JPS6022324A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6022324A
JPS6022324A JP13137483A JP13137483A JPS6022324A JP S6022324 A JPS6022324 A JP S6022324A JP 13137483 A JP13137483 A JP 13137483A JP 13137483 A JP13137483 A JP 13137483A JP S6022324 A JPS6022324 A JP S6022324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring
region
semiconductor device
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13137483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067549B2 (ja
Inventor
Shigeo Sasaki
栄夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13137483A priority Critical patent/JPH067549B2/ja
Publication of JPS6022324A publication Critical patent/JPS6022324A/ja
Publication of JPH067549B2 publication Critical patent/JPH067549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、製造歩留シおよび信頼性を向上できる半導
体装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、半導体集積回路の高密度化、高集積化に伴なって
、ペレットサイズが大形化し、樹脂封止等のパッケージ
ング時、あるいはシステムに組込んだ状態での熱的なス
トレスによって発生する歪や応力によシ、ペレットクラ
ック、パッシベーション膜クラック、および金属配線層
のずれ等が生じ易くなシ、歩留シおよび信頼性の低下が
大きな問題となっている。
第1図は、従来のMO8型半導体装置の基本1f4成を
示している。図において、11はn形の半導体基板で、
この半導体基板11の一表面領域内にはp十形の不純物
領域121+722が形成され、上記半導体基板11の
表面上には熱酸化膜13が選択的に形成されている。上
記半導体基板11上には、層間絶縁層(ドープドCVD
層あるいは5IO2膜)14が選択的に形成され、この
層間絶縁層14上にはアルミニウム等から成る金属配線
層15が形成される。さらに、上記金属配線層15上お
よび層間絶縁層14上には、これらを保護するノ母ッシ
ペーション層16が形成されている。
上記第1図を模式的に表わすと第2図に示すようになる
。図において、前記第1図に対応する部分に同じ符号を
付す。すなわち、素子が形成された半導体基体10上に
MA間絶縁層14および金属配線層I5が順次積層形成
され、これラヲノヤッシペーション層16で被覆した構
成となっている。なお、17はがンディングパッドであ
る。
しかし、上記のような構成では、層間絶縁層14上に形
成した金IJ4配線層15によシ、パッシベーション層
16に大きな凹凸(段差)が生じ、外囲器(樹脂)への
封止の原、あるいはシステムに組込まれた状態での熱ス
トレスによる歪や応力が上記段差部に寒中し易く、これ
によって前述したペレットクラック、ノクッシペーショ
ン朕クラック、および金属配線層のずれ等が生ずる欠点
がある。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目自勺とするところは、ペレットクラック、パッシ
ベーション膜クラック、および金属配線層のずれ等を低
減でき、製品歩留シおよびイδ頼性を向上できるすぐれ
た半導体装置を提供することである。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明においては、素子の形成された半導
体基体上に層間絶縁層を形成し、この層間絶縁層に上記
素子の金属配線層を埋設して上記金属配線層上および上
記層間絶縁層上にノやツシペーション層を被覆形成する
ことによシ、パッシベーション層の凹凸(段差)を少な
くするように構成したものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。第3図において、前記第1図あるいは第2図と同
一構成部には同じ符号を付してその説明は省略する。す
なわち、金属配線層15を層間絶縁層14に埋設したも
ので、以下に記すようにして形成する。まず、素子形成
の終了した半導体基体10上に、CVD法によ砂層間絶
縁層14を形成する。この層間絶縁層14の厚みは、絶
縁層として必要な厚さよシも金属配線層15の分だけ厚
く設定する。次に、上記層間絶縁層14におけるコンタ
クト領域Aおよび配線領域Bにドライエツチングを施す
次に、上記配線領域Bにエツチング保護膜を被覆し、コ
ンタクト領域Aにさらに選択的にドライエツチングを行
なって開口を形成してコンタクトホールとする。次に、
上記配線領域Bに設けたエツチング保護膜を除去して、
層間絶縁層14上に配線用金属(たとえばアルミニウム
)を蒸着する。その後、配線およびコンタクト領域を除
いて上記蒸漸した配線用金属層をエツチングして除去す
る。そして、上記層間絶縁層J4および金属配線層15
上にパッシベーション層16を形成する。
上記第3図の半導体装置を模式的に表わすと第4図に示
すようになる。図において、上記第53図に対応する部
分に同じ符号を付す。このような構成によれば、ペレッ
ト表面の段差を最小限に抑えることができ、外囲器への
封止時およびシステムへの組′込み後に発生する熱的ス
トレスによる歪や応力の寒中を抑制できるのでペレット
クラック、パッシベーション膜クラック、および配線用
金属層のずれ等を防止でき、製品歩留シおよび信頼性を
向上できる。また、ペレット表面の段差を少なくするこ
とにょシ、パッシベーション膜を蒸着した後の欠陥を減
少でき、樹脂封止型半導体装置の弱点である耐湿性の向
上をも計る仁とができる。
第5図は、温度サイクルテストによるノ4 ツシペーシ
ョン層クラックと金属配線層のずれの発生率を示してい
る。図示するように、本発明による半導体装置は、従来
のものに比べてペレット面積の増大による不良発生率が
低減している。
なお、温度サイクルテストの温度設定は、−55℃〜+
150℃の範囲である。
第6図は、この発明の他の実施例を示すもので、がンデ
ィングノJ?ッド17を層間絶縁層14上に設けたもの
である。このようfx構成においては、ホンディングミ
4ツド17の近傍に歪や応力の集中が生ずるが、従来の
ものに比べてその割合は少なく、ポンディング時の半導
体装置に対するダメージを低減できる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、ベレットクラッ
ク、パッシベーション展クラック、および金属配線層の
ずれ等音低減でき、製品歩留シおよび信頼性を向上でき
るすぐれた半導体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置を説明するための断面構成図
、第2図は上記第1図の半導体装置を模式的に示す図、
第3図はこの発明の一実施例に係る半導体装置の断面構
成図、第4図は上記第3図の半導体装置を模式的に示す
図、第5図は従来およびこの発明の一実施例に係る半導
体装置の温度サイクルテストの結果を示す図、第6図は
この発明の他の実施例を模式的に示す図である。 10・・・半導体基体、14・・・層間絶縁層、15・
・・金属配線層、16・・・パッシベーション層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 素子の形成された半導体基体と、この半導体基体上に形
    成される層間絶縁jOと、この層間絶縁層に埋設される
    上記素子の金属配線層と、この金属配線層上および上記
    層間絶縁層上に形成されるパッシベーション層とを具備
    したことを特徴とする半導体装置。
JP13137483A 1983-07-19 1983-07-19 半導体装置 Expired - Lifetime JPH067549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13137483A JPH067549B2 (ja) 1983-07-19 1983-07-19 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13137483A JPH067549B2 (ja) 1983-07-19 1983-07-19 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022324A true JPS6022324A (ja) 1985-02-04
JPH067549B2 JPH067549B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=15056442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13137483A Expired - Lifetime JPH067549B2 (ja) 1983-07-19 1983-07-19 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067549B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229858A (ja) * 1986-02-21 1987-10-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS63244859A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH0371630U (ja) * 1989-11-17 1991-07-19
JP2005051091A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Nec Kansai Ltd 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229858A (ja) * 1986-02-21 1987-10-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS63244859A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH0371630U (ja) * 1989-11-17 1991-07-19
JP2005051091A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Nec Kansai Ltd 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH067549B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5288661A (en) Semiconductor device having bonding pad comprising buffer layer
CN101958247A (zh) 半导体器件处理方法
TW536780B (en) Semiconductor device bonding pad resist to stress and method of fabricating the same
JP4095123B2 (ja) ボンディングパット及び半導体装置の製造方法
JPS6022324A (ja) 半導体装置
JP2009505390A (ja) 分離及び不動態の層用の支持構造を有する半導体装置
JPH0456237A (ja) 半導体装置
JPS61292947A (ja) 半導体装置
JP2737952B2 (ja) 半導体装置
JPH0428254A (ja) 半導体装置
JPS63107045A (ja) 半導体装置
JPH09213691A (ja) 半導体装置
JPH01255235A (ja) 半導体装置
JPH03203328A (ja) 樹脂封止型半導体集積回路
JPS6234442Y2 (ja)
JPH05109937A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206137A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6337623A (ja) 半導体装置
JPH01143237A (ja) 半導体装置
JPH03263325A (ja) 半導体装置
JPH01309333A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0268944A (ja) 半導体装置
JPH01185925A (ja) 半導体装置
JPH0734437B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH05251573A (ja) 半導体装置