JPS60221892A - 食堂のレジ管理方法 - Google Patents

食堂のレジ管理方法

Info

Publication number
JPS60221892A
JPS60221892A JP59078067A JP7806784A JPS60221892A JP S60221892 A JPS60221892 A JP S60221892A JP 59078067 A JP59078067 A JP 59078067A JP 7806784 A JP7806784 A JP 7806784A JP S60221892 A JPS60221892 A JP S60221892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
food
counter
cafeteria
cash register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59078067A
Other languages
English (en)
Inventor
隆雄 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP59078067A priority Critical patent/JPS60221892A/ja
Publication of JPS60221892A publication Critical patent/JPS60221892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は食堂の無人化管理に係るレジ管理方法に関する
(b)技術の背景 本発明は2例えばpos端末装置等に適用されている如
き販売品の自動集計記録システムを、多数の販売窓口を
持つ食堂等に応用して顧客サービス向上を図るレジスタ
(以下単にレジと云う)管理方法に就き提示している。
(c)従来技術と問題点 従来、無人化管理のための食堂のレジ管理方法として9
食堂利用者が持っている個人識別用磁気カードを利用し
、これを食品販売の各窓口で操作することによりデータ
収集等が行われている。他方、磁気カードに賛ってCC
D (Charge−Coupled Devices
)センサによる撮像デバイスを利用した食品販売窓口を
設けて売上料金の集計が行われている。然し乍ら、前者
は利用者各人が食品を取りながら磁気カードを操作する
ため効率がよくないと云う欠点があり、又後者は読み取
り機構が複雑ならびに高価となる欠点がある。
(d)発明の目的 本発明は、前記の問題点を解決するためなされたもので
ある。
係る電算機システムを応用する一括精算等を可能とする
簡易にして且つ安価に構築される食堂のレジ管理方式、
及び食堂利用者のサービス向上を図ることである。
(e)発明の構成 前記の目的は、複数の販売窓口を具える食堂のレジ管理
方法に於いて、識別番号が記録される食品搬送トレーと
、該搬送トレーの識別番号を読み取るセンサが設けられ
た食品ステージと、該食品ステージの窓際に食器検出の
センサと、からなる搬送トレー毎の食器データの収集処
理がされることにより達成される。
(f)発明の実施例 本発明によれば、予め利用者が登録している個人識別用
磁気カード(IDカード)及び9食品を運ぶ容器(以下
、トレーと云う)に付すトレー識別番号とに基づき食堂
利用の各人が飲食する食品が自動的に検出され、且つ前
記検出の食品価格データの集計処理を行うレジ管理方法
を提供するものである。
以下1本発明の実施例図である第1図乃至第3図を参照
して本発明の詳細な説明する。
第1図は多数の食品販売窓口と中央ホスト側処理装置と
の配置図、第2図は本発明のレジ管理に係る複数販売窓
口の第1の販売窓口に於いてトレー識別と前記登録にな
るIDカード識別とをなす個人別データの集計処理方法
実施例とする原理図。
及び第3図は各販売窓口に設けるステージのセンサ配置
状態を示す図である。
各図中、1は販売窓口又は該窓口にあるステージ、2は
夫々品種の異なる食品を販売する複数の窓口1にたいす
るホスト側中央処理装置、及び3は予登録された10カ
ード(第2図参照)である。
販売窓口lでは各販売窓口扱いの当該食器にもられた食
品価格データ情報が食器単位でホスト側中央処理装置に
通知される様になっている。
第2図は9食堂利用者が携帯する予め登録しであるID
カードを第1の販売窓口1図示11m1窓口の食品ステ
ージで取り出す食品トレーに対して、該利用者10カー
ド3の番号を、トレー底面一部に設けた該トレー識別番
号が記録された磁気ストライプ形成部に転写する。プラ
スチックス等から形成された食品搬送用トレーと該トレ
ー底面にある前記磁気ストライプ形成部は、第3図に示
される。
第3図に於いて、4は各窓口に設けられる食品ステージ
、5は食品搬送トレー、6は前記トレー5の底面一部に
設けられた磁気ストライプ、7は食品ステージ4の一部
(図中点線で囲む位置)に設定されたステージ上の定位
置に置かれたトレー識別番号を読み込む磁気センサ、及
び8は食品がもりつけられた食器である。
複数窓口1の第1窓口ではトレー識別番号を読み込む磁
気センサ7はID磁気カード番号を読み取って、これを
ホスト側装置2に通知する。ホスト側中央処理装置は利
用者識別番号とトレー識別番号との関係を認識する。然
し以後の嵐2販売窓口以降の各窓口では、窓口食品ステ
ージの所定位置に載置された該トレー識別番号をもとに
該トレーに取り込まれる食品を検出することにより該利
用者のトレー取得の食品品種に対応する販売データ情報
が中央処理装置に転送される。図中、9は食器検出の光
センサである。
更に、Nal窓口乃至11hNの販売窓口には食品ステ
ージ4の窓際に設けられた食器検出の組対のA−AとB
−Bからなる光センサ9が設置される。
光センサ9は食器が遜るAからBへの時間的ズレのある
センサ信号を食品または食器単位のデジタル情報として
扱うもので各窓口センサ信号は中央処理装置に送信され
る。但し、AからBへのセンサ信号の送信後、BからA
へのセンサ信号があると窓口販売の前記通知は取消とな
る様になっている。なおまた送信の前記センサ信号は中
央処理装置内部のメモリにより該窓口食品の販売価格に
変換されて処理される。
今1例えば1食堂利用者が磁気的識別のストライプ記録
番号B001のトレーにより該トレーに好みに応じて販
売窓口Na1.Na2及びNINで食品を取ったとすれ
ば、前記各窓口ステージの磁気センサ7はトレ一番号を
読み取ると共に該搬送単位トレー5には食品1. 2及
びNがのっていることが自動的に検知される。これと前
記せる阻1窓口で実行した該トレー利用の登録10カー
ド3番号の情報とにより該利用者にたいするレジスタ記
録がとられることになる。
前記の本発明食堂のレジ管理実施例の説明では。
磁気ストライプを食品搬送トレー(食品を載せるおぼん
)に付けるとしたが、磁気ストライプにかわって他の認
識手段2例えばバーコードスキャナ等による光方式のお
ぼん番号の識別をすることも構わない。
(g)発明の効果 以上、実施例により詳細に説明した本発明の食堂のレジ
管理方法によれば、利用者は始の窓口で自分のIOカー
ドを読みこませる極めて簡易な構成により、好みに応じ
て飲食する食品データが自動的にホスト側装置に入力す
ることが出来るので。
これを無人化を意図する食堂のレジ精算、或いはレジの
一括精算(例えば月末等)等の集計演算処理に適用すれ
ばその実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は多数の販売窓口と中央処理装置との配置図、第
2図は本発明レジ管理に係る複数販売窓口の第1の販売
窓口に於けるトレー識別とIDカード識別等をなす個人
別データの集計処理方法実施例とする動作原理図、及び
第3図は各販売窓口ステージのセンサ配置状態を示す図
である。 図中、1は販売窓口(ステージ)、2は中央側ホスト処
理−置、3はIO磁気カード(個人識別カード)、4は
食品ステージ、5はトレー、6は磁気ストライプ、7は
磁気センサ、8は食器、及び9は食器検出センサである

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の販売窓口を具える食堂のレジ管理方法に於
    いて、識別番号が記録される食品搬送トレーと、該搬送
    トレーの識別番号を読み取るセンサが設けられた食品ス
    テージと、該食品ステージの窓際に食器検出のセンサと
    、からなる搬送トレー毎の食品データの収集処理がされ
    ることを特徴とする食堂のレジ管理方法。
  2. (2)トレー底面一部に設けた該トレー識別番号が記録
    された磁気ストライプに対して、複数販売の前記窓口の
    第1窓口で個人識別用磁気カード番号を読み取って、こ
    れをホスト側に通知し、複数販売の第2の窓口以降はト
    レー識別番号を読みとって搬送トレ一単位で食品データ
    の集計処理を行うことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の食堂のレジ管理方法。
JP59078067A 1984-04-18 1984-04-18 食堂のレジ管理方法 Pending JPS60221892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59078067A JPS60221892A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 食堂のレジ管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59078067A JPS60221892A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 食堂のレジ管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60221892A true JPS60221892A (ja) 1985-11-06

Family

ID=13651494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59078067A Pending JPS60221892A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 食堂のレジ管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60221892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308393A (ja) * 1989-05-23 1990-12-21 Murata Mfg Co Ltd 食券および精算装置
JPH04273395A (ja) * 1991-02-27 1992-09-29 Kansai Enterp:Kk 料理提供自動精算方法及び装置並びに料理提供容器及び容器保持プレート
JPH09147203A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Mori Shohin Kenkyusho:Kk オートカフェ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308393A (ja) * 1989-05-23 1990-12-21 Murata Mfg Co Ltd 食券および精算装置
JPH04273395A (ja) * 1991-02-27 1992-09-29 Kansai Enterp:Kk 料理提供自動精算方法及び装置並びに料理提供容器及び容器保持プレート
JPH09147203A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Mori Shohin Kenkyusho:Kk オートカフェ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210342588A1 (en) Object identification and device communication through image and audio signals
US9159089B2 (en) Point of sale system with item image capture and deferred invoicing capability
DK175971B1 (da) Anlæg med display på indköbsvogne
JP2010280468A (ja) 物品管理装置、物品運搬装置、物品処理システム及び方法
JP2005533309A (ja) チェックアウトシステム
US20210082024A1 (en) Dynamic product suggestions and in-store fulfillment
CN102385686A (zh) 码读取装置、码读取系统及码读取方法
CN201210086Y (zh) 网络一体化的智能电子秤
JPS60221892A (ja) 食堂のレジ管理方法
JPH10222763A (ja) 食堂の自動精算システム及びその決済システム
JP2004206393A (ja) 画像データ処理装置及びプログラム
WO2005045615A2 (en) Incentives based upon active key sniffing
CN207965926U (zh) 无人自助便利店
JP2005332328A (ja) 集計システム
JP3889138B2 (ja) データキャリア付食器
JPH05266358A (ja) 食堂向けposシステム
US9978039B1 (en) Document gateway system to cloud-based document repository
CN110706424A (zh) 一种智能自助无人超市
JPS60221891A (ja) イメ−ジセンサ付レジスタ
JPH05135240A (ja) レストランシステム
FR2776402A1 (fr) Procede et dispositif pour la determination automatique du prix total d'un ensemble d'articles
JP2004145470A (ja) 飲食店管理システム
JP2009211651A (ja) アンケート集計システム、アンケート集計方法
JP2001202481A (ja) 無線タグを利用したマルチリード方法
CN113506136A (zh) 一种餐厅用菜品智能售卖系统