JPS6022279A - 画像処理方式 - Google Patents

画像処理方式

Info

Publication number
JPS6022279A
JPS6022279A JP58131621A JP13162183A JPS6022279A JP S6022279 A JPS6022279 A JP S6022279A JP 58131621 A JP58131621 A JP 58131621A JP 13162183 A JP13162183 A JP 13162183A JP S6022279 A JPS6022279 A JP S6022279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
level
picture
data
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58131621A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Okamoto
岡元 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58131621A priority Critical patent/JPS6022279A/ja
Publication of JPS6022279A publication Critical patent/JPS6022279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/60Memory management

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明は画像処理を行って表示する装置に係り、特に複
数枚の画像、例えば濃淡画像と二値画像とを重ね合わせ
て表示する処理において、重ね合わせ処理をされる濃淡
画像の全体のレベルを変、換し、重ね合わせ処理の対象
となる二値画像の画素に対しては、濃淡レベルの最大値
、又は最小値のいずれかを与えて、濃淡画像レベルと二
値画像レベルに差を持たせることによって、見やすい重
ね合わせ画像を得る処理方法に関する。
(bl 技術の背景 最近の、画像処理及びその表示については、その通用範
囲が増々多様化する動向にあるが、その一つに気象衛星
からの気象データに、経緯線を含む地図データを重ね合
わせて表示する方法がある。この場合、上記経緯線や地
図データ等の二値画像と気象データの濃淡画像とを如何
に区別して、見やすい重ね合わせ画像を得るかが問題と
なっており、簡単な処理で見やすい重ね合わせ画像を得
る方法が望まれていた。
(C) 従来技術と問題点 従来の濃淡画像と二値画像の重ね合わせ処理においては
、例えば衛星データ(気象データ)等に経緯線データを
重ね合わせる場合、単純に両者のレベルの差や和などで
表示しても、上記経緯線の周囲の濃淡画像のレベルが近
接して、非常に見ずらいという欠点があった。
他の方法は、上記経緯線データの二値画像の周囲の気象
データの濃淡レベルを調べ、これと区別できる濃淡レベ
ル(例えば、気象データの濃淡と反対のレベル)に、上
記経緯線や地図の表示レベルを設定して、重ね合わせを
行う方法がある。具体的には、上記気象データの濃淡画
像のレベルの平均値を計算して、この値より濃いレベル
にある画素に対しては濃淡レベルの最小値で、淡いレベ
ルの画素に対しては濃淡レベルの最大値で、上記経緯線
等を表示することになる為、各画素毎に前記平均値との
比較処理が必要となり、処理時間が大きくなる問題があ
った。
(dl 発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、濃淡画像と二値画像と
を重ね合わせて表示する場合、位置合わせを行って、単
純に各画素の濃淡レベルの差又は和で表示するのでは無
く、濃淡画像の原画像の濃淡レベルを変換しく具体的に
は、その濃淡レベル幅を圧縮する)、重ね合わせ処理の
対象となる二値画像のレベルとして、濃淡画像の最大レ
ベル又は最小レベルを与えることによって、見やすい重
ね合わせ画像を得る方法を提供することを目的とするも
のである。
(Ql 発明の構成 そしてこの目的は、本発明によれば、画像処理における
濃淡画像と二値画像との重ね合わせ処理において、重ね
合わせ処理をされる濃淡画像全体の最大レベルと最小レ
ベルを特定値以内に圧縮し、重ね合わせを行う二値画像
のレベルを、上記圧縮した濃淡画像と区別がつく値とし
て、画像の重ね合わせ表示を行う方法を提供することに
よって達成され、濃淡画像の濃淡レベルを圧縮して、後
は重ね合わせ処理の対象となる二値画像の画素に対して
濃淡レベルの最大値又は最小値を与えるだ&Jで、簡単
に見やすい重ね合わせ画像が得られる利点がある。
(fl 発明の実施例 本発明の主旨を要約すると、重ね合わせ処理をする濃淡
画像の濃淡レベルを圧縮変換すると共に、二値画像の重
ね合わせ対象画素に対して、濃淡レベルの最大値又は最
小値を与えるようにしたものである。
この発明は、上記濃淡画像の濃淡レベルを圧縮して、二
値画像の設定したレベルとに差を持たせて、見やすい重
ね合わせ画像を得ようとするものであるが、この濃淡画
像から直接定量的データを読み戦ることのない画像では
、多少原画像を圧縮して歪ませても実行上問題のないこ
とに着目してなされたものである。
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第1図は本発明を適用するシステムの構成例を示した図
であり、lは中央処理装置(以下CPUという)、2は
主記憶装置(以下MEMという)、3は磁気ディスク装
置アダプター(DPA ) 、 4はフロンビーディス
ク装置アダプター(FDA ) 、 5はグラフインク
プリンタ装置アダプター(GPA ) 、 6は操作パ
ネル、 61は操作パネル用ディスプレイ装置、7は画
像処理装置アダプター(IM^)、8は、磁気ディスク
装置で気象衛星からの原画像データ及び経緯線等の二値
画像データが格納されている。
9はフロッピーディスク装置で、画像処理に必要な総て
のプログラムが格納されている。10はグラフィックプ
リンク装置で、表示用画像データのハードコピーを取る
時等に使用される。11は本発明に関連する画像処理装
置、12は画像ディスプレイ表示制御部、13は画像デ
ィスプレイ装置、14は共通バス(C,−Bus )で
ある。
先ず、cpu iからの指令によって、画像処理に必要
な複数のプログラムがフロッピーディスク装置9からM
EM 2に読み出され、CPII 1によって実行され
る。その最も一般的な実行形式は会話型であり、操作パ
ネル6に接続されている操作パネル用ディスプレイ装置
61上のメツセージを見て、操作者が必要なコマンドを
投入して、処理を実行して行く。この時、磁気ディスク
装置8に格納されている気象衛星からの原画像及び経緯
線等の二値画像のデータが、磁気ディスク装置アダプタ
ー(DPA ) 3.共通バス(C−Bus )14.
画像処理装置アダプター(IMA ) 7のルートを通
って、画像処理装置11に転送されご画像処理装置11
において必要な画像処理が実灯されて、その終了報告は
CPU1に、例えば割り込み形式によって報告される。
CPU lは上記終了報告を認識して、次に必要な処理
、例えば表示に関するプログラムの実行指示を操作者に
示し、操作者からのコマンド投入によって該処理を実行
し、画像処理装置11から画像ディスプレイ表示制御部
12を起動して、画像ディスプレイ装置13上に処理結
果を表示する。同じような操作で操作パネル6に接続さ
れている操作パネル用ディスプレイ装置61上でモニタ
ーすることもできる。
第2図は原画像から表示用画像への変換方法の概要を示
す図であり、15はメモリアレイ16への書き込みレジ
スタ(以下WDRという)、17はメモリアレイ16か
らの読み出しレジスタ(以下RDRという)、18は本
発明の主眼となる原画像データの変換用テーブル(TT
)である。
第1図で説明した磁気ディスク装置8から転送されてき
た気象衛星からの原画像データ、及び経緯線等の二値画
像データは、先ずメモリアレイ16に図のようにそれぞ
れ別々の領域に格納される。
そして、メモリアレイ16からRDR17に読み出され
た濃淡画像データは濃淡レベル変換用テーブル(TT)
 1Bによって、必要な圧縮処理が行われ1.再びWl
)1115を通して、元の領域に表示用画像データとし
て蓄積される。二値画像データについても、上記濃淡画
像と区別のつく濃淡レベルが設定され、元の領域に表示
用画像データとして蓄積される。
第3図が上記変換用テーブル18の概念を説明する図で
あって、それぞれY軸が入力レベル、X軸が出力レベル
(変換レベル)を示している。
(イ)で示す変換例においては、0〜255の階調(濃
淡)を持った入力信号が32〜224の階調に圧縮され
る例であり、この変換曲線に従って前記変換用テーブル
18が作成されていて、入力データをアドレスとしてこ
の変換用テーブルIBが索引され、上記原画像のデータ
が変換されるのである。
(ロ)ば0〜255の階調の画像信号を64〜255の
階調、即ち濃い方に圧縮される例である。
(ハ)は0〜255の階調の画像信号をO〜191の階
調、即ち淡い方に圧縮される例である。
従って、(イ)の場合においては、重ね合わせ対象の画
素における二値画像の階調レベルは、濃淡の最小値(例
えば、0階調)又は、最大値(例えば、255階調)の
いずれかに設定して表示するごとにより、表示する濃淡
画像と区別のついた二値画像を得ることができる。同様
にして(ロ)の場合においては、二値画像の階調レベル
は最小値に設定し、(ハ)の場合においては、最大値に
設定するのが良いことが理解できる。
いずれにしても、濃淡画像の原画像を変換した階調の最
小値をPc min、最大値をPc maxとし、重ね
合わせられる二値画像の階調の設定値の最小値をPg 
min、最大値をPg maxとし、人間の目で重ね合
わせ対象画素(二値画像)と周囲の濃淡画像を充分に見
分けられる階調差をPとし゛た時:P =Pg may
−Pc ll1ax 或いはP =Pc IIlin−
Pg a+in・を満足するように、画像処理に先立っ
て上記変換曲線を決定する必要がある。
変換用テーブル(TT) 1Bは上記の変換曲線によっ
て、Y軸の階調をアドレスデータとし、X軸の階調を該
アドレスのメモリデータとすることにより作成すること
ができる。
第4図は本発明の一実施例をブロック図で示した図であ
って、15〜18は第2図で説明したものと同じもので
ある。そして、20はマルチプレクサ−(MPX )で
あって、メモリアレイ16に対する入力データの切り替
えを行う。21はデマルチプレクサ−(DMPX)であ
って、メモリアレイ16からの読み取りデータの分配を
行っている。22が本画像処理装置の中核である画像処
理制御部で、第1図におけるCPU 1からの制御信号
(コマンド)を受信して、重ね合わせ処理に必要な各種
制御信号(C)を送出する。23はアドレス制御部で、
画像処理制御部22からの制御信号(C)によって、前
記メモリアレイ16をアクセスするアドレスを発生する
24はアドレス制御部23で発生されたメモリアレイ1
6のアドレスをセットするメモリアレイアドレスレジス
タ(MAAI?)で、このレジスタの内容をデコードし
て、対応する画素をアクセスするように制御される。2
5は本発明の実施に必要となる変換用テーブル(TT)
を制御する為の変換テーブルアクセス制御部で、メモリ
アレイ16から読み出された濃淡画像及び二値画像のデ
ータ値を変換テーブルアドレスレジスタ(以下TTAR
という)181にセットし、その値で変換用テーブル(
TT)18を索引して、その出力データを変換テーブル
読み取りレジスタ(以下TTRRという)182にセン
トし、その値を変換後の画像データ値とするように制御
する。
26は表示制御部でメモリアレイ16に蓄積されている
表示用画像データを読み出して、表示用ディスプレイ上
に表示する。
上記画像処理装置における画像処理動作を大別すると、
0画像データ(濃淡画像、二値画像)の読み取り処理、
0画像データのレベル変換処理。
0画像データの重ね合わせ処理、■表示用画像データの
表示処理に分類できる。以下順を追って1、第1図を参
照しながら、各処理での動作の概略を説明する。
0画像データの読み取り処理: 第1図で説明した磁気ディスク装置8には、気象衛星か
ら送られてきた濃淡画像の気象データと、ディジタイザ
−で拾い上げて、一旦磁気テープに蓄積された後、この
磁気ディスク装置に送られてきた二値画像の経緯線、地
図データが蓄積されている。
操作パネル6から、操作者が転送コマンドを投入するこ
とにより、CPII 1から画像処理装置11に、上記
画像データの読み取り指令が出され、画像処理装置11
の画像処理制御部22が、該指令を受けると、後はダイ
レクトメモリアクセス方式によって磁気ディスク装置8
から画像処理装置11に、上記画像チータカ転送され、
MPX 20. WDR15を通して、メモリアレイ1
6に、各アドレス対応に格納される。
この場合、濃淡画像データと二値画像データとは別々の
領域に、各画素対応に(即ち、二値画像データのアドレ
ス−濃淡画像データのアドレス」−該領域のアドレス容
量)格納されるように制御される。
0画像データのレベル変換処理: メモリアレイ16に読み込まれた、上記濃淡画像データ
及び二値画像データは、画像処理制御部22からの指令
に基づいて、先ず画素毎にRDR17に読み出され、D
MPX 21を経て、TTAR181にセットされる。
同時に、画像処理制御部22より変換テーブルアクセス
制御部25が起動され、変換処理の為の制御信号Tが送
出され、TTAR181の内容をアドレスとして変換用
テーブル(TT) 18をアクセスし、対応するデータ
をTTRR1B2にセットして、その出力をルートTD
によりMPX 20. WDR15を経て、メモリアレ
イ16の元のアドレスに戻すように制御される。
このメモリアレイ16における最終データが表示用画像
データである。上記一連の動作が全画素について実行さ
れ、メモリアレイ16に表示用画像データが得られる。
二値画像のレベル変換については、RDR17に読み出
された特定の画素(二値データが設定されて、いる)デ
ータがTTAR181にセットされ、その値をアドレス
として変換用テーブル(TT) 18をアクセスするが
、TTRR1B2には當に一定のレベル値(例えば、第
3図で説明したPg min、又はPg max値)が
セットされるように制御することにより、前記圧縮され
た濃淡画像と充分区別のつく二値画像データを、メモリ
アレイ16に表示用画像データとして格納することがで
きる。
尚、上記変換用テーブル(TT) 18は、該変換処理
に先立って、メモリアレイ16から濃淡画像データを読
み取り、第3図で説明した、人間の目で充分区別できる
濃淡レベル差Pを確保できるように、変換曲線を設定し
て、該変換用テーブル(TT)を作成しても良いし、上
記気象データの濃淡画像が、時刻によって余り大きな変
化がないとすれば、予め固定的に作成しておいても良い
0画像データの重ね合わせ処理: 濃淡画像に二値画像を重ね合わせる処理は一言で言えば
、濃淡画像の特定アドレスの画素を二値画像の同じアド
レスの画素で置き換えることに帰着する。
従って、■のレベル変換処理で表示用濃淡画像と区別の
つく二値画像の特定画素(二値データが入っている画素
)をRDR17に読み出して、そのデータをDMPに2
1でルートOLDに取り出して、肝に20に入力し、W
DR15を経てメモリアレイ16の濃淡画像の対応する
画素にストアすることにより、上記重ね合わせ処理がで
きる。
上記一連の処理を、二値画像の特定画素縁てについて実
行することで、該重ね合わせ処理は完了する。
■表示用画像データの表示処理: ■の重ね合おせ処理によって、メモリアレイ16の濃淡
画像領域に作成された重ね合わせ画像データをRDI?
 17に読み出し、そのデータを口MPX 21でルー
 トDISPに取り出して、表示制御部26に入力し、
表示用ディスプレイ27上に表示させる。
尚、この表示処理においては、RDR17に読み出され
た画像データを、DMPX 21で共通バス(C−BL
IS )に取り出し、第1図で説明した操作パネル6に
接続されている操作パネル用ディスプレイ61に表示さ
せてモニターすることもできる。
(gJ 発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明によれば、重畳され
る濃淡画像の原画像を、変換用テーブルにより、その全
濃淡レベル幅をある制限したレベル幅に圧縮し、これに
重畳する二値画像の表示レベルとして、濃淡レベルの最
大値(即ち、Pg maX値)又は最小値(即ち、Pg
 min値)を与え、その画素を濃淡画像の該当画素と
置き換えることにより、見やすい重ね合わせ画像を、簡
単な処理で得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用するシステムの構成例を示した図
、第2図は原画像から表示用画像への変換方法の概略を
説明する図、第3図は変換用テーブルの概念を説明する
図、第4図は本発明の一実施例をブロック図で示した図
である。 図面において、1は中央処理装置(CPLI )、 2
は主記憶装置(?lEM ) 、 8は磁気ディスク装
置。 6は操作パネル、11は画像処理装置、16はメモリア
レイ、18は変換用テーブル(TT) 、 22は処理
制御部、23はアドレス制御部、25は変換テーブルア
クセス制御部、26は表示制御部、27デイスプレイ装
置をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像処理における濃淡画像と二値画像との重ね合わせ処
    理において、重ね合わせ処理をされる濃淡画像全体の最
    大レベルと最小レベルを特定値以内に圧縮する第1の手
    段と、重ね合わせを行う二値画像のレベルを、上記圧縮
    した濃淡画像と区別がつく値に設定する第2の手段とを
    設け、第1の手段で圧縮した濃淡画像に、第2の手段で
    設定した二値画像を重ね合わせて表示を行うことを特徴
    とする画像処理方式。
JP58131621A 1983-07-19 1983-07-19 画像処理方式 Pending JPS6022279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131621A JPS6022279A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 画像処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131621A JPS6022279A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 画像処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6022279A true JPS6022279A (ja) 1985-02-04

Family

ID=15062331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131621A Pending JPS6022279A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 画像処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022279A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195180U (ja) * 1986-06-02 1987-12-11
JPS6382580A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Canon Inc 画像処理システム
JPS63113774A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Canon Inc 画像処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195180U (ja) * 1986-06-02 1987-12-11
JPS6382580A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Canon Inc 画像処理システム
JPS63113774A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Canon Inc 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118854B2 (ja) ディジタル映像信号記録装置
US4931956A (en) Video image creation systems
JPH07322165A (ja) 多数ビデオウィンドー同時表示方式
EP0366871B1 (en) Apparatus for processing video signal
JPS58160983A (ja) Crt表示装置
JPS6022279A (ja) 画像処理方式
JP2002032063A (ja) 液晶表示装置およびウィンドウ表示拡大制御方法
JPH08272344A (ja) 高速画面表示装置及び方法
JP3154741B2 (ja) 画像処理装置及びその方式
JPS59214944A (ja) 図形出力端末装置
JPS63206084A (ja) 画像表示装置
JPS6113381A (ja) 画像処理装置
JPS58177635A (ja) Ct画像表示装置
JP2776125B2 (ja) 画像再生装置
JP2858831B2 (ja) ビットマップ表示方式
JPH01173124A (ja) 画像表示方法
JP2577267B2 (ja) 画像処理装置
JP2626294B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH0830258A (ja) 高精細カラー画像表示装置
JPH06301374A (ja) 画像作成装置
JPS62117080A (ja) 画像処理装置
JPH05158448A (ja) カラー画像処理装置
JPH07295546A (ja) 画像処理装置
JPH0497390A (ja) 表示装置
JPH0683568A (ja) 情報処理装置