JPS60221959A - アルカリ電池 - Google Patents

アルカリ電池

Info

Publication number
JPS60221959A
JPS60221959A JP59057567A JP5756784A JPS60221959A JP S60221959 A JPS60221959 A JP S60221959A JP 59057567 A JP59057567 A JP 59057567A JP 5756784 A JP5756784 A JP 5756784A JP S60221959 A JPS60221959 A JP S60221959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
plate
metal container
metal
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59057567A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Takagishi
高岸 仁
Kazutaka To
陶 和孝
Katsunori Nakatani
勝則 中谷
Kiyoshi Hosoda
細田 清志
Osamu Takahashi
修 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP59057567A priority Critical patent/JPS60221959A/ja
Publication of JPS60221959A publication Critical patent/JPS60221959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • H01M4/08Processes of manufacture
    • H01M4/12Processes of manufacture of consumable metal or alloy electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/167Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルカリ電池に関り゛るものである。
本発明の目的とするところは放電容量の安定したアルカ
リ電池を提供覆ることにある。
従来この種アルカリ電池としては、48〜150メツシ
ユあるいは150〜325メツシユの亜鉛粉末を加圧圧
縮して成形亜鉛とづるか、カルボキシボリメ°ヂレン、
ポリアクリル酸塩、カルボキシメチルセルロース等のゲ
ル化剤粉末を亜鉛粉末の表面に付着させ、金属対目板内
に一定量秤量してアルカリ電解液を注液するか、あるい
は前述のゲル化剤とアルカリ電解液および亜鉛粉末とを
混合したゲル状亜鉛合剤を所定量ノズルより押出して電
池容器内に充填する方法が採られている。しかし、今日
での電池製造工程での組立ラインの高速化や、電池自体
が小形化薄形化するにつれ、陰極端子を兼ねる金属対目
板内に所定量を充填するのが順次困難になってきつつあ
る。例えば、JIS名称5R516SWの酸化銀電池を
例にとると、陰極端子を兼ねる金属封口板に絶縁ガスケ
ットを嵌合すると絶縁カスケラi〜の亜鉛を充填する開
口径の寸法は4.0 mmであり、この間口径から成形
亜鉛の充填、ゲル状亜鉛合剤の注入のいずれの場合でも
、間口径が小さいため亜鉛活物質の飛散が起こる。
このため亜鉛活物質による電池の放電容量のバラツキは
10〜20%に達するので、特開昭53−19536号
公報には連通気孔を有する3次元不規則網状金属多孔体
を圧延もしくはそのまま陰極とすることが示されている
。また同様の目的で気孔率の高い銅基体に亜鉛を析出さ
せた発泡亜鉛板を所定形状に打抜き用いることが特開昭
55−25988号公報に示されている。これにより放
電容量の安定した品質特性をもつアルカリ電池を提供す
るものであった。
しかし、上記従来例は金属粉末を圧縮したものと違い、
接触抵抗がないため導電性に優れ電極月利として最適で
あるが、3次元不規則網状亜鉛多孔体および発泡亜鉛板
とも基材の亜鉛自体が細かいため所定形状に打抜く際の
脱落および飛散を防止する等、かなり複雑な装置を必要
とし、メインテナンスに工数を要する欠点がある。
本発明は上記従来例の欠点を解消するために本発明者ら
は鋭意検討した結果、陰極の亜鉛が40%以上の気孔率
をもつエキスパンデッド亜鉛板を打抜き陰極と用いるこ
とにより、亜鉛活物質の脱落飛散が防止できることがわ
かった。
以下本発明の実施例を図面を参照して説明覆る。
第1図は本発明の実施例に用いるエキスパンデッド亜鉛
板1の構造を示すもので、亜鉛もしくは鉛を添加した亜
鉛合金を圧延した肉厚0.5 mmの長尺フープを直径
3.9IIIIIlに打抜き形成したちのである。この
エキスパンデッド亜鉛板1に水銀粒を滴下して氷化率 
3〜10 wt%とじた。2は金属酸化物として二酸化
マンガン粉末か酸化銀粉末と黒鉛粉末との混合した陽極
合剤である。3はアセタール化ポリビニルアル]−ル繊
維、アルファ化セルロースよりなる電解液保持材、4は
多孔性ポリエチレンとセロファンとをラミネートしたセ
パレータである。これら電池発電要素はニラクルメッキ
した金属容器5内に収納され、注液器(図示していない
)により苛性カリと苛性ソーダとの混合したアルカリ電
解液を注液した後、ニッケルーステンレス−銅クラツド
の三層クラツド板を絞り加工した陰極端子を兼ねる金属
封口板6を絶縁ガスケット7に嵌合して金属容器5内に
挿着し、金属容器の開口部を内方に折曲して密封口した
アルカリ電池とする。
この実施例に示したエキスパンデッド亜鉛板は、肉厚0
.5 mmであるが、電池の内容積に応じて2 mm〜
0.2 mmまでのものが利用できる。また気孔率は粉
末亜鉛を加圧成形した場合50〜40%であり、この気
孔率の範囲であれば単位重量当りの亜鉛重量が粉末亜鉛
を用いた通常品と一致するので好ましい。また、氷化す
る場合には長尺フープを水銀塩溶液または水銀滴下によ
って連続工程で順次氷化することができる。なおまた、
肉厚が薄くなると氷化後、もろくなり型開れを起こすた
め0.2 m+n以下では亜鉛活物質量にバラツキを生
じるので実用に向かない。
以下本発明品へと比較のため氷化亜鉛粉末とゲル化剤と
してポリアクリル酸ソーダとを混合した後、秤量充填し
た従来品BとをJIS名称SR516SWの電池に組立
て、放電容量の平均値(Y)を100としてバラツキを
比較1゛ると下表の結果を得た。
この結果からもわかるように放電容量のバラツキの少な
いアルカリ電池が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におりるエキスパンデッド亜鉛
板の拡大図、第2図は本発明の実施例におけるアルカリ
電池の断面図である。 1・・・・・・エキスパンデッド亜鉛板2・・・・・・
陽極合剤 5・・・・・・金属容器 6・・・・・・金属封口板 特許出願人の名称

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陰極に亜鉛、陽極に金属酸化物の陽極合剤、電解液にア
    ルカリ溶液を用いたアルカリ電池において、前記陰極の
    亜鉛が40%以上の気孔率をもつエキスパンデッ]へ亜
    鉛板からなることを特徴とするアルカリ電池。
JP59057567A 1984-03-26 1984-03-26 アルカリ電池 Pending JPS60221959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057567A JPS60221959A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 アルカリ電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057567A JPS60221959A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 アルカリ電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60221959A true JPS60221959A (ja) 1985-11-06

Family

ID=13059409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59057567A Pending JPS60221959A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 アルカリ電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60221959A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091401A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 The Gillette Company Wafer alkaline cell
US7740984B2 (en) 2004-06-04 2010-06-22 Rovcal, Inc. Alkaline cells having high capacity

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091401A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 The Gillette Company Wafer alkaline cell
US7740984B2 (en) 2004-06-04 2010-06-22 Rovcal, Inc. Alkaline cells having high capacity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7179310B2 (en) Zinc/air cell with improved anode
US4091178A (en) Rechargeable alkaline MnO2 -zinc cell
US6689514B2 (en) High-temperature Ni-MH battery and a method for making the same
EP1218957A1 (en) Rechargeable nickel-zinc cells
US5004657A (en) Battery
US4056664A (en) Electrochemical cell having an AgO electrode discharging at an Ag2 O voltage level
JPS60221959A (ja) アルカリ電池
US4174565A (en) Method of precharging rechargeable metal oxide-hydrogen cells
JPH07211345A (ja) ボタン電池の形の気密に密閉されたアルカリ蓄電池
JP2003151539A (ja) アルカリ乾電池
US3775273A (en) Electrolytic process for forming cadmium electrodes
JP4255762B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS60221960A (ja) アルカリ電池の製造方法
JP2608561B2 (ja) 積層形電池
JPH06163026A (ja) アルカリボタン電池
JP2001068121A (ja) 円筒形アルカリ電池
JP4265738B2 (ja) アルカリ電池
JP3115574B2 (ja) 電 池
JP2000200612A (ja) 角形アルカリ二次電池
JPS58140968A (ja) アルカリ一次電池用負極の製造法
JPH1021904A (ja) アルカリ蓄電池
JP2831381B2 (ja) 電 池
JP2003317712A (ja) ニッケル−水素蓄電池
KR810000418Y1 (ko) 고방전율 알칼리 일차전지
JPS5875767A (ja) 電池用ニツケル電極の製造法