1984-04-20 電圧検出装置 Pending JPS60224073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055784A JPS60224073A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 電圧検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055784A JPS60224073A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 電圧検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60224073A true JPS60224073A (ja) 1985-11-08

Family

ID=13721638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8055784A Pending JPS60224073A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 電圧検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224073A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567200U (ja) * 1992-01-31 1993-09-03 西芝電機株式会社 ディジタル制御自動電圧調整器の端子電圧検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567200U (ja) * 1992-01-31 1993-09-03 西芝電機株式会社 ディジタル制御自動電圧調整器の端子電圧検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3203363B2 (ja) ピーク検出器
JPS60224073A (ja) 電圧検出装置
KR900001081A (ko) 감지회로의 공급전원이상의 전압을 감지하는 회로
KR870011617A (ko) 반도체 집적회로 장치
JPS54142987A (en) Protecting method from overdrive of semiconductor laser
KR0134287Y1 (ko) 병렬 접속된 스위칭모드 전원공급장치의 과도전압 보호장치
KR890016571A (ko) 차아지업 및 디스차아지업 회로를 이용한 기준전압 발생회로
JPS5912624Y2 (ja) 位相判定器
SU983684A1 (ru) Непрерывный стабилизатор напр жени посто нного тока
KR0120286Y1 (ko) 전원 하락 검출회로
JPH0537254Y2 (ja)
JPS5591212A (en) Direct current amplifier circuit
JPS6145619Y2 (ja)
JPS6142190Y2 (ja)
JPS58109860A (ja) 絶縁抵抗測定装置
JPS6066626A (ja) 直流電圧電源の出力低下検知装置
TW200510730A (en) BJT peak voltage detector
JPS57177271A (en) Element malfunction diagnosing device for thyristor converter
JPH09289737A (ja) インバータ装置
JPS631365A (ja) 基準電圧発生回路
JPS59187826U (ja) 安定化電源回路
JPH0612136A (ja) 直流電源
JPS604866A (ja) ピ−クホ−ルド回路
JPH0348528B2 (ja)
JPH0573286B2 (ja)