JPS60220560A - 鉛蓄電池用格子体の製造法 - Google Patents

鉛蓄電池用格子体の製造法

Info

Publication number
JPS60220560A
JPS60220560A JP59076080A JP7608084A JPS60220560A JP S60220560 A JPS60220560 A JP S60220560A JP 59076080 A JP59076080 A JP 59076080A JP 7608084 A JP7608084 A JP 7608084A JP S60220560 A JPS60220560 A JP S60220560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
tin
sheet
sprayed layer
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59076080A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Jinbo
裕行 神保
Kenji Kobayashi
健二 小林
Sadao Fukuda
貞夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59076080A priority Critical patent/JPS60220560A/ja
Publication of JPS60220560A publication Critical patent/JPS60220560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/82Multi-step processes for manufacturing carriers for lead-acid accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分lI千 木発り]は、ポータプルテレビや非常用電源として多方
面に使用されており、最近では急速に需四が増加してき
たVTR用電源としても活用されている小形密閉鉛蓄電
池の正極用格子体の製造法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 小形密閉鉛蓄電池は横転や倒置しても漏液せず、かつ補
水不要であるという特徴をもっているので、ポータプル
テレビや非常用の電源など多方面に使用されている。ま
た最近になってポータプルVTR用電源の需要が増加し
ているが、これには従来のものに比べて著しく高水準の
エネルギー密度と、これ寸での鉛溶電池では困難とされ
ていた、過放電状態でも長期間の放置に耐えうるという
厳しい特性が要求されている。
ところで、小形密閉鉛蓄電池の正極用格子体としては鉛
−アンチモン系合金を鋳造により格子状として用いる方
法と、鉛−カルシウム−錫系合金によりまず板をつくっ
た後に機械加工でエキスバンド状としたり打抜き版とす
る方法が広〈実施されている。ここで鉛−アンチモン系
合金を用いる場合と、鉛カルシウム−錫系合金を用いる
場合において加工方法が異なるのは、鉛−カルシウム−
錫合金の方が、鋳造がかなり難しいためによるものであ
る。また、鉛−アンチモン系合金を用いだ場合と、鉛−
カルシウム−錫系合金を用いた場合のね性」二の主な追
いは、鉛−カルシウムー錫系合金を用いた場合において
は、・鉛蓄電池の自己放電が少なくなり、補水の必要が
なくなる特徴を有することである。したがって、小形密
閉鉛蓄電池のiE l?I<用格子体としては、鉛−カ
ルシウム−錫合金が一般的に活用されている。
しかしながら、この鉛−カルシウム−錫合金を用いる場
合、鉛蓄電池を過放電状態で長期間充電をせずに放置す
ると、充電受入れが困難になり、さらに容11.回復性
が悪くなる欠点がある。この原因としては、長期間放置
することによって、j、E極格子表面、あるいは正極格
子と活物質との界面に高抵抗の層、いわゆる不働態層が
形成されることが考えられる。したがって、この不働態
層の形成を抑制する構造の°ものが望ましい。
−1−記の欠点を回復する有効な手段としては、鉛−カ
ルシウム−錫合金中の錫の爪を極端に多くすることが考
えられる。錫の割合が多い場合には過放電状態で長1■
間放置しても、充電の受入性は良好になる特徴がある。
ただし、ここで有効な成分として働く錫はその量が極端
に多すぎると、過放電状態になった場合、電解液が中性
近くになるために錫の溶解度が増重蓄電池の充電により
、この多量に溶解した錫がデンドライト状に析出して負
極の間をショートさせる現象があった。そこで、過放電
状態で放置した時のショート防止」−の要望から、格子
体の錫含有量l″LO02〜1重量%程度の範囲として
いることが多い。ただし、過放電時のショート現象を除
けば、錫含有量を1重垢係以」二にする方が、過放電状
態で長1■間放置しても、容量回復性は良くなることは
明らかである。
発明の目的 本発明は、」1記従来の欠点を改良するものであり、と
くに鉛蓄電池を過放電状態で長期間放置しても、正極と
負極との間のショート現象を起こさせず、容量回復性を
犬II]に向上させることを目的とする。
発明の構成 本発明の鉛蓄電池用格子の製造法は、鉛−カルシウム系
合金からなるシートの表面に、錫と酸化錫との混合体の
溶射層を熱溶射法で形成させた後、この鉛シートを圧延
する工程と、得られた鉛シートをエクスパンド加工ある
いは打ち抜き加重[により多孔体にする工程とからなる
ことを特徴とする。
このように構成することにより、鉛蓄電池を過放電状態
で長194間放置した後の容量回復性を犬[1)に向−
1−することができる。
実施例の説1’J] 以下、水元1夕1の実施例を図面とともに説[月する。
捷ず、正極用格子をつきの工程で作成した。カルシウム
0.05重■%(以下係と略称する)残りを純鉛とする
組成の厚さ1.1mmの鉛シートを作成し、その表面に
純錫の粒子を熱溶射した。
第1図は本発明の熱溶射法による鉛蓄電池用電極の形成
法の概要を示したものである。熱溶射法は、酸素−アセ
チレンのような混合ガスを点火してI!Ijl lll
’lV炎を作り、この炎の中に溶射粒を圧縮空気で吹き
とばし、微粒化するとともに基板表面にたたきつけて圧
着させる方法である。1け酸素−アセチレン混合ガスの
供給口、2は圧縮空気の供給口3は錫粒子の導入口であ
る。錫の溶射粒は、ノ) ズル4から被射体に向けて噴射される。5は鉛シートで
あり、6は鉛7−トの搬送台である。
上記の方法で純錫の粒子を熱溶射した。キャリヤーガス
の流速は102/分、溶射ノズルと鉛シートとの距髄、
は10cmとした。この条1牛では50〜100μの厚
さの溶射層が形成される。この時ノズル近傍の温度は約
300℃寸で、h FIシている。
したがって融点が230℃と低い錫粒子は完全に溶融し
て鉛シート」二にたたきつけられる。熱溶射法では瞬間
的に錫粒子を溶融して、基板にたたきつけるので、酸化
されるのは金属錫粒子の表面だけであって、内部捷で酸
化はされない。そして、溶融状態で溶射されるので、基
板と非常に結合力の強い溶射層が形成される。この結合
力は単に錫をメッキしたり、コーティングした場合」:
りも優れている。
上記のような方法で錫と酸化錫との混合体の溶射層を表
面に形成された鉛シートをロ−ラープレスで圧延した後
、公知の方法でエクスパンデッドメタル状の多孔体とし
たものを正極用格子体とした。この格子体に公知の方法
でネNペーストを練rして厚さ約1.smmの帯状に連
続する正極板とし、これを所定の寸法に切断することに
より1枚ずつの正極板を得た。
なお、負極48!は公知のエクスパンテッドメタル(鉛
−カルシウム−錫系合金を用いる)を格子体とする負極
板を用いた。本実施例で作成した電池は市極板2枚負極
板3枚の禍成て、電圧は6■、答1j1.は3AHであ
る。
以後、錫溶射後のシートを1.0!5rnm’lで圧延
したシートを用いた電池をA1同様に1.00 mmま
で圧延した場合をB、o、9tsmmlで圧延した場合
をCとする。寸た溶射後、圧延しなかったシートを用い
た電池も作1狡しDとした。さらに比較のだめの例とし
て、木発11117の実施例に用いた、鉛−カルシウム
系のシートの表面に錫の溶射層を形成せず、シートをそ
のt=−iエクスパンデッドメタル状の多孔体としたも
のを1lEJN用格子とする場合の電池も作成した。こ
の電池をEとする。
このような鉛蓄電池を過放電状態で長115放置した後
の容量回復性を調べるために以下の評価方法を採用した
。捷ず、5時間率で放電し初1t/l容量を調べ、つき
に7.35 Vの定電圧で5時間充電した後、15Ωの
定抵抗放電を4日間連続で実施しブ乙。
つきに40℃の条件下で放置した後、−r、 35 V
の定電圧で5時間充電した。最後に、最初と同様に5時
間率で放電し容量を調べ、これと初jυ1容量の比、す
なわち容量回復率をめた。なお、過放電後の放置以外は
すべて25℃の湿度条件−ドで実施した。
第2図に、A、B、C,、D、Eg電池の容ji−1回
復率と放置j#間との間係を示した。この図から、溶射
後、1.○0771 、0.95 mmまで圧延され/
こ鉛ノートを用いた電池B、Cの特性は、非常に優れて
いることがわかる。
以」二の結果の原因としてつぎのことが考えられる。
一般に錫を格子合金中に添加すると、過放電状態で長期
間放置した後の容量回復性は改良される。
働褥層の形成を抑制していると考えられる。すなわち、
鉛系電池の充電時に錫酸化物あるいは鉛と錫との複合酸
化物が、格子体と活物質との界面に形成される。この錫
の酸化物は!I−導体的性質を持1ハ反応性は乏しいが
電、子伝導性が良いために、イ、電池を過放電状!勘で
長期間放置しても、安定に格子と活物質との界面に存在
し続け、不(動1都層は形成されにくいと考えられる。
本発明の禍成においても1F極格子体の表面における錫
成分の割合か多い/ζめに不倫1島層が形成されにくい
。捷だ、熱溶射法によって、鉛シートと結合力が強い錫
の溶剤層が形成されるが、まだその結合の強さは十分て
になく、希硫酸の電解液中では、格子体表面の錫に溶解
しイ〕効に効果を発揮しない。しかしながら、溶射後に
鉛ノートを)下延すると、錫粒子とシートの鉛粒子とは
強固に結合される。また錫粒子同志はLLいに溶融し合
っlζ状態で溶Q4されるために、粒子間の結合力は非
常に強固なものになる。
したがって、不発り]の方法では、鉛シート表面のみに
極端に錫の割合が多く、粒子間の密着性が非常に良い鉛
−カルシウムー錫合金層が形成される。
この表面層の錫は、簡単には電解液中には溶解しない。
このような圧延処理が有効な働きをするのは鉛シート表
面の鉛粒子と錫粒子とが熱溶射法によ一〕で、ある程度
、強固に結合している場合に限る。鉛格子体表面に錫を
化学メJキじた後で、1)〔1述の条件で圧延処理した
格子体を用いても過放電放置後の容7i)回復性は改善
されなかった。
不発り]ば、以上述べたように熱溶射と圧延処理とを有
効に活用するものである。
また、木発す1で作成された正極格子体中の錫含有量は
、全体としては0.5係未満であるために、過放電状態
で長期間放置した後の充電時においても、錫のデンドラ
イト成長による正極と負極とのに錫と酸化錫との混合体
の溶射層が形成された鉛シートを、1王延後エクスパン
デツド加工によす多孔体としたものを正極用格子とした
が、圧延後打ち抜き加工により多孔体としたものを正極
用格子体としても同様な効果が得られる。
発哄jの効果 本発明によれば、鉛−カルシウム系合金からなるシート
表面に錫と酸化錫との混合体の溶射層を形成させた後、
圧延処理することによって、能の電池特性に何らの悪影
響を与えずに、過放電状態での長jす]放置後の容重回
復性を著しく向上することができる。したがって、不発
U3JJは最近ポータプルVTR用電源などとして活用
されている小形密閉鉛蓄電池の信頼性を大いに高めるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における鉛蓄電池用格子体の製
造方法を示す略図、第2図は本発明の実施例における鉛
蓄電池を過放電状態で長明問放置した後の容量回復率と
放置期間との関係を示す特性図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 1教 男 ほか1名第
1図 第2図 秩夏■狡(月)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉛−カルシウム系合金からなるシートの表面に錫
    と酸化基との混合体の溶射層を形成させた後、−1−1
    ′1127−トを圧延する工程と、得られた鉛シートを
    エキスバンド加」−あるいは打抜き加ににより多孔体と
    する工程からなることを特徴とする鉛蓄電池用格子体の
    製造法。
  2. (2)溶射層を形成する手段が、熱溶側法である特(4
    l・請求の範囲第1項記載の鉛蓄電池用銘φ体の製造法
JP59076080A 1984-04-16 1984-04-16 鉛蓄電池用格子体の製造法 Pending JPS60220560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076080A JPS60220560A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 鉛蓄電池用格子体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076080A JPS60220560A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 鉛蓄電池用格子体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60220560A true JPS60220560A (ja) 1985-11-05

Family

ID=13594835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076080A Pending JPS60220560A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 鉛蓄電池用格子体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001200176A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Sumitomo Chem Co Ltd 反応染料組成物およびそれを用いる染色法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001200176A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Sumitomo Chem Co Ltd 反応染料組成物およびそれを用いる染色法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3669646B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR20070090899A (ko) 리튬 이차전지
JPS59186274A (ja) 非水電解質二次電池の製造法
JPS60167268A (ja) 鉛蓄電池用格子体の製造法
JPS60232668A (ja) 鉛蓄電池用格子体およびその製造法
JPH0212385B2 (ja)
JPS60220560A (ja) 鉛蓄電池用格子体の製造法
WO2001004976A1 (fr) Collecteur de courant a plaque positive pour batterie d'accumulateurs au plomb et batterie d'accumulateurs au plomb comportant un tel collecteur
JPH0481307B2 (ja)
JPH0212386B2 (ja)
JP3185273B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2004342591A (ja) アルカリ蓄電池とその製造法
JPS6127066A (ja) 鉛蓄電池用格子体及びその製造法
JP2006092928A (ja) リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JPH0326905B2 (ja)
JPS63148556A (ja) ペ−スト式鉛蓄電池
JP2002100409A (ja) 非水二次電池
JPS6025166A (ja) リチウム負極と有機電解液とを有する二次電池の正極製造方法
JP2002141059A (ja) 電池用電極の製造法及びこれを用いた非水電解液二次電池
JPS61163564A (ja) 非水電解液電池
JPS62226562A (ja) 非水電解液二次電池
CN116864621A (zh) 一种锂金属负极及锂金属电池
JPS60218774A (ja) 再充電可能な負極の製造法
JP3156333B2 (ja) 鉛蓄電池用格子体の製造法
JPH0389463A (ja) 鉛蓄電池用極板